メインカテゴリーを選択しなおす
腰痛です。 でもまたエニタイムに行ってきました。 腰に負担がかからなそうな上半身のマシントレやろうと思い。 ショルダープレス ラットプルダウン をやってみたらやはり腰痛感じず。 レッグプレス
今日は子供の運動会ということで会場目指して朝からランしてきました。 多摩川河川敷からスタート。 朝7時ぐらいだったので空気もひんやりして気持ちよかった。 その後はナビに従って二子橋を渡って狛江から調
世間はゴールデンウイークですが、4月からの職場異動でほぼ新人なのであまり余裕なく、カレンダー通りの生活を送っております。 が、今日はちょっとだけ早く帰ったので、また少しだけ運動すべくエニタイムへ。
今日は天気良かったですが家でダラダラモード。 しかし、これではいかんと老骨に鞭打ち、息子くんとエニタイムに行くことにしました。 まずはお互いにマシントレーニング。 私はレッグエクステンション、ラット
新年度始まって3週ほどが経ちました。 ようやく、自分や家族の予定や状況が落ち着いてきました。 今日からゴールデンウイークですが、異動したてでなんとなくゴールデン感が少ない感じ。 それはそれとして中2週で
「スイミング1キロ」もしくは「ステップ台運動&マシントレーニング2時間」が、私の1日の最低限の運動量ノルマ。 スイミングに至っては、ゆっくり泳ぎだし、ステップ…
祇園祭も終わり夏本番77歳と5日目(小学生は今日から夏休み、日陰で遊べよ) 7/19(金)
ジリジリと小さなニイニイゼミノゼミの聲で起床したが、蒸し暑く、なんとなく怠いので、早速気合を入れて、水シャワーを浴び。体をシャキッとさせる。 体調管理を万全にし、朝の計測記録を記入し、貯筋体操を何時もの様にリズムに乗って調子よく行い、朝食を
今日は、朝からの暑さの為か、天気予報に怯えたか我がコースの利用者も欠席が目立ったが、他のコースも同様のようであった。 オーバーでも何処にいても水分・必要な塩分・ミネラルの摂取を心掛けられたい 空調の利いた部屋に入りホッとして健康観察を受け、
家内に引き回され、今日は公園散歩、枯葉の音が心地よい 12/3(日)
国際障害者デー 国連が定めた障害を持つ人の社会参加を考える国際デー。 穏やかな晴天に少し暖かめの上着を羽織り、都立小宮公園にさんぽにでかける。 枯葉の公園はカサカサと心地よい音がする この公園は、多摩動物園にコアラが展示されるのをきっかけに
12/3~12/9は障害者週間【障害者の社会参加を求めて】12/4(月)
12/3~12/9は、昭和50年(1970)12/9に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された。12/4~12~10は、国際人権週間だそうです。この車の仲間の107歳のお兄様は今日は御休みとの事。我が家のお向かいの奥様が、お庭の鈴なりの蜜
有酸素運動 時間延長/スピードアップが少しずつ認められ 12/5(水)
今日は、山田耕筰が日本初の交響曲(勝どきと平和)をあらわした日に因んで交響曲の日と、されている。小生の小学校の校歌は明治5年(創立時)に制定された、北原白秋作詞・山田耕筰作曲の、大変貴重な曲で子供心に、毎朝の朝礼時には2000人全員が、大切
リカンベントを7分ずつ3回、トレッドミルは20分 11/18(土)
朝から気温上がらず、長袖Tシャツを出す。送迎車が来る時間になってもあまり気温上がらず、釣行用のベストを羽織りサングラスを出してきて出かける。 食道のつかえがおさまった。ほっとした。 今日も津久井湖までのドライブハイク、寒いので不参加。通常通
夏時期の気候から一気に秋を飛ばして冬の到来。 11月13日(月)
一週間前の夏時期の気候から昨日・本日と一気に秋を飛ばして冬の到来、家内と気温の感じ方にかなりの違いもあり、ここ4日ほど、朝のうち30分ほど石油ストーブが焚かれている。送迎車の来る時間(12:40)でも外気は寒い。今日も定刻通りのお迎えで、リ
11月15日、日本では七・五・三の幼子の健やかな健康・成長を願い神社仏閣に参詣する習いがあるが、今の地球上を見たとき、ガザ イスラエル・ウクライナ ロシア等々の子供たちの悲惨な状況は、ニュースなどの映像があまりにも我々の目に飛び込む頻度が高
此頃は、朝の内に少し寒さを感じるが、陽が昇るにつれて半袖がなじむので、 最初から半袖を着て、午前中を生活する。 迎えの車に乗車のころはすでに暑いくらい。 負荷マシンはスタッフのサポートを受けながら、所定の2倍の回数を 到着後、健康観察の後準
レッドコード利用のストレッチとリズム体操 10/9(月・祝)
本日は、体育の日1964年<昭和39年>10月10日・東京オリンピック開催 昨日は1日長袖のポロシャツで生活し、今朝の寒さもあったため長袖の格好で出かけた。 マシンは、順番待ちを利用し倍の回数をすることができた。 いつも通り到着し、健康観察
予報では朝の内は涼しく、昼頃の気温は上昇する、とのことであったので5日ぶりに半袖で出かける。 今日の担当は、元箱根駅伝で活躍した経歴を持つ理学療法士Uさん 健康観察の後【摂食について】の座学が行われ、準備体操の後、各グループに分かれ訓練に入
箱根予選会は矢張り残念ながら関西のチームは1校も本選出場が敵いませんでした。これまでの夏の強化合宿と違うことをしても、1人20㎞のスピード競争に勝利をする事が如何に大変なことかがわかりました。ともあれ本選出場権獲得された13校の皆さんは過去
大勢お出かけの間に、マシン倍の回数をおこなう。 10/16(月)
今日から家内の結婚54年間で、初めての3泊4日の年次休暇、初秋の南東北温泉旅行、事故なく楽しんで帰って来てくれるといい。 個別訓練、均等に十分な力が入り非常に気持ちがよい。 小生は、朝から歯科医に行き入れ歯の新調、帰宅して昼食、リハビリに出
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お話しを進める前に予めお断りしておきます。 正直この事は、私自身も経験しています。 この記事で
二年ほど前から、右足の方が左に比べて1cm位長さが短くなったせいか、ぐらついてしっかり歩けない感じになりました。ちょっと無理して長歩きした時には股関節が痛くも…