梅雨の晴れ間に時折現れる夏の雲 見事に車のガラスに写り込んでいたので・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
1件〜100件
昨日の続き紫陽花五箇荘にある宮荘川の紫陽花 色とりどりの紫陽花がありますがいわゆる用水路と畔なのでそれを隠しながら思案明日も続きます 写真がよかった応…
地元平湖湖岸に紫陽花が植わってます晴れてるとよかったんですが紫陽花だし雨が降りそうな重そうな雲が広がっててもいいかな 三上山と反対側に比叡山 写真…
旅行の写真長々と…終了しました先日の13日の朝起きるとものすごい色の空家では近くのマンションばかりで空が見えないので近くの公園へ走りました久々に・・・…
昨日の続きまじかで鳥に近寄れる施設でした クジャクの羽が綺麗で・・・1本欲しいくらい芸術品みたいな模様です ホオジロカンムリツルの鶏冠もきれいに広がって…
昨日の続きフクロウショーをやってたのでちょっと動く被写体の練習がてら・・・ おねーさんの格好いい合図から飛び立ったフクロウ動く物にピント合わせるの…
早朝からの朝活でおおまか撮影は終わり残り家族サービス 松江フォーゲルパークというところへ映えるスポットらしいですが、おやじには映え写真はどう撮って良い…
昨日の続き夜が明けるころに風も波も強くなり突堤に打ち付ける波が怖いように跳ね上がってきます タイミングを合わせて。。。。1時間以上粘ってました 写真が…
昨日の続き鳥取の弓ヶ浜に着いたのが4時過ぎ海側は雲が多くて真っ暗少し大山が見えてたので浜でを入れて・・・大山山系の野田が山かな?海からの水蒸気が山…
ご存じベタ踏み坂で有名な江島大橋 朝3時に起きての朝活ホテルを出て日本海へ向かう途中ベタ踏み坂を通ってきたわたって夜景でも撮ったはいいが・・・・琵…
昨日の続き松江でホテルにチェックインその後居酒屋へ 帰り道の松江大橋で松江新大橋の夜景を・・・手持ちと酔いでちょっとぶれてます 写真がよかった応援…
昨日の続き参道脇の浄の池菖蒲がいっぱい紫陽花も咲いてましたここもスナップで・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1…
昨日の続き出雲大社へ出雲大社と言えば大しめ縄 もちろん本殿も緑に包まれた森の中に鎮座しております 参道は鳥居をくぐるとなぜか下り坂 お参り…
先日の休みは連休してちょっと出雲までフォトコンの賞金(商品券)を使うために・・・ まずは神様が上陸したという稲佐の浜あいにくとどんより曇り空でしたので…
昨日の続きバラ園以外でもほかの花が・・・ シモツケソウシモツケソウで思い出すのが伊吹山ずいぶん鹿に食われてるみたいで・・・ 写真がよかった応援してみよ…
昨日の続きそばにあったバラを少しカンカン照りで花撮影には不向き マクロで切りとり 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1…
予定より時間が空いたのでちょっと花緑公園へバラ園の側にある池 緑の植物に見え隠れしてるアキアカネかな? 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
いつものコースで稲荷から今熊野観音寺へ新緑から深緑へ進んでいます 朱の鳥居橋が映えます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあな…
昨日の続き毎月登ってても季節によって花々の変わってきます そろそろ紫陽花の季節ザクロの花やヤマボウシかな 季節もどんどん進んでいきます 写真がよか…
昨日の続き四辻まで登るとにゃんこがお出迎え「よく来たニャン」 「さ、登れニャン」 「あれ、遊ばずに行っちゃうのかニャン?」 「また誰か来ないか…
きのうのつづき新池に緑が綺麗に写り込んでいます鴨が1羽優雅に泳いでいました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票…
昨日の続き普段毎月行ってるので何ら変わり映えしないのですが雨降りだからこそ 参道に雨に濡れて鳥居の色が写り込んでいますだからと言って勝手に水捲いてはい…
先日の休み伏見稲荷へいつもの月参り今回は6月でなく5月末日6月は1週2週と行けないので1日早い月参り小雨パラつくなか緑と朱の鳥居がしっとりサツキも…
昨日の続き余呉湖から奥琵琶湖へ 琵琶湖を望む山の上では霧の花がたくさん咲いてました山藤にも似た色の霧の花眼下に琵琶湖向こうに見える山は伊吹山です …
昨日の続きまだ咲き始めですが余呉湖の紫陽花を少し余呉湖をバックに 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
昨日の続きサワオグルマの咲いてるところに立ち寄るまだ咲いてたので撮ってみたけど日差しがきつくコントラストが付きすぎ木漏れ日を受けた花に・・・・スポ…
昨日の続き余呉辺りではまだ田植えの真っ最中 赤いトラクターをアクセントに・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票…
先週の休みに湖北へキショウブがいっぱい咲いてる小さな公園?を見かけたので・・・ たくさん群生してるのですが手入れもしてる様子もなく葉っぱや雑草が伸…
昨日の続き花が咲いてるとたくさんの蝶たちが寄ってきます 2枚目なんか擬態ですねパッと見わからない 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続き房アカシアの側に咲いてる?ブラシの木花はどこだ?? 本当にグラス洗いのブラシにそっくり 写真がよかった応援してみようという方下記のバナー…
昨日の続きローズガーデンの側に植わってた房アカシアミモザによく似てるけど違うらしい 青空にすっくと立ってます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
近くにローズガーデンができたので行ってきましたバラ園ほど大きくなくまだ5年ほどかかるらしいガーデンらしくフェンスも入れてみました淡いパープルの…
昨日の続き昨日の山藤とはまた違う今度は近づける場所 タニウツギもいっぱい咲いてましたので入れ込んでみましたただ・・・ここも熊が出そうで・・・なにせ…
昨日の続き福井からの帰り山間で良い感じの枝ぶりの山藤見つけましたただ…立ち入り禁止区域うかつに入ると砲弾が飛んできそうです戦地じゃなく演習場仕方ないの…
昨日の続き海からの帰り道見かけた田んぼ福井県民でないので山の名前は分かりませんが・・・水田に写り込んでました 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
昨日の続き漁船についてる集魚灯 夜間海で光を灯し魚やイカを集めて漁をする晴れてたらきらきらと綺麗ですが…あいにくと曇り空だったんで・・・ 写真がよかっ…
昨日の続きさらに日本海へ内海は穏やかで波も少しアクセントにブイを一つ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキン…
昨日の続き日本海から帰り三方五湖の一つ三方湖の道の駅に立ち寄る 湖畔にはキショウブやハマダイコンが咲いてましたただ。曇ってたので空が白い空はカットした…
先日の休みに日本海へあいにくと曇り空風光明媚なところも曇り空と同じ色の海の色水平線が分かりません 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続き山を越えると茶畑 滋賀のお茶朝宮茶新茶の季節あちこちで1番茶の刈り取りが進んでいます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
京都からの帰り山藤狙いで山へ藤は藤でも藤棚の藤より野生の山藤の方が好き 新緑にたくましく絡まる淡い紫 写真がよかった応援してみようという方下記…
昨日の続き京都にいる次男とのランチの後次男のアパートの近くの三十三間堂帰りがけパチリ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなた…
昨日の続きもみじの新緑が日差しを受けてまぶしいくらい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がりま…
なんじゃもんじゃ安土の沙沙貴神社は有名ですが・・・伏見稲荷にも咲いてましたちょうど風が吹く達ちらほら花が落ちて・・・小さいから見えにくいですが・・・あえて…
先日の火曜日朝4時半に起きたらすでに朝焼けが始まってた大急ぎ高台へ近くの高架橋で。。。。電線が邪魔おまけにあちこち建設中のマンションが立ち並んでます良…
昨日の続き田植えが終わってる早田に写り込んでるのを撮ってみました高層マンションが入らないように一度るするのも一苦労 写真がよかった応援してみようという方下…
先週の金曜日仕入れに行く途中凄い色の朝焼けだったので寄り道1年に数度も見慣れないような朝焼けの色でしたこれだから早起きは止められない 水が張られた水田…
昨日の続き雨なので雨ならではの・・・・雨に煙るミツバツツジと里桜 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキ…
昨日の続き比叡山延暦寺でもあまり人が行かない所もあります雨ならなおさら・・・ 静かにたたずむお堂に参道 写真がよかった応援してみようという方下記の…
昨日の続き新緑もきれいでしたがシャクナゲも咲いてました雨でしっとり 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキング…
雨が降ってたので山へ比叡山延暦寺は雨で新緑が綺麗里桜もシャクナゲも咲いてましたしばし続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続き桜がはらはら散り始めてたのでしばし風待ち 吹いたタイミングで・・・色々とスピードを変えて撮ってみたけど思うような散り方にはならなかった 写真…
昨日の続きさらに山へ行くと集落に色んな桜が植えてありました山桜に大島桜、里桜に枝垂れ桜 勢ぞろい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続きハマダイコンを撮った後山桜狙いで山へ 木々の新芽の薄緑や山桜のピンク山はカラフルです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
昨日の続きノウルシを撮った後北上 琵琶湖岸にハマダイコンが群生しています 向こうには竹生島も見えます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナー…
昨日の続き毎年撮りに行ってるノウルシの群生 ノウルシの花は実は小さな黄色い花周りの花みたいなのは額紫陽花と同じです虫を集めるために同じような色に・…
先日湖西の方へ撮影に行ったとき休耕田に見つけた蓮華畑 撮ってると熊蜂が横からフレームインならばと・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
とある朝活から・・・良い感じに雲が広がってたけど…染まらなかった羽目を広げたような雲そして本物の鳥が羽をひろげ・・・ 写真がよかった応援してみようとい…
永源寺ダムまで来ましたここはまだソメイヨシノが咲いてました 3枚目の手前の八重桜は永源寺桜 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
昨日の続き里山からさらに山へ 今の斜面にはたくさんのタムシバと山桜が群生してました 白いタムシバはこぶしによく似た花です 写真がよかった応援してみよう…
山桜求め山へ 曲がる道間違えて途中偶然見かけた里山の桜山桜ですかね ただ・・・里なので色んなものも入り込みますこればっかりは仕方ない 写真がよかった応…
また桜シリーズに戻りますが・・・桜の花が散るころ・・・小川に花筏を探し見つけたとある川 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1…
藪椿かな朝日の影が面白かったので影と落花 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります
昨日の続き平湖の湖岸ではたくさん散った桜の花びらが浮いてます 湖面を最後まで彩る有終の美組み写真風に 写真がよかった応援してみようという方下記のバナー…
昨日の続き お日様が顔を出してきました空色が薄いオレンジに変わりました昨日のと見比べると色の変化が分かります 平湖ではオオバンがうろうろ漂ってます 写…
桜が散るころ春らしく朝は霞みがかかり朝焼けも淡い色そんなグラデーションの空色も平湖に写り込みます突然魚が跳ねた 写真がよかった応援してみようという方下…
桜シリーズまだ続きます日本人は桜が好きだ 桜を見ると老若男女見あげて写真を撮る 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票…
京都から戻り金勝まで・・・ もう少し水があると良いんですが・・・こちらも満開でした 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの…
青は進め 東山五条の交差点の桜 どこも満開でした 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります …
いつものコースで稲荷から今熊野へここは桜よりもみじの方が多いソメイヨシノに山桜、そして枝垂れ桜と少しだけお寺らしいものと一緒に 写真がよかった…
二日前の続き伏見稲荷の桜の残りですまだ桜シリーズ続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
「森林・緑と水といのち」写真コンクール特別賞受賞作品「共生」
公開されたのでアップしときます このコンテストは相性がいい6年連続入賞 さらに特別賞は2回目写真は昨年とよく似たものでしたがタイトルがよかったのかも今の時…
毎年月参りのタイミングでは桜の満開の時期とずれるのですが今年はちょうど満開 伏見稲荷らしいものを悪戦とに・・・・明日も続きます 写真がよかった応援…
まだまだ桜シリーズ続きます まだ薄暗い夜明け前少し桜が青白く写ります もうここも葉桜になりましたが・・・・ 写真がよかった応援してみようという方下…
昨日の続き早朝の堤防ではウォーキング、犬の散歩される方も見受けられます 桜並木と通り抜け・・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリッ…
昨日の続きです桜シリーズばかりなので一息朝焼け空の空色が水面に写り込みます うっすら桜色 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなた…
そろそろ散り始めた桜並木満開のころ撮りました少し朝焼けでピンク色の空 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキン…
昨日の続き撮り鉄じゃないけど・・・アクセントになりそうなものを探してると踏切の音 ちょうど貨物列車が行きかってました 写真がよかった応援してみようとい…
近所の公園先日の河津桜のある公園もう満開なのでたくさんの花見客 フェンスもあって撮りづらいですが・・・・この際街なかなので入れました 写真がよ…
昨日と同じ場所で・・・正確に言うと夜でなく夜明け前 桜が川に写り込んでます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
こちらも満開の地元氏神様の立木神社の桜ここは朱の鳥居と橋 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上が…
昨日と同じ場所同じ桜夜も撮ってきました モノクロの世界になりました最近はLEDなので白く写ります 写真がよかった応援してみようという方下…
うちの裏にあるお寺さんここの桜も満開です休みにまで間に合いそうもないので昼休憩にちょっと撮ってきました しばし桜シリーズ続きます 写真がよかった応援し…
4月に入り一気に桜が満開になってきました撮りに行けないので京都の市場の帰りちょっと数分寄り道 鴨川沿いの桜並木朝なので散歩する人をアクセントに 写真が…
昨日の続き河津桜にヒヨドリサクヒヨちゃん 大きい体のわりには花の蜜を吸ってます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票…
昨日の続き湖西から帰り次の予定まで少し時間が空いたので近くの公園へ ソメイヨシノはまだでしたが河津桜が満開でしたバックを変えて2パターンどちらがお好き…
昨日の続き雨が上がってきたので琵琶湖岸へ 雨上がりの層雲の上に伊吹山が頭を出しています湖岸から慌ててオオバンが逃げ出しています 写真がよかった応援して…
昨日の続き 少し標高が低いところへ行くと雨 山に降った雨は山霧となってたなびきます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1…
先週雨が降っていたのでどうしようか迷い山へ 高い山では雨が雪に・・・・まさに名残の雪です 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあ…
昨日の続き桜を見あげて・・・・後ろ姿ですが・・・笑顔になってるとおもいますね~ 日本人桜は好きですカンザクラですが・・・ いよいよ桜も咲きだし忙しくな…
こちらは修善寺カンザクラハツミヨザクラと違いが分からん 公園なのでお散歩の方もたくさんあえてアクセントに入れてみました 写真がよかった応援してみようと…
昨日の続きハツミヨザクラの足元に植わってた菜の花 春らしい色 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がりま…
昨日の続きハツミヨザクラにもサクジロウ ちょろちょろ動きまわるのでなかなかピントが合わない隣で女性が最新のミラーレスで高速連射おやじは10年前のカメラ…
寿長生の郷の帰り毎年撮ってるハツミヨザクラのある公園へ ここは菜の花が一緒に植えられてるので黄色とピンクのコラボ ハツミヨザクラは淡いピンク色 写真が…
昨日の続き寿長生の郷の蓮池 なぜか1匹だけ錦鯉が・・・寂しそうに漂ってました クリアに撮るより少し写り込みをいれて・・・その割合が難しいPLで調整しな…
昨日の続き今度は梅の木の足元にたくさんの踊子草が・・・ 春ですね~ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキング…
昨日の続き梅の花を撮ってるとどこからかミツバチが・・・ ちゃんと花の蜜に誘われてやってくるんですね梅の蜜て酸っぱい? 写真がよかった応援してみようとい…
昨日の続き玄関をくぐりさらに梅園へ 高台から見渡せるところへここは白梅ばかりです わずかなピンクの梅をアクセントに・・・今日から14年目に突入1日…
昨日の続き寿長生の郷の玄関の暖簾 春風にたなびいてます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります…
先日の休みに寿長生の郷に行ってきたちょうど梅まつり まずは入り口付近の梅から しばし続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
今週の朝活から・・・ 雨上がり、思った以上に雲が厚かったでも長時間露光してるとその雲の動きが写る 少し青空も見え隠れ 写真がよかった応援してみよう…
「ブログリーダー」を活用して、すし屋のおやじぃさんをフォローしませんか?
梅雨の晴れ間に時折現れる夏の雲 見事に車のガラスに写り込んでいたので・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
半分咲き始めた紫陽花周りに遅ればせながら咲き始めました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります …
この時期だから誰もいない所へ 静かな湖畔にて・・・・熊でも出てきそうな雰囲気ですが・・・北海道でなく滋賀県 白樺ではないですが木々が写り込みます 写真がよか…
昨日の続き甲賀からの帰り通りかかって見つけた神社サツキがまだ綺麗に咲いてました いつもつつじとサツキの区別が付きにくいのですが今の時期ならサツキ 写真…
昨日の続きガクアジサイがあったのでマクロで撮ってると・・・ 蜂がやってきて蜜を吸い出しました撮影中にもかかわらず・・・お邪魔虫はおやじの方? 写真…
昨日の続き山道に植わってる紫陽花 一つハートの形して紫陽花見つけました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキング…
先日の休みに紫陽花を求め甲賀市の山間へ 今のご時世あまり人と関わりたくないので有名どころではなく誰もいない所へですので無造作に咲いてます 写真がよかっ…
ちょうど1週間前朝起きたら空が真っ赤仕入れに行く前にちょっと高台まで走りました と、いっても街なかの高台マンションやビルばかりロケーション今一でしたが綺…
昨日の続きで余呉湖のラスト 賤ケ岳の山肌に新緑の淡い緑と濃い緑斜めに走ったグリーンライン 見つけたのでちょっと撮ってみました 写真がよかった応援してみ…
昨日の続きなんの変哲もない紫陽花の写真 周りを暗くしてブルーを引き立てて・・・インクブルーかコバルトブルーに近い色 写真がよかった応援してみようという方下…
昨日の続き余呉湖の紫陽花 通り側では日傘をさして女性が・・・アクセントに入ってもらいました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあな…
紫陽花も咲いてきてそろそろかなと余呉湖まで まだ半分も咲いてません咲いてるところだけ撮ってきました ゴミのように見えるのはトンボとトビ今月いっぱいは紫…
昨日の続き 睡蓮池に写り込む木々 さかさまの世界 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がります
字のごとく 眠る蓮早朝はまだ寝てます そう日が昇り明るくなって徐々に花が開いてきますそして午後には閉じてまた眠ります 早くいくとまだ咲いてないんですよ…
先日の伏見稲荷参りから1枚 暑い日に輪坂に風が吹き抜け涼しげですそんな風を表現した本宮祭の提灯 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
杉の木に伝い上るツタ ちょっと見つけて1枚植物の生命力の強さ凄いです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
そろそろ色づいてきた麦刈り取られる前に撮っておこうと・・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上が…
今一の朝焼けでしたが・・・ 田植え前の水田に写り込む木々 向こうは平湖 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキング…
昨日の続き 切り倒されて切り株の中に黄色い花が・・・高山植物?何故中に? しっかり切り株に守られてるようです 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
昨日の続き樹のの2枚目に写り込んでたトビ めったに上から見ることがないので撮ってみました 小さいですが顔にピントを合わせるのが大変 写真がよかっ…
日本人 8000万人が見られる歴史的天体ショー! 那覇、福岡、広島、大阪、金沢、東京、仙台、札幌! 2012年5月21日 月曜日、日本列島の太平洋沿岸部に沿って金環食(金環日食)が見られます。 東京で金環食が観測できるのは、江戸時代の 1839年以来173年ぶり!次に見られるのは 300年後の2312年。 本州だと 1883年以来!次に見られるのは 2041年の若狭湾〜伊豆半島になります。 さあ、金環食の話題をトラックバックしてください!!