メインカテゴリーを選択しなおす
#地域愛
INポイントが発生します。あなたのブログに「#地域愛」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
12月19日(火)おくど寄席にて二胡演奏
「okudo 中村舎」で開催の(第11回)「おくど寄席」。12月19日(火)午後2時開演(いなべ市藤原町西野尻1040)ワンドリンク代(500円)にて12時〜ランチ受付(希望者)別料金当日の演目予定①落語「ちりとてちん」 一福亭茶か子(いっぷくていちゃかこ)②落語「鶴亀算」
2023/12/16 08:07
地域愛
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おつゆ全部飲み干した~い
okudo中村舎さんへランチに。お世話になったお友達にお礼を兼ねてまちあわせ。おっ!かわいい、湯飲み。私が頼んだのは月見とろろそば。いなべのおそばにいっちゃん卵。このおつゆがめっちゃおいしいのよ。ほんと全部飲み干したいぐらいに。でもね、この後デザートセット頼ん
2023/12/15 08:01
緊急事態に・・・
11月28日(火)、想定外の出来事で ご依頼いただいて出かけた演奏ができない状況に。そこで「何とかおしゃべりでつないでいただけないか」と。主催者さんもお困りだし、お客様にもそのままお帰りいただくのは申し訳ない。。。だから「わかりました」とお時間を目いっぱいお
2023/12/13 07:58
okudo中村舎 お昼の調べ♪
あったかくていいお天気の昨日、12月8日(金)。午前中の読み聞かせ園訪問を終えて 家で着替えて向かったのはいなべのokudo中村舎さん。月1二胡の演奏です。先月はしっとり雨の月一お昼の調べ♪でした。青空がきれい☆おっ!12月19日のおくど寄席のチラシが貼ってあります
2023/12/09 08:56
okudo中村舎☆お昼の調べ♪
あったかくていいお天気の昨日、12月8日(金)。午前中の読み聞かせ園訪問を終えて 家で着替えて向かったのはいなべのokudo中村舎さん。月1二胡の演奏です。青空がきれい☆おっ!12月19日のおくど寄席のチラシが貼ってあります。私も出番をいただきました。二胡演奏で♪親子
2023/12/09 08:55
朝上放課後子ども教室Bチーム訪問
11月にはAチーム。12月にBチーム。今年も元気な皆に会えました。また来年度、お声がけいただきましたら、喜んで出かけますね。
2023/12/08 07:58
大正レトロな別荘へ
湯の山温泉の大正元年に建てられた別荘におじゃましてきました。来春4月にカフェをオープンするのだそう。お友達が一緒に連れて行ってくれました。昭和レトロとはまた違ったアンティーク感。いすや机、照明、それに家の作り。素敵すぎます☆み~ゆちゃんのケーキが差し入れで
2023/12/07 07:50
みはまde錦秋コンサート
11月30日木曜日、三浜文化会館にて。無事に終えられました。早くからお越しいただいたお客様。こちらが私のスタンバイ席。10分休憩後の体操の時に、こっそり撮りました。こちらふたつの写真は志田さんのブログより頂きました。本番です。風が冷たい日だったけど、コンビナー
2023/12/01 08:04
朝上放課後子ども教室 読み聞かせ
今年もお声がけいただきました。菰野町朝上放課後子ども教室さん。朝上幼保園の時にずーっと読み聞かせ訪問を見聞きしていた生徒さんが多いので出かけていくと、「あーー、絵本の松岡さん!!」「くまちゃんは??」とすぐさま声がかかる( *´艸`)ちゃんと覚えていてくれて
2023/11/30 08:02
朝神放課後子ども教室 読み聞かせ
今後の予定☆11月27日現在
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【11月】28日(火)四日市市泊山幼稚園、保護者&子ども読み聞かせ28日(火)ストーブ談義 桑名市民会館 喫茶けやき29日(水)朝上放課後子ども教室 読み聞かせ30日(木)イロリバターズ秋のコンサート友情出演 四日市三浜29日
2023/11/27 07:50
フライヤーできました
夏に村人オーディションを受けて10月から練習が始まってます。村人みんなで歌う部分、掛け声の部分、あわせて一人で語る部分のお役目もいただきました。そして、昨日はパンフレットに載せる写真撮影もありました。小さいですけどね( *´艸`)チケット販売は年明けからです☆
2023/11/26 08:34
街かどストーブ談義
お声がけいただき はじめての場所へ出かけます。どんな感じなんでしょうねえ。。。ドキドキするなあ。。。(^_^;)
2023/11/25 07:56
4年ぶりの県小学校読み聞かせ訪問 低学年
四年ぶりです。四日市の県小学校への訪問。コロナ禍ずっと控えていたイベントが再開ということでお声かけていただきました。図書館まつり、だったかな。11月16日(木)1限1年生、2限2年生、4限3年生。1限のうちの半分を読み聞かせサークルかぐや姫さんたちのパネルシアター。
2023/11/17 07:55
加茂校☆乙女会 湯の山の旅 二日目
高校からのお友達とぷち旅行。湯の山温泉、ようこそ菰野町へ。一日目。2日目、良いお天気です。朝風呂は貸し切り風呂で( *´艸`)ここで お友達に事件が降りかかりましたが。。。ここでは書けません。(笑)朝食前に展望テラスへ行ってみたよ。青空と雲と眺めの良さ☆素敵
2023/11/16 07:51
吟剣詩舞道大会 終了
無事に終えられました。10日(金)午後3時から5時、リハーサル。11日(土)午前9時からリハーサル、そのまま昼ご飯を食べて本番。長丁場だった。。。読むのは得意ではあるけれど、歴史上の人物、源の頼朝、実朝、義経、北条氏、後醍醐天皇、後鳥羽上皇、元寇、楠木正成、松尾
2023/11/12 12:23
第12回吟剣詩舞道大会 ナレーション
2023/11/12 12:22
しとしとと雨の降る金曜日。いなべのokudo中村舎さんへ。昨日は第1回目のお昼の調べ♪でした。玄関入るとこむぎくんとゆきちゃんが出迎えてくれたよ。私のそばに座って動かないこむぎ君。それを見てあとからユキちゃんも座ります。てへっ!!今日はここにスタンバイさせてい
2023/11/11 07:57
2023/11/11 07:56
ナレーションだけじゃなかったよ。。。
こちらのお手伝いを頼まれて、前日の10日(金)と当日は朝からリハーサル。影のナレーションだけかと思ったけれど、なんと司会もだとか(+o+)うひゃ! 頑張ります!
2023/11/10 07:57
ナレーションだけかと思ったら。。。
こちらのお手伝いを頼まれて、10日(金)と当日は朝からリハーサル。影のナレーションだけかと思ったけれど、なんと司会もだとか(+o+)うひゃ! 頑張ります!
2023/11/10 07:56
四日市社会福祉大会
毎年お声がけいただき、もうかれこれ10年以上。ありがとうございます。今年度は、コロナも5類となり表彰式だけではなく第2部の講演会も開催でした。もとアナウンサーの小島慶子さん。「普通の人ってどんな人?発達障害を知る・生きる」と題してご講演をいただきました。始ま
2023/11/08 07:59
四日市市社会福祉大会
2023/11/08 07:58
お昼の調べ♪okudo中村舎さんにて
いなべのokudo中村舎さん。@okudonakamuraya 女将の山ちゃんとはもう10年以上前にシズカナオニワで知り合って、桑名のカフェでkotononeお話コンサートを企画して、前のいなべのお家でも朗読会や桜の木の下での二胡演奏。今のokudo中村舎さんでも朗読会や七夕音楽会を♪そう
2023/11/06 08:04
2023/11/06 08:03
エッセイスト小島慶子さん 講演
第1部は福祉功労者さんの表彰式。第2部は 元アナウンサーであり エッセイスト等いろんな経歴をお持ちの小島慶子さんのご講演があります。司会のお手伝いをしています。入場無料、お申し込み不要です。どうぞお出かけくださいね。
2023/11/04 07:53
初ストリートライブ♪
私のストリートライブデビュー。ジャズフェスでの演奏は、一応ステージが用意されてたでしょ。そうじゃなくて、いわゆる街角で演奏するストリートライブ、初でした。夏前に一度お声がかかる。「ストリートライブをやりたいのだが手伝ってくれ」と。そんなこと本当にできるの
2023/11/01 07:59
2023/11/01 07:58
swing bird cottage山の家カフェにて朗読会
山の家カフェでの朗読会のお申し込みをお受けしています。梅雨の季節にライブを聞きに初めて出かけて、「うわー♡ここはおとぎの国?」とすっごくワクワクしたのを覚えてます。この素敵な空間でぜひ朗読会をとお友達が橋渡しをして下さいました。秋の尾高高原、山の中にひっ
2023/10/31 07:57
ストリートライブのお手伝いに
本日10月29日(日)四日市諏訪商店街アーケード「ペンギン」さんの前あたりで ストリートライブをされるそうで。お手伝いにお声がかかりました。二胡だけかと思ったら、これらの楽器も担当することになりおしゃべりも。。。(+o+)私お手伝いなのに。。。。ストリートライブっ
2023/10/29 08:51
御在所の山がきれいで☆「おはなしの小箱」終了
今年の菰野町図書館での朗読会は 2F交流スペースで開催されました。コロナ5類になるまでの昨年までは 奥の会議室でした。準備の時にスタッフさんが、「松岡さんの朗読会は人気で、受付開始の日には電話がひっきりなしに鳴るのです」って。ほ、ほんとですか?「ほんとです
2023/10/28 08:18
久しぶりのおくど寄席へ
秋の良いお日和。久しぶりの着物でのお出かけ。いなべのokudo中村舎さんへ。おくど寄席の日でした☆たくさん笑わせていただきました( *´艸`)お客様をお見送りするこむぎ君とゆきちゃん。次は12月ですって。私にもお声がかかりましたヾ(´︶`*)ノ♬
2023/10/25 08:01
10月29日(日)ストリートライブ~?
10月29日(日)初ストリートライブ、助っ人?お手伝い??なんだかわからないけど行かねばならなくなりました。「2時に二胡もって来て」と言われてて、それから準備するんだとか。近鉄四日市駅から東へ アーケード入ったあたりにおいでと。そんな演奏する場所ありましたっけ
2023/10/24 08:19
10月29日(日)ストリートライブ??
10月29日(日)初ストリートライブ、助っ人?お手伝い??なんだかわからないけど行かねばならなくなりました。本当にやるの? 「2時に二胡もって来て」と言われてて、それから準備するんだとか。近鉄四日市駅から東へ アーケード入ったあたりにおいでと。そんな演奏する場
ふれあいまつり開催できたよ
コロナ5類になってイベントごとが戻ってきていますね。竹永ふれあいまつりもこの秋、無事に開催できました。まだお仕事のご依頼、ありがとうございます。小学6年生の合唱、幼保園の歌と鳴子、太鼓、日本舞踊にフラダンス、和太鼓、朗読劇、図書ボランティアさん、中学校の吹
2023/10/23 08:17
4年ぶりの開催に☆
コロナ5類になってイベントごとが戻ってきていますね。竹永ふれあいまつりもこの秋、無事に開催できました。3つも歳とったのに、まだお仕事のご依頼、ありがとうございます(。-∀︎-)小学6年生の合唱、幼保園の歌と鳴子、太鼓、日本舞踊にフラダンス、和太鼓、朗読劇、図書ボ
2023/10/23 08:16
みはまde錦秋コンサート 合わせ
合わせの会場に行ったら、貼ってありました☆どど~~んと拡大( *´艸`)二胡、フルート、タンバリン、マラカス いろいろ駆使してお手伝い頑張ります!
2023/10/21 07:49
新曲披露となります♪
先週水曜日、図書館に本を返しに行ったとき「おはなしの小箱のお申し込みは、あっという間に埋まって あと残り二人です」とのこと。もしかしたらもう満席になっているかもしれません。いや、もしかしたらまだ2席あるかもしれません。短編小説のイメージはこの2曲です( *´艸
2023/10/16 08:50
竹永ふれあいまつり 開催です
区民運動会の後は、ふれあいまつりの司会です。コロナでずーっと開催していなかったこのお祭りも復活です。昨日進行表をいただきました。地域のにぎやかなお祭りの復活うれしいですね♡
2023/10/12 07:53
竹永ふれあいまつり開催です
2023/10/11 18:48
資料館へ寄贈
うちにあった古いもの。資料として残しておけるよう、資料室に問い合わせたらどうかとご意見をいただき、昨日、寄贈してきました。明治時代の尋常小学校の国語の教科書。よく聞く サイタ、サイタ ではなかったよ。もうすこし高学年かな?あときれいに残っている成績表やら
2023/10/11 08:16
4年ぶりの区民運動会
10月8日(日) 竹成区民運動会、無事に開催終了できました。例年(コロナ禍前)は競技中の進行招集結果アナウンスのみのお手伝いでしたがなぜか今年は開会式&閉会式もマイクを握ることとなりました。まずはお天気が怪しかったことで、役員さんたちはやきもきされたことでし
2023/10/09 08:25
大人のための朗読会~おはなしの小箱☆ご予約開始
今年も開催です。ホームグラウンドの菰野町図書館にて。コロナ禍の昨年までは奥の催事場にて開催していましたが今年度は以前の2F交流ラウンジにて。申し込み受付は 本日10月1日(日)~始まりました。平日お休みの方、お休み取っていくよーーの方、お近くの方、遠方の方、
2023/10/01 08:18
オーディション通りました☆
8月26日に出かけたオーディション。通りました☆今度10月14日(土)に顔合わせと今後の打ち合わせがあると連絡が来たよ。新作オペラのオーディション。しかし、私何をさせていただくのだろう?あれこれやったんだよね、審査員の前で。弦楽合奏団の使用する楽譜を二胡で演奏
2023/09/19 07:58
絵本コンクール応募作品展示
今年も頑張りました!!というか、今年は四苦八苦しました(^_^;)当初、主人公だったネズミは 次男がモデルとなり亡き義理の父が登場。自分が子供たちに読み聞かせをするという目線でいつも作ります。小さな子供に「戦争」「平和」をやんわりと、一番の原点でストレートに
2023/09/07 08:01
絵本コンクール 出品してきました☆
第8回菰野町手づくり民話絵本コンクールの作品を昨日提出してきました。町内なので、自分で事務局へ持参してます。さてさて、今年は例年になく難航しまして。。。。( ;∀;)いつものように8月から制作開始と決めていましたが大まかなストーリーはそれ以前に考えていて、それに
2023/08/30 07:59
ふ、藤の花が!!
台風前の写真ですが。。。うちの近くの五百羅漢、藤の花が有名だけどね、なんと、今、花が咲いてるのよ(+o+)春に咲いて、花が咲き終わると係の方がきれいに剪定してくださるの。毎年。でね、今年、初めてみたのよ、8月に咲く藤の花を!通り過ぎようとして、思わず後戻りして
2023/08/16 08:41
四日市ほのぼの公募展へ
出かけてきました、こちらへ。先日の菰野町菰野地区の人権講話の時にチラシを拝見してお世話になっているイロリバターズさんの三郎さんの作品も並ぶことがわかり、また、この講話講師さんの息子さんの作品もあるということで出かけたの。今年はまだ浴衣着てないな~~と楚々
2023/07/23 08:42
okudo中村舎七夕音楽祭☆ピンチヒッター出演
急遽ピンチヒッターを。朝、okudo中村舎のやまちゃんからメッセージが。「今日の音楽祭の出演者さんが欠席になってしまって。。。 ゆうゆさん、ピンチヒッターお願いできますか?」と。おお‼!なんてことでしょう。この音楽祭、山ちゃんの所だし、参加したいなって思ってい
2023/07/03 07:50
おくど中村舎☆七夕音楽祭
2023/07/03 07:48
次のページへ
ブログ村 51件~100件