熱帯夜の蒸し暑い朝市場に行くとき見かけた雲 いい感じに染まって広がってました和田浜、今はサンシャインビーチというらしい駐車場が30分無料になったのはい…
昨日の続き13日は満月でしたフラワームーンと呼ばれてるそうで・・・ただ少し霞んだ空でした 宿泊者だけが24時間出入りできるTHE LOOFTOPそこで…
地域タグ:東京都
そろそろ田植えの時期わずかながらも水田があります 朝焼けが広がるころを見越してわずかな水田に写し撮ってみました 写真がよかった応援してみようという…
地域タグ:滋賀県
昨日の続き レンゲ畑のそばに咲いてたタンポポ 風が吹くと種をつけた綿毛が飛んでいきます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの…
昨日の続き山間の畑に蓮華が植わってました これもつかの間これは踏みつぶして畑の肥やしになるそうです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続き山桜に大島桜それに寄り添うように赤い紅葉の若葉初めから赤い品種のもみじだと・・・ 競うように咲いてます 写真がよかった応援してみようという方下記…
昨日の続きです名残の桜求めて山へ ソメイヨシノかなそろそろ散りかけてます 桜の花は儚いだから人を引き付けるのでしょうね 今日からしばらく予約投稿になります…
昨日の続き お日様が昇ってきました 川霧もオレンジ色に染まります ちょうど鳥が飛んできたのでアクセントに・・・ 写真がよかった応援してみようという方下…
地域タグ:滋賀県
昨日の続き朝焼け空をバックに満開の桜を入れてみる 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
地域タグ:滋賀県
「ブログリーダー」を活用して、すし屋のおやじぃさんをフォローしませんか?
熱帯夜の蒸し暑い朝市場に行くとき見かけた雲 いい感じに染まって広がってました和田浜、今はサンシャインビーチというらしい駐車場が30分無料になったのはい…
ようやく過去写真を脱し・・・ 近場でちょっと撮影してきましたもうヒマワリが咲いてます 蜂が蜜に引き寄せらえて・・・ 写真がよかった応援してみようという方下…
昨日の引き続き渓流 青もみじが流れを引き立ててます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります
ないもない渓流でも川のそばにネズミモチの花が咲いてました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります …
ねむの木なのかねむの木の花なのか? 大きなねむの木に花が咲いてました遠くにうっすら伊吹山の面影 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
昨日の続きで未発表作品 朽ちて苔むした倒木から新しい新芽が伸びてきています 朽ちてもまだ養分が残ってたのか・・・あと何百年かかるか・・・長ーい年月 写真が…
一つお詫びとお断り 昨日までの三室戸寺の写真以降今秋までの約半年分の写真のデーターが吹っ飛びました 500G復元するには数万円もかかるそうで・・・・それほ…
昨日の続き三室戸寺は紫陽花園が有名 あまりにもたくさんありすぎて・・・とりあえずブルー系を・・・品種もありすぎて覚えられん 明日も続きます 写真が…
昨日の続き 帰り道まだ時間があったので三室戸寺へ 紫陽花で有名なお寺ちょうどシーズンということでたくさんの人でした まずは山門をアクセントに・・・ 明…
昨日の続き結構な雨降り池に雨粒が落ちて水紋が出来てます 鯉が寄ってきてまた波紋もできてます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
昨日の続き蓮が咲き始めていたので撮ってきました 雨降りなのでいっぱいしずくがついてました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリッ…
ちょっと勉強がてら宇治平等院へ あいにくと雨でしたが・・・空は白飛びしそうなのでモノクロで・・・ 鳳凰堂の特徴の金の鳳凰まねるように鷺が留まってし…
今年の梅雨はあっけないほど早く開けた紫陽花はやはり雨が似合う 雨の日に近くに紫陽花を撮ってきた おたふく紫陽花だね 写真がよかった応援してみようと…
昨日の続き 浜大津港にいるアヒルに鳩 鳥はまだ暗いうちは活動しない 明るくなってくるのを待ってます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
先日の琵琶湖の日の続き 赤い真ん丸のお日様が昇ってきました 浜大津港のアーチを額縁構図として入れてみました 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
先日の醒ヶ井宿の梅花藻の咲いてる地蔵川 川沿いには様々な花が植えられてますちょっとスナップ水が涼しげです 写真がよかった応援してみようという方下…
7月1日は琵琶湖の日 先日の夜明の琵琶湖の写真から 浜大津港に停泊中のミシガンをアクセントに・・・赤い朝日が出てきました 写真がよかった応援してみよう…
大雨の次の日に行ったので花が水没しています 花もまだ少なめでした 水はものすごく冷たい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
昨日の続きです 靄がかかる川辺 湿度が高いので緑も鮮やかです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上が…
梅雨の晴れ間 毎年1度は今の時期伺うお気に入りのポイント 梅雨の蒸し暑さで川の冷たい水から靄が沸き立つそして早朝日が差してくると光芒が出てくる…
梅雨の時期にいつも行く渓谷ここは金運が良いポイント ここで撮った写真は数々の賞に入りおかげさまで何度も賞金を頂いた縁起のいいポイント この日は思っ…
ちょっと鉄分を・・・てっちゃんではないですが・・・ 大津の美術展の帰り信号待ちで待ってると正面から電車が・・浜大津駅の信号では正面から横を通り過ぎるこ…
昨日の続き杉の新芽が雨に打たれ余計みずみずしくなってます水も滴る…若者ですね 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
今月も雨でした雨は大変混雑が半端ないのにすれ違いも傘が邪魔 そんな稲荷 7月らしいものは紫陽花あえて朱を入れ込んで・・・雨の参道の水たまりにも朱が…
昨日の続き蓮田のそばに半夏生が咲いてました咲いてる?でいいのか?葉っぱが半分化粧してるように白いので半化粧とも。。。小さい穂のようなのが花 写真…
昨日の続き雨上がり雲間からうっすら明るくなってきました遠くには雲がかかった近江富士も見えます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
そろそろ蓮の時期なのでちょっと朝活で撮りに 雨が上がるのを待っての参戦雨でしっとり、雫もたくさんついてました 明日も続きます 写真がよかった応援し…
ちょうど立木神社の朱の鳥居の所にトウネズミモチが咲いてたのでちょっと撮ってみた トウネズミモチあちこちで見噛めるけど名前わからず・・・そんな時はグーグ…
いっぱいに花をつけたねむの木の巨木 花の数だけでも半端ない 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上が…
昨日の続きもみじ池から流れる川のそばでヤマアジサイを見つけました 手持ちなので微妙な速度ですが・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナー…
昨日の続き酒波のもみじ池へ 一面緑新緑が写り込んでいますアクセントがないので朽ちた桟橋を 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあ…
昨日の続きそばでハナアオイが咲いてましたこちらも雨で花がちょっとぬれねずみ状態 青空に向かって咲いてるとよかったんですが・・・ 写真がよかった応援して…
昨日の続き菖蒲園では菖蒲以外の花もたくさん植わってました まずは紫陽花紫陽花だけでも色んな種類がありました 写真がよかった応援してみようという方下記の…
昨日の続き余呉湖から北回りで今津へ教えてもらった菖蒲園 ここは休耕田を利用した菖蒲園もちろん菖蒲だから水の中に咲いてます 他にもたくさんの花が植わ…
昨日の続き雨降りだったので山霧も湧き上がり・・・湖面には雨粒が作る波紋 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキ…
昨日の続き昨日は余呉湖をバックにしましたが、今日のは反対向きの山の方を向かって 雨なので誰もいないしじっくり撮れますここはブルーばかりです 写真がよか…
紫陽花の季節、やはりここは外せない大雨の中 余呉湖までここまでくると雨も小降りしっとりとした紫陽花を・・・紫陽花はやはり雨が似合う 写真がよかった応援…
本日7月1日はびわ湖の日 びわ湖の日にちなんで琵琶湖の写真を・・・曇天から雲もからのひかりまるで足跡のよう 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
昨日のあやめ園で見かけた花アリストロメリアの中に1輪あなたの名前は? 今年も写真展やりますお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいおやじは初日と最終日…
先日、インスタのフォロワーさんの個展を見にいった帰りちょっと寄ってみたかんかん照りで暑いしコントラストもきついので花撮影には不向き早々に撤退 あや…