メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜25件
3月、年度の切り替わる時期=片付けリセットして新生活をスッキリスタート!
こんにちは🍀転勤・引っ越し・春休み、そして年度の切り替わる3月から4月。荷物が増えたり減らしたり、季節の変わり目でもあるので、片付けリセット時期ですね。 私自身も今回転勤になるので(自宅の引っ越しはしませんが)バタバタです💦 去年はこんなことを書いていました・・・↓ greenyellow.hatenablog.com さて今回は、 家族みんなで衣類整理をしたことについて👕 去年は1年間ほとんど服を買わずに家にあるものを着回ししていました!! でも今回、古びた生地や好みに合わないデザインの服を処分。 ①去年着た服 ②ずっと前からあったけど着ていなかった服 を見直して「また着る」「もう着ない」に…
こんにちは、でんです。年度末特有の多忙さと突発案件対応で最近疲労がたまっています。仕事をしているか日々のルーティンをこなしているかで一日が過ぎているような気がしてなりません。本当にマーケットに張り付かなていい投資スタイルを採用していて心よ
こんにちは。今週のブログ担当の渕田です。 桜も散り、かなり暖かくなってきましたね。既に家では半袖で過ごしており、この会社でこれから初めて迎える夏の暑さに早く…
3月は卒業・転勤 → 新生活に向けバタバタと忙しい時期です あらかた卒業式関係も終わり、週末には修了式でしょうか? 私がおススメしたいこの時期に手放したいモ…
今日で3月終わりですよ。日系企業に勤めている私には、年度末でもあります。年度末だからある特別な仕事もありますが、そうでない仕事のほうがどうも落ち着かないかもしれません。ここしばらくもうそんな感じであまりよく整理できていないし、今日は雪も降りそうだとかでじっ
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 3/31は社会的には年度末明日 4/1には牡羊座新月を控え大浄化の一日…
会社では、明日から新年度が始まる。今日で最後の出社となる人もいて、お別れの挨拶なんかでちょっとしんみり。しかし、明日からは違う人も来るらしいので、あっという間に新しいメンバーに慣れていくんだろう。会社での別れや出会いは、割とあっさりしたもの
復職して息子ネタが減ってきたのでジャンルをマネー・家計節約術に変えました今日で令和3年度も終了!!少し大きな仕事も今日にて終了。ホッと一息です今日は暑いからア…
【嗚呼、年度末。営業ウーマンあら大変】と、多肉植物この子はだあれ!?
七転び八起き最後には起き上がりたい 日々「何か」と格闘してる営業ウーマン 華 のブログです♡フォローをして下さっている皆さま♡ よく、誤字脱字などを修正し…
この時期になるといつも現役時代の 最終の仕事環境を思い出します 私は60歳の年度末をもって 定年退職をしました それ以前から一日も早く早期退職を したいとも考えていましたが まあ給料が保証されるならと 我慢をしていました 現在は65歳までの定年の延長が 義務化されて、その後は70歳までの 雇用延長を企業にお願いする という70歳就業法がこの四月で 一年になると言います 仕事大嫌いの私からすれば 地獄…
早いもので3月最終週になりましたね。年度末から新年度~いろいろとやる事満載で、少し頭の中がキャパオーバー気味です。プチパニック?あれもこれもそれも・・・転職をしてもう丸5年が経つし、この時期の大変さは承知しているはずなんだけどやはり手順っていうか、段取りっていうか、動線っていうか、無駄のない仕事っていうか、二度手間はダメっていうか意味不明ですあずきちゃん達、家猫さんはノンビリ暮らしていればいいです。でも、毎晩ギャオギャオ鳴いている外猫さんは、春はやはり何かと忙しいのですよ。と、猫タワーでかくれんぼ中のあずきちゃんにも悟ってしまう3月最終週(笑)乗り切るにゃ~あずきちゃんの𠮟咤激励でこの時期を頑張ろう!とにかく、やるっきゃないですちゃ(突然富山弁)お目直しは我が家の庭に咲いた「ラッパ水仙」です。元気が出るビタミン...年度末はプチパニック💦
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。気がつけば桜は満開となり年度末の三月もまもなく終わり。一月往ぬる二月逃げる三月…
職場では一連の学期末の行事も一通り終わり、夢爺さんは今日から4連休、新学期が始まる4月1日まで一日だけ出るように年休を取った、移動の内示があったが10人ほどの方が入れ替わるが、夢爺さんは幸いに今年は移動はなし。
https://yumemiru-zisan.com/?p=12424
久しぶりの土曜日の本格的な雨、何時ものグランドゴルフは明日に延期だがグラウウドゴルフの後に予定していた夕方からの”花見”と称して、何時のも家族との食事会は結構。少しの雨ならチョイドライブにでも出かけようかと思ったがこうも降っては出かける気も無くなる。
毎年この時期は心が落ち着かない。卒園とか卒業とかお別れとか、うわーうわーうわーってなる。春の強風も苦手だ。ゴーゴーとうなる音。乱れる髪。舞い上がる花粉。怖いし、不快だし、とても困る。おぼつかない足元。毎日精一杯、一歩一歩。
【男性も女性も知っておくべき】離婚が成立しやすい時期ってあるの?
協議離婚でも調停離婚でも話し合いが進まない場合、離婚が突然成立しやすい時期があります。それはいつ。どうしてでしょうか?
温かな日差しが〜降り注ぐ春〜令和3年3月の計画を〜ここに記します(全員)記します!!小学校の卒業式で卒業生全員で言う言葉。今もなんとなく覚えてる😂3月、春は私の1番好きな月であり季節🌸年度末で区切りがつく。いい年度になって欲しいという期待。冬が明けて心もあたたかくなる季節。自然の色に癒される季節🌱今日もお日様ぽかぽかでいい春ですなぁ〜。あとで買い物ついでに散歩しよ🐾ということで今月はん?いま令和4年じゃん…気がついて良かった😅(直さないでそのまま記事を書き進める人←)えー今月は・カラーセラピストのテキスト1の復習・副業計画の細かい部分を決めるをやっていきます!「講習期限切れ前にギリギリでやって取れなかったの?」という声が聞こえてきそ...今月の計画〖3月〗1番好きな月🌸🐝
そろそろ年度末が近づいてきました。年度末といえば、会社の決算や新年度の準備があったりで何かとバタバタする時期ですが、毎年恒例の"公共事業の入札ラッシュ"に突入する時期でもあるのです...
長男の中学校の入学者説明会が中止となりオンデマンド配信となったため必要物品の購入が各自となりました 体操着は今日からスポーツショップで受付開始です 試着してサ…
戦争コロナ慢性的に体調不良家の中ぐちゃぐちゃ次女の卒園準備←心の(寂しい)お雛様片付けなきゃ!(まさかの7段飾り)次女の入学準備(色々買わなきゃ)新年度で長女の週一療育の時間変更花粉新年度で次女の習い事(おピアノ)の日程変更長女まさ
年度末や査定前に自己評価を提出しないといけない会社員は多いと思います。私もそのうちの1人です。何を書いたらいいのか、どのような流れで書けばいいのか、特に教えられないまま書くことがほとんどだと思います。テンプレートがある会社ならいいのですが、白紙に書いて!と言う会社も少なくないので、ぜひ本記事を参考にしてもらえると嬉しいです。
3月の和風月名は「弥生」といいます。草木が沢山生まれると言う意味合いを持つ言葉で、言葉の通り春になる頃。ひなまつりやホワイトデー、春のお彼岸もあります。別れや旅立ちなど、締めくくりがある年度末でもありますね。
1件〜25件