メインカテゴリーを選択しなおす
【毎月】QYLD、JEPQの分配金を報告します。不安定な相場の時こそ頼もしい【配当】
私は、 JEPQは9株 QYLDは18株 所有しています JEPQは、色々な分配金やレバナスの1%取り崩し実験の取り崩し分を集めて追加投資しています JEPQが2月に$2.92(税引き後)年利8.24% QYLDが2月に$2,44(
QYLDの「外国源泉徴収税額」が0円だったので、サポートに聞いてみた
外国株投資で配当金が入ると、「外国源泉徴収税額」というものが引かれます。これは外国側での源泉徴収なので、日本国でNISAであっても必ず取られてしまうもの。NISAでない場合は、日本と外国の両方から源泉徴収される二重課税となるため、確定申告で取り戻しできます。そこで、今月の配当に関しても取り戻し額のデータを取ろうとしたら… おやや?QYLDの外国源泉徴収税額が0円…だと? 米国ETFの分配原資によっては、現地課税されないルールだった 分配金通知書が2通届いたら、外国源泉徴収税額を確認してみよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
こんにちはどろしーです。今日は過去5年の利益を計算してみました。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら買ってよかった100均商品2024年の利益公開フード…
【毎月】QYLDからとんでもない分配金が!!JEPQとともに報告します【配当】
私は、 JEPQは9株 QYLDは18株 所有しています JEPQは、色々な分配金やレバナスの1%取り崩し実験の取り崩し分を集めて追加投資しています JEPQが1月に$2.63(税引き後)年利7.42% QYLDが1月に$4.89(税引
日本株は含み損だが、新旧NISAを活用して老後生活資金を確保したい(^-^)
⬇旧NISAは、分配金などの非課税効果が継続中😋⬇ ⬇先週末の状況、金曜日の下げがキツかったぁ😓⬇ ⬇先週末からは結構下げたが、まだ先月比は+だ⬇ こんにちは😊 3連休、いかがお過ごしでしょ
その他投資の2024年末現在の報告です ビットコイン 積立額 65,767円 評価額 860,287円 損益 794,520円 前月比 37,978円 イーサリアム 積立額 37,000円 評価額 67,0
【資産運用】トルコリラ円のスワップポイントで投資信託を買う3ヶ月目
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 娯楽費を稼ごうとスワップポイントをトルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円で稼いでいましたが・・・。 急落に耐えられず(;^_^A 大きい金額を動かすのは性格的に合わないと思って、少額でトルコリラ円を購入して淡々とスワップポイントを貰って、楽天証券で投資信託を100円から買い続けるという事にしました。 kabuchan225.com では、早速。 12月に入った時の口座の状況です。 楽天証券の口座になります。 33000円になりました。 pc.moppy.jp 個人的に楽天証券嫌いじゃないです。 今から口座を持つなら、…
前回(エイジスライド方式)を共有させて頂きましたが、投資をやっているとよく耳にする言葉に、「ドルコスト平均法」もあります。今回は、「ドルコスト平均法」について共有させて頂きたいと思いおます。 ドルコスト平均法とは ドルコスト平均法(Doll
それほど影響なさそうです 最強の高配当投資 売却益×配当益 爆速で資産を増やす! [ 上岡正明 ] 資産形成期において 配当や分配金はパフォーマンスを下げてしまうことは理解しています しかし、
【毎月】QYLDとJEPQの高分配はまだまだ続きます【配当】
高額配当の高揚感は異常!! スーパー マリオパーティ ジャンボリー 私は、 JEPQは8株 QYLDは18株 所有しています JEPQは、色々な分配金やレバナスの1%取り崩し実験の取り崩し分を集めて
【資産運用】スワップポイントでの利益で投資信託を買う2ヶ月目~トルコリラ円で100円から購入~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 株主優待はもう資産運用というより完全に趣味となっている私です。 我が家は死亡保険金<死亡時のゴタゴタのお金という母子家庭です。 遺族年金と私のお給料で生活してますが、私の老後の生活がかなり不安です。 ということで、少しずつ投資の世界に歩き始めました。 最初は旧NISAで毎月少しだけと、知識ほぼゼロでスタートしてます。 ただ長期で続けているからか、損益がずっとプラスになっていて嬉しい。 kabuchan225.com そして、お小遣い稼ぎに頑張っていたFX。 スワップポイント(金利差。利息のようなもの。)で稼ごうとするも、11ヶ…
【超高配当ETF】「QYLD」ってどうなの?投資する際のリスクやポイントを解説!【銘柄分析】
今回は、配当利回りがなんと11%超えで毎月配当の超高配当銘柄「QYLD」について、特徴やメリット・デメリット、投資する際のポイントなどを見ていきます。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin
投資自体は約20年前から行っているのですが、あまり投資に対する知識の取得もしておらず、自社持株会からIPOされたものを継続保有し配当を貰ったり、ANA株を株主優待狙いで保有するぐらいで、積極的な投資は行っていませんでした。活発にやり始めたの
【仮想通貨】その他投資の2024年10月末現在報告【米個別株】
トランプ相場開始!! 【 トランプ バイスクル 】【 楽天 ランキング 1位 獲得 商品 】マジック BICYCLE バイスクル ライダーバック ポーカーサイズ カード デック USPCマジックネタ プレゼント イベン
↓宜しければ応援クリックお願いします! 大統領選後の資産の変化 大統領選後の資産の変化を集計してみました。 分類評価額割合前回比(10/31)日本株¥15,573,21231.96% -¥1,723米国株¥28,315,26558.11%+
2024年11月5日:日経平均が一時500円超高、円軟調-米大統領選を見極め
記事内に商品プロモーションを含むことがあります ↓宜しければ応援クリックお願いします! マーケット概要 11/5の私が注目しているマーケットの概要は下記でした。 日経 22538,474.90+1.11%ダウ41,794.60-0.61
記事内に商品プロモーションを含むことがあります ↓宜しければ応援クリックお願いします! QYLDとは QYLDは、正式名称Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF です。詳しくはこちらのリンクに情報があります
【資産運用】トルコリラ円のスワップポイントで投資信託をスポット購入~ネット証券なら100円から買える~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今までお小遣い稼ぎのためにFXをやってましたが、全部が円ベースだったので急落・急騰が大変な事態になったりしてました。 kabuchan225.com ロスカットにはならないのですが(レバレッジ低め)、やはり精神的に多額のマイナスを同時に見続けたくないというのもありますし。 とはいえ、多少のリスクはとらないと資産が増えないのも事実です。 という事で、少額で少ないLOT数をかかえて、スワップポイントを得てそれを投資信託の購入費用に充ててます。 少額なので、マイナスになる金額も大きくは膨らみません。 レバレッジ低めなので。 今回使っ…
【毎月】QYLDとJEPQの脅威の高額分配から目を離すな!!【配当】
心の安定のための毎月分配 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ] 私は、 JEPQは5株 QYLDは18株 所有しています JEPQは、色々な分配金やレバナスの1%取り崩し実験の取り崩し
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました 中野町で火災とのこと 怖いですね いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 勉強になりました
ETFは分配金よりもずーっと低い評価額 24時間テレビドラマ最高でした
ETFは分配金よりもずーっと低い評価額 JEPQ JEPI QQYLD 24時間テレビのドラマよかったです 波瑠さん演技最高でした やす子さんの話もよかったです はいー
【心の】毎月分配を楽しもう!!QYLDとJEPQの分配金はどうだった??【安定】
インカムゲインの大切さ!! 私は、 JEPQは5株 QYLDは18株 所有しています JEPQは、色々な分配金やレバナスの1%取り崩し実験の取り崩し分を集めて追加投資しています JEPQが8月に$1.55(
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF(QYLD)は前日比+0.12% 今月もらった配当金
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF(QYLD)は前日比+0.12% 今月もらった配当金は600円ほど 大半はBTIが占めています ゆびさきと恋々11巻 良かったです
ジャクソンホールどうなるのか?淡々とQYLDを買い増ししました
ジャクソンホールどうなるのか?淡々とQYLDを買い増ししました 魚神のランチ 美味しかったです 菅ちゃん最高No. 1こと 菅前総理が小泉進次郎氏の支援に回るとか回らないとか 自民党総裁選 混沌としてきましたね
雇用統計で嘘つくってひどいですね グローバルX NASDAQ100(QYLD) カバード コールETF 買い増ししました
雇用統計で嘘つくってひどいですね グローバルX NASDAQ100(QYLD) カバード コールETF 買い増ししました 全国チェーンのカフェに行きました わらび餅美味しかったです
暗号資産 つみたてを始めたもののマイナス幅が広がるばかり 坂出のこめやさんに行って柳川丼を食べました 自民党総裁選に高市早苗さんが立候補か?
【仮想通貨】その他投資の2024年7月末現在報告【米個別株】
しんどいことがあるから、楽しいことが楽しめる その他投資の2024年7月末現在の報告です ビットコイン 積立額 61,767円 評価額 564,607円 損益 502,840円 前月比 -427
最後の河馬仔兄弟寄りの分配金・・・新「愚直シリーズ」であの銘柄
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより最後の分配金を頂きましたので、「愚直」・・・に再投資してしまいました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ5.2%増(QYLD)と13.1%増(XYLD)になりました。 QYLDは7月第3金曜日(19日)の終値17.77$+0.13$のNAV=17.90$に対し、オプションプレミアムは1.98%とほぼ満額でした。 一方、XYLDの分配金は日終値40.68$-0.06$のNAV=40.62$ですのでオプションプレミアムは8掛けまで戻りました。 いつもの 「自分で…
【法人立ち上げ】今日は記念すべき一日に、なるハズでした・・・
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 今日(7月30日)は記念すべき一日になる・・・ハズでした。 今朝、過去の記事でご紹介した、売約資金が全て引き出せるようになりましたので、私個人と法人との間で「金銭消費貸借契約書」を締結し、楽天銀行から住信SBIネット銀行と、GMOあおぞらネット銀行に振り込み、仕訳記帳しました。 ハンコを押すのは緊張しますね。私のお金が右から左へ行くだけですが。 言うまでも無く貸方の科目は「長期借入金」です。 DMMのバーチャルオフィスに先週末から昨日までの間に「協会けんぽ」(きっと恋い焦がれた健康保険証に違いない!)と「GMOあおぞらネ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【さようなら 河馬仔兄弟】 法人設立のための売却銘柄の最後になってしまいましたが、河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>を売却しました。 7月23日約定 (手数料) QYLD 17.705$×299 -22.15$ 5,271.65$ XYLD 40.55$×122 -22.14$ 4,924.96$ 源泉税 - (旧NISA口座) 手取額 10,196.61$ 長らく、配当(分配)利回りキングであった河馬仔兄弟ともこれでお別れです。 「ペットいっぱい」殿サイトより借用(これは兄か弟か?) 7月22日の権利落ちを待ったために、…
毎月配当の銘柄を紹介しますまず株価の推移としては 1. 2013年の上場以降の動向 QYLDは2013年12月に上場しました。上場以来、NASDAQ 100インデックスのパフォーマンスに連動しつつ、カバードコール戦略を用いて安定した高配当を
【毎月】みんな大好き毎月分配!QYLDとJEPQの分配金はどうだった??【分配】
男性でも日傘をさす時代だそうです 【SNS話題沸騰】 イデアル プロテクトU 超軽量傘 ブラック モーブ 日傘 晴雨兼用 UVカット率99.9% 遮光率99.9% 遮熱率46% 熱中症対策 日焼け対策 折りたたみ傘 撥水加
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより分配金を頂きましたので、「愚直」・・・には再投資をせずMMFを購入しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ3.7%増(QYLD)と2.0%減(XYLD)になりました。 QYLDは6月第3金曜日(21日)の終値17.77$+0.02$のNAV=17.79$に対し、オプションプレミアムは1.9%とほぼ9掛けでした。 一方、XYLDの分配金は日終値40.59$-0.00$のNAV=40.59$ですのでオプションプレミアムは再び7掛けまで減少しました。 なんだか…
【毎月】不労所得の王様!QYLDとJEPQの分配金はどうだった??【分配】
出口戦略の主役となりうるか!? 月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 [ 桶井 道 ] 私は、 JEPQは3株 QYLDは18株 所有しています JEPQが6月に$0.98(税
詳細は、グローバルXのサイトで確認をお願いします。 グローバルXNASDAQ100・カバード・コールETF GlobalXJapanについて(globalxetfs.co.jp) 今年の分配状況をつぎの表にしまします。 中々、期待通りの分配
GXスーパーディビデントETF<本家SDIV>より分配金を頂きました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 GXスーパーディビデントETF(所謂 本家SDIV)より分配金を頂きました。 本来ですと再投資するところですが、近々売却する予定ですので、MMFを購入しました。 SDIVの直近の分配金は以下の通り、ややじり貧傾向にあると言わざるを得ません。 22年12月期~ 0.2550$(翌1月分配 以下同) 23年 4月期 0.2300$ 23年 5月期~ 0.2150$ 23年 7月期~ 0.2100$ 24年 2月期~ 0.1900$ 投資口価格も短期チャートではボックス圏にあるように見えますが、コロナショック以降やや持ち直しし…
河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>より分配金を頂きましたので、MMFを購入
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより分配金を頂きましたので、「愚直」・・・には再投資をせずMMFを購入しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ5.5%減(QYLD)と17.2%減(XYLD)になりました。 QYLDは5月第3金曜日(17日)の終値17.63$-0.01$のNAV=17.62$に対し、オプションプレミアムは1.8%とほぼ9掛けでした。 なんか、久しぶりに河馬仔兄<QYLD>のチャートを見たような・・・ Google Finance殿サイトより借用 一方、XYLDの分配金は日終…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより分配金を頂きましたので、「愚直」・・・には再投資をしませんでした。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ3.2%減(QYLD)と5.7%増(XYLD)になりました。 QYLDは4月第3金曜日(19日)の終値17.28$-0.01$のNAV=17.27$、オプションプレミアムは2.0%の満額でした。 一方、XYLDの分配金は日終値39.74$+0.01$のNAV=39.75$ですのでオプションプレミアムは8.5掛けまで復帰(?)しました。 いつもの 「自分で理解出…
米国ETFから怒濤!の還付金ラッシュ・・・金額ではなく件数です
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月第4週の後半に怒濤!のように米国ETFから還付金を頂きました。 「怒濤!」が金額ではなくて、件数なのは残念な限りで、あわせて49件の入金がありました。 ナニにせよお金を頂くのは嬉しい限り 【iSハイイールド社債ETF<HYG>還付金】 HYGの還付金は2023年2月~10月(HYGは12月に2回分配がありますので、1月は分配はありません)に頂いた分配金に関わる還付で、この間の分配金と還付金の関係は、たとえば最終の10月分について言えば 分配金 0.385176$/口 源泉税 0.038517$/口(米国税) 還付金 …
こんにちは、当ブログはリスク許容度の範囲内で「長期、分散、低コスト」を基本原則にリスク資産は時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資をするのが、だいたいいいと思っています。無リスク資産として個人向け国債変動10年(変動10)
【新装開店! 愚直にルーチン】河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>の分配金でBTIとSDIVを購入
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLD>より分配金を頂きましたので、「愚直」にBTI、本家SDIVに再投資しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ1.0%減(QYLD)と3.9%減(XYLD)になりました。 QYLDは2月第3金曜日(16日)の終値17.80$-0.01$のNAV=17.79$、オプションプレミアムは2.0%の満額でした。 一方、XYLDの分配金は日終値40.11$-0.04$のNAV=40.07$ですのでオプションプレミアムは7.5掛けまで減少しました。 いつもの 「自分で理解…
https://oyazi-investment.com/investment/7500/
先週末から、NASDAQ市場が少し下げ傾向になっているようなので、 QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF を、200株を残して売却しました。 毎月高配当をいただけるものの、NASDAQ市場の下げ傾向や、円安状態
【銘柄入れ替え】さようなら河馬仔兄<QYLD>、こんにちはタバコ株<BTI>
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 河馬仔兄<QYLD>とも訣別しました。 といっても旧NISA口座で保有している河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>は、特定口座に払い出されるまでは保有を継続する予定ですが。 【QYLD売却】(特定口座) 2月15日約定 単価✕数量 17.885$✕642口 手数料 22.10$ 受取額 11,460.07$ 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、QYLDはドル建て+1%強、円建てで+10%弱の含み益状態でした。 売却直前に円建ての含み益をチェックしたところ15万円弱で…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2021年5月に最初に買い付けを行ったグローバルXNASDAQカバードコールETF<QYLD 愛称:河馬仔兄>は、自身の分配金とアップル<AAPL>やゾエティス<ZTS>の配当金をつぎ込み、積立続けてきました。 積立の都度、基準価格の推移と資産額比率(=資産額/(購入額-QYLD分配金)で簡易計算した価の推移(ドル建て)をグラフで紹介してきました。 2月5日付け記事のグラフと同じです ようやく最近資産が1.0を超えたところです。 改めて、これまでの運用成績を集計してみました。 【ドル建て】 ・累積購入額 20,041.5…