メインカテゴリーを選択しなおす
高校生のとき、帰りの電車を待っている間、おあつらえ向きに停留場の前にあった本屋に入り浸っていた。特にほしい本があるわけではないが、表紙のイラストを見たり、裏表…
どうしたら良いのか分からなくなっている。まず、積読の解消が進まない。進まずストップしているならまだしも、徐々に増えていて悪化の一途といった感じだ。観たい映画もウォッチリストに入ったまま観れないままでにいる。アマプラの特典で観れるものも、そうこうして
続きが気になる! ページをめくる手が止まらない! 誰もが一気読み必至の作品はこれ!
本サイトではたくさんの作品を紹介していますが、その中で特におもしろくて読む手が止まらなかった作品をいくつか紹介
北欧、暮らしの道具店さんで買ったマガジンラック、最近は雑誌をためっぱなしのこともなく今はパンとワインの雑誌、インテリア関係の雑誌、英文の雑誌の3点。英文のは推しが載ってるからという不純な動機ですが、英文を読む練習としても役立っています。先日妹が遊びに来た時に、マガジンラックかっこいいねー!!と絶賛。うふふ。入ってる雑誌がまたいいねと。おしゃれぶって床に直置き積みとか、スツールに重ね置きとか、謎のお...
我が家の「積読エリア」に積まれている本たち。 フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書 フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書 amzn.to 1,700円 (2025年02月05日 16:51時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 文庫 フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 (草思社文庫 ペ 4-1) amzn.to 990円 (2025年02月05日 16:54時点 詳しくはこちら)
学校通いや試験で読書がおろそかになっていたので、久しぶりに本欲が爆発しました。この間載せたあえのがたりに、ずっと気になってた綾辻さんの霧越邸上下巻、これまたずっと気になってた『噂』、古本屋で運命の出合いを果たした『パンとワインとおしゃべりと』、他にも前に買ってまだ手を付けていない本も少し。(アリスの砂男は読み終わった!面白かった!)『パンとワインと~』『噂』は古本屋で買いました。SNSとか見てると、...
ここ何回かつぶやいていた試験、無事合格しました!実は免許を取るために勉強していました。昨年秋に学校に入学し、二か月半で卒業し、無事学科試験も合格して免許証を手にしました!普通は学生のうちに、卒業前に取るイメージだけど、わたしはとってもいい大人。今まで必要としてこなかったし、不便にも感じなかったし、交通の便も良いので、このまま取らずに終わるものだと思ってたけど、以前書いた職場のあれこれ(笑)もあり、...
今年の抱負を宣言しよう! リフォームに向けて、ちょっと真面目に一歩を踏み出そうと思う。 そのためにも断捨離。 …のはずなのに。本が全品20%オフでまたも…
宙わたロスで積読追加。12月待ち焦がれている再販と東京都のお得なキャンペーン
NHKの窪田正孝さん主演ドラマ宙わたる教室 東京・新宿にある都立高校の定時制。そこにはさまざまな事情を抱えた生徒たちが通っていた。 負のスパイラルから抜け出せない21歳の岳人。子ども時代に学校に通えなかったアンジェラ。起立性調節障害で不登校
生きる事で忙しい。これは別に生きるだけで精一杯、だとか、生きるために必死、ということではないよ。むしろハッピーライフを送らせてもらってるという意味で、しあわせものだと感じている。大げさに言えば、次から次へとやりきれないほどの事があり、ToDoリストにチェ
頭の中がにぎやかです。集中してひとつのことに取り組めません。コマ切れの思考が去来して、整理できない状態なのです。 ところで、Appleが新しいiMacを発表しましたね。24インチのデスクトップで、独自のチップであるM4搭載のようです。もちろんアップルインテリ
定番購入と、『理想的本箱』で一番読みたいと思った本を購入 『100分de名著 ロフティング「ドリトル先生航海記」』 福岡伸一定番購入、2024年10月放送の…
以前からインスタグラムで見て、気になっていたのを忘れていましたが思い出して購入した3冊。最後の恋 MEN’S―つまり、自分史上最高の恋。 (新潮文庫)最後の恋…
2024年10月に購入第1弾の2冊です。定番の歴史雑誌と理想的本箱の選書より『歴史街道2024年11月号』『源氏物語』がどのように読みつがれたのかに興味があっ…
ぐっと気温が下がって雨のせいもあり寒いです。明日は18℃とか...寒暖差に気を付けないと!*とりとめなのない最近のことですが。(話があちこちと飛びますが...
2024年9月に購入した9冊です。 第1弾は、定番購入系の歴史関係の本『#816 2024年9月の購入本その1 3冊』2024年9月に購入第1弾の3冊です。定…
本に手を当てただけで、その本の何ページに何が書いてあるか分かる特殊能力があるという。超心理学の本にある実例だ。そんなオカルト的な話をしたいとは思わないし好まない。しかし、ある時期、他人を説得するために読まざるを得なかったので、ある程度、こうした似非科学とも言われる学問を書籍で通り抜けた経緯がある。まあ、諜報機関とかが研究している分野ですね。今は知らないが、ロシアだとか、ちょっと怖い。 なんて知ったかぶったようなことを書いているが、確かにそんな能力を持った人は稀にいるようだ。勿論私にはそんな能力はないし、これから持つ事もなさそうだが、本を選ぶ際、何らかの触手は働く。積読で本棚が犇いているが、こん…
2024年9月に購入第2弾の6冊です。定番の100分de名著シリーズを中心に まずは、書評家の三宅香帆さんによる『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!…
2024年9月に購入第1弾の3冊です。定番購入組の3冊です。今回は9月15日が関ヶ原の戦いの日ということで何でしょうか、歴史群像も歴史街道も関ヶ原ネタ まず…
2024年8月に購入した11冊です。 8月購入その1の5冊。定番の歴史街道&宮下英樹先生の関ヶ原を題材にした歴史マンガなど『#787 2024年8月の購入本そ…
2024年8月に購入第2弾の6冊です。『歴史街道 令和6年8月号』の小澤治三郎とマリアナ沖海戦、海軍乙事件の特集で、それらのことに関心が沸いたのでそれで購入し…
2024年8月に購入第1弾の5冊です。ほぼ定番購入の歴史雑誌に、『センゴク』の宮下英樹先生の関ヶ原を題材にした歴史マンガと、本の読み方についての本の5冊です。…
ブクログに登録してみました🙂まだ2日目だけど、めっちゃいいですね!読みたい本いま読んでる本読み終わった本積読に分けて、本を登録することができました。アプリ内で自分の本棚が完成です。↓フォロー待ってます🥳(ブク
2024年7月に購入した7冊です。定番購入シリーズに、今年に入ってからのマイブームでウイスキー沼にはまっているので、その関係の本を 定番購入系の5冊。『#76…
なんか気分がアガらないんだよね~。昨日はブログ更新もサボってしまったし……。ということで、今回は久しぶりに考えを垂れ流しちゃおっと。 といっても、何を考えているわけでもなし。ただただ、つまらんとか何しようとか、ぐるぐる考えを巡らしているうちに時間ば
春はメンタル面の問題もあって驚くほど本を読みましたが、それ以降は普通の量(?)に戻りました。と思っていたら、意外とまだまだたくさん読んでいたので久しぶりに読書記録をご紹介。1月:1冊2月:3冊3月:4冊4月:6冊5月:7冊目をあけてごらん、離陸するから/大崎清夏フィンランドのアラビア手帖黒猫館の殺人/綾辻行人お引っ越し/真梨幸子静かな雨/宮下奈都美味しいものを見に行くツアーひとり参加/益田ミリ5/12のブログ時点で5...
おはよ。今日は、本を読み終えたぜ!っていうお話。さみしい夜にはペンを持てを読んでいました。ぶっ続けでは、まだ読めないので、ちょっとずつ読み進めていましたが、1…
2024年7月に購入した本その2の2冊です。今年に入って家飲みでウイスキーを飲むことにはまって、Youtubeを見て楽しんでいます。そのよく見る番組の方の本を…
この前の記事で書いた、本屋ついてって1万円あげたら何買うの?という動画を見てから、読書欲が上がって勉強が手につきません。 本屋ついてって1万円あげたら何買うの?のシリーズ ↓ 勉強をしたいけど、その時間で本が読みたいんですよね😅 外国語のことが出てこないですが、しばらくお待ちくださいませ😵💫 書く習慣を読んだときに、1日10分でもいいから書く習慣をつけるのが良いということを学んだので、今日は最近ゲットした本たちを手短にご紹介します! アマゾンで気になったモノを本屋で購入 黒牢城 歴史モノで重そう〜!と思っていたところ、ミステリーだそうなので買ってみました! 黒牢城 (角川文庫)作者:米澤 穂…
2024年7月に購入した5冊です まずは、定番購入の『歴史群像 2024年8月号』『歴史群像 2024年6月号』は、特集に関わらずとにかく絶対に買って読む歴史…
今日からブックオフの店舗でアプリ見せると本20%オフだったので、ちょっと目をつけていたものもあったので朝から行ってきました。なんやかやと、これ買おうかどうしようか~他に面白そうなの無いかな~そういえばあの本あるかな~と、あっちへフラフラこっちへフラフラして
積読(つんどく)とは、 「興味を持って買った本が 未読のまま 積み重なった状態のこと」 ですが、 読書家にとっての積読は 「読まなくてもいいモノ」 なのだそ…
先日、次女が部屋の整理整頓をしたんですが… 病気でもとことん部屋を片付けたら…「楽譜」が書けた〜これが本当のシンプルイズベスト!?『病気でもとことん部屋を片…
涼しくなったら鳥取に行きたい。鳥取民藝美術館に行きたい。・鳥取が好きだ。/安西水丸・一杯の紅茶(文庫)/ジョージ・オーウェル・握り拳にライスシャワー/ツブキ・緑土なす1(コミカライズ)/user漫画も本も増えてく一方だなぁ。でも紙で買う選択しかないんだよなぁ
我が家、本棚は書斎(と称した部屋)だけど書斎にまだ机や椅子が無いので、本を読む時は書斎から本を持ってきてリビングで読みます。雑誌を買った時はリビングで読んで、読み終わったら書斎の本棚に片付けます。そうなると、買ってまだ読んでない雑誌や読みかけの本で、ニッチカウンターがこんな状態に…その都度本棚に片付ければいいんだけど、そうすると目に入るところに無くなるので存在を忘れるんですよわたし……なので、リビン...
そんな気持ちになることが増えた。 読みたい多くの本が積読状態つづく。自立支援の書類も揃えないとな~、と思いつつそのまま。去年買った大型液晶テレビも箱の中で熟成しつつある。(イメージ画像)年初に列挙したToDoリストはほとんどがチェックマークなし。やる
亜熱帯か? ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 【厚めの積読】です。 前回に引き続き〜 2回目の積読日和を設けて〜 (※75雨日 積読だらけの7日間 参照) やーーっと! ●分厚い本(ラスボス)達 を片付けました〜! ☔☔☔ ラスボスとはどんな本か? 何十年も前に購入...
昨日。少し降りましたよね?(ヤケ) ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 避けられない闘い ってあるじゃないですか? 本日のお片付けは〜 【積読】 〜です! ●増えてるモノ と ●減っているモノ 荷物の中で1番! バランスのおかしいモノ はなんだろうか? 私の場合〜 それが積読なん...
2024年6月に購入した7冊です。『歴史群像 令和6年6月号』を読んで興味を持って買った本や、いまさらながらの勉強の本など、今月はこれで本の購入は終わり ま…
2024年5月に購入した7冊の本です。3月は定番購入の歴史群像&歴史街道に加えて、先月購入しなかった100分de名著シリーズ、そして大河ドラマ『大河ドラマ「光…
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 最近、 読みたいと思った本はなるべくすぐ読もう! と思っているため、 本を買うことが多くなりました。 が。 そのせいで弊害が…。 案の定、と言えばそうなのですが、 最近、積読(つんどく)、多いね…? という状態になってました。 ※積読、積ん読(つんどく)とは… 本を購入し、「いつか読もう」と思ってはいるものの、まだ読まずに放置してある(積んである)状態、あるいはその本を意味する語。「積んどく(積んでおく)」に掛けた表現である。 Weblio辞書 今日は、 そんな本達を、 勇気を出してブックオフに売りました! という話です。 積読…
「積読本」はありますか?本を読もうと決意して買った本を読まないでインテリアになっていませんか。本は読むためのものです。読まずに保管するだけではもったない!なぜ積読になってしまうのか、積読本にしないためには、どうすればよいかを説明しています。