昨晩、河口湖あたりが大雨だったようなので富士山大丈夫か心配でしたが、思いっきり快晴で問題なさそう。 会場の富士吉田市役所について準備してスタートに並びます。 私遅いから1番後ろのEブロック。しかも
ダイエットのために41歳からランニングを始め、勢いでトレラン、階段走、スパルタンレース、マスターズ陸上短距離走、水泳、自転車、ボクシング等、いろいろな運動にチャレンジし、ラジオ体操指導員資格も取ってしまいました。
1件〜100件
富士登山競走山頂コース完走ならず! 五合目関門で引っ掛かっちゃった
昨晩、河口湖あたりが大雨だったようなので富士山大丈夫か心配でしたが、思いっきり快晴で問題なさそう。 会場の富士吉田市役所について準備してスタートに並びます。 私遅いから1番後ろのEブロック。しかも
いよいよ明日は富士登山競走です。 しかも山頂コースです。 最近短い距離でもすぐ疲れるので完走できるか不安です。明日は暑そうなのも困ります。 ということで、少しでもパワーアップして臨めるように朝、酸素
渋谷区スポーツセンターでSHIBUYA CITY FCの試合みてから帰宅ラン
今日もいい天気。午前中、東京都社会人リーグ1部に属するSHIBUYA CITY FCの試合みてきました。 渋谷区スポーツセンター。日向で座ってたので日焼けしまくり。 試合は4-1でSHIBUYAの勝利。これでファーストステー
今日も暑かったですね。 朝のスタートからジムに入って練習してきました。 シャドー、サンドバックをそれぞれ3Rやった後、今日は久しぶりにマススパーではなく会長のミット打ち。 コンビネーションの手数が増え
昨日に引き続いて帰宅後の練習です。 今日はペース設定せずに1分おきに早めゆっくりめを繰り返すファルトレク走です。 早い遅いを自分なりの体感で15セット繰り返してやってみたらこんな感じになりました。 ペ
ファルトレクトレーニングと思ってたらショートインターバル走だったかも
最近暑くてウォーキングもサボり気味なので、久々に平日夜に走ってみることにしました。 が、あまり大変じゃないようにファルトレク設定。 1分ごとに早い遅いを繰り返すアレです。 私にとっての早い遅いはこん
今日は久しぶりに天気良い予報だったのでまた少し遠出してランニング。 伊豆半島の下の方を横断することにしました。 シューズはもちろん先日買ったターサーRP。富士登山競走の練習もかねて。 熱海から三島に行
7月初ボクシングジムで練習 シューズも買ってみましたが帰ってきてから届いた
7月頭は中央アルプススカイライン、翌週はジムの女子プロの方のデビュー戦で土日お休みだったので、今日久しぶりに行けました。 久しぶりに行くと、きっとしっかり頑張っているであろう方々の上達が感じられます
月末の富士登山競走のシューズをどうしたものか悩んでネットで検索したところ、どちらかというとロード向けのシューズがおススメ、アシックスのターサージールが軽くてグリップも効いて良い、との情報を何個か見つけ
今日は参院選でしたね。 朝イチで投票して走りに行こうと思ってましたが、昨晩の天気予報が雨だったのでヤル気を無くして遅く起きちゃいました。 で、朝、雨降ってないし。選挙に行って電車乗って湯河原に到着。
月末の富士登山競走に向けて練習しないと、と思いつつ、先週の疲れもまだあるし、暑いしあまり時間ないしということでジムに行くことにしました。 今日は都立大学駅からすぐのとこ。 朝8時前に行ったら貸切
ついに届きましたよ。 初山頂コースへのチャレンジセット。 いろんな方のブログ等見ると、出来るだけ前の方でスタートしないとキツイとありましたが、そんなに速く行ける自信がない私は1番後ろのEブロックに割り当
ついに届きましたよ。 初山頂コースへのチャレンジセット。 いろんな方のブログ等見ると、出来るだけ前の方でスタートしないとキツイとありましたが、そんなに速く行ける自信がない私は1番後ろのEブロックに割り当
いよいよ本番当日。 曇りでしかも5時前にホテルでたので涼しかったのですが、 会場までの4キロ弱の登りをを大荷物で歩いたことで汗をかく。失敗。 会場に到着。 ここはゴールみたい。 荷物を預けて準備して
いざ中央アルプススカイラインランに向けて駒ヶ根へ・・その前に酸素カプセルからのWINSに行ってしまいました
明日は中央アルプススカイラインラン。 朝早いので会場近くの駒ヶ根で前泊することにしました。 そして11:05新宿発の高速バスに乗る予定も、子供の通学と一緒に出たので新宿着がかなり早くなりました。 暑い
ものすごく暑いです。週末の大会が心配です。 特に熱中症気味になっておなかこわしちゃいそうで。 OPP用の薬は当然持っていきますが、 やはりお腹壊すのは何故かをよく考えてみました。 多分、汗をものすごく
来週の中央アルプスに備えて山で軽く練習しようと思いましたが、とても暑いので疲れがすごく残るとよく無いなと思い、近場でそれっぽいランをすることにしました。近場で登りといえばやはり夢見ヶ崎動物公園。 い
蒸し暑いですね。 職場でも自宅でもすっかりエアコン漬けの生活となり、汗をかきにくくなってるからかなんだかだるい感じが続いてます。で、ダラダラする日々。 来月は中央アルプスと富士山があるのにこれではい
レッドブル飲んでボクシングの練習に行ったらいつもより疲れなかった気がする
最近、土曜は息子くんが通学するのに合わせて走りに行き、日曜の朝はボクシングに行くパターンが定着してきました。 が、疲れもそれなりにあり、今日は出発直前にレッドブル飲んでみました。 というのも、少し前
今日ものんびりホリデーSuicaパスを活用して遠出してきました。 今日は茨城県の笠間。笠間焼で有名ですね。 が、私は焼き物関係には今回行かずにとりあえず笠間稲荷神社へ。 日本三代稲荷の一つらしく鳥居
梅雨入りして空がスッキリしないですね。 今日も午後雨っぽいし山はグチャってるかもしれないのでロードで少し登るところに行くことにしました。 目指すは千葉県の鹿野山。 とりあえずのんびりホリデーSuicaパ
先週末は天気良くてまた少し遠出してきました。 まずは埼玉県幸手市から橋を渡り、 千葉県に入りました。 江戸川沿いを進んで関宿の関所跡。 さらに進んだところの草むらに関宿城跡の碑がありました。
今日は昨日の大雨がウソのようにすこぶる快晴で暑かったですね。 こんな暑い中、ほぼ陽を遮るもののない河川敷を走ることにしました。 浮間舟渡駅から。 すぐ目の前の浮間公園。 池の横は気持ちがいい
西田幾多郎先生の哲学の道、知恩院、坂本龍馬&中岡慎太郎像ラン
比叡山インターナショナルトレイルランの日の夜、疲れすぎたのか全然眠れず、朝も早く起きちゃったのでウロウロしちゃいました。 とりあえず銀閣寺方面に行って、哲学者の西田幾多郎先生の散策路、哲学の道に行っ
比叡山 International Trail Run50キロ無事完走できて嬉しかったです
2021年5月エントリーするも延期、12月に変更するも大雪で中止、そして三度目の正直で今週土曜日、いよいよ比叡山インターナショナルトレイルランが開催されることになりました。よかった。 日本全国暑くなってき
駒沢オリンピック公園ランとAgletでMove to Earnできるかな
週末はあまり天気が良くありませんでした。 日曜午前は曇りでしたが雨降ってなかったので、 駒澤公園を少し走ってきました。 自由が丘方面から行ったので南口から。 かなりの数のランナーさんがいました。
今日は朝時間があったので、 武蔵小杉駅から走り始めて大田区にある桜坂を通りました。 揺れる木漏れ日が香る桜坂ですね。口ずさみながら。 橋もありました。 しばらく南に下って多摩川大橋を渡りました。
旅先での恒例の朝ランということで、 武田神社まで登って帰ってくることにしました。 この辺りの城は以前にも回ったのでサラッと通るだけにしました。 とは言いつつ、ホテル横に甲府城があるのでとりあえずひと
今日は甲府におりますが、 少し電車で移動して穴山駅からスタート。 駅の正面に能見城跡と書いてあるのでそこを目指します。 砂利の林道をクネクネ登って城址の碑。 穴山といえば穴山梅雪とかの穴山だと
性懲りも無くGWの三連休をまたお出かけランに費やしてしまいました。 今日は越生駅からスタート。 太田道灌を大河ドラマにとの旗を数カ所で見かけました。 大築城を目指して数キロ微妙な登り基調のロードを
また埼玉城巡りラン 武蔵松山城、源範頼館、バス移動、種垂城、菖蒲城、井沼館
今日もお天気が良かったです。 またまたウロウロランのために埼玉方面へ。 今回は東松山城からスタート。 東口から出て少し進んで松山城と吉見百穴の分岐に到着。 まずは右のお城方面へ。 細い通路をちょっ
昨日の夜のゲリラ豪雨的な雨の影響が気になりましたが、朝は晴れてたので山の方に行ってみることにしました。 始発で行くつもりが起きれず、次のホリデーおくたま1号に立川駅から乗ったら混んでました。奥多摩駅
ダメでしたよ・・・ 残念でアップする気がなかなか起こらず・・・ 朝ホテルをチェックアウトして会場に入ったらUTMF一位の選手がそろそろ戻ってくるとのことで人だかりができてましたね。速くてすごい。 ス
今日もいい天気でしたが気温はそんなに高くありませんでしたね。 まずは春日部駅に来てみました。 そう、野原さんが有名でしたね。 まずは春日部駅の北西にある春日部氏のお館跡を目指しました。 八幡公
GWですね。私は家族がちょっと出かけるとのことだったのでお出かけランしてきました。 午後雨のようなのでサッと回れるところを考えて、忍城周辺に行ってみることにしました。 まずは熊谷駅へ。熊谷直実の像があ
今日は連休の狭間。 大河ドラマの鎌倉殿の13人で中川大志さん演ずる畠山重忠さんにゆかりのある史跡が通勤途中にあるのを知ったのでちょっと寄ってみました。 こんな感じで看板もありました。 が、まずは万騎
ついにこの日がやってきました。 そのうち出れるといいなと思ってるUTMFの短縮版のKAI。 会社お休みにして渋谷から高速バスで会場の富士急ハイランドに到着。 受付会場のコニファーフォレストまでの歩道橋
家庭の用事やトレイルなんかを優先してたら全然ジムに行く機会も気持ちも無くなり、もうやめて回数券のとこに行こうかとも思っていましたが、会社帰りに行ってみることにしました。 パチンコ屋がなくなってた。
今日は中学校の入学式でした。 長くて大変だった中学受験勉強、よく頑張ってくれました。 ということで、食べたいもの食べましょうとなるとやはりうなぎのリクエスト。 前に食べて美味しかった上野毛にあるき
今日は青梅高水国際トレイルランに出てきました。 30kmのほう。 過去にエントリーしたことがある気がしますが、その時はコロナの影響で中止になったような。 ということで初参戦ですが、この青梅丘陵ハイキングコ
今日は子供と運動しようと思い、過去に行ったトンデミ平和島でも行こうかと思いきや、予約混んでたので諦めました。 で、よくみたら横須賀にもあるのを発見。予約して行ってきました。 コースカベイサイドストア
そういえば先日の大阪遠征の2日目、夕方に少し時間があったので電車ですぐ行けそうな岸和田城にも行ってました。 南海の岸和田駅。 ほんのちょっと行ったところに岸和田城跡と復元天守閣があります。 いつ
飯盛城(続日本100名城)で天下人三好長慶を使った信長の野望全国版を思い出すラン
大阪遠征連続山城は飯盛山の飯盛城にしました。 このお城、三好長慶がいたところで、実は織田信長よりも前に天下人になってたといわれる武将ですね。 30年以上前、小学生の時に買ってもらったパソコンで最初にや
大阪2日目です。 旅先で山や城ランをすることにしている私、 家族を起こさないように早朝始発出発。 今日の目的地は信貴山城。 松永久秀の壮絶な最期が印象深いです。 まず向かったのは近鉄信貴山線の信貴山
今日はちょいと大阪に遠征しております。 夕方、やることがない時間ができたので急遽市内を少し観光ランすることにしました。 大阪城も行ったことあったので、大阪の陣の真田丸とかに行ってみようと思いなんばから
旅先で近場を走ったり山に行ったりの時、これまではズボン後ろポケットにスマホ入れて手にペットボトル持ってのスタイルが多かったのですが、それもなんだか不便だなと思っておりました。 ポーチも以前使ってまし
すでにご存知の方も多いかとは思いますが、 3/13開催予定だった大山登山マラソンがまたまた中止になってしまいました。 3年連続です。残念。 そして今日参加賞とゼッケン等が届きました。 リュックは私的に
久留里城〜チバニアン〜大多喜城(続日本100名城)ラン のんびりホリデーSuicaパスもっと早く使えばよかった
今週末は暖かいですね。おかげで花粉によるダメージも強いです。 が、今週もまた城ラン。 最近始発で9時前ぐらいまでに着くところに移動して観光ランして帰るのがルーチン的になってきているのですが、電車代が
今日は行ってみたかった丹沢湖に行ってみました。 新松田駅から西丹沢ビジターセンター行きのバスに乗ります。 今日はあまり混んでなくてギリでバス座れてよかった。 バスに揺られて50分ぐらい。丹沢湖というバ
この週末は暖かくなるとのことだったので、少し遠出。今日は始発で高崎へ。 しかもあえての八高線でゆっくり3時間ほどかけて着きました。 西口から数100メートルで高崎城址に着きます。 残念ながら、あるのは
在宅で久々にフィットネスバイクこぎながらオンラインセミナー聴講してみた
最近は週一で在宅勤務するかどうかな感じです。 国際状況の変化も気になってたりしたので、 テレビのニュースを流しつつオンラインセミナーを聞くことにし、 せっかくなので運動も兼ねることにしました。 これ
在宅で久々にフィットネスバイクこぎながらオンラインセミナー聴講してみた
最近は週一で在宅勤務するかどうかな感じです。 国際状況の変化も気になってたりしたので、 テレビのニュースを流しつつオンラインセミナーを聞くことにし、 せっかくなので運動も兼ねることにしました。 これ
武田氏の家臣だった小山田氏関係の勝山城、谷村城、岩殿山城ラン 稚児落し高所恐怖症にはムリ
今日は山梨方面に行ってきました。 富士急の谷村町駅。 この辺りは武田氏の家臣の小山田さんの領地だったようです。 センゴクという漫画で印象的な顔だった。 駅出て右手に行って線路渡って少し行けば勝山城跡
武田氏の家臣だった小山田氏関係の勝山城、谷村城、岩殿城ラン 稚児落し高所恐怖症にはムリ
今日は山梨方面に行ってきました。 富士急の谷村町駅。 この辺りは武田氏の家臣の小山田さんの領地だったようです。 センゴクという漫画で印象的な顔だった。 駅出て右手に行って線路渡って少し行けば勝山城跡
大河ドラマの鎌倉殿の13人が楽しみです。特に北条時政役の坂東 彌十郎さんがいいですね。 ということで、今日は北条家の皆さんが生活していた伊豆の国を少し巡ってきました。 ホテルから朝出てまず向かった
ロード用のエアズームペガサス36がかなりボロくなったので、シューズを更新することにしました。 トレイル用と同じアルトラにしようかと思いましたが、やはり価格重視で8000円ほどでネットで売っていたNIKEのエア
ロード用のエアズームペガサス36がかなりボロくなったので、シューズを更新することにしました。 トレイル用と同じアルトラにしようかと思いましたが、やはり価格重視で8000円ほどでネットで売っていたNIKEのエア
今日は東京の下町方面に行ったので空き時間で亀有に行ってみました。 JR亀有駅の北口を出ると両さんがお出迎え。 右に行くと小さい麗子さん。 駅前のバスターミナルを抜けて右に行くと亀有公園がありました
今日は横須賀線で大船駅に行ってきました。 大船といえば大船観音。駅のデッキより。 そして横浜鎌倉線をずっーと進んで鶴岡八幡宮に到着。 着いた時にちょうど開門していただけました。勝利祈願。 そして
いよいよ受験シーズン。 天気がいい今日も江戸三大天神さまにお参りしてきました。 今回はまずは平川天満宮から。 そして湯島天満宮。 最後に亀戸天満宮。 これまでの努力が良い結果につながるよう
今日もトレイル、いや城ランしようと高尾に出かけました。 目的の浄福寺城と八王子城の行き方確認してたら多摩御陵があるのを知りました。大正天皇と昭和天皇が埋葬されているところですね。 高尾駅から1.5キロ
今日は愛川の方にある仏果山あたりを目指すことにしました。 行き方考えてると、本厚木駅からバスで三増まで行くのが良さそう。三増には三増峠の戦いの古戦場があるのを見つけたので。 バスを降りて左に曲がって
今日も人混みを避けてのランを計画。横須賀のグリーン車で終点の久里浜駅へ。 駅を出て左手にある平作川沿いを北上します。 そのうち衣笠通りに合流。普通の街の道はどうも写真撮る機会がないですな。 衣笠
今日も人混みを避けてのランを計画。横須賀のグリーン車で終点の久里浜駅へ。 駅を出て左手にある平作川沿いを北上します。 そのうち衣笠通りに合流。普通の街の道はどうも写真撮る機会がないですな。 衣笠
今日も人混みを避けてのランを計画。横須賀のグリーン車で終点の久里浜駅へ。 駅を出て左手にある平作川沿いを北上します。 そのうち衣笠通りに合流。普通の街の道はどうも写真撮る機会がないですな。 衣笠
こんなご時世なので人混みを避けつつ運動しに行ってきました。 お昼前に青梅駅に到着し、駅裏の永山公園へ。4月に開催予定の青梅高水国際トレイルランはここからスタート。 コースと同じ青梅丘陵ハイキングコー
昨日の続きです。 全国名水百選に入ってるという酒水の滝に行ってみます。ずっと歩道が整備されてました。 そこそこ歩道を先まで行くとありましたよ、滝。 写真ではわかりにくいですが、細いですが落差60何
昨晩は津波警報がすごかったですね。 私の住む神奈川は誤報入りまくりで完璧に寝不足にされてしまいました。 さて、そんな体力不足の状態でしたが、懲りずにまた城ランへ。今日は北条さんの特徴的な障子堀がある
最近、城めぐりアプリでランニングコースを決めることが多いです。同じ所走ると飽きるので変化を求め。 今日は横浜方面で一個攻城できてないところがあったのでそこを目指しました。 そしてただそこ行くだけなの
今日は大宮方面に予定があって3時間ちょっとの待ち時間があったので周辺を軽くランすることにしました。 東大宮駅からスタートし、いきなり間違えて尾山台団地方面に行ってしまいなんかおかしいと思って引き返し
年明け最初のボクシング練習に行ってきました。 いつも混んでない時間帯だったかなと思っていたお昼過ぎに到着したところ、完全に混み混み。 タイミング間違えました。 ゆっくりバンテージ巻いて準備体操して鏡
トレランシューズ買い替え Altra Lone Peak 5.0を買いました
お気に入りで履いてたAltra Lone Peak 4.5がだいぶボロくなってきたので、ついに更新することにしました。 すでに6.0(ワイドだけみたいですが)も出始めているアルトラのローンピークの5。 ずっと買い替えたく
今日は久々の雪でしたね。 夕方から降ると朝の天気予報では言ってた気がしましたが、昼過ぎから降ってきてちょっとヤバいかもと思い、少しだけ早く帰宅。 その後電車が徐々に遅れ出してたようなので大正解でした。
今日もちょっと城ランしてきました。 JR片倉駅のすぐ近くの片倉城跡公園。 園内には寒くて霜降りたり凍ったりしてるとこも。 小高くなっているところがお城の跡だと思われます。 なんとなく堀切っぽくなって
明けましておめでとうございますランは三浦半島へ。 京急の三浦海岸駅からバスに乗り、剱崎で降りて標識に従って剱崎灯台へ。 景色も良かったですが海岸に降りれそうだったのでいってみました。 壮大な岩礁に
ELDORESOのFreedumb Glovesは指が出てスマホ撮影に便利
明けましておめでとうございます。 冬ランは寒いです。そして山に行くと寒いし、登りで気を掴んだり転んだ時の防御にと手袋必須。 ということでこれまでアシックスやモンテインのグローブを使ってましたが、写真撮
ELDORESOのFreedumb Glovesは指が出てスマホ撮影に便利
明けましておめでとうございます。 冬ランは寒いです。そして山に行くと寒いし、登りで気を掴んだり転んだ時の防御にと手袋必須。 ということでこれまでアシックスやモンテインのグローブを使ってましたが、写真撮
【日本100名城】駿府城から賤機山城その後登呂遺跡からの久能山東照宮ラン
昨日の疲れもまだ残っていますが、また行ってしまいました。城ランへ。 今日は思い切って新幹線で静岡駅へ。駅からほど近い駿府城跡に向かいました。 静岡県庁の前にはお堀だ。 そのまま進んで県庁横切ると駿
【日本100名城】新田金山城跡から古墳や渡良瀬橋を通って足利学校足利氏館足利城跡へラン
年末のお休みですね。 大掃除をしろとの声をアレして私は朝から旅ランに出かけてしまいました。 今日は群馬県太田市の新田金山城と足利市の足利城狙い。遠い。 さて、まずは東武の太田駅に到着し北口出たら新田
今年最後のボクシング練習の後、社会人サッカークラブ江の島FCの試合観戦
土日祝日のみのホリデープランフィットネスコースの私にとっては今日が年内最後のボクシング練習。 お昼頃ジムに行ったらいつもより混んでる感じでした。皆さん同じだったのかな。 混んでたので自由にメニュー
今日は埼玉のお城廻り。比企郡にはお城跡が沢山あるのを本で見つけたのでチェックして行ってきました。 まずは東武の武蔵嵐山駅で降りて北上して杉山城跡。 続日本の百名城に入ってますよね。 いいらしいと
今日も気温は低めですが天気はすごく良いですね。 今日も来年いいことありますようにと天神様巡りをしてきました。いわゆる江戸三大天神さま。 まずは錦糸町駅で降りて1キロとちょっとの亀戸天神社。 赤い鳥
今日は来年いいことありますようにと国立市の谷保天満宮にお参りしてから、 ボクシングジムに行ってきました。 今日もいつものメニューですが、マススパーがヘッドギアとかつけたスパーリングに変更。 準備
イワタニプリムス アイ・トレック 4本爪軽アイゼン IT-HG121購入
昨日の記事に書きましたが、比叡山インターナショナルトレイルランが前日夜雪でトレイル雪積もってたり凍ったりしてたらアレかと思い、急ぎで仕入れた軽アイゼンがこちら。 イワタニプリムスの4本爪タイプ。
オジさんは切ないです。 5月にコロナで中止になって、今週土曜に延期開催予定だった比叡山インターナショナルトレイルランがちょうど明日の夜に来ちゃうJPCZのせいで中止になっちまいましたよ・・・ 秋に3レー
「FiNANCiE杯争奪 第1回鳩スタトーナメント」観戦からの鎌倉通過逗子海岸までラン
昨日に引き続きサッカーイベント。 今回はクラブトークンでお馴染み?のフィナンシェに参加している4チームからなるトーナメント戦、「FiNANCiE杯争奪 第1回鳩スタトーナメント」が開催されたので現地観戦してきま
Y.S.C.C.横浜2021シーズンサポーター感謝祭からのみなとみらい通過ラン
今日は今年から応援を始めたY.S.C.C.横浜のファン感謝祭に行ってきました。場所はJR京浜東北線山手駅から坂を登ったところにあるYC&AC。 代表の吉野さんの話等の後、今シーズンで長野に行っちゃうシュタルフ監督
Y.S.C.C.横浜2021シーズンサポーター感謝祭からのみなとみらい通過ラン
今日は今年から応援を始めたY.S.C.C.横浜のファン感謝祭に行ってきました。場所はJR京浜東北線山手駅から坂を登ったところにあるYC&AC。 代表の吉野さんの話等の後、今シーズンで長野に行っちゃうシュタルフ監督
NTC NIKEトレーニングクラブアプリのトレーナーが指導するクラスで少し運動
ちょっと運動しようかなという日はNTCアプリが良いですね。 今日はいつもとは違うトレーナーの方の動画見ながらやるやつにしました。まずは持久力トレーニングの基本。 バックランジとその場腿上げ、 ラ
今日は朝から芝公園のあたりで予定があったので、そこからランすることにしました。 東京タワーから目指すといえば弟分スカイツリー。 坂降りて日比谷通りへ。 日比谷公園と皇居の境目のとこ。 この辺りは
今日は朝から芝公園のあたりで予定があったので、そこからランすることにしました。 東京タワーから目指すといえば弟分スカイツリー。 坂降りて日比谷通りへ。 日比谷公園と皇居の境目のとこ。 この辺りは
今日はちょっと早めに行きました。 この時間帯に来るとあの人がいるんだな、 というのが分かってきました。 いつも通りに シャドー サンドバッグ パンチングボール マススパー 体感トレ です。
祝!クリアソン新宿、全国地域チャンピオンズリーグ優勝! 西が丘から自由が丘までラン 志村城址もちょっと寄ったけど
今日も天気良かった。 そしてクリアソンが勝ってよかった。 なんのことかよくわからないかもしれませんが、応援してる社会人サッカークラブのクリアソン新宿が全国社会人チームで1番上になったということです。
今日も天気良かったですが風が冷たくなってきました。 朝イチで歯医者に用事があったのですが、9時半ぐらいに終了してしまい、その後お昼ご飯調達の任務があったので近くにあったジムに行くことにしました。 で
今更ながら中学受験の志望校をちゃんと考えようと、中学受験ガイド的なものを買おうとふと思いました。 で、せっかくなのでかながわPayでなんと20%も還元がある有隣堂に行くことにしました。 うちの近所にも小さめ
今日は朝から自由が丘に予定があったので、 帰りに少し走ることにしました。 まずは駒沢オリンピック公園を目指して北上。 微妙な登りと住宅街を抜けて駒沢公園到着。 ちょっと変なとこから入りましたが気に
今日は朝から自由が丘に予定があったので、 帰りに少し走ることにしました。 まずは駒沢オリンピック公園を目指して北上。 微妙な登りと住宅街を抜けて駒沢公園到着。 ちょっと変なとこから入りましたが気に
FunTrails Round 秩父&奥武蔵 30Kに出たら途中で心が折れて歩きまくり
隔週でエントリーして3戦目は秩父。 西武秩父駅から会場の羊山公園に行く坂がキツい。 そして到着です。 皆さん会場にまっすぐ進んでましたが、かつてここに来たことがある私は駐車場にあるトイレへ。 並ばず
戸山公園から国立競技場、ジャニーズ事務所、乃木坂等見て帰るラン
今日は朝から新大久保あたりに用事があったので、そこから自宅の近くまでランニングして帰ることにしました。 スタートは戸山公園。 新宿スポーツセンターも敷地内にありましたが、都心に結構大きな公園あっ
タイトルがよくわからない感じになっててすみません。 まず、今週はトレイルの大会もないので週末お決まりのボクシングトレーニングへ。 お昼のポカポカ陽気でお昼寝しそうになった状態で頑張って行ったので気持
「ブログリーダー」を活用して、NO連合1号さんをフォローしませんか?
昨晩、河口湖あたりが大雨だったようなので富士山大丈夫か心配でしたが、思いっきり快晴で問題なさそう。 会場の富士吉田市役所について準備してスタートに並びます。 私遅いから1番後ろのEブロック。しかも
いよいよ明日は富士登山競走です。 しかも山頂コースです。 最近短い距離でもすぐ疲れるので完走できるか不安です。明日は暑そうなのも困ります。 ということで、少しでもパワーアップして臨めるように朝、酸素
今日もいい天気。午前中、東京都社会人リーグ1部に属するSHIBUYA CITY FCの試合みてきました。 渋谷区スポーツセンター。日向で座ってたので日焼けしまくり。 試合は4-1でSHIBUYAの勝利。これでファーストステー
今日も暑かったですね。 朝のスタートからジムに入って練習してきました。 シャドー、サンドバックをそれぞれ3Rやった後、今日は久しぶりにマススパーではなく会長のミット打ち。 コンビネーションの手数が増え
昨日に引き続いて帰宅後の練習です。 今日はペース設定せずに1分おきに早めゆっくりめを繰り返すファルトレク走です。 早い遅いを自分なりの体感で15セット繰り返してやってみたらこんな感じになりました。 ペ
最近暑くてウォーキングもサボり気味なので、久々に平日夜に走ってみることにしました。 が、あまり大変じゃないようにファルトレク設定。 1分ごとに早い遅いを繰り返すアレです。 私にとっての早い遅いはこん
今日は久しぶりに天気良い予報だったのでまた少し遠出してランニング。 伊豆半島の下の方を横断することにしました。 シューズはもちろん先日買ったターサーRP。富士登山競走の練習もかねて。 熱海から三島に行
7月頭は中央アルプススカイライン、翌週はジムの女子プロの方のデビュー戦で土日お休みだったので、今日久しぶりに行けました。 久しぶりに行くと、きっとしっかり頑張っているであろう方々の上達が感じられます
月末の富士登山競走のシューズをどうしたものか悩んでネットで検索したところ、どちらかというとロード向けのシューズがおススメ、アシックスのターサージールが軽くてグリップも効いて良い、との情報を何個か見つけ
今日は参院選でしたね。 朝イチで投票して走りに行こうと思ってましたが、昨晩の天気予報が雨だったのでヤル気を無くして遅く起きちゃいました。 で、朝、雨降ってないし。選挙に行って電車乗って湯河原に到着。
月末の富士登山競走に向けて練習しないと、と思いつつ、先週の疲れもまだあるし、暑いしあまり時間ないしということでジムに行くことにしました。 今日は都立大学駅からすぐのとこ。 朝8時前に行ったら貸切
ついに届きましたよ。 初山頂コースへのチャレンジセット。 いろんな方のブログ等見ると、出来るだけ前の方でスタートしないとキツイとありましたが、そんなに速く行ける自信がない私は1番後ろのEブロックに割り当
ついに届きましたよ。 初山頂コースへのチャレンジセット。 いろんな方のブログ等見ると、出来るだけ前の方でスタートしないとキツイとありましたが、そんなに速く行ける自信がない私は1番後ろのEブロックに割り当
いよいよ本番当日。 曇りでしかも5時前にホテルでたので涼しかったのですが、 会場までの4キロ弱の登りをを大荷物で歩いたことで汗をかく。失敗。 会場に到着。 ここはゴールみたい。 荷物を預けて準備して
明日は中央アルプススカイラインラン。 朝早いので会場近くの駒ヶ根で前泊することにしました。 そして11:05新宿発の高速バスに乗る予定も、子供の通学と一緒に出たので新宿着がかなり早くなりました。 暑い
ものすごく暑いです。週末の大会が心配です。 特に熱中症気味になっておなかこわしちゃいそうで。 OPP用の薬は当然持っていきますが、 やはりお腹壊すのは何故かをよく考えてみました。 多分、汗をものすごく
来週の中央アルプスに備えて山で軽く練習しようと思いましたが、とても暑いので疲れがすごく残るとよく無いなと思い、近場でそれっぽいランをすることにしました。近場で登りといえばやはり夢見ヶ崎動物公園。 い
蒸し暑いですね。 職場でも自宅でもすっかりエアコン漬けの生活となり、汗をかきにくくなってるからかなんだかだるい感じが続いてます。で、ダラダラする日々。 来月は中央アルプスと富士山があるのにこれではい
最近、土曜は息子くんが通学するのに合わせて走りに行き、日曜の朝はボクシングに行くパターンが定着してきました。 が、疲れもそれなりにあり、今日は出発直前にレッドブル飲んでみました。 というのも、少し前
今日ものんびりホリデーSuicaパスを活用して遠出してきました。 今日は茨城県の笠間。笠間焼で有名ですね。 が、私は焼き物関係には今回行かずにとりあえず笠間稲荷神社へ。 日本三代稲荷の一つらしく鳥居
昨日8/7、KTFさん主催の野沢トレイルフェスに参加してきました。 フェスと名前ついてますがトレイルランの大会です。 いつものように早起きして6時前の電車に乗って北陸新幹線の飯山駅から野沢温泉ライナーで会場へ
7/16開催予定も残念ながら中止になった富士登山競走、参加賞が送られてきました。 パンフレット、ゼッケン、Tシャツ、マイカップ、行動食。 Tシャツは色もデザインも素材感も良さそうで、普段の運動にも使えそうで
連休最後の日はとりあえずジムで筋トレ。 いつものfastgym24平間店。 猛暑だし連休中だというのもあってか、すごく空いてたのでとりあえずパワーラックへ。 少しだけ負荷低めのベンチプレスをやってから久々にクリ
今日も暑かったですね。 私は朝イチで武蔵五日市へ。 武蔵五日市から相模湖まで縦走することにしたので。 朝も早かったし少し曇りがちだったので暑さをそこまで感じずにスタート。 駅から右に進んでハセツネ のコ
息子くんの夏期講習に合わせて家を出て、 私はそのままジムへ。 今日も暑い! 外を歩くだけでヤバいですが、空調の効いてないジムの中はさらにヤバかったです。 シャドー サンドバッグ ミット パンチングボール 体
今日も暑かったですね。 今日の午後は渋谷で用事があったので、それが終わってから帰宅ラン。 渋谷でも少し駅から離れたところだったので、用事先に行く時も帰る時も人はあまりいませんでした。 用事終わって短パン
今日は猛暑でしたね。 走り込む気もジムに行く気も起こらず、家トレすることにしました。 ということで久しぶりにadidasトレーニングアプリを立ち上げたら更新にすごく時間がかかっちゃいました。 メニューをいろい
本当は富士登山競走に出ている予定だった今日、なんとなく会社をお休みにしました。 そして家にボーッといるのもアレかなと思い、谷川岳西黒尾根行こうと思いましたが遠いし暑くてヤバイと感じ、リストアップしてい
来週予定だった富士登山競走が中止で返金も無いとの話でがっかりしてましたが、 本日、返金ある旨、来年の優先エントリー権がもらえるようです。 しょうがないとは諦めていましたが、2年連続で悲しかったところも
脚の痛みも少し和らいだし、 午前中は雨降らないとの予報だったのでロードで軽く走ることにしました。 そして今日の目的地は四ツ木駅。 そう、あの我が青春のキャプテン翼の作者の高橋陽一先生にゆかりのあるところ
今日は久々に天気良し。 ボクシングに行く予定ですが、ついでに終わった後に走り込もうと思い、そんな格好でジムへ。 いつも通りにメニューをこなし、久しぶりのフラフープ周りのマススパーリング。 2ラウンドやり
運動すると決めた今週、 3日めにしてやはり挫折しそうに。 夕食後にテレビの前で寝ちゃいました。 9時過ぎに起きてこれはまずいと思い、 取りあえず少しだけでも走ることに。 靴下履くのめんどくさくてサンダルで行
できるだけ運動習慣を復活させようと、 今度こそは頑張ろうと思って今週からまた厳しめにトレーニングをするつもりになっています。 昨日はジム。 マシンで下半身と上半身をレップ数多めで。 ちょっと頑張って負荷
木曜に行って結構バテてまだ疲れが残ってる感じでしたが、 息子くんの塾に合わせて私もジムに行って練習しました。 土曜は親子連れの方が多いですが、 私と同じくらいの体格の方と一緒になることが少ないためスパ
今日は雨が強かったですが在宅だったので、終わってからボクシングに行くことにしました。 ホリデー会員の会費が値上がりし、通常会員と2000円ぐらいしか変わらなくなったので、だったら平日も行くようにしたほうが
今年は9月まで毎月トレイルの大会の予定が入っているので筋トレ自粛気味にしていましたが、7月の富士登山競走が無くなっちゃったため、少し筋トレもしておくことにしました。 段々上半身が細っとしてきたし。 でも
台風が大雨を連れてきそうな感じもありましたが、無事に逸れてくれた週末、私は群馬県の片品村で開催されたHOTAKA SKYRACE 25.5km 1,450mD±に出場しました。 朝8時スタートたったのですごく早く行こうか悩みました
明日は久々の大会です。 HOTAKA SKYRACE25.5km、1450mD+。 台風が連れてきた雲で大雨になるかもとの予報もあったので心配でしたが、逸れてくれて大丈夫っぽいですね。 さて、トレイルランは長丁場なので、補給食と
スマホとか持って走るときに便利な短パンをたまに探していますが、 今回はネットで評判の良いミズノのを買ってみました。 真っ黒よりちょっと安かったので青黒。 ウエストをぐるっとポケットが囲んでいるので、い
今日も川崎の埠頭方面に予定があったので、 終わった後で帰宅ランすることにしました。 着替えは鶴見線の昭和駅前。 人もいないし、短パンは下にはいてたのでいいかなと思って。 そして埠頭を抜けて川崎駅方面に