メインカテゴリーを選択しなおす
今日は七夕🎋織姫と彦星が待ちに待った、年に一度のデートの日です。下界の猛暑を横目に、りんごちゃん達お空組のワンニャンも、二人のデートを見守っている事と思います。では、では・・・今年もやっちゃう!まだ飽きて無い?2024年の願い事🎋りんごブログ恒例となった「願い事メーカー2024」で遊びましょう。上記リンクサイトに飛んで、名前を入力すると今年の願い事が出てきます。今年のあずきちゃんの願い事は「困っている人に手をさしのべられますように」ですって。さすが9歳猫、アズゴンも成長しましたね。お母さんは嬉しいよ。猫の手、さしのべます私の願い事は毎年同じ・・・「平和・平穏・平凡」当たり前に日常がずっと続きますように「猛暑・酷暑になりませんように」下界の七夕飾りには、この短冊が多いかもしれませんね。🎋デートだデートだりん...七夕の願い事🎋
まだ7月に入ったばかりだというのに、この暑さはなんなん?(なんなん・・・富山弁で何ですか?)え~と、昨日静岡で最高気温39.3度を記録したそうですね。39度超えってインフルエンザ並みやん。日本のどこに、誰に解熱剤を処方すればいいの?ふぅ~ダルダルフェーン現象気味なのか?富山は朝8時時点で、すでに気温30度です。今日の予想最高気温は36度💦💦ほんまにこの異常な梅雨ってなんなん?ふぅ~ダラダラ危険な暑さと言われる日は無理せず、ダルダル・ダラダラでも良いのでは。そうそう、熱中症警戒に加えこの時期は食中毒に関する注意報も出ています。ふぅ~とにかく、いろいろ気を付けなくてはいけないのであります。暑くても元気な子通りすがりに出会ったヒマワリ青空が映えますね。夏バテの前に、梅雨バテになりそうなくらい連日、身体が怠いです...猛暑💦
土砂降りでスタートした7月月初めが月曜日って気持ち的にシャンとなる(私だけか?)ザーザー降り梅雨真っただ中で、洗濯物も部屋干しになり外も中もジメ~ッとしています。あずきちゃんはそんな事、全然お構いなしで普段通りのリズムで毎日を過ごしていますよ。でも雨の日は何となくおとなしいのです。ボ~っと窓の外を眺めたりしてる。カエル、嬉しそう雨に喜ぶカエルを見ている訳では無いんですけど、雨の日はなぜかお外眺めに勤しんでいます。さて今月は、前々から楽しみにしていたお店でランチの予定を入れました。レトロな店内で大人女子に人気のお店です。頑張ってお写真も撮りますので楽しみにしててね。いいなあ~2024年も半分過ぎてしまいました。そして能登半島地震から半年が経ちました。梅雨時でスッキリしない日々が続きますが被災地の皆様、体調を...7月スタート🎋
6月最終日・・・まさに「光陰矢の如し」2024年も半分、終わりました。これからまた暑い日が10月まで、いやいや下手をすれば11月まで続くかと思うと、萎えますね。ウンザリ~気を取り直し、6月を振り返ってみたいと思います。仕事のシフトとヨガ教室の印しか書かれていない私のスケジュール帳が、6月は違ったのだ!初旬の信州旅行を皮切りに、中旬はお友達と花しょうぶ・アジサイを愛でる大人の遠足。下旬の週末は埼玉在住の従兄が来県をし、私達夫婦と3人で地元の居酒屋で楽しい時間を過ごしました。珍しく多忙にゃそれと白髪の伸び具合により【偶数月は美容院】なので、今月は珍しく毎週何らかの予定が入っていました。さて、来月(明日ですね)のスケジュール帳はどうなりますか?楽しい事で埋まればいいんだけど・・・とりあえず、仕事のシフトとヨガの...6月最終日、今年も半年経過💦
梅雨入りが遅かったせいでしょうか?今年は雨の降り方が異常です。カエルに変身梅雨ならではコスプレ?いやいや・・・実は秘策なんです。※かわいいカエルの置物は粘土作家「POPTEKOさん」の作品です。爪切りが苦手(大嫌い)な子は洗濯ネットに入れたり、被り物をするとおとなしくなる。そんな情報を耳にして以来、洗濯ネットはかわいそうかな~?と時々、ウサギやカエルに変身してもらうんです。抵抗中単細胞な飼い主とは違い、小さな脳みそながら学習能力の高いあずきちゃんです。爪切りを見ただけで逃げるに加え、カエルやウサギに変身した途端、爪を隠すんですよ。カエルは賢いんだ一度に全部は無理なので、出来る日にできるところまで・・・昨日は右手の爪、2本切る事が出来ました。ん?右手だっけ?左手?爪切りの時はこちらも必死なので、右手か左手か...あずきちゃん、カエルになる🐸
この時期、猫ブロガーさんの間では「落ちる」というワードがトレンドになっています。はて?「落ちる」とは何ぞや?猫と無縁の方にはさっぱり???だと思うのですが。涼を求めて猫が家のあちこちで、無防備な恰好で寝っ転がっている状態を「落ちる」「落ちている」と言います。オイオイここはやめれ~猫は家の中で比較的涼しい場所(避暑地)探しの達人です。逆に冬は常夏の島探し達人ね代表的な「落ちる」場所はヒンヤリした床・洗面所・お風呂場等々ですが、あずきちゃんはよく階段の途中に落ちてる。何か問題でも?下から見るとこんな感じです。つい最近、手摺りを付けた我が家の13階段の、ちょうど真ん中あたりがお気に入りみたい。あの~こんな場所で落ちてると困るんですけど・・・あずきちゃんよりこっちが落ちそうだよ。手摺り、あるでしょ恐怖・怪談猫なら...猫飼いさんのトレンド「落ちる」
冬は「ヒーター真ん前」「コタツど真ん中」と、あずきちゃんには特等席があります。親ばか飼い主はどんなに寒くても「どーぞ、こちらへ」と、一番いい場所を譲ってしまうのであります。夏の特等席寒い時期は見向きもしなかったのに、何故か初夏~盛夏~晩夏はココなんですよ。ココはど~こだ?あずきちゃんが好んで寛ぐ「夏の特等席」はね・・・コレですパイプ式のアウトドアチェアは、パソコン使用時の椅子です。和室に椅子って違和感有りなんだけど、このサイズが一番使い勝手が良いのです。占領中パソコンを使いたくても、あずきちゃんがデーンと居座っていると困るんだけど・・・どかないよ!親ばか飼い主は少しでも涼しい場所にと、風通りの良い位置までアズゴンを乗っけたまま椅子を移動させたり(笑)夜明けのアズゴン私達が起きる時間まで、あずきちゃんはおと...夏の特等席
北陸地方は昨日、やっと梅雨入りをしました。平年より11日、昨年より13日も遅い梅雨入りだそうですが、入った途端「警報級大雨予報」って・・・いきなり?あずきちゃんも、雨音が大きくなったお外が気になるみたいです。雨は嫌いじゃないけど降り過ぎは困る!その雨が災害級ならもっと困る!雨雲レーダーを見ると、北陸は特に若狭湾近辺が真っ赤になっています・・・実家は大丈夫だろうか?心配だね心配性の私。昨夜は雨音を聞きながら眠りに落ちるはずが、耳が雨音を追いかけ寝そびれしまった。日本の梅雨は顔が変わってしまい、雨の降り方も昔と全然違うように思えます。我が家の近くにも河川がありますし、万が一も頭に入れて警戒をしましょう。今、止んでるよ今は止んでても、いつ降ってくるかわからんよ。あずちゃんも気を付けてね。🐌今朝のアジサイアジサイ...梅雨入り☔
警報級ではありませんが、昨日は久しぶりに雨が降りました。しかし雨が上がった後はムンムンとした空気となり、今日は昨日より10度も気温が高くなる予報です。ピーカン朝日を浴びるあずきちゃんの毛並み・・・なんと綺麗な事(親ばか)とても穏やかで静かな朝を迎えましたが、昨日の夜7時頃から8時半にかけての外はちょっと大変だったんです。2羽のカラスが凄まじい鳴き声を発し、うちの近所を飛び交っていまして・・・どうした?異様な鳴き方、泣き方、啼き方、どの漢字を当てはめればいいのやら?と思うくらいすごかったんです。近所の電柱の上にはカラスの巣もありますし、もしかしたらヒナが巣から落ちたのでしょうか?カラス、大丈夫かな?大丈夫だよね!泣き喚いていたのは親ガラス?2時間近いカラスの叫びにあずきちゃんも怯えていました。ゴミを漁ったり...昨夜の出来事
梅雨入り前だというのに、暑い日が続いていますね。身体がまだ暑さに慣れていないので、体調イマイチの人が多いとも聞いています。私ですか?意外と元気なんですよ例の膝痛もほぼ完治でございます。水分補給アズゴンマイブーム・・・洗面台の上でコップから水を飲む(笑い)暑い季節限定の写真となります。年々、暑さが苦手になり天気予報の「本日の最高気温」をみるたびウンザリです。マイナスイオンあまりの暑さに「涼」を求めて隣町の市民公園まで、義母とプチドライブをしてきました。小規模ながら花しょうぶ園もあり、町中のオアシス感満載の空間です。蛇ニョロさんが居ないか確認しつつ(笑い)木漏れ日とマイナスイオンの中、心地よい散歩を楽しみました。オアシス~ちょ、ちょっと~暑くないの?大丈夫なの?不思議な事にうちのアズゴンさん・・・毎年、この時...オアシス
週明けの午前8時・・・毎度お世話になっている工務店の社長と、静かな感じの職人さんがやってきた。え?え?お庭の工事が一段落した頃を見計らい、予定していた家の中でのプチ工事が始まりました。聞いてにゃい今回は家の中なので、万が一を考慮し落ち着くまでしばしキャリーケースに入れました。いつもながら究極の恐怖時は、このようにケース内の敷物の下に隠れております。さて、今回のプチ工事の場所は【階段】なんですよ。我が家の階段写真を見て気が付くことが無いですか?そうなんですよ。手すりが付いて無い階段なのです。私が嫁ぐ2年前に建て直した築35年の我が家。今まで何も思わず感じず上り下りしていました。記憶に新しいと思いますが、今年3月いきなり謎の膝痛に襲われ約3か月、不自由な生活を強いられました。膝も今はすっかり良くなりましたが、...我が家の階段事情
先日、NHKの「あさイチ」で、歯ブラシの特集がありました。自分に合った歯ブラシの選び方や磨き方等、なかなか為になる内容でしたね。「使い古し歯ブラシの活用法」のコーナーのダントツは「掃除用」でしたが、4位として挙がっていたのは猫を撫でる登場した猫さんはうちのアズゴンと同じく「爪切り大嫌い」の子でした。爪切りでは苦労をしていたそうですが、使い古しの歯ブラシで猫を撫でると途端にマッタリ・ウットリするんだって。ご主人が歯ブラシマッサージをしている隙に、奥様が猫の爪をパチンパチンと切る!やるっきゃないやん!掃除用に取っておいた歯ブラシで、アズゴンを撫でてみる事にしました。ンガ~~歯ブラシの感触が猫の舌に似ているらしく、大抵の猫さんは歯ブラシマッサージが好きらしいのに。多頭飼いさんならお互いの毛繕いで至福の時を過ごせ...歯ブラシマッサージの効果は?
昨日は、年に何度か回って来る宮掃除の当番でした。爽やかな5月最終日曜日の朝、集まったのは私を含め3人です。涼し気~嫁いだ当時は11軒あった班ですが、30余年経った現在はたったの5軒。但し、自由に動けるのは5軒のうち3軒となってしまいました。これくらいでいいかな?そろそろ終わりましょう・・・暗黙の了解で、ほぼ手抜きの宮掃除です(笑)お疲れ様~朝日を浴びたあずきちゃんはとても綺麗で神々しいです。快適~暑くも寒くもない今の時期って、犬猫達にも過ごしやすいんでしょうね。あずきちゃんも春から初夏にかけてはとても活発で、遊ぼう!遊んで!とねだるんですよ。お気に入りの猫じゃらしと、リーズナブルオモチャ「ペットボトルの蓋」で疲れるまで遊びます。しかし、ジメジメとうっとおしい梅雨が来て、去年以上の暑さ予報の夏が来る。あずき...5月・最終週🍃
5月最終日曜日・・・来週の今日はもう6月だなんて。カレンダーを見るたびビックリですね。爽やか~話は変わりますが、昨日から我が家の固定電話が鳴りっぱなしなんです。普段は留守電をセットしてあるので、余程の事が無い限り電話には出ないようにしているんですけど。実は義母の本家で不幸があり、その連絡があちこちから・・言い方は悪いけど、お祭り騒ぎみたいなの。亡くなったのは本家の嫁に行った娘さんの姑さん(遠いな~)【姪の嫁ぎ先の姑】って言った方が早いか!まだ電話中?葬儀や通夜はどうするか?お香典はいくらにするか?兄弟姉妹での電話相談でございます。義母の兄である本家の大伯父は94歳、義母の姉である大伯母は90歳、そして義母は87歳です。今後は慶事も無いだろうし、正直、仏事の時くらいしか集まれないというのも現実なんですよね。...遠い親戚の不幸・・・
月曜日から始まった庭の改造工事も、そろそろ終盤となってきました。もう慣れたよ~さすが順応性の高いあずきちゃん職人さんは外に居る、おうちには入って来ない。そういう事、ちゃんと把握したみたいです。ギュインギュインと恐竜専門歯医者のような音もなんのその・・・お外を気にしつつも、普段通りの生活が送れるようになりましたよ。平チャラピーですご飯だって毎回完食だし、二度寝だって、毛繕いだって平気です。さて、肝心のお庭の様子ですが、いつものようにベランダの上から進捗具合を確認しました。お~職人さんにも働き方改革との事で、週末はお休みなんですよ。鬼(ゴメン)職人さんの居ぬ間に庭に下りてみましょう。なるほど~今の生コンって乾きが早いんですね。心配していた地域猫さんの🐾も無く(ちょっと残念)仕上げ作業を待つのみです。週末はのん...庭工事、完了間近
今日もですか?不安そうに階段の上から様子を窺うあずきちゃん。はて?どうしたのか?実は、我が家の狭いお庭なんですけどね。週明けからこげな状態なんですよ。工事中義母も年々、庭いじりや草むしりをするのがキツクなりましたし、私は元々庭仕事は無理・・・頼りにしている棟梁が元気な内にと、思い切って庭を潰しコンクリートを敷いてもらう事にしました。大事な植物は既にプランターと植木鉢に移したので、心置きなくお庭改造となります。お疲れ様です2階のベランダから工事の進捗状況を確認(笑)連日2~3人の職人さんが来て下さっています。で・・・当然ながら、この方がビビりまくりなんですよね。ドキドキ朝、8時に職人さんのトラックの音が聞こえると「う~~~」と唸りながら右往左往しています。あずちゃん、大丈夫だから心配せずに二度寝、日向ぼっこ...あずきちゃん、受難の日々
毎年恒例となっている「嫁と姑のシャクヤクを観に行こう」を決行しました。綺麗ここは「富山県薬用植物指導センター」という県の施設なんですよ。富山県と言えば「売薬さん」お薬が有名な地域です💊こちらの施設では薬用植物の栽培や薬草の知識の普及に努めており、無花粉杉の研究も進んでいます。シャクヤク園施設内にある広いシャクヤク園は嬉しい事に、駐車場・入場は無料でございます。見頃になると新聞で紹介されるので、お花好き県民で賑わう地味だけど派手な施設なのです。珍しいシャクヤクとても珍しい品種を見つけました。名札を見ると「ニッポンビューティー」と書かれていました。ズームで撮ってみた「日本美」という意味になるのかな?この品種の周りでは「綺麗やね~」「初めて見る花やちゃ」富山弁飛び交ってた。お花を満喫した後、義母を伴いプチドライ...恒例・シャクヤク園に行って来ました
日がなノンビリしているアズゴンを見て「一日でいいから入れ替わりたい」なんて、何度思った事やら。猫ライフやってみる?もし自分が家猫だったら?決まった時間に用意される朝ご飯を食べ、二度寝でまったり。その内お昼ご飯になり三度寝に突入し、気が向けば飼い主の相手をし気が向かなければ知らん顔。されるがまま(笑)自由気まま、食べて寝て時々遊んで甘えて・・・でもそれは何の不安も無い家猫だからです。過酷な暮らしを虐げられる外猫は、そんな甘い生活は送れません。こう見えて人見知りの私、地域のボス猫様や猫軍団と上手にお付き合いが出来る自信も無いしな~雨風を凌げる場所探しもダメだろうし、ヘタレ過ぎてすぐ病気にもなっちゃうだろうし。愛想も無いしねもしも自分が猫だったら?幸せいっぱいのアズゴンを見て、ふと思いました。幸せになれる元野良...ねこ時間⌛
今日は「旅の日」・・・松尾芭蕉が奥の細道に旅立ったのが5月16日だったそうです。唯一の旅とも言える「雪山へGО」も、腰椎圧迫骨折をした去年以来行って無いし。旅か~(遠い目になり呟く)旅ね~(ほぼ溜め息)旅なんだよ(もうやけくそ)どうした?おいおい、今日はそこですか?また洋服が毛だらけになります。実は本日、友達とお出かけの予定だったんですよ。行先は運転手の友達任せのプチ旅でした。前々からお休みの調整をし楽しみにしていたプチ旅でしたが、悪天候になるとの予報で急遽中止にしたんです。英断ですぽっかり空いた休日は勿体ない。大丈夫!プチ旅は延期ですが、久しぶりにランチに変更です。積もる話(愚痴)を言って聞いて、女子のストレス発散お喋りに花を咲かそうと思います。ごゆっくりどうぞプチ旅は月末に変更となりましたが、初夏にふ...予定変更
風薫る5月の窓辺には、爽やかで生き生きとしたグリーンが似合いますね。しかしこのワタクシ・・・サボテンすら枯らしてしまう「植物まったく育てられない人間」なのです。買っても義母から貰っても植物が可哀そうなので、長い間二階の窓辺には造花とアズゴンの猫草しか無いんです。専用サラダバーうちの猫草はホームセンターで見つけた「種から育てるタイプ」です。3セット分プラ製の容器・土・種が3回分入っていますが、意外と種の量が多いんだわ。それで1回分の土と種を2回に分けて、合計で6セット(回)分として使うようにしています。↓種半分でこのジャングル感です。すごいでしょ。もっさもっさしかしうちのアズゴンさん・・・猫草を食べるの、めちゃ下手くそなんですよ。夜明けに「ブチッブチッ」って猫草引っこ抜いてる音で目覚めるんだけどね、食べ散ら...猫草サラダを召し上がれ~🥗
先週末に引いた風邪ですが、頂いたお薬も飲み切り完治に向かっております。あなたの風邪はどこから?製薬会社のCMではありませんが「私の風邪は喉~微熱~咳~鼻づまりで治る派」よく考えたら私、毎年5月は喉を傷める事が多いのだわ。多分、新年度のバタバタで大声張り上げる日々が続くので、私の中ではある意味「職業病」かな?何か用事?体調が悪い時のアズゴンは遠慮しているのか、私のそばには寄って来ないんです。弱ってる時こそ、布団の横で私を見降ろしてて欲しいな~なんて願望もあるのに。寒しくなり様子を見にいくと、ばあちゃんに抱っこされておりました(笑)ばあちゃんっ子健在です。季節が良くなり庭仕事が増える義母が外に出るたび、アズゴンはこんな調子なの。どこ行った?ちゃんと鍵、かけてってよ~~~!あずきちゃんが脱走したらもう捕まえられ...あずきちゃんの一番は?💛
楽しいはずの週末なのに(予定は無いけど)・・・う~なんてこったい。金曜日の夜、急に身体が怠くて(涙)これは気圧痛か?それとも蜃気楼痛か?それとも話題の太陽フレアか?こう見えて私は自然界のあれこれに敏感なのよ。風邪ですにゃ昨日は午後から仕事が入っていたので、午前中のうちにかかりつけ医に飛び込みました。「喉が少し赤いですね。軽い風邪でしょう。」寒暖差に気を付けて~!体調管理をしっかり!なんて声高らかに叫んでいたのに。トホホのホ~言ってる私がこのありさまとは、油断していたんですわ。情けないですわ。💊処方箋昨夜は早目に布団に入りましたが、何だか寝付けず寝返りばかり打っていました。無理に寝なくてもいいかな~?もしかしたらオーロラが見えるかもしれないし。と夜中に空を見上げたり。それでもうつらうつらしたのでしょう。やた...体調イマイチ😢
最低気温8度、最高気温26度。朝晩の寒暖差が大きいですが、皆さんお元気でしょうか?あずきちゃん達毛皮族は光を求め、あっちこっちと室内移動に勤しんでおります。光合成にゃ先日、和室用にと新しい敷物を買いました。ポコポコとしたワッフル素材が肌触り良いのか?よくこの敷物の上で寛いでいます。ん?キミは誰?あずきちゃんの影が黒猫のように見えますね。でも本人(猫)はそんな事、まったく気づかず気にせず光を求め少しずつ移動です。あずきちゃん、この敷物を気に入って貰えて嬉しいんだけど、爪を研ぐのは止めてね。・・・私の話なんか聞く訳も無くカキカキが始まったんだけど、あ~あ、毛だらけだよ(涙)家の中に猫が居るんだもん。猫の毛が舞うのも当然だ!掃除機かければ済む事だし~と開き直る。しかし「光の影の中で佇む姿も綺麗だな~」と親ばかは...光と影
昨日5月8日は語呂合わせで「ゴーヤ―の日」🥒でした。ゴーヤ―好きとしては嬉しい日ですが、こちらではまだまだお値段がね。で、本日5月9日は何の日かご存じですか?語呂合わせだと「ゴクゴク」でビールの日?ブッブッ~不正解にゃ正解は・・・語呂合わせ関係無しでなんと「アイスの日」でございます。※・1964年アイスのシーズンインとなる連休明けの5月9日、たくさんの人に楽しんでもらえるようにと願った記念事業いろんな施設へアイスをプレゼントしたことが始まりと言われている(サイト参照)ストック地元のスーパー、毎日曜日はアイスが半額になるんですよ。一人5個までですが、箱アイスは必ず買います。(但し、チョコバッキーは半額ではありません)今日は寒いから全国で1番、アイスの支出額が多いのはどこかご存じですか?南の地域?違いますよ~...アイスの日🍦
ゴールデンウィーク中の暑さはどこへ???連休明けでボ~っとしている頭と身体に、ヒンヤリした空気がちょうど良い!という事にしておく。今日、明日は3月下旬並みの気温になるそうです。着る物に困るな~片付けたヒー〇テック、再登場する?平常運転の子のっけから排泄画像で申し訳ございません。しそびれたGWの時のお話です。気温がグングン上がった「こどもの日」にアズゴンのトイレを綺麗に洗いました。あずきちゃんのトイレは2個。その時の気分でチッコとウンさんを使い分けています。最近は二階、階段の踊り場にあるトイレでウンさんをする事が多いかな~?出た、出た~トイレ横にある爪とぎ・・・あずきちゃんは立って爪を研ぐ派なので、このタイプはほとんど使わないんです。使わないのなら邪魔だし捨てるぞ。トイレ掃除の間にゴミ出し準備と一旦、納屋に...ジャストサイズ👌
現在は「猫ブログ」ですが、あずきちゃんを保護するまでは愛犬「りんご」の思い出を綴るペットロスブログでした。当時は、主役の居ないブログに花を添えてくれる「わんこ協力隊」という存在の子が何匹も居ました。超・大型犬の「レツ君」も大事な協力隊の1匹でした。25キロ超えのレツ君「レツ」という名前で「お~懐かしい」と、声を上げて下さった方もいらっしゃると思います。8歳年上のレツ君ママは職場の先輩であり、私にスノボを教えてくれた師匠でもあります。10年ほど前少し遠い場所に移住したんですけど、パパさんと一緒に何度も遊びに行くくらい仲良しでした。9年前のレツとレツママ私が大病を患いその後長いコロナ禍となり、レツ君ママの家にお邪魔する事も無くなり数年が経ちます。ゴールデンウィーク最終日の昨日、急にレツママに会いたくなり片道約...ご無沙汰していました・・・
ゴールデンウィークも今日で終わりですね。長いようで短い黄金週間だった気がします。時間は遡りますが「みどりの日」に、買い物ついでのプチドライブに行って来ました。行先は何度かブログでも紹介している場所・・・癒しが欲しい時は決まってここです。黒ヤギさん、白ヤギさん富山湾を見おろす里山集落「小菅沼ヤギの杜」まさに、日本の原風景ですよ。ここはアート田んぼになるので、毎年どんなアートが出るか楽しみです。クマ・猿・イノシシから農地を守ってきたヤギ達は今や、地域のアイドルです🐐🐐「草刈りマサヨ隊(笑)」としていいお仕事をしますし、本当に働き者なんですわ。この日は朝から太陽ジリジリの暑さでしたが、強い日差しの中黙々と除草に励んでおりました。🐐一仕事終えて休憩中ふぅ~疲れたヤギ達はとてもおとなしく、人懐っこく、見ているだけで...黒ヤギ、白ヤギ🐐
今日はゴールデンウィーク後半、最後の祝日「こどもの日」ですね🎏私には子供も孫も居ませんが、シッポのある可愛い子の為に鯉のぼりなんぞ作ってみました。屋根より高いぞ~え?知らん顔・・・あずきちゃんの為に、超・苦手な折り紙で作ったんだよ。仕事柄「これ、どう折るの?教えて~」とチビッ子から言われる事がよくあるんですけど。自慢じゃないが私は「折り紙が出来ない!」「山折り、谷折り、つぶす」なんのこっちゃ?なのであります。ふぅ~五月晴れにゃYouTubeで「簡単な折り紙」というサイトを探し、何とか折ったのがコレなんですけどね。猫のあずきちゃんには何も響かないようです。きっと心の中でこう呟いていると思いますよ。メザシじゃね?職場にも季節感を届けようと頑張って折ったんだけど、子供達は気づいているのかな~?🎏みんな、スクスク...屋根より高い鯉のぼり・・・🎏
ゴールデンウィーク後半は、絵心の無い私でも描けそうなくらいピーカン昨日のブログでお話をした目標3つ「コタツを片付ける」「冬用の敷物を干す」「寝具の入れ替え準備をする」ふぅ~やりましたよ。やりましたとも!私しゃ、やれば出来る子なんですよ(ちびまるこっぽい独り言)午前中の家事が終わり、買い物ついでの散歩ならぬ・・・うふっ、久しぶりだぁお蕎麦ランチ地元に本屋さん、ハ〇ーズ、美容院、ドラッグストア、携帯ショップ等々の入ったショッピングセンターがあります。その中に美味しいと評判のお蕎麦屋さんがあってね、いつもお昼時間は混んでるんだわ~しかしさすがに黄金週間は皆さん遠出されてるのか?待ち時間無しで席に着く事が出来ました。田舎ソバと迷ったけど、更科ソバとミニかき揚げ丼のセットにしました。つなぎを使わない十割ソバです。腰...快晴散歩とお蕎麦ランチ💛
今日から5月、一年で一番爽やかなイメージのする月です。🍃🍃カレンダーではゴールデンウィークの中休み的ではありますが、お天気が気になりますね。ヒンヤリあずきちゃんの寝姿や寝る場所を見ていると「今日のお天気・気温」がよく分かるんですよ。今までが異常に暑かったせいもあるのか?昨日、今日はヒンヤリした空気です。アズゴンを探せそろそろ冬用のお布団を片付ける時期なんですけど、ズボラな性格が功を成した(笑)夜明けにふと気づくと、パパさんの布団の上で爆睡中のアズゴンを発見しました。もう少し暗い時間帯なら、布団の柄と同化してワカランよ~~~アズはここです月初めの記事なのに、寝姿ばかりでごめんなさい。「寝る子は育つ」「猫は寝子」と寛大なお気持ちで見守って下さいませ。寝てばかりのアズゴンでは申し訳ないので、今日のオマケは今年も...5月スタート🍃
つい先日「ひゃ~年度末だぁ~」「ひゃ~新年度始まったやん」と大騒ぎをしていたのに。気がついたらもう4月最終日ですよ。この調子だと暑い夏は、目の前に居そうだ。月曜日感満載の火曜日あずきちゃんの一言にハッとしました。今日は火曜日だよ。お子様・お孫様の時間割、確認してね~突然、話は変わるんですけど、昨日パパさんの友達が遊びに来たんです。知らない人の声がする趣味が同じの2人です。昨日は車とバイク談義で、車庫前で盛り上がっていたんです。外から聞こえるパパさん以外の人の声・・・ビビリ猫にはシッポが下がる程、怖いのであります。シッポ、だだ下がりあっちウロウロ、こっちウロウロ、そっちウロウロ、二階に行ったり下に下りたり、全然落ち着きません。だから~誰?ご近所の猫さんは来客にも「いらっしゃい~」と言わんばかりにすり寄って来...月曜日感満載の火曜日💦
ゴールデンウィーク真っ只中、昨日は市民マラソン大会がありました。マラソン大会の事は広報や、町中に貼られたポスター等で知っていたはずなんですよ。それなのに、開会時の号砲(花火)が鳴るや否や「うわぁ~」とビックリした私って(笑)な、なんだ?なんだ?ハーフマラソンを始め、2キロ・5キロ・ジョギングの部など、様々なエントリーがあります。時間差攻撃でスタートをしているせいか、そのたびに「ドーン・ボーン」と花火が打ちあがるんですわ。勘弁してちょあずきちゃんがキャリーケースに入るのは、元日の能登半島地震以来です。大津波警報を受けキャリーに押し込まれ避難所まで連れて行かれたトラウマから、長い間キャリーを敬遠していたのに。花火の音が怖かったのでしょうね。しばらくこの中で身を固くしておりました。ドキドキりんごちゃんも花火が怖...猫用回覧板🐈
ちょうど一週間前、実家で「来週の今頃って、もうゴールデンウィークやな~」なんて話しをしていたのに。なんとまあ~あれよあれよで、その「今頃」になってしまいました(笑)私ですが、昨日は半日お仕事でしたがその後の黄金週間は暦通り。カレンダーの赤い日はすべてお休みです。ずっと連休北陸新幹線で話題の福井県は「遊びに行きたい場所の1位」に選ばれたとか???「福井ってどこにあるの?」と知名度の低かったマイナー県が、ちょっと有名になって嬉しいわ。私の黄金週間はと申しますと・・・な~~~んにも予定ナッシング。家事に専念?お天気と相談して冬物のあれこれを片付け、暑くなる日に備えタンスの中を夏仕様にしましょう。あちゃ~洗濯後、しまおうと思って広げていたパパさんの服の上で、ちゃっかり寛ろぐあずきちゃん。「猫あるある」と言えばそれ...大型連休・黄金週間✨
4月24日から運用が始まった「熱中症特別警戒アラート」※気温や湿度などから算出する「暑さ指数」の予測値が、すべての観測地点で35以上となった都道府県を対象に、環境省が発表する。去年の殺人的猛暑より一層、命を守る準備や対応が必要です。今年の夏は【熱中症予防情報サイト】を活用しましょう。暑いのヤダッ一年中ウール100%の毛皮族、冬はいいけど夏は気の毒ですよね。人間みたいに「あ~暑い~「「あぢい~」と文句も言わず、涼しい場所を探して体力温存の子達を尊敬するわ。しかし犬も猫も熱中症になります。大事な物言わぬ家族を猛暑から守るのは、私達飼い主だけ!猫の熱中症、週間予報ペット保険の「アニコム損保」【STOP熱中症プロジェクト】です。毎週木曜日、全国主要10都市の1週間リスクを「注意」「やや注意」「警戒」「厳重警戒」の...猫の熱中症・週間予報
帰省が終わりまたいつもの日常、現実に戻りました。頑張るにゃよ昨日は仕事前の午前中、予約を入れてあったゴッドハンドの整体へ行きました。「ん?背中から腰、脚にかけてパンパンに張ってますが、何か運動されましたか?」「運動はしていないんですけど、週末に新幹線で出かけていました。」「あ~そうでしたか。電車や車での移動は意外と身体に負担がかかり、疲れるんですよ」加齢ですよ私は腰が悪いので椅子に座る時は【足を組まない】事を心がけています。新幹線の中でも意識的に足は組んでいないはずなんだけど、座ってる姿勢もダメなんでしょうね。明日は今月最後のヨガ教室もありますし、ゆっくり呼吸をしながら身体を伸ばしてこようっと。あらよっとお風呂上りに実行しているストレッチも、サボるとすぐに身体がガチガチになる。あずきちゃんを横目に「継続は...心も身体も柔軟に💛
楽しい予定を待つ時間は本当に長いけど、いざその日が来たらあっという間に過ぎてしまいます。土曜日から二泊三日の帰省もまさに「あっという間」でした。北陸新幹線開業で福井は大賑わい。観光客も多く、今までとは違う空気が漂っているように思えました。私にしてみたら生まれ故郷ですしね。「気比神宮」も出かけたついでの車中からパチリで十分かな?パワースポットだよオシャレなお店も次々出来ているみたいだけど、帰省外食のお約束は福井県民のソウルフードソースカツ丼気比神宮を見てソースカツ丼を食べたら、実家に帰って来たな~を実感するんですよ。そんなこんなで富山に戻る日になり、話のネタにと妹と姪も新幹線ホームまで来てもらいました。あった、あった。敦賀駅の紹介をしていた番組で、駅弁の自動販売機の存在を知りました富山の駅弁と言えば有名な「...新幹線ホームにて🚅
口角がキュッと上がる犬と比べ、いつもしかめっ面の猫は表情が乏しいなんて思っていましたが・・・嬉しい時、困った時、甘えたい時、迷惑な時、怒っている時等々、いろんな表情を見せてくれます。フンッこれは完全に不機嫌な時の顔ですね。何が気に入らないのか?猫の心親知らず(笑)実はこの顔を撮る少し前、ひと悶着があり拗ねてるんですよ。アズは悪く無いあずきちゃんの乗っかってる棚の上の【ネコバス】普段は知らん顔なのに、何故かこの日はバトルでした。テイテイテーイと、器用な前の手で何度もネコバスを叩き落としていました。ネコバス落としに飽きると小さなカエルのおもちゃを見つけ、又もやテイテイテーイあっ!小さなカエルは、棚と壁の隙間に落下してしまいました。あ~あ、どうするの?こんな重い棚、動かせないよ。ケロ子は永遠にすみっこ暮らしだか...あずきちゃん、拗ねる🐈
3月の初め、突然膝の痛みに襲われました。(過去記事)しばらく様子見をしていましたが痛みが治まらず、近所の整形外科へ駆け込みレントゲンを撮って貰うと「膝の変形も無く、骨や関節も靭帯も正常。筋肉の低下による膝痛なので治療は必要無い」との診断結果でした。まだ痛いにゃ?あれから1カ月半が経ちますが、実は膝の痛みは未だに治まっていません。同じような膝痛経験者曰く「四十肩、五十肩みたいに自然に治る事が多いよ」なんですけどね・・・炎症や腫れが無いのでお薬も注射も無い訳で、完全に行き止まり状態。コンドロイチン飲む?サプリに頼るのもどうかな~?と悩む日が続いたある日、あの方を思い出したのであります。2年前、坐骨神経痛になった時お世話になった整体の先生(ゴッドハンド)です!さっそく予約を入れ、先日1回目の施術に行って参りまし...その後の膝痛(>_<)
ふぅ~日差しが強い・・・ふぅ~ちょっと動いただけで汗ばむ・・・まだ4月中旬ですよね。まるで初夏のような週末にオバチャン、ついていけず足踏み状態です。東側午前中、東の出窓で寛ぐあずきちゃんを向かいの部屋から隠し撮りです。朝から賑やかな鳥でも見ているのでしょうか?こちらでもツバメの低空飛行を見るようになりました。いつかツバメの写真も撮りたいけど、動き速すぎて難しいんだよね~あっ、気づいた食べて寝て外を見て気が向けば遊ぶ。実に猫らしい日々を送るあずきちゃんも、春の空気が嬉しいようです。脱走に気を付けながら窓を開けると、アミアミに鼻を押し付け外の香りや温度を楽しんでいますよ。🌇西側日が長くなり、西日の当たる窓では赤く染まるアズゴンを見る機会が増えました。いつか綺麗な夕焼け写真が撮りたいけど、ハードル高くて難しいん...東へ西へ
以前、お話した事があるかな~?と思うのですが、あずきちゃんは滅多にヘソ天をしない猫です。飼い主にさえお腹を見せないって?お腹丸出しでゴロンゴロンする姿が見たいのにね。そんなある日の事、ふと見るとアズゴンが開いておりました。ちょ、ちょっと待て~~大急ぎでスマホを持ち出しますが、気配を察知し逃げ出さないよう冷静に冷静にです。うわぁ~あずきちゃんのヘソ天は超久しぶり。レアな開きでございます。不思議な体勢だ顔はこっちでオテテはそっちでお腹は上で、足は?足はどっちだ?(笑)あずきちゃんのヘソ天、開きを見ていたら以前よりルーズスキンが立派になっている事に気が付きました。ルーズスキン・・・これも以前、ブログでお話をしたと思いますが、復習しましょうか。下腹部のタプタプした皮膚の事ですね。私のたぷたぷとは違い、猫のタプタプ...レアなヘソ天姿
日々何かとバタバタしている?いやそうでも無いな~朝早くから家族の為にお弁当作りや朝食作り、隙間時間で洗濯と掃除、ペットのお世話、それから出勤・・・呑気で能天気な暮らしをしている私は、一人何役もこなしている人を心から尊敬しています。グータラ主婦だしねグサッシレ~と家族の観察をしているあずきちゃんは、何でもお見通しのようですね。私の休日は本当にグータラなんです。どこか悪いのか?と思うくらい気が付いたら、横になってたり居眠りをしたり。このままではダメだ!と昨日はやっと予約が取れた美容院で、リフレッシュをして来ました。白髪伸び放題で根元リタッチ~ゴリゴリに凝り固まった頭皮を解すヘッドスパ。💈極楽ですほんと、極楽、極楽。ヘッドスパ後は、半開きだったオメメがパッチリ開いた感じと言えば伝わるかな?「これからのご予定は?...ノンビリ休日の過ごし方💛
雨風に加え季節が逆戻りしたかのような肌寒い昨日、地元の小学校では入学式がありました。🎒久しぶりに桜が見頃な入学式だったのに・・・お母さま方のお着物も汚れてしまったかも?今日から晴マーク続き~故郷に住む叔父夫婦が、デイサービスデビューをしました。子供さんだけでなく、歳を重ねた大人も新生活スタートです。新しい環境に飛び込むのは大変だと思いますが【慣れ】るまで、頑張り過ぎず頑張りましょう。通常運転の子勉強も試験も仕事もな~~んにも無い、まるでゲゲゲの鬼太郎のような家猫さんです。当たり前に毎日を送れる幸せに感謝をして、黙々と日々を過ごしたいと思います。本日のオマケ画像は小さい花シリーズ・・・我が家のプランターで咲いたのですが、少し小振りなんですよ。大好きな水仙故郷、福井の県花である水仙(スイセン)小さいながら最高...新生活あれこれ・・・
毎日お邪魔させて頂いている皆様のブログが、一気に桜満載になりました。「やっぱり富山より開花が早いんだ~」「え?もう満開なの?」「北国もそろそろかな?」まるでネット上でお花見をしているかのように、桜記事やお写真を眺めるのがすごく楽しいです。アズ地方も咲いたよアズゴン地方もようやく桜が開花しました。満開まであと一息といった感じですが、綺麗ですよ。いつも桜写真を撮りに行っているご近所神社までテクテクおっ!先客が居る。いろんな角度からスマホで桜を撮りまくっていた同世代の女性。多分・・・私と同じようにインスタとかブログとかやってる方かな~?と想像できる雰囲気でした。桜、第一弾インスタグラマーっぽい方に軽く挨拶・・・「桜写真は難しいですよね」と余計な事を言うてしまい反省「そうなんですよ。どうしても暗い写真になったり風...桜🌸さくら🌸サクラ🌸
年度末から新年度にかけてのバタバタも少し落ち着き、続いていた早出シフトも昨日で終わりました。施設の鍵を預かる身として、朝寝坊だけは絶対に許せません。毎晩、緊張しながら気を張りながら寝たのか寝てないのかヨクワカラナイ?日々でした。ご飯、まだだよねいつもより早く起きる私に釣られ、どこからともなくアズゴンもノソノソやってきます。しかし・・・いつもより早く起きたからと言って(しつこい)早くご飯が貰える事も無く。お散歩を催促しなかったりんごちゃんと同じく、アズゴンも自分のご飯タイムまでおとなしく待っています。長い針、12になるまで待つにゃ小さいアタマの中でしっかり考えてるというか、小さい身体に生活リズムが染みついているというか。健気に待っている姿がとても愛おしくなります。長い針、12になったよ新年度業務をクリアした...あずきちゃんはお利口さん(親ばか)
故郷の幼馴染、同級生、元同僚、ブログ友達さんetc....昨日は朝から嬉しいメールがたくさん届きました年度末から新年度にかけてバタバタしており、忘れそうだった大事な日を思い出させて頂けて感謝です。歳を重ねたにゃ昨日は私の誕生日だったのですが、あずきちゃんの言う「歳を重ねた」・・・って言い方、サイコーだ。「あ~あ、また一つ歳、取ったわ~」より「歳を重ねましたの、オホホ~」の方が絶対いい(笑)我が家は家族の記念日に特別な事をするでも無く、普段通りに過ごすんですけどね。昨日は珍しく、パパさんが仕事帰りにショートケーキを買ってきてくれました。久しぶりのケーキここ数年、クリスマスも結婚記念日もケーキ無しだったけど、どういう風の吹き回し?もしや?罪滅ぼしか?お一人様でしょ。友達との飲み会も続いてたし、おまけに今週は鈴...誕生日🎂
あれよあれよという間に4月になりました。ん?2024年も3分の1、終わったって事か?暖冬と言われながら3月の気温が低かったせいで、ソメイヨシノの開花も遅れ気味のようですね。富山の開花予報は4月3日なので、この調子でいけば入学式・入園式の頃は満開になるかも~~~🌸4月もバタバタ?今日から新しい部署での仕事が始まりますが、軌道に乗るまでちょっと大変かな~?でも私、歌は下手くそだけどリズムに乗るのは意外と得意なんですよ(なんのこっちゃ?)「頑張り過ぎず頑張る!」が私のモットーの一つなので、焦らず無理せずに過ごそう。お楽しみもあるしね~そうでした。実は【楽しい予定】もちゃんと用意してあるんです。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますが【楽しい予定】を待つ時間は長くワクワクなんですよね。【楽しい予定】を楽しみに...頑張り過ぎず頑張る・4月🌸
あっという間に3月も残り二日・・・怒涛の週末・月末・年度末でございます。この前もお話したと思うのですが、年中真っ白けのスケジュール帳もこの時期だけは黒い!特に3月の最終週から4月第一週にかけては「え?本当にこれ私のスケジュール帳?」と疑うくらい真っ黒け。落ち着きなさい昨日は職場の送別会があり、久しぶりに楽しく賑やかな時間を過ごす事が出来ました。遅くまでワイワイしていたせいで神経が昂ったのか?ギンギラギンに目が冴えて眠れんかった~そして本日は寝不足気味のアタマと身体に鞭打って、午前中はヨガ教室~午後から仕事~夜は町内の集まり・・・年度末ですからね~町内の引継ぎも大事なので、仕事が終わってから急いで向かいますよ。切り替え、大丈夫?週末・月末・年度末の業務をこなし、つかの間の休日(日曜日)の後は新年度でしょ。実...週末・月末・年度末💦💦
全国的にお天気が悪かった日曜日でしたが、幸い富山は晴れ間も広がる穏やかな一日になりました。お散歩でもする?気分転換にとスマホ片手にご近所をブラブラ・・・いつもの神社まで行って来ました。雪の重みから木を守る「雪吊り」が外されて、スッキリした印象を受けました。良い週になりますように商売繁盛のお狐様に個人的なお願いを1つ2つ3つ・・・ちょっと欲張り過ぎたかな?さて、3月も最終週になり仕事もバタバタだし、気持ちとアタマの切り替えもしなくてはの【年度末】です。年間通じてほぼ予定の無い真っ白けのスケジュール帳も、今月だけは書き込みが多いんですよ(笑)1個1個クリアにゃあずきちゃんの言う通り!テンション高めで調子に乗りやすい時期なので(私だけです)落ち着いて冷静に。去る人、来る人、年度末から新年度は出会いと別れの季節。...いざ、年度末💦
降ったり止んだり晴れたり曇ったり、下界の年度末同様、空模様も落ち着かず忙しそうですね。久々、ひなたぼっこ金曜日の出窓は暖かそうですが、外は風が冷たく寒い朝で庭や屋根はうっすら雪化粧でした。昨日は週に一度のヨガ教室の日。ヨガマット抱え、寒い中徒歩で教室へ向かいました。「〇曜日の〇〇コース」と決まってはおらず、行ける日や行きたいコースを選べるのも有難い。何コースに行くの?マックス7人という小さな教室なので、和気あいあいの中でのレッスンになります。運動量1~3のコースがあっていつもは運動量【2】のコースですが、昨日は【1】のコースでした。え?え?誰も居ないの?インフルエンザや謎の体調不良でキャンセルする方が多いらしい。という事で昨日のヨガ教室は先生と私・・・マンツーマンの個人レッスンでございました~難しい~~な...マンツーマン
「もしもし、居る?にんじん、掘ってきたから持って行くちゃ!」友達のYさんから電話が入りました。ラッキーちょうどにんじん切らしていたから、買いに行こうと思ってた矢先の嬉しい連絡でした。ん?ちょっと待てよ・・・Yさん、確かご主人が亡くなってから、家庭菜園はやめたって言ってたような?🥕雪下にんじん出不精の私と違い、Yさんはフットワークが軽く行動半径がとても広い方。県西部に位置する南砺市で大人気イベント『にんじん詰め放題祭り』に行ってきたそうです。南砺市では年に2回『にんじん詰め放題祭り』が開催されているんだって(知らんかった)🥕3月のにんじん祭りでは雪の下で冬を越すことで糖度が高く、特有の青臭さが少ないことが特長の【雪下にんじん】大丈夫?さっそく頂いた【雪下にんじん】で肉じゃがを作り、どれどれ味見でもがあまりの...雪下にんじん🥕