メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。7月になりました。今月末にまた実演をします。7月27日(日)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は1…
二鶴工芸です。7月になりました。今月末にまた実演をします。7月27日(日)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/7月
二鶴工芸です。本日実演です。GW最終日ですが、お時間ありましたら。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日実演です!!
二鶴工芸です。本日実演です。GW最終日ですが、お時間ありましたら。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~…
二鶴工芸です。5月になりました。GW真っただ中の方もおられるかと思いますが、当店は暦通りです。5月早々ですが、実演のご案内です。5月6日(火)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/5月
二鶴工芸です。5月になりました。GW真っただ中の方もおられるかと思いますが、当店は暦通りです。5月早々ですが、実演のご案内です。5月6日(火)に場所はいつもの…
二鶴工芸です。昨日、第4回工芸展が無事終了しました。お越しくださりましたお客様、誠にありがとうございましたm(__)mこの場からも御礼申し上げます。MOCADギャラリーでの展示会としては2年ぶりです。かなり久しぶりにお会いできた方など、色々とお話できて嬉しかったです!!不在中にお会いできなかったお客様には大変申し訳ございませんでした。またお会いできる機会があれば嬉しいです。「箔」をテーマとしたトークイベントでは拙い話を聞いてくださり、ありがとうございました(^_^;)来月に講演が決まっているので良い経験ができました。今後参加予定のイベントが決まっていますが、詳細が決まり次第お知らせします。引き続き今後ともどうぞよろしくお願い致します。京もの認定工芸士会「響」上仲昭浩以下、展示会の詳細京もの認定工芸士会「響...展示会は無事終了しました!!
二鶴工芸です。昨日、第4回工芸展が無事終了しました。お越しくださりましたお客様、誠にありがとうございましたm(__)mこの場からも御礼申し上げます。MOCAD…
二鶴工芸です。現在開催中の展示会は本日最終日です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付…
二鶴工芸です。現在開催中の展示会は本日最終日です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付合切袋市松黒箔」を出品しております。地元では初公開になります。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧ください。本日、終日アテンド予定です。京もの認定工芸士会「響」京友禅金彩工芸上仲昭浩以下詳細京もの認定工芸士会「響」のメンバーが自ら制作した「ぜひ見てほしい」イチ推しの工芸品を展示します。また来場者が「一番気に入ったイチ推し工芸品」に投票し、ベスト3を決定する「あなたが選ぶ!響イチ推し総選挙」も開催!!投票されたお客様には先着で響オリジナルシールをプレゼント!!インスタライブやトークイベントも予定。京都の伝統技術と現代の感性が融合した作品を間近で楽しめ...展示会は本日最終日です!!
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付合切袋市松黒箔」を出品します。地元では初公開になります。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧ください。最終日、終日アテンド予定です。京もの認定工芸士会「響」京友禅金彩工芸上仲昭浩以下詳細京もの認定工芸士会「響」のメンバーが自ら制作した「ぜひ見てほしい」イチ推しの工芸品を展示します。また来場者が「一番気に入ったイチ推し工芸品」に投票し、ベスト3を決定する「あなたが選ぶ!響イチ推し総選挙」も開催!!投票されたお客様には先着で響オリジナルシールをプレゼント!!インスタライブやトークイベントも予定。京都の伝統技術と現代の感性が融合した作品を間近で...本日から開催です!!
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「シ…
二鶴工芸です。ご案内しておりました展示会は本日から開催です。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「シ…
二鶴工芸です。本日実演です。季節的に桜に関するアイテムを少し用意しております。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日実演です!!
二鶴工芸です。4月になりました。新年度です。4月早々ですが、実演のご案内です。4月6日(日)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/4月
二鶴工芸です。展示会のご案内。下記の日程で展示会に出展します。所属している京もの認定工芸士会「響」の展示会になります。私は昨年末に首都圏で展示していただいた「ショルダー付合切袋市松黒箔」を出品します。地元では初公開になります。GW前にはなりますが、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧ください。京もの認定工芸士会「響」京友禅金彩工芸上仲昭浩以下詳細京もの認定工芸士会「響」のメンバーが自ら制作した「ぜひ見てほしい」イチ推しの工芸品を展示します。また来場者が「一番気に入ったイチ推し工芸品」に投票し、ベスト3を決定する「あなたが選ぶ!響イチ推し総選挙」も開催!!投票されたお客様には先着で響オリジナルシールをプレゼント!!インスタライブやトークイベントも予定。京都の伝統技術と現代の感性が融合した作品を間近で楽しめ...展示会のご案内!!
二鶴工芸です。ご案内している展示会は本日までです。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を展示中です。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。以下、詳細です。「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETITION2024-2025展」場所:京都伝統産業ミュージアム企画展示室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ地下1階)開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)休館日:2月16日(日)、25日(火)、3月10日(月)関連リンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000077909.html「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETI...展示会は本日までです!!
二鶴工芸です。3月になりました。年度末、イベント事バタバタですが、先月ご案内させていただきました展示会は23日(日)まで開催中です。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を展示中です。オーディエンスは終了していますが、期間中、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。以下、詳細です。「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETITION2024-2025展」場所:京都伝統産業ミュージアム企画展示室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ地下1階)開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)休館日:2月16日(日)、25日(火)、3月10日(月)関連リンク:https://prtimes.jp/main/...三月
二鶴工芸です。ご案内するコンペの審査に通り、展示していただくことなりました。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を制作しました。期間中、京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。以下、詳細です。「KYOTOCRAFTSandDESIGNCOMPETITION2024-2025展」場所:京都伝統産業ミュージアム企画展示室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ地下1階)開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)休館日:2月16日(日)、25日(火)、3月10日(月)関連リンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000077909.html「KYOTOCRAF...展示会のご案内
二鶴工芸です。本日実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日実演です!!
二鶴工芸です。本日、仕事始めとなりました。今年一年、どうぞニョロ(よろ)しくお願いいたします!!二鶴工芸上仲昭浩そして、早々に実演のご案内です。12日(日)です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/仕事始め
二鶴工芸です。本日は実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日、実演です!!
二鶴工芸です。10月になりました。もう10月!!と言ってもまだ少し暑い日がありますが。今月は26日(土)実演予定です。おそらく年内最後かと思います。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/10月
二鶴工芸です。本日予定通り実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)いつもであれば「お時間ありましたら涼みがてら来てください!!」ですが、そういう状況でもないので。黙々と作業をします!!(^_^;)一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日、実演です!!
二鶴工芸です。8月になりました。先日、実演したばっかりですが、今月31日(土)も予定です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら涼みがてら来てください!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/8月
二鶴工芸です。本日、実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら涼みに来てください!!今まで記載するのを失念しておりましたが、和装着用された方は入場無料です!!是非、夏物或いは浴衣でお越しくださいませ!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日、実演です!!
二鶴工芸です。7月になりました。先日、実演したばっかりですが、今月27日(土)も予定です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/7月
二鶴工芸です。本日実演します。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!※実演画像はお借りしました<m(__)m>一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
二鶴工芸です。昨日にも少し記載しましたが6月29日(土)に実演します。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!※実演画像はお借りしました<m(__)m>一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
二鶴工芸です。本日、実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!実演も季節的に画像のものを。※実演画像はお借りしました<m(__)m>一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/※本日、みやこめっせ3Fでは関西最大級の日本酒の祭典「SakeWorldSummitinKYOTO」が開催されます。ご興味ある方は➡...本日実演です!!
二鶴工芸です。年度末でイベント等、何かとバタバタですが、私は30日(土)に実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!桜の開花状況も気になります。実演も季節的に画像のものを準備中です。※実演画像はお借りしました<m(__)m>一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/3月の実演
二鶴工芸です。本日実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日実演です!!
二鶴工芸です。今日から仕事始めの方もおられるかと思います。私は14日(日)に実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
二鶴工芸です。本日、実演です。場所は京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間:10:30~17:30お時間ありましたら冷やかしに来てください!!京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/本日、実演です!!
二鶴工芸です。ちょうど一週間後になりますが、夏以来の実演です。場所は京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間:10:30~17:30お時間ありましたら冷やかしに来てください!!京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
二鶴工芸です。本日、久しぶりの実演です。場所は京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間:10:00~16:30入場無料です。ちょうど「日本のそめおり展」が開催中です。涼みがてら冷かしに来てください!!京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
二鶴工芸です。昨日、第三回工芸展が無事終了しました。お越しくださりましたお客様、誠にありがとうございましたm(__)mこの場からも御礼申し上げます。コロナの影響でリアルの展示会としては数年ぶりです。久しぶりにお会いできた方など、たくさんの方とお話できて嬉しかったです!!また何か予定が決まりましたらお知らせします。引き続き今後ともどうぞよろしくお願い致します。京もの認定工芸士会「響」上仲昭浩第三回工芸展テーマ「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」「職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添...展示会は無事終了しました!!
二鶴工芸です。本日最終日です。終日在郎します。尚、本日は最終日ということもあり、多くのメンバーが在廊しており、本人から作品の説明やお話が聞けるまたとない機会ですので是非。インスタライブも予定しておりますので、遠方の方はインスタグラムからご覧くださればと思います。※響のインスタグラムをフォローしてください!!※本日最終日は16:00までです!!以下詳細です。第三回工芸展テーマは「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」です。「職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添ってないものになりがちです...本日最終日です!!
二鶴工芸です。明日最終日、終日在郎します。本日、明日とインスタライブをします。遠方の方はインスタグラムからご覧くださればと思います。※響のインスタグラムをフォローしてください!!以下詳細です。第三回工芸展テーマは「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」です。「職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添ってないものになりがちです。仕事を省略するのではなく、本気で制作し価格を意識させず、美しい、使ってみたいなどの感動を与えるものを見ていただきたいと思っています。その上で普段から使えるものを作る...明日在郎します!!
二鶴工芸です。昨日搬入でした。以前からお知らせしていますが、私も所属しております京もの認定工芸士会「響」が本日から展示会を開催します。第三回工芸展テーマは「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」です。「職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添ってないものになりがちです。仕事を省略するのではなく、本気で制作し価格を意識させず、美しい、使ってみたいなどの感動を与えるものを見ていただきたいと思っています。その上で普段から使えるものを作ることで職人には技術の耐久性や転用、お客様にはそういう使い方...本日から開催です!!
二鶴工芸です。3月24日(金)~26日(日)まで開催する京もの認定工芸士会「響」の第三回工芸展に出品する作品の詳細です。テーマが「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」なんで私物でもあります。作品名は2WAYバッグ「錫箔」です。前回、2WAYと言いながら説明が無かったので説明したいと思います。通常販売している商品は手提げバッグとして販売しておりますが、ハンドル(持ち手)を留めてある箇所がホックなので取り外しが可能となっております。ですので、私はそれを利用して私物のショルダーストラップを付け替えて使用しております。画像のようなイメージです。この作品というか私物ですが、再販の予定は無いです。やっぱり拘って作ったものですので同じものを世に出したくないところはあります。ですが、市販の竹製ハンドルでの制作でした...作品紹介3
二鶴工芸です。3月24日(金)~26日(日)まで開催する京もの認定工芸士会「響」の第三回工芸展に出品する作品の詳細です。作品と言ってもテーマが「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」なんで私物なんですが。作品名は2WAYバッグ「錫箔」です。名前の通り、錫箔を使った商品はレギュラー品でも数点制作していますので、自分としては珍しいという感覚は無いのですが、通常の呉服の仕事ではあまり使わない素材にはなります。今回はここまで。次回また詳細を説明します~展示会の情報含め京もの認定工芸士会「響」の情報は以下のサイトからどうぞインスタグラム➡https://www.instagram.com/kyomonohibiki/?hl=jaホームページ➡https://kyomonohibiki.wixsite.com/k...作品紹介1
二鶴工芸です。私も所属しております京もの認定工芸士会「響」が以下の会期にて展示会を開催します。第三回工芸展テーマは「職人が自ら使いたいものを作っちゃいました」です。「職人自らが使いたいものを本気で作ることで、工芸が普段使いできるもの、身近なもの、ということを知ってもらいたいと考えています。我々が制作するものは大量生産できない、ほぼ一点ものの手作業であることが多いです。生活に寄り添ったアイテムを制作しても価格が生活に寄り添ってないものになりがちです。仕事を省略するのではなく、本気で制作し価格を意識させず、美しい、使ってみたいなどの感動を与えるものを見ていただきたいと思っています。その上で普段から使えるものを作ることで職人には技術の耐久性や転用、お客様にはそういう使い方ができるんだという気づきにつながればと願...展示会のご案内
二鶴工芸です。京都伝統産業ミュージアムMOCADギャラリーで開催中の「テストピース~感性とサイエンスが繋ぐものづくり~」でアンケートに協力してガチャガチャで当たったテストピースをどう使おうかと思案していましたが、最終的にループタイにしました。金具を接着するだけです。いつ使おうかな~「テストピース~感性とサイエンスが繋ぐものづくり~」11月1日(火)~13日(日)9:00~17:00(最終入場16:30)最終日は16:00まで。※入場無料場所京都伝統産業ミュージアム内MOCADギャラリー京都市勧業館みやこめっせ地下1階TEL:075-762-2670テストピース