メインカテゴリーを選択しなおす
【珍しいゼリーのせ】中国料理 過門香 銀座本店のさわやか杏仁豆腐 キンモクセイゼリーのせ
2025年 4月 8日(火)今日紹介するスイーツは?中国料理 過門香 銀座本店のさわやか杏仁豆腐 キンモクセイゼリーのせ自宅から比較的近くお店の雰囲気も良い中…
庭に植える木を選ぶとき、どの木が自分の庭に合うのか迷うことはありませんか。四季の変化を楽しめる庭木は、景観を美しく整えるだけでなく、暮らしに癒しや彩りを与えてくれます。
しっとりうるおい薬用入浴剤 金木犀の香り(198円)ドラッグストア、ゲンキーのPB商品(オリジナル商品)、ベリーラボの入浴剤です。以前、ももの香りを買った事があってまあまあ良かったので今度は金木犀の香りを買ってみました。ローヤルゼリーエキス配合。なので、しっとりうるおいを感じられる入浴剤。お風呂あがり、確かにしっとりしています。冬は乾燥が気になるので入浴剤も保湿系を使っていきたいな、って。★【ベリーラボ...
いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっています 参加しています ポチっとにほんブログ村よろしくお願いしま…
Happiness 15℃〜26℃は何よりhappy 無音、無虫、季節の香り 力仕事、Lunch、 甘く感じるSuper Dryで30分 動く、お腹空く、今食べたいChoice 満足度高し!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日もイイ天気だったので庭仕事。 シンボルツリーのカツラからは、甘~いカンロ飴フレーバーの香りが漂ってます。 今回は、キ
みなさま こんばんは 今日もイイ天気だったので庭仕事。 シンボルツリーのカツラからは、甘~いカンロ飴フレーバーの香りが漂ってます。 今回は、キンモクセイの剪定をすることにしました。 以前は、3月に庭木を全部剪定してたんだけど、膨大な量をする
キンモクセイ 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「香りに誘われ京散歩・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)京都の町並みには金木犀が似合います・・・素敵な香り誘われて行き交う人の顔も笑顔です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
今週は途中まで朝散歩もお世話係とふたり。今朝は嬉しそうにしてくれて良かった。午前中のふたり。昼間は24℃まで上がって、日向は暑かった。まだまだ夏日に近い気温になってしまう。もう11月になったのに。咲いていたキンモクセイも一斉に散って木の下はどこもオレンジ。まだ暑いけど、季節は移っていってるはずですね。ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。今週は途中まで母子家庭のアンディとミミに応援お願い...
10月の末、自転車でお隣の市のバラ園に行ってきました。でも、思った以上に咲いていなくて…。この秋は、バラ園によって開花の状況が違うみたいですね。秋空はとてもきれいでした。バラ園の辺りは電柱がないので、空が広いです。園内の金木犀(キンモクセイ)は見頃でした。バラの花も少しですが、咲いていました。この赤いバラは、「ロッティリア」幾重にもピンクの花弁が重なる「ロイヤル ボニカ」あと数種類撮ったので、また後日ご...
キンモクセイが満開!!外に出ると、あの良い香りが漂ってくる~
キンモクセイ 今日から、11月。 早いもので、あと2か月で、今年も終わろうとしています。 今朝、新聞を取りに外
キンモクセイが満開🌸✨お散歩大好きあんちゃん復活か⁉️すごい姿勢でくつろいでる🐶😅
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2024.10.28 なこです☺ 家の前にある金木犀も満開になりました🌸✨ 秋の香りですね😌 私は毎年この香りがするともうすぐ冬が来るんやなって思います😊 ちっちゃいお花がたくさん咲いててかわいいですね♡
駅への道すがらの生垣に、金木犀が咲いていました。今頃ですよ!あぁ、あの香りです、懐かしい芳香剤の・・・じゃないって!('ω')今年は色々と季節感がごちゃごちゃで、調子が狂いますねぇ。 久屋大通公園南端のフラリエ近く、このイチョウの並木は毎秋、見事な黄金色に輝くのですが・・・今年は、まだ青い。エバーグリーンは若さの秘訣なんて喜ぶ人もいるかもしれないが、季節感が乱れて調子も乱れる。部分的には、秋の景色もあちこちに出始めているんですがねえ。そんな時には、おいしいオヤツでも食べよう。よもぎ大福。簡易包装なので安かった。独身生活が長いので、すっかり主婦感覚を身に付けています。(^_-) そんな帰り、某駅のホームで、女性が立ったまま小さなお菓子袋から何かを摘まんで食べていました。そういう光景を見ると、なぜか、ほのぼの...今頃、金木犀が咲いていた
初めて育てるので わからないのですが 1ヶ月 前 伸びたけれど ひょろ ひょろ こちらも こんなんで いいのかな? 球根 12個 すべて 芽が出てく…
今朝は雨でレインコート着て散歩したふたり。午前中で雨が止んで良かった。遊歩道を入ると数mで急に開花してきたキンモクセイがお出迎え。小さな木ばっかりだけど、歩きながら数えてみたら30本~40本ぐらいありそう。香り立つのは当たり前かな。時間が早かったからか、随分久しぶりのダックスのナナちゃんに会えました。チョコお姉ちゃんが亡くなってから少し怖がりになったみたい。うちのふたりはイジメないから大丈夫だよ。遊...
ソフティモ クレンジングウォッシュ HA (金木犀の香り)…398円確かドンキで買ったんじゃなかったかな?去年、ソフティモ スピーディークレンジングオイル(金木犀の香り)を買って気分よくメイク落としをすることが出来たので、今年も買いたかったんだけどドンキではちょうどオイルが売り切れでした。なので、今年はこちらの洗顔も一緒にできるというクレンジングウォッシュを買ってみたよ。もっちりとした濃密できめ細かな泡が、...
薬湯プラス 金木犀の香り(165円)ロフトオリジナルの入浴剤です。やっぱ秋なので、金木犀の香りは買っちゃうよねえ。金木犀(キンモクセイ)の香りとだいだい色のにごり湯を楽しめる入浴剤。効能としては、疲労回復、荒れ性、肩のこり、腰痛、あせも、うちみ、くじき、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え症、リウマチ、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え、にきびなどなど。単純に金木犀の香りがすごくよくって、リラックスできま...
またキンモクセイが咲きました。 前回咲いたキンモクセイは、なぜか開かずに、枯れてしまって、今年はあきらめていましたが、なぜかまた咲き始めました。 2回咲くのは、初めてです!! 不思議~~~
「キンモクセイ」(金木犀)はモクセイ科の常緑小高木です。中国南部原産で、江戸時代に渡来しました。庭の南西に植えた苗木が大きく成長しました。秋に小さいオレンジ糸の花を密に咲かせ、芳香を放ちます。10月10日の小さな蕾、10月中旬に開花し、強い香りを放ちました。その2日後、更に2日後、南側歩道から見て、東側の菜園から見て、満開の花アップ、花はあまり長持ちしないで、一斉に散ってしまいました。雌雄異株ですが、日本には雄株しか入ってないので、結果はしません。庭の「キンモクセイ」
今日もまだ夏日ではあったアンミミ地域朝からアン・ミミはお世話係のピアノの付き合い。犬に右脳犬・左脳犬が居るならば、アンディ は絶対右脳犬 〇音に敏感 〇静かな音楽を聴くのが好き 〇たまに音に魅かれてテレビも見るそれに比べてミミは 〇人に甘えるのが上手い 〇計算高い 〇現実的お世話係と同じく左脳の方が発達している気がします。ミミは感心するぐらい甘えておやつの交渉上手です。アンディは...
キンモクセイは、モクセイ科で常緑高木花はオレンジ色の小花が、葉腋に多数集まって咲かせ、花の数はギンモクセイより多く、芳香を放ち、芳香はギンモクセイよりも濃厚で甘い香りの様です。キンモクセイ
金木犀の香りで君を思い出す【天使になった友達が好きだった花❀】
にほんブログ村 どこからともなく 甘~い香りが漂ってくると… 私「あ~金木犀か~」 私「もうそんな時期なんだね~」 (*^-^*)(*^-^*)(*^-^*) 金木犀の香りで 天使になった友達を思い出します。 👇
永平寺の回廊を進んでいくとどこからかいい香り 窓から外をのぞくと大きな金木犀の樹が お寺らしく瓦屋根を入れてみました 写真がよかった応援してみようと…
キンモクセイの香りが大好きなんですが、何せアジアの植物。 植物園にあったとしても街の中で金木犀の香りが漂う事はなく、あのうっとりするような香りがない場所で暮ら…
東京都心で1875年の統計開始以来、観測史上最も遅い真夏日となった10月19日。それまでの記録は2013年10月12日だったそうだ。この日の高幡不動尊の境内は参拝者は少ない、真夏日が理由ではないと思うけど。不動堂前の両側に菊を飾るための準備が進んでいた。キンモクセイの香りのおかげなのか散歩をしていても、30℃を超えた割にはそれほど不快でなかった。
キンモクセイが満開な材木屋さんちの庭ですそこはかとなく漂うキンモクセイのいい香りこの花が咲くとキノコが採れるそうです今年は豊作らしくて材木屋さんもお裾分けを頂きました・・・キノコっちゃアレです松茸マツタケまつたけ今年は行けてませんInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
やっとお散歩も快適にできる気温になってきましたね(^-^) 歩いているとふんわりとキンモクセイの甘い香り… 秋だなぁと感じる好きな香りです。 お散歩しながらお花や古民家、洋館などを見るのがひそかな趣味の私… ん?キャラじゃないって?? そうでもないのよ! 娘からおさがりのミラーレスをもらってからは写真を撮るのも楽しくて 何と言っても丈夫な脚👣がありますから笑笑 基本的には“無料”で楽しめるところしか行きませんけどね! やっぱり元気だけが取柄の運動健康指導士 緒方美保で(#^.^#) メイクもしないし、香水にも縁がない私ですが、 花の香りやアロマ、お香は好きなんですよ~ 大学を卒業して、動くこと…
キンモクセイの花の香りがする時期(季)になりました。 芳香剤に「キンモクセイの香り」とかあるように確かにいい香りだと思います。 私の実家に以前キンモクセイの木が植えてあって、秋になると開花&香りを振りまいてくれていました。 木のすぐ近くに自分の車を駐めていたのですが、小さなオレンジ色のあの花(花びら?)がボンネットやルーフの上に散って(=落ちて)来ます。そこですぐ「フーッ」と息を吹くなり手で払う…
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんだよ~パパごんの朝ごはん。昨晩のママごんのごはんと同じくカレーライス、ネギともやしの豚肉包み焼。朝の散歩。今年初めてのキンモクセイの香り雨が降りそうなので足早にお散歩ジンベイザメで大暴れ今日は孫ちゃんのお食い初め。しゃぶしゃぶの木曽路に行ってきましたお食い初めの品々女の子なので年長者のママごんが登場。「お~きくな~れ!」「かしこくな~れ!」大人たちの料理。満腹...
秋庭花 キンモクセイ オステオスペルマム アザレア 「冷凍食品の日」
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 キンモクセイ オステオスペルマム アザレア 少しですがお付き合いくだ…
色鉛筆画の課題、アナウサギです。足元がぼやけた写真の教材だったので、その部分は想像で描いたら「これではまだモノでもない、カタチにもなっていない、不明のモノ」厳…
スッキリしない天気のアンミミ地域。スッキリしないお陰で気温は予想が29℃でしたが、1℃ぐらいは低かったようです。雨が降りそうな天気の夕方の散歩公園の遠くにモモタロウ君(白柴)が見えたけど、歩く距離と速度が違うので待たずに遊歩道へ。遊歩道のキンモクセイが固まって植えてある場所でもまだ開花という感じではありません。でも、微かに香りがしだしていました。まもなく一斉に開花したら、キンモクセイの香りでいっぱいに...
エアコン付けるほどでもないけれど何もないと 少し汗ばむ、、、扇風機まだ活躍中です歩いていると ほんわかいい香り振り返るとキンモクセイが咲いてましたそんな季節…
金木犀(キンモクセイ)の良い香りが漂ってくるようになりましたね。子どもの頃からちっちゃなお花が好きで、忘れな草と金木犀とネジバナは大人になった今も好きです。今日は、近所の公園で撮影した金木犀のお花をご紹介します。明日の雨でいくらか散るかもしれませんが、少しでも長くお花と香りを楽しめたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
みなさま こんばんは 今日は、久しぶりにいつものルートでお散歩に行きました。 いつものルートなので、いつもと変わり映えの無い景色が続きます。 流鏑馬で有名な出雲伊波比神社に行くと、11月2,3日に行われる流鏑馬の準備で、未舗装路を平らにする
おはようございますキンモクセイの季節がきましたよ昨日は夫が古いメガネを持ってきてくれて助かった…。古いメガネは度が合ってないから視界が悪い頭も痛くなる週末メ…
今年は酷暑の影響で、植物に様々な影響が現れています。すべての開花が遅れ気味でしたが、東山植物園でやっと金木犀が開花しました!ああ、懐かしい香り!なつかしい優しいオレンジ色!花畑ではコスモスも、咲きましたよ~そして、フジバカマも。まずは、どんぐり園近くのフジバカマ。しばらく、アサギマダラが来るかと待機していましたが・・・空振り。次は、花畑のフジバカマ。日当たりが良い分、育ちが良いですね。 次は、今年の酷暑による異変です。東山植物園でも、柿の木に一つも実が生っていません。そして、紅葉が美しいはずのナナカマドが、こんな状態。立ち枯れです。 次は、酷暑が幸いしたケース。いまだにオニバスが開花しています。そして、カタツムリはまだ活動中でした。ヒトツバで小休止。 さて次は、マイペースの面々。温室の、イランイランです。...東山でやっと金木犀、開花
2日前の朝から 住宅街区内にキンモクセイが香る ほんとにイイ香り 実は春の香木 沈丁花(ジンチョウゲ)も大好きな香り クチナシは もう少し大人になれば好きになるわ
今年はキンモクセイの当たり年なのか、住宅街を歩いていると途切れなくキンモクセイの香りが漂ってきます。嗅覚で記憶が引きずり出されてちょっとおセンチな気分です。
2024年10月13日、富山県立山町、「常願寺川公園」にキンモクセイの香りを確認しにやって来た。 10:38 紅葉はちらほら見えるが・・。
街中にキンモクセイの甘い香りがただよって秋の空気です。気温は高くてムシムシしているけれど朝晩は冷え込んできました。 先日の昔の友人たちとの集まりで、千葉の友人から八街産の落花生をいただきました。 せっ
今年は猛暑の影響で花芽がやられたかも??? そう思っていた庭のキンモクセイ。 毎年この地域で祭りが行われる10月上旬の季節になっても花が咲くそぶりもありませんでした。 ところがそれから1週間経過。 畑
午前中、美容院に行って来ました。ふと香る、キンモクセイの香り。。あーやっと本格的な秋が来たな🍂と嬉しく思っていたのですが。お昼過ぎにカットを終えて美容院を出ると、、な、何?めっちゃ暑いやん🥵まるで真夏の日差し💦キンモクセイの香りとギラつく太陽って😱異常過