メインカテゴリーを選択しなおす
一年が早い、あっという間に総会の季節。 陽光うららかな日に迎える新年度の空気。数十年前の学生時代の入学式などには遠く及ばないが、変化は気持ちをフレッシュにさせる。 一年ぶりにスーツにネクタ
おはようございます☆ 先日とても光栄なオファーが舞い込んできました そう 講演のオファーです 講演といえば‥ 2年前にはこんな場所で講演させていただきました 高卒の私がまさかの『札幌学院大学』に講演依頼が来て講演してきたのでした 『教授から来年もお願いします!』と言われていたのですがホテル破産になって流れてしまったのでした‥ 今年はオファー来るとしたならこの破産の話も増えたので厚みは増すと思います☆ 過去には… 伊達高校 室蘭港北中学校 むかわ町立宮戸小学校 苫小牧市内の福祉施設職員向けなどなど‥ 講演の機会をいただいて話をしに行ったことがありました そして今回は… まさかの伊達市からのご依頼で‥ 『だて市民カレッジ』の講座の講師だと言うのではありませんかぁ?! どんな感じなのかチラっと見...
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ニッセイ緑の環境講座「クマ・シカ問題と自然との共存を考える」講演を聴くためです。樹木図鑑作家の林将之先生の講演で…
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ある講演を聴くためです。.時間に余裕があったので、新宿中央公園に寄りました。.新宿ナイヤガラの滝..冬の寒い最中…
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ある講演を聴くためです。.新宿駅西口..新宿駅西口動く歩道..東京都都庁..東京都都庁..東京都都庁..ブログラ…
「お父さん、気づいたね!」講演会②自分が自分でいることが幸せ
福岡市横手公民館での講演会②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 アンケートの中で一番多かったのが、 【幸せ】や【考え方】について。 ・幸せの感じ方を考えさせられました。 ・幸せを感じるのはその人の問題ですね。何かと比べて幸せを感じるのではなく、自分を確立すること。「人間として自分を磨いていこう」と思いました。 ・大部分、大多数の人に当てはまることが正解ではない。それと比べる必要はない。人の評価はいらない。自分が自分でいることが幸せであり、想像力をもって他者と関われたらと思いました。 ・考え方1つで生き方が変わる…
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと の講演会を昨年12月にさせていただました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 会場は福岡市横手公民館。 主催は 横手校区人権尊重推進協議会様 公益社団法人福岡中部法人会様 福岡市横手公民館様 の3団体様です。 令和6年度人権講演会の講師として お声掛けいただいたのですが、 そのきっかけをお伺いすると 5年前の私の講演会の様子を テレビで取材していただき その映像を見られた方が公民館にいらして、 その後、 ブログやSNS、本をお読みいただき 講師に選んでくださ…
安藤なつさん「介護、こんな楽しい仕事はない」20代から経験、職員に助言 岐阜・池田町で講演
20代から介護職を経験し、介護福祉士の資格も持つ、お笑いコンビ「メイプル超合金」の安藤なつさん(43)を招いた講演会が、岐阜県池田町白鳥のサンビレッジ国際医療福祉専門学校で開かれた。安藤さんは介護の魅力を「利用者と一緒に日々を過ごし、できないことを少しずつクリアする達成感がある。こんなに楽しい仕事はない」と笑顔で語った。 https://news.yahoo.co.jp/articles/88a11081b6d32c75cd07c6c2c102fcca25f46a62?f…
兵庫県芝生のまち小野市にありますうるおい交流館エクラで第29回キンボシ親交会を開催いたしました。 キンボシ親交会は弊社の協力仕入先様の会です。 講演会は 楠…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 皆さん、高知県の「梼原町(ゆすはら、と読みます)」という町をご存じですか? 隈研吾さんが建築設計した「雲の上の図書館」や「雲の上のホテル」がある町です。 教育にも熱心な町で高校生や地元の方のためにこれからの「ITリテラシー」についてお話してほしい、とうちのダンナさんにお話しがあり、昨日行ってきました。 場所は「雲の上の図書館」のホールを借りている、とのことでしたので、わたしはカメラマンとして同行。 行ったことがなく、館内の写真を撮りたい♪という邪心wのまま付いて行きました。 以下、ご報告です。 高校生と「IT…
こんばんは🌙 昨日市民活動センターで 薬膳の講演をさせて頂きました。 二十数名の方が 足を運んで下さり有難い事でした。🙇♂️ 何をどんなふうに お話すれば良いのかなー❓と考えて、 資料を作っていけばいく程、 どんどんページ数が増えていき・・😱💦 でも❕❗ 打ち合わせで、 社協の山田さんから話の流れや 試食のアドバイスを頂いて、 頭の中を整理することが出来ました。 パワーポイント用の 素敵なファイルも作って頂き、 (パワーポイントって何?状態😅) 初めて尽くしの私を、 「大丈夫❣️」と、力付けてくれました。 昨夜は緊張が解けて、 急にグッタリ~~でしたけど、(笑) とても穏やかな時間となりました。😊 試食用の生姜入り黒豆蒸しパンと 豆腐の味噌漬けは写真撮り忘れました。💧 途中の1枚だけで、...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、知人の大学教授に頼まれ英語で講義して来ました。会場は東京駅八重洲側にあるサピアタワー。八重洲の…
東京はとても暑いです。熱中症のニュースを耳にしながら、明日は我が身、と身を引き締めています。さて先日、たびコト塾にて講座を担当させて頂き、無事終了いたしま...
いよいよ明日!! 6/16(日)【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】@浅草
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
いよいよ来週!! 6/16(日)【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】@浅草
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
6/16(日) 東京第69回【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】@浅草
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
6/16(日) 東京第69回【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】@浅草
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
はい、昨日の続きです。 今日はこの後に書く用事も有ったので休暇なんです。 まずは苦戦が想定される根っ子の掘り起こしの為にスコップを加工。 グラインダーで スコップの先端を鋭利に研ぎます。 以前に造園業者の方のスコップの地面への刺さり方が凄くて、見せて貰ったら研いであったのよね。 これで根切りもある程度行けると思います。 でも、やっぱり苦戦(--;) 2時間掛かっても抜くまでに至りませんでした。 相当深い所まで根が伸びてて、ビクともしませんでした。 時間が来ちゃったので 嫁と2人で車で豊田市へ。 ここには始めて来ました。 maps.app.goo.gl グーグルの説明はアミューズメントセンターと…
桜井英明さんの講演を聴くのが目的で、名証IRセミナーに応募したら当たりました。 桜井さんの講演の前に、日本空調サービス(4658)、東名(4439)、アップコン(5075)のIRセミナーを聞きます。名証としたらこっちが本番なんだろうけど、私にとっては前座です。 アップコンがおもしろい技術で、将来性がありそうなのですが、あまりにも売り上げが少なくて投資対象として考えにくいな。市場もありそうなのでもっと化けるかもしれない。その可能性は感じられました。 桜井英明さんの講演。 開口一番、SQ値が4万円を超えたという情報です。 もうける秘訣は、長生きすること。 証券会社も変わってきて、以前は株を売ったり…
11月にも第1回め、そして12月7日(木)に第2回目。(同じ内容)保育士さんをはじめ、子どもたちとかかわる大人の方向けの読み聞かせ講座です。ごあいさつからね。第2回目は児童館の職員さん、読み聞かせボランティアさんの参加が多かったかな。絵本の見返しも利用してね、の
おはようございます♪ 9日前のあの出来事 そう こんな私がまさかの名門大学 札幌学院大学の大学生120名の前で講演をするという出来事 ご依頼をくださった菊池教授や当日私の話を熱心に聞いてくださっていた斉藤教授からは先日身に余る内容の光栄なお礼のメッセージをいただいておりました。 そして昨日… 私の話を聞いてくれた心理学部の大学生のレポートを菊池教授がホテルまで届けてくださったのです。 いやぁ… 単に「勉強になりました」とか「参考になりました」的な内容ではなく… 皆さん、何が、どのような点で共感できて、それをどのように自分自身に生かしたいというような具体的な内容のレポートを書いていてくれたのです!!! 中には枠からはみ出して書いてくれていた学生さんもいました。 嬉し過ぎてこんなにたくさん...
11月16日(木)、川越町あいあいセンター図書室主催の「読み聞かせ講座」。お世話になりました。午後3時から4時半までなので、保育の現場も少し落ち着いた時間でしょうか。でも、お仕事を早く切り上げてかけつけてくださった先生方、児童館のスタッフさん、ボランティアさん
昨夜、東京の娘と会い、妻と3人で近くの蕎麦屋に寄ったら、つい飲み継ぎてしまった。今日の講演の準備がどうのこうのと言っている割に呑気なものだった。家を出る時の鎌倉の気温は10度、さらに雨。冬物のコートを着て出ようかと思ったが、さすがにそれはためらわれ薄手のコートを着て出かけた。講演会場は、名古屋。ウェブとのハイブリッド開催で、参加者は全部で50人余り。予想の半分ぐらいと聞きほっとした。少し砕けた感じで話そうと思い、実際そうできたみたいだった。研究会の後、何人かの先生が食事に誘ってくださり、軽く飲んでから帰った。人前で話すのは年内はこれで最後。ちょっと一息つけたのでまた明日から頑張ろう。明日はもう普通の週日応援よろしくコメントお願いします!一応、今日でひと段落
なんだかぼんやりした朝焼け。このためか、一日中曇っていて時々雨降り。いよいよ明日は講演。久しぶりの1時間もの、準備に時間がかかった。一応仕上がったので、あとは行きの新幹線で整えたらいいだろう。考えてみると、1時間だなんて言ったところで大学の講義なんかは90分。教職の人っていうのは大したものだ。とはいえ、私は私。嘘を喋ったり、投影したりしないよう念には念をいれてチェックしよう。油断しないで応援よろしくコメントお願いします!明日に備えて
毎年お声がけいただき、もうかれこれ10年以上。ありがとうございます。今年度は、コロナも5類となり表彰式だけではなく第2部の講演会も開催でした。もとアナウンサーの小島慶子さん。「普通の人ってどんな人?発達障害を知る・生きる」と題してご講演をいただきました。始ま
毎年お声がけいただき、もうかれこれ10年以上。ありがとうございます。今年度は、コロナも5類となり表彰式だけではなく第2部の講演会も開催でした。もとアナウンサーの小島慶子さん。「普通の人ってどんな人?発達障害を知る・生きる」と題してご講演をいただきました。始ま
今日は講演で福岡に遠征。この間小倉まで行って、新幹線では辛いと悟ったので飛行機。(国際線ターミナル越しに富士山)飛行機は満席で、パニックになるかとちょっと心配したが、発表スライド作りに専念して、小一時間をなんとかやり過ごした。とはいうものの、飛行機の中で散々唸っても、さらには会場に着くまで粘っても、結局いいアイディアは降ってこなかった。そんなわけで焦りは募るばかりだったのだが、会場に着き旧知の臨床医や病理医と立ち話をするうち話が見え始め、ストンと腑に落ちるところがありスライドを少し手直ししただけでそのまま話した。司会の手際もよく、多くの人が発言してディスカッションは盛り上がって。全セッションが終わって外に出たら、空には残照。それにしても参加者のみなさん、一日中、熱心に聴講、発表、ディスカッションをしていた...結局そのまま講演へ突入
少し曇りがち。昨日、インフルエンザワクチンを打ったが、新型コロナウイルスワクチンほど痛くない。筋肉注射ではないので当然といえば当然だが、それにしてもずいぶん違うものだ。例によって時間が無くなってきた。明日はちょっとした講演があるのと、今週いっぱいが締め切りの講演スライドの事前提出がある。とりあえず今週がちょっとした山で、切羽詰まれば何か出てくるだろうと高を括っていたのだが、なかなかアイディアが降ってこないでいる。ここ数日講演内容のことで夜中に何度も目を覚ましているのだが、何も浮かんでこないのだ。疾患概念がなかなか落ち着かず、2、3年前の話が遺伝子解析導入のせいで余計にややこしくなっている。ちょうど、肉眼所見と顕微鏡所見と遺伝子情報が入り混じっている状況で、では診断には何が一番大切か、ということがディスカッ...アイディアよ降ってこい!
第1部は福祉功労者さんの表彰式。第2部は 元アナウンサーであり エッセイスト等いろんな経歴をお持ちの小島慶子さんのご講演があります。司会のお手伝いをしています。入場無料、お申し込み不要です。どうぞお出かけくださいね。
第1部は福祉功労者さんの表彰式。第2部は 元アナウンサーであり エッセイスト等いろんな経歴をお持ちの小島慶子さんのご講演があります。司会のお手伝いをしています。入場無料、お申し込み不要です。どうぞお出かけくださいね。
今日のトップの写真は妻が撮ってくれたもの。私は昨晩岡山入りして晴天を期待していたのだけど、残念ながら薄曇り。私が岡山で見た朝の景色はこんなの。小さな講演をおおせつかって、岡山に来た。何度目かなので、いい加減後楽園に行こうと思ったのだがそれはできなかった。講演のあるセッションは午後からだから、朝イチで行って帰ってくることはできたのだが、ホテルのベッドの寝心地が良かったということもあって、起きたら7時で、発表スライドをみたらなんだか穴だらけ。準備はしていたのだが、結局のところ直前にならないと考えがまとまらない。以前誰かが、(考えが)降りてくるんですよねと言っていた状態。これでもか!と考えるとやっと結語が見つかるというものだ。私が話すようなことは、もうすでに知られていることで、講演ですることは、それらをまとめ、...講演なんていうのは人の頭を借りて行う作業
『戦略図鑑』をテーマに、著名企業様向けに講演を行いました。優しくわかりやすく経営戦略の本質を解説して欲しいとのご要望。今回は、3つの重要な区分を元に解説を組み立て、シンプルながら経営戦略の発想を使いこなす入口まで辿り着ける講座として完成いたしました。
【PRESIDENT経営者カレッジ】ビジネスリーダーのための「空気の研究」超入門
2023年9月16日(土)14時~会場受講&オンライン受講(東京都千代田区) いまの組織やビジネスに限界を感じているが、どうすればよいかわからない。変化が激しく、正解のない時代に、自分自身の思考や行動を変えたいが、何から手をつければよいか迷う──。
精神衛生プロジェクトを煮詰める日々 Disciplina Salud Mental
何時になく特別な日々が続いています。ここ数年の締めくくり・集大成な機会が重なって、ひたすら正に黙々と進む日々。メキシコは他の国に比べると非常に孤独な健闘が必要な国かもしれません。それは自分自身の事だけ
ボディタッチを繰り返し、いちゃいちゃ。 宇宙のあくび【232】
宇宙のあくび【232】開始時刻直前に最後列着席。目の前の席に中年カップルが座っていた。講演が始まるやいなや、前の席に座る女性が頻繁に男性を見つめ、ボディタッチを繰り返し、いちゃいちゃ。そのおかげで(?)逆に講演内容に対する集中力が増してメモがはかどった(
某ホームのホーム長より講師の依頼を受けたと報告があった件報告の印象から今回の依頼を意気に感じているように推察しましたそれなら間違いなく良いプレゼンが出来るし存…
深夜…まだ仕事の目処が立たず、眠い目をこすりながら机に向かう。こんばんは。あんまり今起きてる人いないと思いますが…(〃▽〃)島根県の名物女将、どじょうすくい女…
本日のブログはお知らせブログです。 お知らせは3つ。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 1つ目は、 先日、福岡市脇山公民館で 息子からの学びと気づきの講演を させていただきました。 タイトルは、 『「そのままでいい」という生き方 声を失ったダウン症の息子と共に生きる父』 こうして、 息子のことをお話しさせていただくのは、 私にとって本当に嬉しいことで、 ありがたく、幸せです。 講演後にも、 受講者の方から嬉しい声掛けもいただき 本当に感謝です。 2つ目は、 西日本新聞Webサイトで 息子の個展を紹介していただきました。 田中…
雨は今日も降り続き、梅雨の走りのようだ。空は暗く色がなく、緑がなければまるで白黒写真のようだ。気温もあまり上がらないらしく、長袖とジャンパーを着込んできた。明日からは天気も回復して今度は夏日となるらしく、お天道様も忙しい。月末の講演まであと二週間を切って、いよいよプレッシャーを感じるようになってきた。昔ある臨床系の講演を聴いた時、結構尊敬していた某大学の教授が、薬屋さん準備したスライドを棒読みしているのがわかってがっかりしたことがある。一口に”講演”といっても色々だ。自分で作ったとわかるスライドを使った講演は淀みなく進む。少々滑舌が悪くても、演者が全体の構成を把握して話していたら、聴く方の理解は進む。一方、他人が用意したスライドを読んでいるような講演はほとんどがチンプンカンプンだ。本人の血肉を話しているわ...みなさまの幸せのために話すには
【福山・講演】「石原良純さん in 県民文化センターふくやま」の感想&YouTube配信情報!
石原良純さんの講演 in 県民文化センターふくやまが、YouTubeで配信されます!石原良純さんの講演 in 県民文化センターふくやまが、YouTubeで配信!2023年2月25日に、福山環境保全講演会が開催され、気象予報士で俳優の石原良純
【府中・講演】シャオヘイ(池上弘一)さんがやってくる!In 府中市立図書館 2023.2.26
【府中・講演】シャオヘイ(池上弘一)さんがやってくる!In 府中市立図書館「シャオヘイ」こと 池上弘一 さんが 府中市立図書館にやってきます!2023年2月26日(日曜日)府中市立図書館で、「府中市のお好み焼きはどこから伝わりどう変わってい
1月27日(金)、雪が心配でしたが四日市は道に雪はなく、早めに家を出たのでずいぶん早く到着してしまいましたが。。。。遅れるよりはいいもんね。さて、この講師のお仕事はたしか本当は1年前に開催されるはずだった大会。ご依頼の文書には「絵本とこどもとつなぐ」というキ
1月27日(金)、雪が心配でしたが四日市は道に雪はなく、早めに家を出たのでずいぶん早く到着してしまいましたが。。。。遅れるよりはいいもんね。さて、この講師のお仕事はたしか本当は1年前に開催されるはずだった大会。ご依頼の文書には「絵本とこどもとつなぐ」というキ
令和四年十二月に行われたのは、一般社団法人四国八十八ヶ所霊場会主催の、第五十六回公認先達研修会でした。 場所は香川県丸亀市のオークラホテル丸亀。 十二月八日…