メインカテゴリーを選択しなおす
1週間だけ挑戦してみるプチ習慣化。先週と今週のお題は!?母の日ギフト|プチ習慣化#8小さな手帳を手に入れて始めた、やることリスト&やらないことリスト。今週の振り返り!▼全3種類✖️カラー2種プチ習慣化#7やること:睡眠第一やめること:平常心片付け:とりあえず
むっちです。 ここ数日、朝のうちにその日やることリストを簡単に書き出している。 平日はせいぜい3つくらいの簡単なリストで、疲れ過ぎてたり体調が悪いとそれすらやれない時も。 ゴールデンウィークが始まって、ようやく体調も9割戻った感があり、昨日
女性ミニマリストの2025年5月のやることリスト。4月の振り返りとともに、新たに5月の目標を立ててみた。体のケアとしてストレッチを習慣化しつつある今、食の見直しにも取り組んで根本的に改善をしていく。また欲しいもの(iPad)の調査や自由時間確保のための働き方の見直しなど、5月も今の自分にできることをやっていく。
むっちです。 今日は会社のお休み。職場の同僚からも昨日の帰りがけに 「しっかり休んでね!」 と念押された私。 チョロチョロ動いて何かしてしまうのがバレているらしい。 昨夜は耳鼻科からもらったカルボシステインが効いたのか、鼻のネブライザーのせ
1週間だけ挑戦するプチ習慣化。今週は「SNSを休む」その結果は!?1週間、SNSを休んだ結果小さな手帳を手に入れて始めた、やることリスト。やらないことリスト。先週の振り返り!プチ習慣化#5やること:ラジオ体操やめること:SNSを休む片付け:ノートパソコン置き場改善肩
ひとり飯の写真も溜まっていくいっぽうで、日々時間をつくっては、やりたい事を一つ一つこなしていっています。 やることリスト(やらねばならない事)ではなく、やりたい事をやっている。 だから、辛いという事はないのだけど、常に何かを考え、動いているのも落ち着かないものです。 要は、毎日時間が足りない。 まだまだ起きていたいのに、寝ないわけにはいかない。 少しぼーっとしたりゴロゴロしたりしたいのに、そんな事をしていたら、休日はあっという間に終わってしまう。 今度の休日には一気に衣替えです。
むっちです。 休日にやることを決めていないと、無駄に捨て活しようとウロウロしたり、メルカリ出品のみで、あまり充実感を得られない私。 気温が上がり本格的に春っぽくなってきたから、気分的にも活動的な感じ。先週は姉・母とお出かけを満喫したので、今
1つの手帳を手にして週末に「来週やること」を考えはじめて2週間。パターン化しようと思って・やること・やめること・片付け3個だけ挑戦することにしています♪今週は!?忘れないためにスマホの壁紙を作りました(壁紙に使ってください)【プチ習慣化】#3・5分読書・お菓
女性ミニマリストの2025年4月のやることリスト。3月の振り返りとともに、新たに4月の目標を立ててみた。忙しさが落ち着いたタイミングで、体と心を整える時間を習慣を手に入れることにする!その他にも言葉遣いの改善など、日々少しずつ続けられるリストも追加してみた。言葉遣い・言葉選びを気をつけながら、並行して伝え方も意識していく。
やることリストを作って奮闘中 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 2週間ほど前に、弱音をここで吐いた私。 だって、探しても探しても先を越される毎日に、かなり心が折れていたのです。 それが!! 不思議なことに、ここで弱音を吐いたのが功を奏したのか、その後とんとん拍子に話が進み、つい先日無事に契約してまいりました~(^^)/ 猫可、しかも2匹までOKと懐の深いこのマンション! 2LDKの広々としたお部屋で、猫ちゃんとの夢の暮らしが本当に始まることになったのです。 まずは1匹をお迎えして、ゆくゆくはお友達の猫ちゃんもお迎え出来たらいいなと、夢が広が…
「来週やること」の決め方(仮)週末に書く「週末の紅茶と日記帳」を買いました。「今週のふり返り」と「来週やること」を決めるシンプルな文庫本サイズの日記帳です♪始める前から想像していた通り1週間の事柄を思い出すのは至難の技・・・笑「今週のふり返り」の日記帳の部
前回の記事では 転職活動に必要だったもの、不要だったのものをまとめました。 今回は転職し、入社後に行うことリストについて
女性ミニマリストの2025年3月のやることリスト。2月の振り返りとともに、新たに3月の目標を立ててみた。勉強、ファッション、美容などジャンルは偏らないように意識してみる。大きな目標も細分化して目標設定して達成していけばいい。ついつい一足飛びに物事を進めようとする私には、少しずつコツコツと継続するということを根づけたい。
どうしたら良いのか分からなくなっている。まず、積読の解消が進まない。進まずストップしているならまだしも、徐々に増えていて悪化の一途といった感じだ。観たい映画もウォッチリストに入ったまま観れないままでにいる。アマプラの特典で観れるものも、そうこうして
FIRE生活の2つの生き方!あなたはTODOそれともTOBE?
FIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成すると、働く義務から解放され、自由な時間を手に入れることができます。 その自由な時間をどう過ごすかは人それぞれですが、大きく分けると「TODO思考」と「TOBE思考」という2つの思考スタイルに分けられます。 この思考スタイルは、サラリーマ...
引越しの準備、何から始めるべき? 手続きが多くて不安な方へ。役所・ライフライン・郵便転送など、やることリストを完全網羅しました。 この記事を読めば、手続きの抜け漏れなくスムーズに引越しできます。
クリスマスイブに母が倒れて10日ほど経過した。 tamozo24.hatenablog.com 実家にいるのは もうすぐ92歳の父 仕事が忙しい兄 受験目前の姪 年末年始の間は兄が家のことをやっていてくれたが、 休みが明けたらそうもいかない。 父は身の回りのことはできるが、 食事の支度やちょっとしたフォローは必要。 何より1人で家にいると不安になってしまう。 父のことを姪にさせるのはあまりにもかわいそう。 なので次のクールまでの約2週間強、 私が実家へ行くことにした。 それに母が実家のお金を全て管理していたので、 どこにいくらあるのか 何がどこからどのように支払いされているのか などを把握しな…
女性ミニマリストの2月のやることリストを発表。先月に引き続き試験勉強メインで、それ以外にも登録情報のデータの整理や写真整理など、本格的に寒くなる2月に家でできることを中心にピックアップしてみた。また、ずっと後回しにしていたメガネの買い替えも予定に入れる。定期的なメンテナンスが必要なものほど、やることリストに入れておく!
女性ミニマリストの2025年1月のやることリストを書いてみる。新年の抱負に通づる第一歩になるような内容にして、年内に実現できるように工夫した。資格勉強、歯科治療、衣類断捨離など、明確にすることで今やるべきことが見えてくる。ざっくりした目標や、最初からハードルが高い内容だと挫折することが多かったので注意していく。
あと1日。やることリストもゴールが見えてきました。 秋口から始まった家の中のやることリスト。 本来の目的は、夏から秋に変わるタイミングで大掃除をし、年末の大掃除を簡単に済ませられるようにする、ということ。 それがダラダラと長期戦になったため、やっと最近取り掛かったものも多いです。 10月に行った洗濯機の掃除では、洗濯槽クリーナーを使っていませんでした。なので、今回はクリーナーを入れて本格的に掃除をしました。 2024年12月30日時点 【やることリスト】 ◯ キッチンとお風呂の換気扇掃除 ◯ 夏靴を洗い、しまう ◯ 冬靴を洗い、靴棚におろす ◯ 冬用ラグをセッティング ◯ 冬服の洗濯 ◯ 枯れ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 日を追うごとにやることが増えてきて、段取り力が必要になってきます。 私の母は自分…
まあまあやることが多い 脳ドック12月に予約とってるので、初めて受けます『呼吸器内科通院日、脳ドック・マンモグラフィーの予約』『差し入れもらった』『作業…
いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっています 参加しています ポチっとにほんブログ村よろしくお願いしま…
今年の夏も暑かった。 年々、温暖化が進んでいるらしい、との ニュースが耳に入ってきたのだ。 温暖化に 詳しい専門家は、 この先、100年後の、地球の温度は50℃を達する と言っていた。 夏に限らず、 春夏秋冬オール24…
暇な生活と多忙な生活だったらどちらが好ましいかな? そりゃあ、ほどほど忙しくてほどほど暇があればいいのかもしれない。なにごとも中庸が大事だよね。 でも、両極端で思考実験してみれば、自分はどちら寄りを志向しているかが分かるかもよ。個人的には、どちらか
変な天気と見上げたら虹~キミをさがして…第4章 秘密のかくれんぼ…45
こんばんは!暇人です。いやはや、今日は変な天気でした。晴れと聞いていたので、マットと肌掛け布団を干して(明日が雨が降るというから)銀行、郵便局、スーパーとホー…
集中力をを高めたい 集中力が低いと、勉強や仕事のパフォーマンスが、どうしても落ちてしまいます。 ・・・学生時代、集中力が低くて、成績あまり良くなかった・・…
プライベートで習慣化したいことがあるならループ習慣トラッカーがいいと知人に教わり早速アプリをインストールしようとしたんですがどうもandroidアプリの名称だったようでiphoneでは見つかりませんでした。ただそれと同じ動きをするアプリはあ
👇引越し見積はこちらから👇 その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】 👇段ボールは
おなかはまだ心許ない感じがありますが、落ち着きました。 ご心配いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)> 先週、母のお友達から手作りの野菜をたくさんいただき、 傷む前にといつもより野菜が多めだった。 大腸を15cmほど切除しているせいか、ちょっと食物繊維が多くなると おなかを壊しやすくなっている気がする。 酷暑とホットフラッシュで扇風機に当たっている時間も長いし、 冷えもあるかもしれない。 元気だからと忘れがちだけれど、なんだかんだ言ってもがんサバイバー。 年齢的なものなのか、ちょっと体が変わってきたのを感じる。 一番はビールがそんなに要らなくなったこと。 今までの自分なら考えられな…
こんにちはみなさん、お元気にされてますか?この殺人級の暑さはなんなんでしょう外作業の五十代男性が熱中症で倒れてお亡くなりになったニュースがあったりくれぐれもご…
今日からGWですねサービス業でむしろお忙しく過ごされる予定の方、お疲れさまです…人手不足の昨今、本当に大変な大型連休になりそうですね普通の週末ですらまわってない飲食店にもときどき遭遇するようになった中で…わたしは9連休なのですが、このハイシ
至誠君の田舎暮らし始まる(105)・・・大学時代の友人が我が家に遊びに来てくれました。
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回は、105回目です。さて、先日、大学時代の友人が我が家に遊びに来てくれました。 彼は大阪に住んでいますが、実家は岡山なので、(遠回りになりますが)我が家に寄ってくれたとのことです。*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? 彼の実家は、同じ岡山県といっても50kmも離れているので「車で来るのかな?」と思っていると、彼はなんと、BMWの大型バイクに乗ってやってきたのです。 ↓ ↓ ↓ <参考> …
~明日やることリスト~ あず夫氏の仕事着の洗濯 その他の洗濯 台所リセット 掃除機 猫ゲロ探検隊 あず夫氏マダム子君 映画 障害年金の書類確認 ・・・・・・ とこんな感じで 毎日その日にやることを忘れないようにメモしておいて 終わったものから消していく。 100均のA5ノートに書いて管理しています。 その他にも 思いついたことや調べないといけないこと ブログネタなども殴り書き状態w とても人に見せられるものではありません。 持ち歩きには無印の手帳を使っていて 仕事や外出の予定はこちらで管理。 アナログですが これが一番管理しやすいです。 家計簿も手書き、本は紙派です(`・ω・´) 若いころは予…
皆さん、こんにちは!さて、今回は、YouTubeの短編動画「2ch有益スレ」で、本当に有益だと思った動画の紹介第17弾です。こちらです。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???いろいろ賛否両論があると思いますが、「還暦を過ぎてからのリアルな生活」のベストテンです。第10位、???。第9位、趣味がないとしんどい。第8位、職探し。第7位、家族がないと暇。第6位、旅行に行ける。第5位、働かないと落ち着かない。第4位、一人の時間が楽しい。第3位、無理やり用事を作る。第2位、毎日が長い。第1位、ふと涙が出る。・・・!!!いかがでしょうか?還…
終活は、人生の最終段階におけるさまざまな準備や手続きを意味します。 多くの人々は、この終活に何を含めるべきか、どのように取り組むべきかについて悩むことがあります。 そこで、この記事では「終活やることリ
【手帳】ToDoリストは手帳に書かない!リストは終わったらすぐ捨てるのがおすすめ
みなさん、ToDoリストって書いてますか? やることが多い日にはとくに活躍しますし、書いておくことで覚えておく
今年のやることリスト 個人的やりたいことリスト 人生の転換期 今年のやることリスト ・マダム子君成人式(1月) ・障害年金の申請(1月) ・マダム子君のお仕事始まる(2月) ・確定申告(2~3月) →支払調書が手元に来るのが毎年2月中旬なので。 ・実家への引っ越し(10月) →全部引っ越す前に、たぶんワタクシだけでしばらく父のいる実家と行ったり来たりになる。雪が降る前に引っ越し。 ・マダム子君の病院の転院(未定) ・たぶん、 父の葬儀(未定) 嫁に行った娘二人(姉とワタクシ)だと 喪主は誰なんだ? 実家を引き継ぐのはワタクシ(次女)なんだけど 喪主は長女(姉)??それともその夫(義兄)??? …
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2023年も残りわずか・・・ 最近【令和】になった気がしたのですが、 もう令和5年も終わってしまう。 時が経つのは早いですね。 ちょっと前に来年の手帳も買いました。 また100円ショップのもの。 日々の予定が記入できれば 何でもOK( *´艸`) 毎年ちゃんと目標を立てるタイプではありませんが 気が向いたときに、手帳の空いたスペースに 「やりたいこと」を書き出したりします。 ちなみに2023年は 50個ほどの「やりたいこと」を書いて 現時点で30%ほど達成。 年末までにもうちょっと達成率が上がりそうですが、 まったく手をつけなかったこともありました(^^…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 師走 十二月。今年最後の月となりました。 締めくくりの月ですが、同時に慌ただしさ…
「やることリスト」を細分化すると、やりたいことが同時進行できる!
皆さん、こんにちは!コマさんです。 毎日やることが多くて、1日があっという間に終わってしまった…💦という方も多いことと思います。 私もそのうちのひとり(≧▽≦) そんな時に作りたいのは「やることリスト」です!
早いものでカレンダーもあと2枚11月に入りました。急に寒くなり服がない・・中2息子は部活中心の生活高3娘は、年内で決めたい大学受験パート主婦の私は、4月から新しいもうひとつ仕事をするために12月から研修予定 12月の寒くなる前に掃除も開始していろいろと計画もしたいスケジュール帳を見ながら、やることリストを作成しました。 家のやる事リスト 自分のやる事 高3娘のやること・やりたいことリスト 中2息子のやることリスト おわりに 家のやる事リスト 車の洗車 帰省計画 実家の片づけ自分のものと弟のものを捨てる おせち 年末調整 粗大ごみ予約 年賀状作成実家と家の分 ふるさと納税 福袋調査 クリスマス計…
今日のスケジュール○注文してたメガネを取りに行く○コインランドリーに行く外出するのでご飯は抜いてます洗濯する量が多いので、まず運搬が大変だから、わざわざ車を家…
朝からトイレに行ってて、行くのが遅くなりました『#今日の体調は』寒暖差弱いです『温度差に体がついていかない』昨日寝る時日付変わってたので今日ですがここ数日マウ…
毎日やらなきゃいけないこと、やりたいことはたくさんあるのに、つい後回しにしてしまったり 不安定の時はどうしてもやる気になれなくて、これもやれなかったなぁと、1日の終わりに自己嫌悪になることが多々ある なので夜に翌日のやることを付箋に書き、手
衣替え クローゼットに秋物入ってるので、今出てる夏物と入れ替えないといけないコインランドリー ずっと冬用シーツや毛布を洗わず置きっぱにしてて、行けれてな…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間管理でよく出てくる言葉は、・やること・やることリスト 今日、絶対にやらなけれ…
朝晩は涼しくなったけど、昼間は暑いなぁ…とうとう夏が4カ月になったか… 昨日ちょっと自由が丘へ行ったんだけど、びっくりっ自由が丘駅前の再開発…進んでるっここが…
今日の午後はフラダンスのレッスン午前中の泥縄練習の後、今日は歩いて行くぞーと意気込み出ようと思ったら、いきなりの土砂降りでもって、帰ろうとしたら、土砂降りに雷…