メインカテゴリーを選択しなおす
GW明けの涼しい日 袷の小紋で出掛けました 小紋と名古屋帯は紫系 帯揚げと帯締めはブルー系に 色数を抑えてシンプルな印象にしました この日は…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先月、大江戸骨董市でGETした戦利品のコーデです!江…
あっという間に5月下旬突入 この時季暑くなったり涼しくなったりいそがしいですね💦 さてさてこちら旅のコーディネートです 単衣のお召しにレース羽織 旅行のと…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして桜色の小紋に藤原織物の名古屋帯大島紬に染めの名古屋帯単…
ようこそ しずくさんのブログへ 今日も、いらしてくださりありがとうございます。 よみ進めるその前に、こちらポチっとご協力お願いします。ブログランキング…
昨日は、最高気温26℃、夏日です。雲が晴れると、陽ざしも強め。 ちょっと、帽子をかぶってみようかな。 帽子にショルダーバッグに、バレエシューズタイプのスニーカーを履いて。シニアなので、これでも攻めたつもりです💦この帽子は、3年ほど前に買ったけど、似合う服が無くてあまり使っていません。ちょっとおしゃれな格好の時に、と思って買ったけど、おしゃれな恰好をしなかった。着物に合って良かった💗この日のコーデは、...
月曜日は薄曇りで、最高気温は20℃。薄手ウールがピッタリな陽気です。美容院の帰りに手芸品店に行きたいので、ショルダーバッグを肩にかけて出かけました。両手が空くので、生地や小物が手に取りやすい。この日のコーデは、頂き物のウール着物に、男物の羽裏から自作した半幅帯。珍しく帯締めを締めています。この帯締めの色が大好きで、ところどころ赤いシミがありましたが即買いしました。裏側にシミは無いので、今までは裏側...
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
風薫る5月 爽やかな日もあり雨がひどい日もありですね さてさてこちらは 装いのフォークロア展へ出かけた日のコーディネートです 藤の花の付下げ 今を逃すと…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日着た白大島です。全体的に白っぽいトーンにしたかった…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてサクッと行ってきますWorld peace世界平和を祈ります🍀…
さて 東京キモノショーの3日目 最終日のコーディネートです ほぼモノトーンです 帯揚げは着物に馴染ませました 帯留は作家さん手作りのガラス細工 …
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日着た単衣の訪問着ですが‥‥たれの長さがちょっと長過ぎてこれ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日お迎えすることにした白大島と紬地の名古屋帯が届いて…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてまたアップします!World peace世界平和を祈ります🍀K…
Youtube で着物系の動画やショートをよく見ています。一時、黒紋付というくくりで、黒留め袖と黒無地五つ紋(喪服)の動画がよく表示されました。そういえば、私の喪服はどうなっているかしら?一度だけ、母の葬儀で着ました。今から、なんと25年前です。桐の衣装箱から、引っ張り出しました。ちょっと画像が白っぽい。実物は、もっと深い黒です。自分の袋帯と合わせてみました。礼装用の帯締めと帯揚げ。あたりを払うような厳...
さてさてこちら 東京キモノショー2日目のコーディネートです 紺色に白の格子の柄の紬 帯は古い博多織です銀糸が使われ発色の良い水色 カジュアルでメリハリ感溢…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は久しぶりの再会で「美しいキモノ」編集長をしていた富川さん…
今年も日本橋人形町界隈で開催された東京キモノショーの時のコーディネートです 淡いグレー地に織と染めでお花が描かれた小紋 清涼感を出したくてブルーの名古屋…
昨日は、お花のお稽古へ。予想最高気温は20℃、曇天。綿麻の長襦袢の予定でしたが、木綿の半襦袢を着ることにしました。コーデは、春と秋に着る、薄手のウール着物。春は若菜色、秋は薄い抹茶色ということで😋裂き織の帯にブローチリメイクの帯留め。紫の三部紐を合わせるのは初めてだけど、引き締まった感じがします。いいかも💗この写真はスマホで撮りました。色が実物とだいぶ違っていて、今回初めてスマホでフィルターをかけて...
今日は雨で涼しい1日でした さてさてこちら 清涼感溢れる青がテーマのコーディネートです🩵🟦🩵 青と淡いグレーでまとめました この時季は涼しげな色使いに惹か…
東京キモノショーに行った日は、最高気温25℃でした。夏日、快晴🌞これはもう、単衣でしょ。ということで、単衣の染め紬の着物に長襦袢は綿麻で。ちょうどよかった。この日のコーデ。母の染め紬を仕立て直した単衣は、5月まで活躍してくれそうです。仕立て直しの料金などは、 → 母の紬が大変身_染め直し・胴継ぎで仕立て直しました帯は、自分で縫い直した春から初夏の帯。帯揚げと三部紐を、帯の地色と同系色にして、葛饅頭っ...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして3月の「週末着物」は一度だけでした!コチラ↓ 肌感触の…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は近場でお買い物やお店のチェックなどなど街を散策す…
ちょっと華やかな小紋 家族は嫌がるのですが 着てみました‼️ 芭蕉が大きく描かれた小紋 帯の方も大きな七宝繋ぎ文様です この日は曜変天目を観たくて …
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年の今頃は何を着ていたかなぁ〜とチェックしてみたらア…
土日で鶴岡へ短い旅に出かけてきました あっという間の飛行時間でしたが景色を楽しみました そんな日のコーディネートです 伸縮性のあるジャージのようなキ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は日曜が雨のようなので着物で出かけるなら明日!今…
ようこそ しずくさんのブログへ 今日も、いらしてくださりありがとうございます。 よみ進めるその前に、こちらポチっとご協力お願いします。ブログランキング…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてもう一枚の渋めの付け下げもサクッとコーデしてみました!…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして一昨日大江戸骨董市でGETした十日町紬のコーデです!ラッキーな…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は谷中にお墓参りに行って来ました!お天気が良くてお…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は久しぶりに「週末着物」を着ようと思ってます候補…
このところ冷たい雨が続いています 去年の今頃もこんな雨で 東京キモノショーの3日間雨続き そんなことを思い出していました さてさてこちら 週末の午後近所に…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして過去30日でアクセス数が多かった記事トップ5の振り返り…
先週の金曜日は、久しぶりのお花のお稽古。桜と雉の帯で出かけるはずが💦最高気温26℃ですから、夏日です。この日のコーデ。ポリの薄い単衣(縮みっぽい)に、自作の半幅帯。緑に白のトンボ玉を帯留めに。和装ブラの上に直接、木綿の半襦袢を着ました。脱いだら、即洗濯です。いつもは、自作の付け袖を付けていますが、暑そうだから外しました。それでもちょっと暑かった。綿麻か絽の長襦袢にすればよかった。さて、この自作の半幅...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして桜の季節のちょっと肌寒い時に着たいアンティーク着物と長…
先日のおもてなし茶の湯の日 一気に気温が上昇して もはや袷のキモノでは暑いかも と思うくらいの陽気でした 桜色と青みの強い濃い紫色の帯 どれもブルーベー…
暖かい、というより陽ざしの下は暑い。今年の桜はどうなるのか? 心配💦妄想で、お花見さんぽに行きましょう。もちろん、きもの着て💗お友だちが送ってくれた、お姑さんの着物。アンティークの帯を合わせました。絞りの薄手の帯揚げと、ブローチリメイクの帯留めで。こちらのコーデと迷いました。最近、とんと使わなくなったサーカス帯(勝手に命名)。ほんとに着て散歩に行くわけではないので、両方着ます😊お花見と言えば、映画「...
わずかな合間をぬって 厳島神社へ行って参りました そんな日のコーディネートです 青地に白の四角い模様の小紋に帯揚げは彩度の高い青帯締めはライトブルー 帯…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末はクリスマスローズの植え替えやバラの手入れなどな…
晴れた週末の午後 「片桐石州の茶」展へ出かけました そんな日のコーディネートです 黒と白とブルー 色数を絞ることで 落ち着いた雰囲気を目指しました …
しばらくお出かけを控えていました。 久しぶりの美容院へ、きもの着て。10年以上ぶりに着たウールの着物。リメイク用のケースから引っ張り出しました。木綿の半幅帯をカルタに結んで、紫の三分紐に椿の缶バッチを帯留めにして。相変わらずの可愛さ💗この冬も使えました😊この着物は、着物を着始めた頃(20年以上前)に買って、さんざん着ました。色合いが大好きです。何で着なくなったか忘れていましたが、着てみてちょっと短い...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして2月に着た「週末着物」の振り返りです。絞りの小紋にぎを…
先日は季節外れの雪が降りましたね さてさてこちら雪を連想させてくれるホワイトコーディネートです 帯揚げに淡いブルーを入れました 全体的に透明感あふれる印…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はこのコーデで出かけました!着物は 大江戸骨董…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結城紬にアンティークの更紗の帯行って参りますWorld pea…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてそろそろ桜の開花予想が気になってきました!東京の開花予…