メインカテゴリーを選択しなおす
「メモを取る人」と「取らない人」それぞれどんな特徴がある?聞き方の違いやスタイルの背景をゆるっと解説。あなたに合ったスタイルのヒントが見つかるかも?
加齢ではない 華麗♪えーーーっとこの椿を撮ってしばらくしているのでどこの椿か忘れましたねぇ・・・・(汗この頃忘れるので しなくてはならない事 買い物などメモしているのですけどね。まあテーブルに置いておいたのを見るのを忘れただの持つのを忘れて買い物に行くだのポケットに入れてあっても大丈夫覚えていると見ないで家へ帰ってから 買っていないものがあったりといろいろやらかしています。(≧▽≦)だもんでこの頃ハマッ...
以前使っていたフランス製の日めくりカレンダー。フランス語で書かれていて、祝日もフランスのものですが、まあ、日付がわかればいいやと。過去記事はこちら ↓1年間毎日めくって使い終わりました。これを翌年使うわけにもいかず…でも、捨てるには忍びない。しばらく
こんにちわんこ。きのふママリンはすっごく忙しかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。きのふはおにいちゃんの誕生日でした。プレゼント🎁は和食が食べたい。寿司とか唐揚げとか、、、。ということだったので→誕生日に欲しいもの我が家でご馳走してあげると言うことになったのですが、お互いの日程の都合で急遽、誕生日の当日=きのふといふことになってしまいました。実はきのふ、ぐー...
ミニレビュー:「メモはカードにとれ」というテクニックを解説している本【ツェッテルカステン】
ひとつの記事にしにくい本をまとめてレビューする「ミニレビュー」のコーナーです。「メモはカードで取ったら生産力があがるよ」みたいなことをちょっと前に知って、でも詳しく調べずに放置していました。で、最近また同じような情報を目にしたので関連書籍を...
過去記事から引用「日本は、あらゆる教えを、生きるための手段にしてしまう国なのだ。さもなければ決して受け入れないのだ。そして膨大な手段の獲得に夢中になり、その途中でたいていの人生はタイムアウトになる。人生の為に使う手段が、いつか手段の為に使われる人生に
ツェッテルカステン×AI時代の新しいメモ術|アイデア整理を自動化する方法
ツェッテルカステンとAIを組み合わせた新しいメモ術を解説。工場勤務者でも実践できる、Apple WatchとAIを活用したアイデア管理の方法をご紹介。メモの整理を自動化し、知識管理を効率化する具体的な手順も解説します。
メーカー:アイワマーケティングジャパン 型 番:JA4-TBA1009 発売日 :2025年3月21日 ワコムの特許技術EMRとActive ESに両対応した10.1インチタブレット【aiwa tab AE10】 ●ワコムの特許技術EMR対応の専用ペンが付属 充電やペアリングが不要で、いつでもすぐにメモやイラストが書けるEMR専用ペンが付属。わずか5gなため軽くて持ちやすく、筆圧や傾き検知機能も搭載しています。 ●自然なメモ取りをデジタルで…
不得意と困ってしまうの違い – 『貧困と脳』の逆読みテストから考える
「ずあたする おおんざさ」これを逆から読んでみてください。いかがですか?実はこれ、脳のワーキングメモリー(短期記憶)をチェックするテストなんです。本来のテストでは、この文字列を一度覚えて、目を閉じてから逆に読むというもの。ここで読者の皆さん...
ツェッテルカステン×AI実践ガイド|Apple WatchとObsidianで作る最強のメモ環境
ツェッテルカステンをデジタル化し、AIで効率的に運用する方法をご紹介。Apple WatchとObsidianを使った具体的な実践方法から、継続のコツまで、工場勤務者の視点でお伝えします。
ツェッテルカステン×AI応用編|メモを育てて知識管理を次のレベルへ
ツェッテルカステンとAIを組み合わせた実践的なメモ管理術を解説。ObsidianとAIサービスを使った具体的な方法から、工場勤務者でも続けられるメモの育て方まで、実践的な知識管理の方法をご紹介します。
メモからブログ記事を育てる方法|AIと二人三脚のライティング術
メモからブログ記事を作る具体的な方法を解説。AIを活用したライティング術で、断片的なメモを魅力的な記事に変換する実践的なガイド。初心者でも簡単に始められるステップ別アプローチで、効率的なブログ運営を実現。
老いた手で 残した文字は 歪むとも 父の思いが 心に染みる 父は識字の力は あまりありません 最近「物忘れが多くなって困る」と 言うことが多くなった父 電話をかけてきても「何だったかな?」と 伝えることを思い出せない様子 先日 そんな父の部屋を掃除していると 一枚の紙がヒラヒラと床に落ちました 見てみると そこには 正直何と書いてあるか わからない文字が 書いてあります 「???」 私への電話の際に伝えることなどを 忘れないように 父なりにメモに残したのでしょう 昔(子供のとき)から識字力が乏しい父 おぼつかない手で 一生懸命に 書けない字を書いてくれました そのメモを枕元に戻しながら 私はつ…
とっちらかって収集がつかなくなったボケとツッコミのブログ談議
※この記事はそこそこ長編です。ひまつぶしにお読みください。 えっ? そんな暇人じゃない? 大変失礼いたしました。 では、気を取り直して。 どうぞお帰りになられてから、あるいはお仕事一段落、二段落、三段落なさってから是非是非お立ち寄りください。いつま~~~でも待っています(≧▽≦) では本文に入ります。 もうホントねぇ、いい加減分かってるでしょ! あなた! いつも自分で言ってるじゃない、メモ大事って。 はい、はい、十分承知しておりやす。 だったらなんでメモしないのよ⁈ すぐその場でサッと! 一時間も二時間もかかる作業じゃないでしょ⁈ は、はい、おっしゃる通りで……。 だめだこりゃ。 何度言ったっ…
自分が好きなこと、楽しいことをやっている最中に「今今今」とやると能率的効果的だ。(呪文になってはいけない。実感を失わないようにやる) ※サティ「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。※ヴィパッサナー実践「瞬間の現在」に気づき続けること。
毎月、月初めに仕事の用事で郵便局へ行っています。 支払なんですが、振り込み用紙をクリアファイルに挟んでいます。 今月は、支払いの紙とは別のものが挟んでいました。 書き損じの年賀状1枚と未使用の年賀状1枚、お年玉くじの当選が4枚の年賀はがきを持って行きました。 毎年、どなたかのブログで、当選発表のことがかかれているので、当選番号をチェックして、引き換えや年賀状の保管をしてるのですが、今年は、まだ郵便局へ行っていませんでした。 忘れないように、毎月の仕事のファイルのところへ入れてる私、グッジョブ!です。 今回は、覚えていたのですが、時間がたつと今度しようと思ってることを忘れちゃいますね~~。 しな…
つくづく感じた。 メモすることの必要性。 今更でもない、いつも思っていることだけれど。 とりあえず頭の中にあった買い足そうと思っているものを書き出して買い物に出かけた。 メモを見ながら買い物をすると余計な時間を必要としなくて助かる。 スムーズに買い物が終了する。 買い物を終えてやれやれと帰宅する。 「あ! あれも買わなくちゃいけなかった!」 そう、メモには書いていなかった物を思い出した。 買い忘れていた。 ブログ記事のネタもフッと浮かんでもすぐにメモしておかないときれいさっぱり忘れる。 肝に銘じよう。 記憶力は若い時とは違う。 メモ、たかがメモ。 されどメモ。 あなどれない。 どんな些細なこと…
【自分用メモ】Kindleのハイライトやメモをwordに貼り付けて体裁を整える方法【^13青色のハイライト*^13】
kindleでハイライトやメモした内容をwordに貼り付けて見やすくしたいときに役立つであろう方法について記録しておく。前提条件以下の条件を満たす場合における方法であることに注意。ハイライトは青しか使わないメモはハイライトした箇所にしか書か
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 この年末年始はゆっくり過ごせた方も多かったの…
【意味を成さないメモ】ブログネタの引き出しがたまに機能しない理由
掴んだコトなんて一回しかないわよ!(じゃあソレや…)↓私ってば基本的に愚かだから…!ネタには事欠かないような刺激的な日常というワケにもいかず、実のところ私の日常は平穏&平凡!そんな中で書き溜めておけるネタのストックは、私にとって非常に重要な存在…!✨でも「
お世話になっている方に野菜をお届けした際、その方から二度もお礼の品を頂いてしまい、大変恐縮しておりました。(詳しくは「お世話になっている方に野菜を持参した際の出来事」http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26354063.htmlをご覧ください ) そこで、私自
人の心臓は膨らんだり縮んだりしています。 それによって血圧もかわります。 一般的に、朝トイレのあとに計測すると思いますが、 眠いと思います。 あくびをするだけで2回目の血圧は下がるんです。 酸素がいっぱい肺(ハイ)にはいるからですね。 また首や肩を少し回すだけでも下がります...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 日を追うごとにやることが増えてきて、段取り力が必要になってきます。 私の母は自分…
先日、読んでいた本に 3年の時間と100億円のお金があれば 何をしたいか? を妄想してみようと書いてあり面白そうだなと思って やってみることにしました。 ちなみに、 未来のことを考えるときは上の方を見ると 考えやすいそうです。 なので、空を見上げながら 妄想するのがおすすめです。 3年の時間と 100億円のお金があったら 何したいですか? 私は、やっぱり日本と世界の 行ったことのないところに 行ってみたいなあと思います。 普段から、行ってみたいところは いつか行けるように メモしているのですが それを全制覇してみたいです。 そして、その土地その土地の 食べ物を味わって そこに暮らす人とお話して…
前にもあった事なのですがiPhoneに保存したメモが内容全て消えて、昔のメモに変更されていたiPhoneのメモにはパスワードのメモとか大事な覚えられない事など…
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
Daily Mail, 20 November 2024 ディディの弁護団は、ラップ界の大物であるディディの刑務所の独房を襲撃した際の「検察側のミス」により、ディディの性売買事件が却下される可能性があると主張した。 マーク・アグニフィロ弁護士は、火曜日にニューヨークで開かれた緊...
今日、帰宅中に現地でさらっとメモができたりするようにシステム手帳を買っておこうと思ったんですが、さすがに最寄りのスーパーには売ってないという状況でした。スケジュールとかメモを取りたくなる場面が多くなってきたので購入を検討した経緯があります。
私の読書メモのつけ方 本日は文化の日.この祝日,「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」だそう.文化といえば,このブログでは「本」なわけだが,お堅い出版社…
YouTubeでゆっくり解説をよく観ている。最近ハマっているのが「ゆっくりワールドグルメ」というチャンネル。ネタを挟みつつ、世界のグルメをゆる~く解説してくれる。 ゆっくりワールドグルメ - YouTube このチャンネルを見ていて「食べたい!!」と思ったものや、以前から気になっている食べ物をメモしておこうと思う。書かなきゃ忘れるので。 ホットブラウン プーティン アサイーボウル イネナウトのハンバーガー トルココーヒー まんぷく家 ホットブラウン ケンタッキー州の名物サンドイッチ。見た目がカロリー爆弾。具をサンドしていなくてもサンドイッチと呼ぶことをこの動画で知った。 下からトーストした食パ…
こんにちわんこ。けふもママリンの、失敗のお話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。先週のことですが、(←それを今頃記事にするお顔の皮の厚い女)パンの成形を終わって二次発酵に入る時ちょうどゴハンを食べる時間だったので、パンをのせた天板をリビングに移動させ、(←運んだのはだんな君)そのまま存在を忘れて4時間も放置してしまいました〜〜〜、ヒィ〜。(←目の前にものがないとそ...
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます。励みになります。🥰今回のアプリはメモ帳になります詳し…
今年も少し早めにダイゴーの手帳、アポイントE1019をヨドバシ.comで購入しました。長いこと使ってきた2022年のE1022は廃止になり、2023年はE1007を買いましたが、少し使いにくいかった。2024年からアポイントE1019にしました。今年も残すところあと2か月半、暑くも寒くもないちょうど良い気候です。夏の暑さがいつまでも続いたので少しほっとしています。
帰ってきたら父の席にメモがたくさん。 母の字。ああしなさいこうしなさい。 めんどくせー。こういう押しつけがましい人嫌い。 別の日の。本当にうっとうしい。 お父さん大変だな。 職場のリーダーも人に言うこと聞かせたいタイプ。ああしてくださいこうしてください。 メモだらけ。 どこが最新のお知らせかわからない。どこを読んだらいいかももうわからない。 はーやだやだ。 最近作ったお料理たち。 カルボナーラ。 ミネストローネ。 この間買った冷凍の俵ハンバーグ(2個入)が硬くてプリプリだった。 さわやかのハンバーグをイメージして買ったのにあんまりだった。余っています。 ってことで改造しようと思う。ひき肉を混ぜ…
今私が、淡々とも生活しているようでも、それはね、一番は主人が居ない現実から目を背けるのが上手くなったから。生きていれば、それは現実社会の中で生きる、日常にも少…
アプリに勝るタスク管理術とは?このToDoリストは間違いない!
ToDoリストの効果的な使い方を徹底解説!優先順位のつけ方やアナログとデジタルの併用で、タスク管理を最適化し生産性を向上させる方法を紹介します。
きーちゃんからテレビ情報 途中から観ているので、後日、最初から観よう。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【ガジェット】紙とデジタルのいいとこ取り!Neo Smartpen N2でメモ習慣を変えよう。
https://amzn.to/3WHjRpX あなたは手書きメモをどのように活用していますか? 手書きメモ派の皆さんに待望のガジェットが登場!あなたの手書きメモが簡単にデジタル化され、スマホでのキーワード検索も可能になる「Neo Smartpen N2」のご紹介です。 このスマートペンが、アナログの良さを残しながらデジタルの便利さを取り入れた、まさに夢のような製品となっています。 Table of Contents Neo Smartpen N2とは?— 機能と特徴 Neo Smartpen N2 vs 他のスマートペン Neo Smartpen N2の具体的な活用シーン Neo Smart…
☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 四天王で最強と名高い…? 📝【紙ーKAMIー】📝 〜の後編です! 〈前回のあらすじ〉? 一般的な紙の荷物 3種類を片付けたわたしは〜 ついに! 開かずの扉こと ●BLACK BOX(黒歴史) にたどり着くが? 開けてみると 中身...
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 備えあれば憂いなし、て言うよね…最近、自分の物忘れのひどさに辟易とすることがある。ついさっきのことだ、本日の勤務なのだが、そのお昼休み時間に、100円ショップに買い物に行く、出かける前には、買うもの
レジしてるとね、「あ! これ記事にできそう♪」てのが、ちょいちょいあるんですよ。でもね、仕事中でしょ、込み合ってない時ならメモする時間もあるんですけど、忙しい…
先日Googleアドセンスから審査合格のメールが届きました。その辺りの諸々を備忘録として書いておきます。 Googleアドセンスの審査申請時の状態 ブログ作成日 2024年6月1日 アドセンス審査申請日 2024年6月6 […]
現象 Microsoftフォトアプリを使っていると、時々次の画像へスライドする矢印が表示されないことがあります。 現在私が使っているのはWindows11ですが、Windows10の頃にも同じ現象が何度も発生していました。 通常は左右にマウ
凹むね~27 最適化プロセスの理解と改善できず・・・R60610
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル こんばんは、皆さん。今回は、記事の毎日更新に間に合わせるため、自分のメモ、自分にわかりさえばよい的メモを、そのまんま載せたいと思う。なので、かなり我儘、ようわからん部分が多いと思うので、読み捨ててくだされ。 前回リンク hatch51.com サチコの検索パフォーマンスのグラフから読むと、最高値は、、、2024年3月29日に、クリック数11。表示回数796は6月6日木 表示回数の急増は、5月28日火で、569 それまでの最高は372を5月1日水に記録した…
ノートにたくさんメモしていくとすぐに2冊目になってしまってあとで見つけたいページを探すのが大変・・・ ゆるミニマリストな私はメモ帳は保管せずに【スキャンしてデジタル化】しています!現在使っているノート1冊とiPadで作業できるようにします!