メインカテゴリーを選択しなおす
愛犬りんごちゃんは、玄関のピンポ~ンと同時にギャン吠えしました🐶 そのくせ怖がりで「弱虫な番犬」とも言われていたんですけど(笑) 🐈あっ、誰か来た~ 生活空間(洗面所)が丸見えでお恥ずかしい💦 昨日、お義母さんのお友達が訪ねてきてね。 しばらく玄関で賑やかな会話をしておりました。 人慣れしていないあずきちゃんは耳をそばだて、階下の様子を窺っています。 🐈女子は井戸端会議が好き過ぎる(あずき) 義母達の会話はいつもお花談義なんですよ🌹🌷🌻 お友達もお花作りが趣味なので、義母とは気が合うようです。 🐈やっと終わった・・・ 井戸端会議は約10分程度でしたが、アズゴンには長い時間だったようです。 あず…
あずきちゃんは猫なので(何をいまさら)隠れるのが得意です。 頭さえ入れば、どんな狭い場所でも入れる! 昨日の事、どこを探しても姿が見えず焦りました😲 気温も上がってきたし、窓を開ける事も多々あります・・・ まさか?脱走防止のアミアミは乱れていない、じゃどこだ? 🐈居ました、あ~良かった 洋間の片隅に置いてある【みかんベッド🍊】にスッポリ収まっていました。 部屋が乱雑でお恥ずかしいですが、ここに置いてあります🍊 実はこの🍊年に数回、気が向いた時にしか入らんのですよ。 前回入っていたのを見たのは・・・う~ん、思い出せない💦 親ばか飼い主はこのベッドに居るアズゴンの事を「みかんの妖精」って呼んでるけ…
土曜日の午後、仕事中のパパさんから「少し熱っぽいから夕飯、要らんわ」とメールが入りました。風邪?インフルエンザ?それともコロナ?と嫌な予感がしましたが、週末安静にしていたおかげで回復!多分ね・・・キミは遊び過ぎなんだよ。と心の中で毒づいたけど、言葉には出さなかった嫁は偉い(自画自賛)やっと晴れた昨日は朝から冷たい雨が降り、オマケに風も強く寒い日曜日となりました。パパさんが元気でお天気が良かったら、少し足を伸ばし見納めとなる桜見物にと思っていたんですけどね。体調不良では仕方があるまい!グッタリのパパさんに便乗し、私もアズゴンも日がなマッタリしていました。温存ご近所の桜も昨日の風雨でほとんど散ってしまい、お次に控えるのは「梨畑」の白い花です。綺麗新年度も3週目に突入し、少しずつですがリズムも掴めてきました。今...今週もボチボチ・・・
例年なら3月末に「桜画像」第一弾をお届けしていますが、今年は開花が遅れたのか?私が出遅れたのか?昨日、ようやく2025年度の第一弾として、稲荷神社のソメイヨシノを観て来ました。満開です風が強く画像もブレブレになってしまいましたが、何とか無事に激写。こちらの桜もずいぶん歳を取ってしまったのか、太い枝の一部が伐採されております。老木が長生きする為には必要な手術(伐採)だと捉え「これからも頑張って」と声をかけます。衣替えは?衣替えか・・・寝具の入れ替えと共に、洋服の衣替えは面倒で苦手な作業です。しかしまだ寝具も洋服も冬のまんま。なかなか気温が上がらず、朝晩のヒーターは欠かせない4月上旬なのです。まだまだ寒いよ今朝も冷え込みましたが、空の色や明るさは確実に「春」です。今年もお友達から「美味しい春の使者」が届きまし...桜便り・第一弾🌸
昨日は誕生日にお祝いコメントを頂き、心から感謝をしております。晴れてスーパーのシルバー会員(しつこい)になれる日、富山でソメイヨシノの開花宣言がありました。やっと咲いたお天気イマイチに加え、新年度のバタバタで桜の鑑賞もままならぬ状況です。この週末にでも、ご近所神社の老木でも観に行こうかな~と思っています。しかし新年度は相変わらず大変・・・特に今年度は一言で表現できないくらい大変です。早くもグッタリ子供関連の仕事に転職をして9年目になりますが、年々個性的な子供が増えておりまして。自分が子供の頃と比べると「???」も多く、これはちょっと私もスキルアップしなくちゃダメかな~ん?早くも今年度の目標が出来たか(笑)いやいや、あと数年しか働けないのに今更ね~日々勉強です年度末~新年度のバタバタですが、今日は休みなので...毎日、バタバタ💦
いつになく、冬に逆戻りしたような寒い4月のスタートとなりましたね。桜の開花が待たれる中、本日は私の誕生日・・・無事に節目年齢を迎える事が出来ました。実年齢、秘密にゃいやいや、冒頭に「節目年齢」って言ってるから(笑)バレバレですわ歳を取るのは嫌だけど、ラッキーな事だってあるのです。例えば・・・地元スーパーでは「木曜日はシルバーデー」めでたく私も会員になれるのだ。さらに先日、私宛に届いたハガキがこちら📮お得なご案内通常1回2万円もする「帯状疱疹予防接種(組換えワクチン)」がなんと7.300円/回(2回接種)で受けられる。去年、2万円×2回を接種済みのお義母さんが「うわぁ~お得やちゃ」と羨ましがっていました。それに市のがん検診だって安いし、歳を重ねるのは悪い事ばかりではないのです。健康の話題ばかり確かに友達との...誕生日🎂
先日某こんな街の歓楽街 ある界隈では結構しられている ニャールズバーに行ってきました この街は日本人と外国人は半々になっているので 今どこにいるのかついぞわからなくなります 行き交うハイセンスなお姉さんは なぜかおじさんとの組み合わせが多くて ちょっと独特ですね さて目的のお店は カウンター越しにニャールズが 接待してくれます 可愛いんですが いわゆる猫カフェをイメージすると 完全に打ち砕かれます 注文とりに猫がやってきます なかなか決まらないと怒ります 若い子もいますし熟女もいます 会員様専用メニューもあります 実はここの会員になっちゃってます ベタベタお触りし放題だし 膝のうえに乗せたりも…
いやはや何とも、昨日は暖かいを通り越し暑い一日でした。アズゴン地方の最高気温は29.1度・・・全国3位の暖かさ(暑さ)でした。ふぅ~暑過ぎです強い南風はまさしくフェーン現象。ここ数日地元では「強風による火災注意報」が発令しています。山林火災で被害の出ている地域もあります。私の住む町も山までの距離がたったの25キロ。もしも、山火事が起きて強風で飛び火したら。火の取り扱いには注意をしなくていけません。体力温存季節外れの暑さで、毛皮を着ているあずきちゃんもグッタリ気味です。桜の開花のニュースと共に、お天気コーナーでは「熱中症に気を付けましょう」の一言もありました。ついこの前には「関東地方でなごり雪」の話題で持ち切りだったのに、どうなってるんでしょうね?今日は涼しいらしいよ昨日との気温差がマイナス16度になるそう...暑かった~💦
ここ数日、気温が高くお風呂上りには半袖Tシャツでいる事が多いです。半袖でコタツに入りテレビを観る(笑)矛盾していますが「きのう何食べた」ならぬ「きょう何着る」年中毛皮~年度末~新年度は変則シフトなので「寝坊厳禁」の日が多々あり、うつらうつらの夜も・・・昨夜は何度も風の音で目が覚め、またまどろむの繰り返しでした。ほんの一瞬なんだろうけど、映画のような夢を見てまた目が覚めたり。今朝は心身ともスッキリしない朝です。質の悪い睡眠ってやつさあ、今日も忙しくなるぞ。いつもより濃いコーヒーを飲んで出勤しよう。☕まとまりのない記事になりましたが、オマケ画像は可愛いくせに春の厄介者軍団です。つくしんぼう県内に出ていた強風による火災注意報は今朝、解除されましたがまだ風は強いです。今日も黄砂が酷いみたいなので、予防と対策をしな...強風で睡眠不足
紅梅に続き、昨日のぶらっと散歩では「黄色・イエロー」を探してきました。サンシュユ中国原産で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にはグミに似た赤い実を付けるサンシュユ。黄色~赤へと変身するなんて「サンシュユ、やるじゃん」と感心してしまいます。近づきすぎてボケちゃったけど、1つ1つは小さいのに軍団になると存在感を増す「黄色」ですね。サンシュユのお隣には、そろそろ終わりを迎えるマンサクが「底力、見せてやる~」と言わんとばかりに頑張っていました。圧巻だわマンサク・サンシュユ・・・「春のビタミンカラー」黄色やオレンジ色は元気が出ますよね。去年、庭にコンクリートを敷き詰めてしまった為、恒例のフクジュソウ(黄色)はもう咲きません。その代わりに玄関先にはささやかながら、小さなビタミンカラーを飾っています(お義母さんが...春のビタミンカラー💛
この週末で一気に春・・・いやいや、昨日は気温が高く車の中は初夏みたいでした。ふぅ~柔らかい陽射しの中、気持ち良さげに寛いでおります。はぁ~「花粉の飛散量・極めて多し」との注意喚起の中、ちょこっと散歩に行って来ました。いつもの川べりロケーションの良い場所なのに、強い風に煽られスマホを持つ手がブレブレになってしまった。回れ右をすると河口~海なので、頭上ではウミネコがたくさん飛び交っております。ん?あなたは休憩中?のんびり佇むウミネコが居るんですけど、わかります?立山連峰も見えるよもう少し近くでウミネコを撮りたい!息を潜めて抜き足差し足・・・ウミネコまで2メートル。まだ気づいていない。無の境地欲を出してもう1歩踏み出した途端、海の方に飛んで行ってしまいました。寛いでいたのに邪魔してごめんね。ウミネコに謝りながら...久しぶりの川べり散歩
彼岸荒れで、真冬に逆戻りをしたような、寒い日が続いていましたね。しかし「暑さ寒さも彼岸まで」では無く「暑さ寒さも彼岸から」だそうで、今日からは暖かくなるそうです。さて、寒かった日のあずきちゃんは例の如く「ヒーター真ん前特等席」を陣取っておりました。譲らない一昨日の夜の事・・・真ん前特等席で爆睡中のあずきちゃん。犬や猫の寝姿って本当に可愛くて、パパさんは丸まって寝ているあずきちゃんを目を細めて見ておりました。確かに可愛いあずきちゃんは夢でも見ていたのか?手足をピクピク動かしたり、まぶたがヒクヒクしたり。「ネズミでも追いかけてる夢、見てるんじゃないの?」なんて言ってたのですが、その数秒後に・・・「ん?なんか濡れとる」「なんやろ?」「よだれか?」特等席の座布団が少し濡れてるのに気づいたパパさん。クンクンとニオイ...猫生初のお漏らし💦
昨日は私達の「結婚記念日」にお祝いのコメントを頂き、本当にありがとうございました。肝心のパパさんですが、カレンダーを見ながら「20日って祭日なんや」とか言ってたけど、記念日の事は???だと思ったにゃでも嬉しい事があったんですよ。昨夜だったか、夜明けだったか、時間は定かではありませんが久しぶりに夢にりんごちゃんが出てきてくれました。多分、ブログに載せる写真を選んでいたからかな?夢のプレゼント夢の中のりんごちゃんは元気いっぱいで走っており、リードを持つ私は足がもつれてついて行けないくらいでした。「りんちゃん、ちょっと待って~」「おいおい、そんな狭い所には入らないの」とアタフタし通しの私です。お母さん、歳取ったね今では信じられないけど、りんごちゃんが居た頃は私もバリバリに鍛えていたもんね。思い切り走れない私を、...夢の贈り物🎁
妹とビデオ通話をしている時、割り込みをしてきた母から「おめでとう」と言われ、思い出しました。本日3月17日は結婚記念日なんです。あれよあれよで34回目を迎えました。物忘れが激しい当事者より、91歳の母親の記憶力が良いとは(笑)数少ない23ショット故郷に居た時間より、嫁ぎ先の富山に居る時間の方が長くなりました。30年を超える結婚生活の内13年間を犬と過ごし、現在進行形の猫との暮らしも10年となります。りんごちゃんとあずきちゃんが食べてくれるので、大きな夫婦喧嘩は無いんですけどね。お話、しないの?元々無口なパパさんは年齢と共にますます無口になり、私はどんどん頑固になりまして。同じ部屋に居てもお互いスマホ片手に、違う方向を向いているような状態です。こんな事ではダメだよね🙅あずきちゃんが猫生を全うするまでに、3シ...結婚記念日💐
例年、春のお彼岸前は天気が荒れて寒さがぶり返しますね。暑さ寒さも彼岸までそうでした。本格的な「春」はお彼岸が過ぎてからです。しかし寒い・・・こんな寒い日は「鍋」に限る🍲昨日の夜は今季最後(多分)のお鍋にしました。うちのお鍋は鶏もも肉と、肉団子(つみれ)を入れるのが定番なんです。お野菜は・・・葉物野菜が高くて高くて「洗わずに使えるカット野菜」専門となっています。🥬闇鍋そうだ、冷凍庫に水餃子が残っていたはず。賞味期限間近のカニカマも入れちゃえ~スーパーで買った「鍋用カット野菜440グラム」の下は、何が隠れているかワカラナイ状態です。ごっちゃごちゃ見た目イマイチの怪しい鍋でしたが、身体はポカポカと温まり前日の睡眠不足を補うように、昨夜はグッスリでしたわ。あっと言う間に3月も半分終わり、年度末~新年度に向けて私も...暑さ寒さも彼岸まで
昨日は運転免許証の更新の為、朝一番で免許センターへ行って来ました。いってらっしゃーい余裕を持って出かけたはずなのに、すでに駐車場は満車で少し離れた第二駐車場へ誘導されます。講習後はこれ、どうしてる?車に保管して、いつでもチェック!って書いてある私は4月生まれなので前後一ヶ月、そんなに慌てて更新に行く事も無かったんですけど・・・2025年3月24日から全国でマイナ免許証の運用が開始されるので、混むだろうな~と思いその前に。しかしこの時期は春休みの学生さんも多く、相変わらずの激込みでした。講習後はガラ~ン5年前の免許更新時は乳がんの手術を終えてから、1回目の抗がん剤治療が始まる直前でした。免許証の私は脱毛前に長かった髪を切ったばかり。顔色の悪さをカバーする為、いつもより濃いメークで怖い顔。早く5年後にならない...運転免許証の更新🚙
雲一つない青空の昨日、出窓で日向ぼっこ中のあずきちゃんは毛繕いに余念がありません。自分磨き~太陽の光を浴びたあずきちゃんの毛並みは、いつも以上にツヤツヤのピッカピカです。こんないいお天気を無駄に出来ない。動きやすいスニーカーを履きご近所散歩にレッツラゴン。紅梅やっとやっと・・・つぼみが膨らみかけた紅梅の隣には、白梅も1本ありこちらも同じような膨らみ方でした。昨日は「一粒万倍日・天赦日・寅の日」が重なる今年最初の最強海運日(お友達から教えてもらった)「金運に恵まれますように」買ったばかりのお財布を握りしめ、神社でお参りです。気持ち良い散歩の帰り、視界に小さな黒っぽい何かが・・・これはもしや?私の犬猫アンテナが反応します📡お~猫ちゃん野良ちゃんか?いやいやよく見ると可愛い首輪を付けています。チッチッと声を出す...いつかの猫ちゃんと再会🐈
週明け月曜日、朝から気持ちのいい青空が広がっています。ピーカンってやつ?放射冷却で朝は冷え込みましたが、日中はグイーンと気温が上がりますよ。あ~こんな日に仕事だなんてダメダメ、年度末で忙しいんだよ。と自分に「喝」を入れます。あずの為にファイト~そうでした。私には子供や孫ちゃんが居ない分、りんごちゃんの為にあずきちゃんの為に・・・です。幸せな猫生の為に物価高騰で何もかも信じられないくらい高くなっていますが、あずきちゃんのご飯も然り。下部尿路疾患に罹りやすい体質なのでずっと療養食を与えていますが、数年前の2倍のお値段にビックリです。あずきちゃんには元気で長生きしてもらわないと!の思いから、この歳になっても頑張って仕事をしているのだ。本日のオマケ画像は、ご近所散歩で出会った大好きな花です。水仙ドカ雪の下で花開く...ピーカン🌞
桃の節句も過ぎ、土中の虫たちが「そろそろ行動開始だ~」と地上に出てくる【啓蟄】も過ぎたのに設定温度上げて~今朝も、ヒーター真ん前を占領しているあずきちゃんです。3月ってこんなもんよ!人間の私は三寒四温という言葉も知ってるし、60回以上3月を経験してるし余裕だわ。しかし寒い。こんな私でも若い頃は「もう春ですから」と寒さをこらえ、季節先取りの洋服を着てたのにな~(笑)設定温度、早く上げて「暑さ寒さも彼岸まで」皆さんお住まいの地域では春を待つ言い回しとか、諺とかはありますか?私の父親はこの時期になると必ずこう言いました。お水取りが終わるまでは寒いお水取り・・・奈良の東大寺で行われる春の訪れを告げる行事。今年で1273回を迎えます(こちら)お水取りの10日前には「お水送り」という大事な行事がありまして、お水を送る...お水取りが終わるまで・・・
こっちにしようかな~?洋間の隅っこに置いてあるのは、あずきちゃんのベッドです。みかん型と、もう1個グレーの方は一昨年ホームセンターで買ったのですが、未だかつて入った事が無い(笑)入ってみようかな?おっ、初めて使ってくれるのか?せっかく買ったんだもん、1回くらい使っておくれ。どちらにしようかな~?としばらく2つのベッドの前れウロウロしていましたが・・・悩みどころにゃ(入らんのかーい)あずきちゃんの悩む姿・迷っている姿は、まるで私そのものだ。来月の誕生日に「自分への贈り物」を買おうと予定をしています。(代金はパパさん持ち)候補は2つ、どっちも甲乙つけがたい!じゃ、2つ大人買いすればいいやん。という訳にもいかないのです。もう少し悩みなさい購入に迷った時は「少し頭を冷やして考えろ」と言う事だと認識しています。あず...悩みどころ・・・
暖かかった(一部地域では暑かった)週末から一転、週明けの富山は雪混じりの雨でスタートです。山林火災が起きている所では「恵みの雨」消火に繋がるくらい土砂降りになってもらいたい・・・寒暖差注意季節逆戻りを繰り返し、本当の春になっていくのでしょう。あっ、そうそう。先日マンサクの蕾をしましたが、ここ数日の暖かさで一気に満開になりましたわ。綺麗だ青空に繊細な黄色が映えますね。何となく上品な和菓子にも見えるマンサクです。次の狙いはあぜ道で健気に咲く、大好きなオオイヌノフグリ。雪が融けて「いよいよ出番だ」と意気込んでいた小さな花も、季節逆戻りで一旦様子見状態かな?体調崩さないようにまだまだインフルエンザも気が抜けないし、胃腸炎やノロウイルス、コロナも怖いです。何かと忙しく大事な3月。よく食べ良く寝て・・・逆戻りの冬を乗...季節逆戻り
1月が行って、2月が逃げて、3月がやってきました(すぐに去るけどね)週末は気温がグングン上がるとの事ですが、週明けはまた寒の戻りってやつです。寒暖差に気を付けて太陽の光が柔らかくなり、日が長くなり、心ウキウキ・ワクワクの春到来です。弥生三月らしい画像を・・・とアンテナを張り巡らせていたら「THE・スプリング」を見つけたわ。綺麗だぁとある場所で出会ったお花です。1個1個小さなポットに入っていたので、どなたかへの贈り物でしょうか。卒業、転勤等々、旅立ちやお別れの多い3月。色とりどりの花を見ると年度末だな~と思います。我が家にも3月の定番、義母のお友達から「ピンクネコヤナギ」のお裾分けが届きましたよ上品なピンク・桃色個人的には年末と同じくらい慌ただしい月になりますが、事故やケガやミスの無いよう日々過ごしていきた...弥生・三月🎎
根がヘタレで行動力に乏しいが故、日にいくつも用事をこなす事が出来ないんです。そんな私が、昨日はなんと3ヶ所・・・いや4ヶ所?5ヶ所だっけ??大袈裟まず朝一番の用事は偶数月のお約束【若作り作戦】を決行する為、美容院へ行って来ました。💈💇カラーリング中のコーヒータイム最近は2カ月持たないくらい、白髪の伸び方がどんどん早くなっているような気がします。美容院が終わったその足で、市民税の申告の為市役所に向かいました。去年の申告時に階段を駆け下りて以来、膝痛に見舞われているので昨日はエレベーターを使う事に。待ち時間、長過ぎ~私の順番までまだ1時間半もあるよ~時間は有効に使わねば!と、一旦退場する事としました。まずガソリンスタンドで給油⛽スーパーで買い出し後自宅に戻り、軽く昼食を摂ってから再度市役所へ。無事に申告が終わ...頑張ったぞ!
春の兆しを感じたからでしょうか?ヒトも動物も、何となく表情が明るくなった気がします。寒い時期、ずっとコタツに居座る「怪獣・コタツムリ」だったあずきちゃんも、動きが活発になってきたような?狙いを定めてタンスの上に掛けてある猫じゃらしを狙っていたので、引き出しを階段風にしてみました。幅数センチしかない引き出しの縁を上手に歩いています。猫ですから絶対に壊してもらっては困るガラスの食器とか、障害物だらけの場所だってスイスイ歩けるのが猫ですもんね。今年10歳になるあずきちゃんには、いつまでも若々しく元気でいてもらわねば。昔みたく、大ジャンプは出来ないけど・・・気が向けば猫じゃらしで大興奮しています。カモーンお世話をしている子供達も、やたらとテンションが高いんです。個人的見解によると、やはりお天気にも関係しているので...テンション
寒くて震えていた2月・雪の多かった2月も残りわずか、今週末はもう3月です。先人の言う「1月行く」「2月逃げる」を実感しますね。3月は去るだよあずちゃん、よく覚えていたね。この調子だとあっという間に夏だ(気が早い)今朝は朝から青空・・・最強で最長の寒波が抜け、北陸地方は今日を境に季節が変わりそうです。気温もグングン上昇するみたいなので、待ちに待ったマンサクも満開になるかな~?と期待をしております。紫外線ガンガンあずきちゃんが出窓で寛ぐ時間帯も長くなると思います。日焼け止め要る?サラダバーの猫草も新しい物に取り換えてあげなくちゃ!猫草キット買ってこようっと。お願いね来月は忙しくなるぞ!年度末のバタバタを前に気を引き締める2月最終週なのです。あれして、これして、それもして・・・段取り大事ね。りんごより三毛猫ラン...2月最終週
三連休中日、仕事絡みで県庁所在地まで行くパパさんに伴い、久しぶりに街の空気を吸ってきました。いってらっしゃーい仕事はすぐに終わり、買い物がてら大型ショッピングセンターを覗く事に・・・しかし、お目当てのお店は既に撤退しておりガックリ。お腹も空いたしお昼ご飯にしましょ。七越さん富山で有名な「甘党の店七越」の焼きそばは、家庭で作るようなシンプルな味で美味しい。焼きそばの横に見えるのは、こちらのお店のメイン大判焼きでございます。薄皮、甘さ控えめ粒あん七越さんでは粒あんと白あん、カスタードクリームの三種類の大判焼きがあります。NHK朝ドラ「カムカム・エブリバディ」の再放送が大好きな私は、観るたび大判焼きが食べたくなる。あっ、この話題は通じる人にだけ理解して頂ければいいです(笑)私は「大判焼き」ですが、地域によって「...大判焼き、今川焼、回転焼き、御座候
誰が名付けた「居座り寒波」まさか、こんなに寒くて雪の多い2月になるとは思ってなかったわ。極寒の三連休ですが、大雪に見舞われている地域の方は、朝から晩まで除雪だと思います。寒いですぅウール100%、上質の毛皮をまとった犬猫さんだって寒いものは寒いのです。最強最長寒波到来から、あずきちゃんの寝床は私の布団(電気敷毛布有り)となりました。完全に布団の中ならいいのですが、布団の上に掛けた薄い毛布の間で寝るのよ。しかもど真ん中。重くて重くて・・・寝返りを打つのが大変な毎日だけど、これも幸せの重みとプラス思考です。真ん前特等席ゲットヒーターが点くとこのように毎度おなじみの「真ん前特等席」のアズゴンとなります。今朝の窓辺居座り寒波も明日まで。その後は一気に気温が上がるとかで、体調管理が追いつきません。本日のオマケ写真は...居座り寒波⛄
2月22日は数字の【2】が3つ並ぶ事から「猫の日」とされています。アニコム損害保険は毎年「猫の日」にあわせ「猫の名前ランキング」を発表しています。あずきはランクインしてる?さあ、どうかな~?意外と「あずき」って子、多いんだけど・・・「猫の名前ランキング2025」総合第1位は【ムギ】2位【レオ】3位【ルナ】4位【ソラ】5位【ラテ】男子猫・女子猫で見ても【ムギ】という名前は共に第3位にランクインしていました。因みに【ムギ】は6年連続1位という快挙。もう殿堂入りですよね~りんご何度も話しているのでご存じの方も多いと思いますが「りんご」は私が命名しました。ひらがな3文字、呼びやすく・可愛く・覚えてもらいやすい名前が命名のポイントです。いちご保護をして5時間で星になった子猫。お空で名前が無いのは可哀そうだと、一期一...猫の名前ランキング・2025
今月二度目の「最強最長寒波」到来。もう聞き飽きたぞ~~と、いささかウンザリしていますがやはり不安。富山では本日が大雪のピークとなり、三連休明けまで寒さが続くとかです。雪以外のお話しましょ。だよね~この時期ならではの話題は無いかな~?とアンテナピーンと張って辺りを見回す📡ありました!ありました!毎年恒例となっているのですが、やはり外せないのです。🎎お雛様とある場所の七段飾りです。いつもは七段の画像をするのですが、今年は一部抜粋で(笑)毎年この七段飾りを楽しみにしていますが、何度見ても立派だな~と思います。手作り感満載豪華な七段飾りと比べたら・・・だけど、こちらも恒例となっている我が家のお雛様です。亡き叔母様(義母の妹)が作って下さったお雛様🎎お義母さんが毎年飾ってくれます。アズのお雛様にゃりんごちゃんを筆頭...お雛様🎎
ぐんぐん気温が上がり過ごしやすかった日曜日の午前中は、ヨガ教室に行って来ました。腹式呼吸だよ日曜日のヨガは珍しい。実は、月初めの大雪でお休みをしたレッスンの振替えでした。連日の雪かきで疲れているでしょうと、肩・腰・腕を中心にしたストレッチからスタートです。また寒波って?今夜から23日頃まで、またもや最強&最長寒波が到来するとか・・・気象庁の話では今月初めと同程度の大雪になる予報って。え~また屋根雪下しせんとアカンの?昨日の夕空は本当に雪になる?と思えるくらい穏やかだったのにな~嵐の前の静けさ週明け、月曜日は「こりゃやっぱり雪だな」の暗くドンヨリした空模様でスタートしました。月初めのようにしばらくは、天気予報とにらめっこしながら過ごす事になりそうだ。月に2度も警報級りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだら...またもや大雪予報⛄
昨日は久しぶりに青空が広がる、最高のお天気でした。家の中より外にいる方が暖かい!雪解けも進んでいるので意を決して(大げさ)散歩に出る事にしました。スニーカーは止めた方がいいよあずきちゃんの言う通り、路肩や歩道にはまだ雪が残っている箇所もあります。でもさすがに長靴では歩きずらいし、去年買ったスノトレを履き意気揚々と出かけました。お~美しい雪の残る田んぼと白い立山連峰・・・しかしここで失敗に気づくのです。太陽と雪って、まるで晴れた日のゲレンデと同じやん。シミがぁ~うっかり帽子を忘れた為、紫外線ガンガン浴びながらの散歩となりました。ノスタルジックな風景あえてモノトーン風で撮影をした田園地帯を走る電車と、遠くに見える観覧車。気温が上がってきたのか、裏起毛パーカーが少し暑く感じてきた。そろそろ家に戻るか。しかしどう...冬晴れ散歩🌞
出窓側の屋根雪(雪見だいふく)が、やっと溶けたアイスのような状態になったのに・・・頑張って雪かきしたおかげで、家の周りの白い塊も無くなりスッキリしたと言うのに・・・また来るって?週末はポカポカと気温が上がるけど、来週はまたもや「今季最強、最長寒波」到来だとか。再びの「最強&最長」心の準備としてはありがたいですが、いささかウンザリの煽り文句にも聞こえてきた。ちょっとコレ見て下さいませ。地元ショッピングセンター他、スーパーや公共施設の駐車場の状態です。雪山だ除雪車のおかげで駐車場は確保出来ていますが、見通しも悪く近くによると危険ですよね。もう少し暖かくなると雪解けが進むように壊すんですけど、りんごちゃんがこの雪山が大好きでして。眩しい~散歩コースに除雪雪山を見つけると、一目散に駆け上がり「お山の大将」みたくド...え?(*_*)また最強寒波?
ここ数年、私の2月はお楽しみが無くなってしまいました。理由はいろいろあるんですけどね。まず5年前の乳がん。そしてコロナ禍・・・そろそろ復活する?と思った矢先、腰椎圧迫骨折というケガでしょ、そして能登半島地震でしょ。バレンタインチョコの話平和で平穏で平凡だった頃の2月は、事前に購入した高級チョコをスキー場のお宿で食べるのがお約束でした。ショッピングセンターで開催される「バレンタインフェア」で自分の為(ここ大事)のチョコを物色したっけ。今はチョコレートも高価になり過ぎて、昔から慣れ親しんだ国産チョコですら「え?高い~」と思います。🍫今年のバレンタインチョコ大好きな不二家のハートチョコレートピーナッツ(これも以前より倍の値段になってた)寒い冬はチョコの消費と正比例してカロリーも多くなりますが、日に何度もポイッと...バレンタインチョコ🍫
楽しいはずの週末は雪かきに追われましたが、家の周りもスッキリしてきました。これからは気温も上がるそうなので、屋根からの落雪に注意をしなくてはいけません。誰ですか?除雪の合間に、超手抜きのミニミニ雪ダルマを作りました。どこが手抜き・・・おにぎりみたく雪玉をギュッと2個。ヘアゴムを付けて目と口は油性マジック(笑)早く写真を撮らないと、どんどん目と口が滲んでしまうよ~何気に似ているりんごちゃんが現役の頃はまとまった雪が降ると、隣の空き地で雪ダルマを作ったんですよ。私の作る雪ダルマはとても怖い顔になるので、当ブログでは雪ダルマの事を「雪ゴン」と呼んでいます。作る人に似るんだよ雪ダルマ作ろう~♬なんて鼻唄混じりなんて余裕も無いくらい、今回の寒波には参りました。大雪に見舞われた地域の皆様、これからは雪解けによる事故に...雪ダルマ作ろ~♬
北陸地方にかかっている【JPCZ】で富山では雪が降ったり止んだり、降ったり降ったり・・・大雪警報も出たり解除になったりまた出たりと、なんとも恐ろしい事になっております。今朝の様子あずきちゃんが好きな出窓を、別部屋から撮った写真です。昨日よりさらに20センチ近く積雪量が増え、巨大雪見大福となってしまいました。うちのパパさんは車で出勤していますが、私は職場も近いので昨日は徒歩通勤をしました。白と朱ご近所神社もひっそり・・・境内のツバキは雪の重みに耐えながら、健気に咲いておりました。転ばないよう消雪装置のある道をチョイスして、慎重な足取りで職場まで約20分かけて到着です。ところで「消雪装置」はご存じでしょうか?地下水をポンプで汲み上げ、路面に散水し雪を溶かす為の装置です。コレです雪の降らない地域の人、北海道の人...雪道、徒歩通勤
立春の昨日、北陸地方で春一番が吹きました。昨年に比べて12日早く、観測史上最も早い発表です。頑丈な建物の中で仕事をしているので風の音は聞こえなかったけど、窓から見える木々は凄かった・・・そっか~あの狂ったような枝や葉っぱは「春一番」のせいだったんだね。雪、どうかな~?春一番が吹き荒れた後の最強寒波って、少し不思議な気がします。知事さんから県民に向けて「大雪に関するメッセージ」も発表されました。とにかく「不要不急の外出、特に車移動は控える」「出来るだけテレワーク」等々・・・危機感にゃ私は現場での仕事なのでテレワークは無理。幸い職場は近いので、いざとなったら徒歩通勤しますわしかし「10年に一度の寒波」に煽られ、地元のスーパーではまたもや買い占めが始まっているようです。冬ですから、北陸ですから、ある程度の雪は覚...春一番と最強寒波
今日は【立春】暦の上では春となりますが、なんと恐ろしい事に・・・最強・最長寒波到来成長が遅く心配していたアズゴンのサラダバー、猫草がやっとモッサモッサになってきたのに~猫草ではありますが窓辺にグリーンがあると気持ちが和み、癒しになっているのに~そろそろ春だよね~なんて能天気な毎日を送っていたのに~何度目の「今季最強」や?最強・最長寒波今回の寒波は「最強」に加え「最長」という事で、積雪予報を見ると恐ろしい数字になっているんですよね。北陸では100センチという日があり、ローカルニュースでは「備えと予定の見直しを」の繰り返しです。一度片づけた長靴を引っ張り出し、玄関に置きました(今季、まだ一度も履いて無い)スコップも準備万端灯油は先日買い足したばかりだし大丈夫!予定の見直しは?予定って言われても特に???雨が降...立春寒波に備えよう
2月2日、今日は節分です。ん?節分って2月3日じゃ無いの?節分は立春の前日と決まっており、今年は2月3日が立春なので必然的に本日が節分となります。へえ~そういう年もあるんだ…過去記事を調べたら4年前の2021年も、2月2日が節分でしたわ。鬼は外~福は内今年で10回目の節分を迎えるあずきちゃんです。年に一度ではありますが鬼のお面を見ると、条件反射のように顔や背を背けてしまいます。学習能力、高いな~(親ばか)嫌がる事はしないからね。今年はお尻お面となりました(笑)節分と言えば恵方巻き。今年の恵方は【西南西】・・・え~っと西があっちだから、もう少しズレるのか?方向音痴は毎年、恵方はどこ???と首を捻りながら、四方八方を眺めております。アズ鬼、参上インスタの定番「顔はめ込み画像」で可愛い鬼に変身したあずきちゃんで...節分👹恵方は「西南西」
確か少し前に「10年に一度の高温」とか言われてましたよね。このまま春になるのかな~と勘違いしてしまったけど、やはり冬真っ盛り。設定温度、もう少し上げてヒーター真ん前特等席のあずきちゃんが、無言の圧をかけてきます。昨日から降っていた雪ですが、心配していたほど積もらず今朝の屋根雪はこの程度です10センチくらい北陸特有の湿ったベチャ雪です。気温もさほど低くないので、気が付けば解けてしまうでしょう。さて、1月も今日で終わり明日から2月となります。来週は何度目かの【今季最強寒波】とやらが来るそうなので、心しておかねばなりませぬ!冬将軍さん、かかってこ~い夜明け前の午前4時頃、除雪車の音で目が覚めました。どれだけ積もった?恐る恐る洗面所の窓から外を確認していたらアズゴンが来て、上の写真となった次第です。10センチじゃ...雪の朝⛄
スマホの充電と車のガソリンは出来るだけ、満充・満タンじゃないと不安になるタイプです。特に去年の元日、能登半島地震を体験してからはその思いが強くなりました。灯油、切れそう寒い冬を乗り越えるには灯油も必須です。価格高騰で泣きそうになるけど、こればかりはケチっていられない。昨日「地元で一番安い」と評判のガソリンスタンドに行って来ました⛽おっ、空いてる1円でも安く・・・思う事は同じで、このスタンドはいつも混んでいるのでラッキーでした。昨日の単価灯油スタンド皆さんお住まいの地域と比べてどうでしょうか?私の車はハイオク仕様なのでリッター182円でも満タンだと・・・正直キツイね。通勤用で頻繁に給油をする事も無いのですが【満タン=安心感】を得る為、頑張るのです。安心・安心その後スーパーに寄りましたが、葉物野菜が高くて冬の...ハイオク満タン⛽
いつものように時計を見ると、あらら~止まってるやん。電池、電池、単三電池~鼻歌交じりで買い置きケースから真新しい電池を1本。じ~~~~電池を入れた途端に動き出す秒針を、ガン見するあずきちゃんです。不思議なのでしょう。クルクル回る秒針と同じように頭が小刻みに動きます。その仕草が可愛くて、しばらくあずきちゃんの前に時計を置いて様子を見ていました。テイテイテーイ案の定・想定内・期待通りの動きになりましたよ。回る秒針に軽く猫パンチを繰り返す姿に、ほんの少しだけ忘れていた野生を見せてもらった気がします。次は捕まえてやるにゃいつ買ったか忘れちゃったけど、この時計の電池交換は初めてでした。あずきちゃん、次回の電池交換も一緒にしよう。それまで元気でそばにいておくれ・・・インスタに時計と遊ぶアズゴン動画があるよ。りんごより...時計⏰
1月20日、本日は一年で一番寒い時期「大寒」ですが、週末から気温が高くポカポカ陽気となっています。気持ちいい~ヒトや動物だけでなく、明るい陽射しが嬉しいのは植物も同じですね。昨日した画像とダブりますが、出窓にある猫草を見て下さい。日曜日の猫草私は既に成長して店頭に並んでいる猫草では無く、種から育てるキットを使っているんです。量が多いので1回分の土と種を2回に分け、猫草を切らさないようローテーションで作っています。ずっと気温が低く寒い日が続いていたせいで、猫草の育ちがとても悪かったんですよ。冬はダメなのかな~?と半分諦め気分でしたが、なんと昨日の「10年に1度の高温」で一気に伸びました。ほらねあずちゃんは「出窓にはサラダバーがある」を把握しているので、お腹の掃除をしたい時はデマドゴンになるんですよ。この陽気...明るい窓辺で育つ猫草
今季最強寒波の次は『10年に一度の高温』になるとか・・・明日は二十四節気の一つ「大寒」ですよね。一年で最も寒いと言われる期間に高温って日向ぼっこ日和どんより灰色の空より、スッキリ青空の方が嬉しいに決まっています。特に北陸人は「冬=暗い」ですしね。綺麗な青空を見ると気持ちウキウキ、散歩中はスキップなんぞしたくなるのです。久々の外干し富山の最高気温は14度だそうです。今日は洗濯機、フル回転だな!あずきちゃんも朝から出窓怪獣・デマドゴンに変身していますよ。カルシウム強化🦴ついこの前、年が明けたと思ったのに・・・明日はもう【大寒】ですって。昔の人が言った「一月行く」を痛感します。そして「二月逃げる」「三月去る」と季節はマッハで進むのよ。また暑くて暑い夏が来る~~~りんごより雪の多い地域の皆様、屋根からの落雪や雪山...10年に一度の高温💦
年末にひいた風邪の咳はまだ少し残っているけど、例の鼻血も止まり今後は快調まっしぐらのはずなのに・・膝、痛いんだって去年の10月末にヒアルロン酸注射を打ってから調子が良かったのに、2カ月くらいしか効果が無いのかな~?💉また整形外科に行こうと思っていますが、地元の老舗クリニックは今では「老人病院」と化しておりまして狭い待合室はいつもひしめき合って「そこの若い人座る場所、譲ってね~」と無言の圧だらけ若い人?クリニックでは私でさえ若い部類に入るようでして(笑)大きな顔してドーンと座っているのも気が引ける。それに今はインフルエンザが大流行だし、下手に病院とか行くと要らない物までもらってきそうな不安もあるし。我慢できない痛みでは無いので、もうしばらく様子を見てから整形の門を叩こうと思っています。階段、落ちないでね次か...再びの膝痛(>_<)
ニュースでは「大雪」と「インフルエンザ」が2トップニュースとなっています。富山でも昨日から強く降ったり止んだりの繰り返しで、週末までは警戒が必要との事です。ドカ雪、勘弁雪と並んでの心配は、やはり猛威を振るっている「インフルエンザ」です。地元の学校も昨日から三学期が始まりましたが、これから益々感染者が増えるかもしれません。パパさんの職場でも陽性者が出て、仕事始めの月曜日にその方と接触があったとか・・・マズイな~楽しいお話しようインフルエンザの大流行は困りものですが、インスタ界では「アーパツ旋風」なるものが吹き荒れているんですよ。私も流行りの波に乗っかかり、あずきちゃんに頑張ってもらいました。「アーパツって何?」の方・・・クソ生意気なあずきちゃんで笑って、納得して頂ければ幸いです。インスタと無縁の方にもぜひ、...流行りに乗って♬あずきちゃん、唄います🎤
長い休暇の後、心配していた朝寝坊や凡ミスも無く、無事に仕事始めとなりました。幸い、雪は無く通勤も楽ちんでしたが天気予報通り、今日からしばらくは⛄マークが並ぶ寒い週になりそうです。雪こんこ天気予報通り、今朝は北陸特有の湿った雪がボタボタと降っています。これは積もる雪ですね。今朝の様子全く雪の無い冬は逆に心配になるのですが、今の青森県のように過去に災害級のドカ雪にも見舞われている地域です。ほどほどに降って、ほどほどに積もってほしいな~と願います。それでは、今朝のあずきちゃんの様子もお伝えしましょうね。わーい、ササミだぁばあちゃんが、大好物のササミを茹でてくれたのでカリカリのトッピングにしましょうね。ご飯とオヤツの時にしか鳴かない子ですが、ササミのある時は鳴き声も2オクターブ高く大きくなるんですよ。ササミの香り...最強寒波⛄
長いな~と思っていた年末年始休暇も、今日で終わりです。典型的ダラダラ休暇大晦日の発熱以来、ヤドカリみたいにずっと家に籠っていたので、明日の早朝シフトが不安だわ。昨日の夕空今年はまれにみる大雪になるとかで、特に年末年始は要警戒と言われていました。青森県では予報通り、災害級の大雪となっており、連日の雪かきでご苦労されているのでしょう。もしかしたら雪雲は北陸・能登地方にかかっていたかもしれない・・・大地震に豪雨にと年に2度も災害に見舞われた地域に雪は気の毒だと、青森県が雪を引きうけたくれたのかな~?明日から日常仕事始めの準備もあります。ミスなく抜かりなく、今年もボチボチやりましょう!明日の朝は早いから今夜は早く寝なくちゃ!お昼寝なんかしてる場合じゃ無いぞ!と自分に喝と気合を入れなす。大丈夫、起こしてあげる。りん...年末年始休暇最終日😿
今年も残りわずかとなりましたね。昨日で仕事納めの皆様、お疲れさまでした。お疲れ様~恒例となった「りんごママの重大ニュース」として、2024年を振り返ろうと思います。忘れてはいけない元日の「能登半島地震」・・・とても悲しい年明けとなりました。幸い大きな被害は無かったけど海沿いの暮らしです。津波警報を受けあずきちゃんを連れて避難所へ行きました。怖かったね3月・某所の階段を駆け下りた事が悪かったのか?日々の暮らしに支障をきたす、膝痛に悩まされます。10月末にヒアルロン酸注射を打ち痛みは緩和しましたが、実は一昨日からまたジーンと痛みが復活(涙)そして記録的猛暑の8月・実家のランちゃんが虹の橋を渡りました。ランちゃん、またね暑さが治まった秋、少し体調を崩したお義母さんが免許を返納しました。60年以上、車に乗っていた...2024年を振り返る
子供から大人まで楽しめる一大イベント「クリスマス」も終わり、今日から一気に年の瀬モードに突入です。ツリーや小物を片づけたせいか、賑やかだった部屋や壁が寂しい気もしますね。今年はサンタマフラーを巻き、しょぼいブログに花を添えるお手伝いをしてくれたアズゴンさんは?お疲れ気味みたいですあずきちゃんに添い寝をしているのは、以前お友達から頂いたティッシュケースです。大きさはアズゴンとほぼ同じ。リアル猫のお友達感覚でしょ。仲良くしようにゃ時々、この子を見て「ウ~」と唸ったり、ブラシみたく太くなったシッポで猫パンチをお見舞いしたり(笑)野良時代は、兄弟姉妹や母猫と一緒に居たであろうアズゴンも今は一人っ子です。寂しいかもしれないけど、その分私達が愛情たっぷり与えますからね。ずっと一緒だよ気のせいかもしれませんが、ぬいぐる...添い寝💞
病気とコロナ禍で休んでいたヨガの復活から、ちょうど1年が経ちました。私は【週に一回75分間・運動量2のベーシッククラス】の生徒です。(因みに運動量マックスは3です)意外と続いてるダラダラしているあずきちゃんに言われてもな~(笑)去年に引き続き、12月3週目のレッスン後にクリスマスプレゼントを頂きました。ありがとう中を見てびっくり。え?コーヒーですか?もしかして気を遣わせてしまいましたか?実は去年の今頃もクリスマスプレゼントとして、ハーブティーを頂いたんです。黙って「ありがとうございます」でいいのに・・・空気の読めない私はつい「ハーブティー、ちょっと苦手で」なんてボソッと言ってしまって(猛省)この、バカちんが!先生、すみません。お気遣いに感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。「〇〇さんの他にも、ハー...お気遣いに感謝💞