メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてコチラは一昨年の今頃に着た「週末着物」です↓この時期、…
11月7日木曜日、スーパーへ買い物へ。風が強くて冷たいと思ったら、木枯らし1号でした。翌日8日はお花のお稽古で、予想最高気温は14℃。うーん、木枯らしが吹いたらどうしましょう。と思いつつ、薄手のウールの着物で出かけました。お下がりウールに型絵の半幅帯。女郎花柄のブローチをレンガ色の三部紐に通しました。帯結びはカルタの変形です。中に着たのは、薄手の半袖肌着と木綿の半襦袢で、下は袷の東スカート風のものに...
完璧主義者を辞めたはずだったのに完璧主義者みたいな感覚になる。他人からの評価を未だ著しく敏感に感じとるから。まだ「ちゃんと着れてない」と思うとちゃんと着れてないと、思い込む。他人の評価は気にするのに「他人の褒め言葉を受け取らない」私最悪かっ笑笑「大丈夫。上手に着れている」と言われても自分が納得しないと先に進めなくて( ; ; )人の言うことを聞くんだか、聞かないんだか……1番気になるのはやっぱりおはしょり。長襦袢もおはしょりが必要なほど私チビだから長襦袢のおはしょりプラス着物のおはしょりプラス帯。ということになる。おはしょりもっこり。何度やっても、何度やってももっこりする。まだ、一重あげも知らなかったから、余計。その頃仲の良かった友達が私サイズの長襦袢を下さった。その長襦袢はおはしょりを作らなくてもつい丈で着れた。その長襦袢のおかげでおはしょりが少し減っ込んだ。いや、すごく減っ込んだ。「自分サイズの長襦袢」お仕立てをした長襦袢がいかに、見た目に影響するのかを思い知った私。
長襦袢が大事だと、あちこちの動画で聞いていたものの、その「なんでか」という理由を探らなかった。「長襦袢はただの下着でしょ?」そんな風に思っていたのかもしれない。長襦袢をおはしょりなしで着るだけでだいぶスマートになった。長襦袢はそれで全部問題が解決したかというと残念ながらそうはいかない。それは、衣紋が抜けない問題。ぎゅーーっと後ろにひいても着物を着るころには衣紋が詰まってる。は?なんでよ?(笑)それがわかったらこんなに困ってない。何度もいろんな動画を見て勉強をした。動画も本も読んだ。私は一つ、大きなミスをしていた事にずーーーっと後になって気づいた。ちゃんと抑えてない。(抑えてるつもりでずれてる事に気づいてない)腰ひもをちゃんと抑えながら胸紐が締められてない。締める瞬間に襟が動いてる衣紋を決めて抑えてる時点で上半身を動かしている。この三つは、初心者あるあるだし初心者からするとはっきり言わせてもらおう。これなくして、着物をどうやって着るんだと思うほど、当たり前に着物を着た時に行動に出ているこれが治るなら、苦労しねぇ。しかも「直さなきゃいけない」とも思ってないから私はまったく思ってなかった。そ
着物を着るモチベーションが下がると着物を眺めて可愛いなぁ~と思う。吊り下げてある着物が可愛くて可愛くてたまならない。洋服に、そんな感情持ったことがない。着物びいきだ!と怒られそうだけど実際怒られても仕方がない。でも、そこまで情熱を傾けられるものがあるって凄いことだと思う。他人に何を言われようが気持ちが変わることはないし、どう褒めちぎられても着物を着ない日も来るかもしれない。Amazonさんで、先日帯揚げを購入♬帯揚げとは、帯枕に巻いて着物や帯の色使いをおしゃれないしたり、帯を立体的に見せてくれたり和服の中の、大人の色遊びだと思っていて帯揚げ、帯締めの色使いで、だいぶ印象も変わってくる。私は、八掛、帯締め、帯揚げが密かなマイブームおしゃれで着物の醍醐味だと思う。私もい、実は和服販売をしたいと密に思っているのだけどなかなか実行に移し切れていない^^;亀の動きでも1歩1歩歩き出したいところ。深い緑かからベージュに移り行く色がなんとも言葉にならない程、色っぽい。グラデーションが大好きですが、こういう深い色味がまた心落ち着く。ピンクや少し明るめのカラーの付け下げや小紋に合わせても、ピシっと決めて
先日の衣替えで発見した小紋 扇文様の付下小紋です 上下が逆にならないよう模様付けされています 帯を黒系にしたコーディネート こっちは帯を白っぽくし…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は、アラシの事を心配してわざわざメッセージをくださ…
10月28日(月)は、日本橋高島屋で開催の草月展最終日。最高気温21℃なので、単衣きもので出かけました。母の染紬の袷を、色を変えて単衣に仕立て直しました。仕立て直しについては → 母の紬が大変身_染直し・胴継ぎで仕立て直しました帯は博多帯、この柄が大好きです。三部紐を帯と同系の市松にして、帯留めは白。帯揚げは苔色です。会場での着物姿は、私以外に一名だけでした。ちょっと寂しい。正面玄関の家元の作品。風が通り抜...
11月1日(金)、東京都美術館で開催中の「田中一村展」に行ってきました。上野と言えば木綿着物でカジュアルに、というのは私の勝手なイメージです。この日のコーデ。遠州綿紬(浜松木綿)の着物に自作のジュート半幅帯。帯締めは葡萄の葉っぱ柄。骨董市で夫が買ってくれたもので、秋になると締めたくなります。着物の反物も夫からの誕生日プレゼントなので、夫からのプレゼントコーデです。会場へは11時頃に着きました。チケ...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、「着物でお出かけ」を楽しんでいます。母から譲られた紫の御召着物とピンクの博多織帯、とカジュアル…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は3連休‥‥というか仕事でバタバタしているうちに…
若干涼しくなりましたがまだまだ単衣着用中です さてさてこちら美術館に行った日のコーディネートです 半衿を黒っぽいのにするとカジュアル感がでますね 美術…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして重宝している志ま亀の小紋と帯のセットは春用に1セット秋…
急に冷え込んできました さてさて午後から出かけた日のコーディネートです 帯周りがモダンな感じに仕上がりました 帯揚げは若干弱目の色でも良かったかも この日…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてやっぱり締めたくなるぎをん齋藤さんの御所解名古屋帯着物は袷の絞…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日もまた夏日になるようで💦なかなか袷の着物を着るのに…
まだまだ最高気温28度ってことで 単衣を着るのも勇気がいります さてさてそんな日のコーディネートです 淡い感じの華やか小紋 所々に白の強さがあって気に入っ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、日米協会の集いには着物で出席すべく努めています。雨模様でしたが会場の六本木森美術館までメトロと…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして紬の着物も大好きで時々着ていますが紺色系や泥大島を着た…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は近場に用事があって‥‥単衣の本塩沢紬に麻の染め帯…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして準備出来ましたが野球から目が離せません💦World peace…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日の着物は単衣の塩沢紬に麻の染め帯にしました!10月…
10月4日の予想最高気温は29℃でした。夏日です。10月だけど9月の装いでいいのでは?透けないけれど薄い単衣に、薄の柄の帯。長襦袢は麻の紋紗で、着付ける時にはちょっと涼しすぎるかなと思いましたが、ちょうどよかったです。半衿は、さすがに絽はいかがなものかと、絹縮みにしました。帯揚げも絽ではなく、薄手の絞りに。秋の風情も欲しいので、帯留めは褐色で。骨董市で買ったこの帯留め、使うのは初めてです。嬉しい💗控...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨年から着付けを習い始め着物ブームです。着付けの先生によると千回(!)着て一人前だそうで頑張っ…
やっとやっと涼しくなり 単衣もまぁ着られるかなという季節になりました〜 そんな日のコーディネートです こんな感じのぼんやり描かれたような小紋が好みで あま…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして9月は「週末着物」を復活させたにもかかわらず‥‥結局着…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして「週末着物」は紬に模様の帯も良いかなぁと思ってます。こ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末のお天気はどうでしょうか?そう言えば‥‥去年の1…
23日(月・祝替)、お友達と武相荘に行ってきました。この日の最高気温は29℃。まだまだ夏の気温なので、薄手木綿の着物に、中は麻の紋紗長襦袢を着ました。(それでも、真昼は暑かった💦)遠州木綿の着物に、モスリン更紗(勝手に命名)の半幅帯。市松柄のボタンリメイクを帯留めを、市松柄の二分紐に通して。庭にひっそりたたずむ石仏。作りこんだ庭ではありませんが、それが懐かしさを感じさせます。小高い場所にあるので、吹く...
9月が終わろうとしているってのに まだまだ暑さが残りますね さてさてこちらは先週末美術館に出かけた日のコーディネートです 帯揚げの紫色をアクセントに も…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして 今月からほぼ2ヶ月ぶりに「週末着物」を再開させまし…
やっと涼しくなったので 久しぶりにキモノを着ました そんな日のコーディネートです 淡い感じの組み合わせなのでフォレストグリーンの帯揚げを入れました少し引…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして連日の葬祭でバタバタしておりかんたん投稿で失礼します🙏…
昨日(金曜日)の最高気温は35℃でした。暑すぎっ🔥透けない綿麻着物で、お花のお稽古に行ってきました。帯はジュート半幅帯、紐に通したトンボ玉が帯留めです。20年ほど前に、アンティーク着物屋さんで購入。一目惚れでした💘最後に着たのは、太宰府天満宮の夏の天神祭りに夫と出かけた時だから、7~8年前になります。また、似合わなくなっていらどうしましょう💦ちょっと派手かも、と思ったものの、自分では似合ってると思う。白...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今年こそは!と思いながら‥‥箪笥に眠ること早10年💦紅…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてあっという間の4連休でしたが‥‥暑過ぎて週末着物をスキ…
もう3カ月も経ってしまいましたが良いお天気だった6月中旬友達は浴衣、私はくじらの単衣の着物を着て、浅草ランチ→すみだ水族館に行ってきました。浅草では友達の希望で今半ランチ。早めについたのに並んでたー!1時間半くらい並んで店内に入ったら、すき焼きのいい香り~!ステーキ丼と迷っていたけど、すき焼き丼にしました✨お肉が美味しすぎた~♡ランチで思ったより並んだので浅草寺や仲見世通りを素通りしてすみだ水族館へ...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして‥‥それにしても暑過ぎませんか⁉️ほんの少し風が涼しくなってい…
成人式前撮り撮影にぜひどうぞ。京手描き友禅振袖ただいま製作中③
プリント生地が主流のレンタル着物ですが、レンタルでも「本物の京友禅振袖を着て前撮りしたい!」という声にお応えし
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、女子友と着物でお出かけ、銀座でランチしました。一蔵で誂えた絽の夏着物に京都きもの市場で仕立てた…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして週末着物はしばらく着ていない暈しの単衣を第一候補にして…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日の自己流着物ヘアは‥‥毛タボを入れて後頭部と襟足に…
昨日は、最高気温が33度。すべて夏物にしましたが、それでも暑かった😵この日のコーデは、今年もこの着物が着られて、嬉しいです。帯留めを臙脂色にしたので、前帯をいつもとは逆にしました。 いつもはこんな → 夏の薄物で「南桂子銅版画展」へ9月だし、帯揚げも濃い色にしたいけど、持ってない。絹縮みの半襟を使いました。長さも幅もギリギリでしたが何とかなりました、ホッ。来年のことを考えて、夏物で濃い色の帯揚げを探...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末からいよいよ「週末着物」を復活させます!暑さも少…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は虫の鳴き声が聞こえて秋の気配を感じました🍁このま…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして少し前に志ま亀のトピックをアップしましたのでこちらも!…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてコックリとした色目の志ま亀の訪問着もう夏に飽きてしまっ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日から第二弾の夏休みを2日間だけいただきます🙏台風も…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして9月も気温がまだまだ高いとの事なので全身白でスッキリ着…