メインカテゴリーを選択しなおす
浅草神社の裏手に、山東京伝机塚の碑(さんとうきょうでんつくえづかのひ)があります。山東京伝像山東京伝(さんとうきょうでん)は、多数の洒落本・滑稽本を著した江戸時代の代表的な戯作者です。また、北尾政演の画号で浮世絵師としても著名な人物でした。山東 京伝(さんとう きょうでん、旧字体:山東 京傳、宝暦11年8月15日(1761年9月13日) - 文化13年9月7日(1816年10月27日))は、江戸時代後期の浮世絵師、戯作者。浮世絵師...
先週、2日間お休みを取って相方と浅草寺のほおずき市へ行ってきた。 10日はありえない暑さだった。翌11日は急に涼しくなり快適だったので、1日ズレてたらなぁ… と思ったけど、ほおずき市は毎年7月9日と10日なので仕方ない。 暑さでフラフラしながら参拝し、さっさと宿泊先の浅草ビューホテルへ戻った。 ちなみに、今回は浅草の「古都」という着物レンタルのお店に浴衣一式を持ち込んで、着付けとヘアセットをお願いした。3,850円、安い! asakusa.kimono-koto.com 受付の女性も着付け師さんも感じが良く、とても丁寧に仕上げてくれた。私が持ち込んだ下駄が新品と気付き下駄ズレ用の絆創膏を持たせ…
昨日はイベントのダブルヘッダーを敢行し、まずは昼に浅草の都立産業貿易センター台東館で行われた鉄道模型のイベント「第30回JNMAフェスティバル」に行ってきました。会場入り前に浅草寺などを散策しましたが、日曜日で晴天ということもあり、当然ながら激しい混雑でした。
7月14日(月) 曇/雨 元気♪ 小太郎君 お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。 僕しゃんは、たくさん歩いてまちたよ~♪ 台風の影響で、今日は雨になるらしい。 あんまり降らないといいな。 最高気温が26℃だった、土曜日。 この気温なら、ワンコとお出かけできる! って事で、浅草へGOGO~♪ 5時半に朝散歩済みだけど、都会の香りを 嗅ぎたいかしら?と歩かせたら・・・。 龍ちゃんはホイホイと歩いたけど、夢たんは 3分で拒否! 都会の香りも、田舎の香りも、嗅ぎたくない そうです(笑) 奥さん、朗報です! 塩パン屋、最新レジの導入のせいなのか バンバンお客さんが流れて、待ち時間ほぼ無し! 交代で…
昨日も暑かったですね・・・ 信号待ちの間、太陽の下に出るのを躊躇する私(笑) そんな昨日は、所属する二期会のドイツ歌曲研究会の例会の日。 この春から代表も加納悦子先生が受け継がれ、 新体制となってから、初めての例会でした。 私は聴講に行くつもりだったので…
東京の旅①はこちらから。 銀座の「しゃぶせん」でしゃぶしゃぶを堪能した後、 すぐ近くの「木村屋」でお土産にあんぱんを買いました。 それから浅草へ移動 まずは神谷バーの2F「レストランカミヤ
「背中を押してくれた大吉の言葉」心に届いた「立場が悪くなっても・・・」
九州から取り寄せているお野菜。箱を開ける時の夏野菜パワー! 今年初のトウモロコシ!さっそく加熱。この色と艶。美味しくいただきました。 でも、この…
観光客がいっぱい浅草寺雷門 訪問日:令和7年(2025年)2月19日 久米平内堂 浅草寺 弁天堂 以前に来た浅草 アクセス 地下鉄で浅草乗換えだったので久しぶりに浅草寺に行ってみた。 やっぱり浅草は東京一の観光地だ! 観光客がいっぱい、外国人もいっぱい。 雷門の周りは人でいっぱい。流石 ザ・東京 雷門提灯の底 仲見世商店街も歩けないほどの人・人・人 梅ではなくて寒桜です。 宝蔵門 五重塔 それにしてもいい天気ですね。 浅草寺本堂 お詣りの列が半端ないのでここでお詣りします。 ここは絵になるなぁ 久米平内堂 梅が満開でした、普段は見過ごしていました。 浅草寺 弁天堂 www.senso-ji.j…
【日記】【観光】【展覧会】(雨の)浅草寺~「西洋美術、どこから見るか?」展
16日金曜日は東京へ出張。翌日17日は雨の中浅草寺を参拝。 その後上野に行き国立西洋美術館で開催中の「西洋美術、何から見る?」を鑑賞してきました。 晴れてたらもっとゆったりしたんだけどな~。
雨の中、三社祭2日目正午から始まる町内神輿連合渡御(ちょうないみこしれんごうとぎょ)を見に行ってきました。 町内神輿連合渡御とは、浅草寺本堂裏広場に参集し…
浅草ひとり旅で立ち寄りたい「喫茶あかね」でレトロ空間を満喫した話 – 東京都
"ひとり旅"に視点をおいた正直レビュー ひとり旅って楽しいんだよ!ちょっと覗いてみない? | 浅草ひとり旅におすすめのレトロ喫茶『喫茶あかね』をレビュー。サイフォン珈琲と絶品サンドが味わえる、静かで居心地のいい喫煙可カフェ。
Vol.538 「プロレス鉄」をもっと流行らせたい(隅田公園サルサストリートにて)
先週末は、隅田公園で開催された「サルサストリート」に行ってきました。ラテン音楽のサルサをメインにしたイベントで、ダンスや中南米の物産や料理のイベントになります…
日本語版Sensoji Temple is located in Taito Ward, Tokyo. It is the oldest temple in Tokyo. Senso-ji Temple was founded on Mar
先日花見がてらに浅草寺を散策しました。 🛕浅草寺 東京の数ある寺院の中でも、おそらく一番有名なお寺です。東京最古の仏教寺院であり、何世紀にも渡って参詣者が訪れてきた境内、五重塔、線香の香る参道などか
【酒場・居酒屋】捕鯨舩 浅草/お笑いライブの打ち上げは名物クジラ料理店へGO!
この日は友人と浅草「東洋館」でお笑いライブ観賞。寄席や演芸ホールに入るのは初めてなのでワクワク感が止まらない。本日舞台に出演したのは…ふじいあきら・ハマカーン・山口君と竹田君・BOOMER・ねづっち・おぼんこぼん,etc.20組以上のお笑い芸人を間近に観る事ができてメッチャ楽しかった~♪そしてライブ後の打ち上げは“願ってもない店“に連れていって貰った。バナー↓をポチポチッとお願いします■捕鯨舩 浅草(船では無く「舩」...
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、東京に滞在中の私ですが、、、 今回、私が宿泊しているは浅草付近のホテル、、、そう、人生で初の浅草である、、、 今や外国人でごった返す浅草ですが、私もずっと行ってみたいと思っていた、、、 そんな私がお次に紹介する作品は、、、 リコリス・リコイルそう、2022年の夏アニメとして放送された途端、そのあまりにもハイクオリティな作風が話題となり、その年の覇権を手にした作品である、、(⇦個人の見解です) その内容は、全てにおいて何ひとつ文句のつけようが無いほど完璧、、「アニメ史に名を刻む完璧な名作である、、」と当時の私も言っていた、、、 2022年 夏アニ…
浅草神社は、浅草寺の境内にある神社で、三社権現、三社様とも呼ばれ、5月17日の三社祭で有名です。土師真中知(はじのまなかち)、檜前浜成(ひのくまはまなり)・武成(たけなり)を主祭神とし、東照宮(徳川家康)・大国主命を合祀しています。社伝によれば、推古天皇36年(628年)、檜前浜成・武成の兄弟が宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていたところ、網に人形の像がかかり、物知りだった土師真中知に相談した所、これは観音...
以下、ライトアップされた夜の浅草寺です。仲見世通りのお店は、閉店後もシャッターの絵を楽しめます。仁王像も迫力を増しますね。にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!にほんブログ村歴女日記ブログランキングに参加しています。ご協力お願いしますm(__)m歴女日記ランキング...
本堂昭和33年(1958)10月、全国ご信徒のお力添えにより再建された現本堂は、鉄筋コンクリート、本瓦葺であり、昭和20年(1945)3月10日に惜しくも戦災で焼失した旧本堂(国宝、3代将軍徳川家光建立)と同形態である。 一見して感じる特徴は屋根の勾配が非常に急で、従って棟が他寺院と比較してすこぶる高く、相当遠方からでも望見できる。 お堂は南に面し、350坪の堂内は畳敷の内陣、コンクリート敷の外陣...
東京浅草の浅草寺の総門である雷門、最初の門は平公雅(たいらのきんまさ)によって42年(天慶5)に建てられました。雷門(風雷神門)表参道入口の門。切妻造の八脚門で向かって右の間に風神像、左の間に雷神像を安置することから正式には「風雷神門」というが「雷門」の通称で通っている。慶応元年(1865年)に焼失後は仮設の門が時折建てられていたが、1960年(昭和35年)に常設の門が鉄筋コンクリート造で再建された。実業家・...
NHKテレビ、昼のニュース後の「みみより解説」 時にこのちょっとした解説が面白い時がある。時間も8分程度と手頃な時間。 今日は「戦災樹木」というあまり聞きなれないテーマ そうか、今日3月
浅草寺の本堂でご利益をいただく超秘訣 願望を成就するために1礼してすぐに引き返しては勿体ない!
この記事では、浅草寺でご利益をいただく秘訣を、個人的なスピリチュアル体験談を含めて徹底的に書かせていただきます! 杓子定規的な一般論の解説ではなく、浅草寺に何度も通いつめた経験がある筆者だからこそお伝えできる内容を含みま …
三連休の最終日、いつものように朝早く目が覚めてダラダラしようか悩みましたが、ここは最近の運動不足と食べ過ぎを少しでも解消しようと久しぶりに気持ちが勝ち、朝ランすることにしました。 そしてこれまで貯め
だいぶ減ったとはいえ、浅草にはまだ年季の入った喫茶店が残ってる。 お気に入りだった「アンヂェラス」が数年前に無くなっちゃったので、今は他を探している。 ちなみ…
こんにちは、バナナさんです。 2/3(月)、娘ちゃんと『東京遠足』に行ってきました(^^)♪︎ 本当は、夏休みに行こう٩(ˊᗜˋ*)و…って計画していたんだけど、天気が悪かったり、暑すぎたりで 沢山歩くから、夏だと暑くて危ない! 冬の方が空気が澄んでるから、スカイツリーの展望台に行くには、冬の方が良い 等の理由から『冬の方が良いんじゃない?』って事になって、やっと実行出来ました(^^)b 今回の『東京遠足』のミッションは… 浅草に行く 今戸神社(TBSドラマ『恋はつづくよどこまでも』の舞台となった神社)に行って、縁結びの神様にお参りをする 言問団子を買いに行く スカイツリーに行く・登る 順番…
2月10日(月)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、大人気でちた~♪さくっと、浅草に行ったコタしゃんち。ちんやと塩パン屋で大人買いして、久しぶりに浅草寺に参拝しませうって事になりました。浅草駅~浅草寺付近は、とにかく人が多いのでカート移動。中〇の人が多いのかな~と思ってたけど〇国だけでなく多くの国の人が訪れていて千?万?数えてない(そもそも数えられない)けど危ないほどの人がいました~。こんな↓浴衣にしか見えない人も、多かったわ。寒くないのかしら?浅草寺には、父しゃんと交代で参拝。家族の健康をお願いました。塩パン屋さんでも浅草寺でも、写真を撮られ、触られ、オ~カワイイ~♪と大人気だった末っ子コンビ。うんうん、可愛いのよ、うちの子。ぷぷっ。ではでは、もう少しお買い物を続けませう...浅草寺にGO~♪
チェブラー交流♪これまでのチェブ会まとめPART1 チェブラーシカ❤浅草他
チェブラーの集うチェブ会にお呼ばれするようになりました浅草寺など、浅草もプチ観光_________________ チェブラーシカが大好きなあっしとダダ子 …
ここ数年、恒例?となっております1月の西新井~浅草のパワスポ巡りを行ってまいりました。西新井大師ではいつも、参拝を終えた後に境内にいる“占い師?”の方にお話しを聞き、お守りと指輪を授与されるのですが、、、何も言わずともいつも干支を言われる。しかし、毎年「何年の干支でしたっけ...
東京浅草寺の節分会2025:必見観光スポットと仲見世通りのお土産ガイド
浅草寺の節分会は、東京の冬を彩る一大イベントです。2025年も、浅草寺の境内は豆まきや鬼退治の儀式で賑わい、多くの観光客が訪れます。このガイドでは、節分会の見どころや、仲見世通りで手に入るおすすめのお土産を詳しく紹介します。伝統的な行事を楽しみながら、浅草の魅力を存分に味わいましょう。
お墓参りに行くよ〜!年末の帰省の際に、嫁方の家のお墓にお墓参りに行ってきました。ティーンエイジャーはまだしも、娘ちゃんは日本のお墓参りの作法とか知りませんからね。教育の一環でもあります。お墓の掃除をして、お墓にお水をかけ、花を備えて、手を合わせて。一通りのプロセスはしっかりと覚えたようです。お墓は浅草のお寺さんにありまして、お墓参りを無事に済ませたら浅草の浅草寺方面へ。年末の浅草、すごい人混みでし...
久々に来ました! 2024.12.13 大安、一粒万倍日だけど13日の金曜日 浅草寺の参拝が終わったら急いで埼玉へ帰ります 娘が幼稚園に行っている間にきました 外国人の方の人数の方が多いのではないかと思う多国籍な雰囲気 人力車の勧誘で韓国語っぽく話しかけられてしまい、主人に笑われつつ浅草寺へ 参拝の際に、ベビーカーから息子を抱っこして階段上がればいいかなと思ったのですが スロープがあるのでは?と主人に言われ 正面から右回りにぐるっと歩いてみました エレベーターがありました! 子連れで来るまで気にした事もありませんでした 本堂正面からみて左側にエレベーターとスロープもあります 左回りすればすぐに…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元旦は毎年恒例の実家で。看護師をしている姪っ子と理学療法士をしている甥っ子のお嫁さんは仕事で来られませんでしたが。いつもと変わらずワイワイと楽しく過ごしました。3日は浅草の浅草寺に初詣に旦那と行ってきました。浅草も久しぶり朝早かったので本堂でのお詣りもスムーズに済みました。でもひとつ失敗してしまいました。浅草駅から雷門へ向かうはずが、途中...
明けましておめでとうございます皆様にとって素敵な年となりますように。 昨年の正月休みは3日と短かったですが、今年は5日間休めます。それでも短い方なのですが、と…
あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年もどうぞよろしくお願いいたします と、毎年ブログでご挨拶、失礼しております 年末ぎりぎりに帰国しその足で パタパタ
法事の後お食事会はなかったのでお寺さんが浅草寺の近くなのでせっかくいったので食べ歩きしました。2時間ほど散策。まず初めに食べた『肉寿司』めちゃくちゃ美味しかっ…
2024年 12月 17,18,19日 浅草寺歳の市☆羽子板市 東京藝術大学デザイン科と羽子板職人のコラボレーション展 素敵なデザインの...
年末年始は、一年の締めくくりと新たな始まりを祝う特別な時期です。この時期に訪れるパワースポットは、通常以上の効果があると言われています。今回は、冬の特別な祈願におすすめのパワースポットをランキング形式でご紹介します。 1.…
目元が好きな芸能人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ☆ ☆ ☆ うれしい東京土産といえば?▼本日限定!ブログスタンプあなた…
クリスマスは、運気をアップさせる絶好のチャンスです。特にこの時期は、街が美しいイルミネーションで彩られ、特別な雰囲気が漂います。今回は、クリスマスに訪れたいパワースポットを紹介しながら、運気を高めるポイントをお伝えしま…
本日のお昼ご飯。 ちょっと欲しいものがあり、かっぱ橋まで遠征。 買い物を終えて、せっかくここまで来たから、浅草寺でも寄ってくか… とテクテクと歩く。 時間もちょうどお昼時なので、お腹も空いてきたしなんか食ってくか。。 色々と迷ったけど、ここはやはりラーメンで… と調べて… 【東京鶏白湯ラーメンゆきげ】 へ。 当然初訪問。 調べたところ、文字どうり鶏白湯がおすすめのお店らしいけど、今日はあっさり気分だったので… 鶏出汁醤油ラーメン🍜 なんども上品見た目。。 スープを飲んでみると、鶏出汁がしっかりと効いていて美味い😋 淡麗醤油めっちゃ美味い。。 さらには、とろろ昆布がいい仕事するわ〜… あっさりだ…
外国人に人気の東京観光スポット【浅草】でおすすめのホテル 11選
日本人のみならず、外国人にも人気の東京観光スポット【浅草】。 浅草は、浅草寺などの歴史的建物や仲見世グルメ、日本の文化も楽しめる街。 ですが、浅草は観光スポットというだけでなく、東京滞在の拠点としても
リスケ?芋煮会 浅草寺 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 大わらじ 真面目な人々の、、、浅草寺で 芋煮会をずっと続けてきたらしい。其れでは参加しようと楽しみにして お腹もすかせて浅草寺へ人が戻ってきたのか、芋の子を洗う様になかなか歩けない。以前の貸し和装はぺなぺナペナだったけど、今は成人式できるような立派な着物と見事な着付け髪型。拝見してるだけで、もいいかんじ。...
【中学の同級生と〔浅草〕に行ってきました★ランチ&お買い物ツアー】
★ 11月14日(木) ⛅ ★ 今日はMIちゃん&MAちゃん(中学の同級生)と 〔浅草〕でランチ&お買い物ツアーでした まずは《浅草 むぎとろ》でランチ~~~ 12時前に着いたら行列ができていて・
ALOHA!!やっと、朝のちょっとした寒さを感じるようになりました。そりゃあさおうですよ。11月ですもの。でも、まだ暖かいよね。富士山の初冠雪もまだですから・・・・11月のはじめ、仕事がらみではありますが浅草と東京タワーに行ってきました!!秋晴れとあって、とても混んでいました。(何時も混んでいるか・・・・)平日ですよ?!外国からの観光客、外国人の団体観光客、修学旅行の中学生や高校生、都内の小学生の団体...
いやぁ~引っ越してからずっと神棚床に放置してたんですよ。ウチでの商売ヤメちゃったし、まぁメンド臭かったんです。でも、正月も近づいて来たんで棚板とブラケット買って拵えました。業者には神棚作ってくれって言っといたんですがね。まぁボクが建てた家じゃないし、なんか他人事だったんで…母親がボケてない頃は、毎月1日と15日は小豆飯炊いて供えてたんだけど、もうそんな事やんないんだろうなぁ。あっ大晦日に元旦と、鏡開き、小豆粥に節分くらいは…Prayer
江戸っ子健在! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m みだれ髪 美空ひばり ぐっと秋めいた夕暮れ時、風がさわ~~と 体のほてりを抜いてゆくようなときだった 秋っぽい空の高みをかんじつつ、 公道に流れ出したこの歌は 今部屋で聴いてるのとは全く別次元で 響いた。 塩屋崎灯台 また、311の時、塩...