メインカテゴリーを選択しなおす
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』は、噴火で孤立したキャンプ場を舞台にした青春×災害×本格ミステリ!推理と心理戦の融合が魅力の有栖川有栖デビュー作。
【月光ゲーム Yの悲劇’88】有栖川有栖|『月の光は人を白く焼く』感想、ネタバレ
今回は 有栖川有栖【月光ゲーム Yの悲劇'88】の感想になります。今回のお話はキャンプに出掛けた大学生経ちが、天災に見舞われ、しかもその中で『殺人』も起こると言う。そんな悲惨な状況での物語。非リア充の積み重なった うっぷん が大爆
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
火村英生シリーズ第1作『46番目の密室』感想。密室で殺された推理作家。真相を追う火村とアリスのコンビが鮮烈!
去年の夏、発売日に買っていたのにここまで未開封で積読していたアリスの本、やっと開封の儀を経て読了となりました!おもしろかったー!!読みやすいのはノベルス版だけど、やっぱりこの愛蔵版の豪華な装丁、たまらない。通勤用には益田リミさんのフィンランドのお話を。そちらも楽しい♪今日も読んでくださってありがとうございます!ランキング参加中です。良かったらおひとつポチっとお願いします♪...
紹介されなかったらきっと読んでなかった作品ばかり!「選んで、語って、読書会 ①」
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。ミステリ作家の方々はどんな作品を面白いと思うのか? それを知りたくて手に取ったのがこちら。有栖川有栖・北村薫・宮部みゆき先生の選んだアンソロジー「選んで、語って、読書会」。さて、どんな作品が?東京創元社の隔月刊誌<紙魚の手帖>掲載コラムをもとに編集されたアンソロジー。各編にかつて創元推理文庫で使われていた分類マークつき。井上ひさし「括弧の恋」から三崎亜記...
学校通いや試験で読書がおろそかになっていたので、久しぶりに本欲が爆発しました。この間載せたあえのがたりに、ずっと気になってた綾辻さんの霧越邸上下巻、これまたずっと気になってた『噂』、古本屋で運命の出合いを果たした『パンとワインとおしゃべりと』、他にも前に買ってまだ手を付けていない本も少し。(アリスの砂男は読み終わった!面白かった!)『パンとワインと~』『噂』は古本屋で買いました。SNSとか見てると、...
春はメンタル面の問題もあって驚くほど本を読みましたが、それ以降は普通の量(?)に戻りました。と思っていたら、意外とまだまだたくさん読んでいたので久しぶりに読書記録をご紹介。1月:1冊2月:3冊3月:4冊4月:6冊5月:7冊目をあけてごらん、離陸するから/大崎清夏フィンランドのアラビア手帖黒猫館の殺人/綾辻行人お引っ越し/真梨幸子静かな雨/宮下奈都美味しいものを見に行くツアーひとり参加/益田ミリ5/12のブログ時点で5...
4月:6冊なにごともなく、晴天。/吉田篤弘時計館の殺人(上)(下)/綾辻行人サラバ!(上)(中)(下)/西加奈子結局4月のブログの後サラバを全冊読んで、計6冊に。過去最高記録じゃないだろうか?5月は現在5冊。といっても1冊は写真集みたいなものですが。相変わらず読書欲はすごいし楽しい!そろそろベラ活始めて、ベランダでビール飲みながら本読みたいな~今日も読んでくださってありがとうございます!ランキング参加中です...
悲しみや寂しさを乗り越え有終の美を飾った結果、一番の絶望が待ってるなんて誰が予想しただろうか。どこかの本の一節っぽいですが、わたしの現状です(笑)年明けから続いたあれこれ、最悪の結末ですが、一応終了…というか、気持ちに区切りをつけました。こういう気持ちになるまで大荒れだった時もありましたが、泣いてもわめいてもどうしようもないのも、どうにもならないのもわかっているので、諦めた…見限った…拒否した……うー...
こんばんは! 今日の夕焼けです 今日は読書感想です!! 有栖川有栖著ですが… ネタバレありと云うか今日は完璧なネタバレです…(*´σー`)エヘヘ↑コラ~~ァ(-_-メ) 親友の大学助教授が警察から依頼された殺人事件に… 小説作家の有栖川有栖も助手として一緒に取り組む⁉ 二人は難事件を解決させる事が出来るか? 一見三角関係に見えるが… つまらない人間を相手にしてる友人の為… つまらない相手を殺してしまう…キャ~~コワ~イ(゚д゚)! と云う…殺された相手にとっては身も蓋も無い話です(((uдu*)ゥンゥン 一人の刑事が捜査に当たってるうちに…過去と現実に苦しむ… 二人はそんな刑事の苦悩をも救おう…
ミステリー小説「捜査線上の夕映え」有栖川有栖著 は犯罪ミステリ-の傑作中の傑作だ!
昨日、読了しました。 この「捜査線上の夕映え」は、犯罪学者の火村英生とミステリ作家有栖川有栖が警察の捜査に協力して、解決困難な殺人事件を解決する「火村英生シリ-ズ」の最新作です。
久しぶりにハードカバーの本を買って、ウキウキしています。どっちも好きな作家さん。アリスなんて一年前に出た本なのに、これを買うか文庫まで待つかで迷って迷って、今購入(苦笑)(でもちゃんと初版でちょっと嬉しい)文緒先生のは、心して読まないとな。旅行に持って行ったり、通勤や昼休みの時間に読むなら断然文庫がいいんだけど、どうやらわたしはハードカバーが好きみたい。あんまり持ち歩けないけど、ソファーでじっくり...
※初回投稿日:2022/10/27こんにちは。思考停止三郎です。今回ハンターハンターの念能力名の元ネタを一覧にまとめました。目次ハンターハンターとは?念能力名の元ネタ一覧カルドセプト(ゲーム)つじつま合わせに生まれた僕等(amazarashi)2人セゾン、キミガイナ
今日は気が付いたら雨の一日でしたね。寒いっす…冬物の片付けタイミングを見失っております。 さて、今日は、手放したい本を売ってきました。合計17冊で795円。…