メインカテゴリーを選択しなおす
トランプ大統領の誤算?アメリカの経済見通しが悪すぎる*IMF
国際通貨基金(IMF)の 世界経済見通しが4月22日に発表されました。結論としては、大幅下方修正!世界全体、そしてとなりました。昨年の大統領選挙直後~今年のトランプ大統領の就任前までは楽観ムードでしたが、 現在は状況が一変しています。さらに
ドル円140円ラインあっさり突破 からの 日経平均地固め中 の巻
本日の相場の格言「噂で買って事実で売る」材料出尽くしってことですかね日経平均株価は前日比59.32円安の34,220.60円と小幅に続落しました午前中は168…
【朝の想定2025-4-23】NYが反発、先物は540円高で日経平均は続伸期待─月の20日過ぎからの上昇は連休まで続くのか
昨晩のNY市場は反発。ダウ 日足ダウは1000ドルを超える大反発となり、前日に空けた窓を埋めた。先週木曜の大陽線の全値押しとなる、と想定したのだが、そうはならなかった。トランプ劇場の不確実性が続く中、財務長官による対中関税が近い将来緩和する...
【朝の想定2025-4-22】米トリプル安の中、先物120円安は何の前触れか?─日経平均は連れ安か、それとも一人歩きとなるか
昨晩のNY市場はトランプ劇場のせいで大幅続落となった。ダウ 日足為替も円高へ振れて140円台となり、債券も下落、トリプル安となったNY市場は、相変わらずのトランプ劇場開演中である。一時1200ドル超の下落となったダウだが、まだここで下げ止ま...
【速報4月21日】トランプ関税で円高トレンドに移行か?最高値更新が止まらない金に注目!川口ペンタゴンセミナー
第73回川口一晃のペンタゴンチャンネル今夜(4月21日)の速報です節目を見定めよう!ペンタゴンチャートで今週の相場を予測します💪見逃し配信はこちらから➡️川口チャンネル【日経平均直近はちょっと下がる】トリプルトップを付けたので天井をうったのではないか?ネックラ
【朝の想定2025-4-21】週末の先物180円安、日経平均は月の20日を超えてここまでか、ここからか
週末のNY市場はGood Friday(聖金曜日)で休場。前日はダウが大幅安で終えているが、サンデーダウは小幅高で取引を終えているため、大きな波乱はなさそうだ。ダウ 日足昨年11月からの下降トレンドレンジの下限ギリギリの位置にとどまっている...
【朝の想定2025-4-18】NY市場続落の中、先物は続伸、日経平均は独歩高となるか─日米関税交渉の行方に注目
昨晩のNY市場はダウが大幅続落。ダウ 日足ここまで4/9の大陽線の範囲内での動きに終始しているが、昨日の終値ベースでは半値より上でなんとかやり過ごせているが、ざら場ベースでは半値押しを達成している。下降トレンドの下限ギリギリの位置でもあり、...
【朝の想定2025-4-15】関税問題の不確実性に振り回される市場─株式市場の上昇は一時的で為替は円高へ
昨晩のNY市場は続伸。ダウ 日足ダウは20日移動平均線まで伸ばしたもののそこで頭を抑えれられ、結果は312ドル高40524ドルと十字足で大引けを迎えている。2週前の木曜の終値でもあり、先週水曜の大陽線の終値でもあるこの位置が再度のスタートと...
【朝の想定2025-4-16】新たな関税とトランププット待ちで相場は膠着状態続く─これは相場操縦ではないのか?
昨晩のNY市場は小反落。ダウ 日足ダウは終日小幅な動きとなり、155ドル安、40368ドルで取引を終えた。高値は20日移動平均線に頭を抑えられた格好で、次の動きを待っているような形になっている。中国に対する145%もの関税と、それ以外の諸外...
【朝の想定2025-4-17】NVIDIAショックとパウエル発言でNY失速─日経平均の戻り相場も終了
昨晩のNY市場は大幅続落となった。ダウ 日足NVIDIAに対する罰金も含めた中国輸出問題と、パウエル議長のタカ派発言で相場は再び冷え込んでしまった。小売売上高は予想通りの数値となって堅調とも言えるが、インフレが続いていることに対する警戒は続...
「相互関税措置の一時停止」で大幅反発!人気ETFのリスクとリターンを検証(2025年4月版)
トランプ大統領の就任から3ヵ月が経過しましたが、市場には繰り返し大きな波が押し寄せています。先日までは、相互関税の発動により株式市場は混乱状態。しかし、4月9日には一転してを発表しました。世界的な景気後退リスクの懸念が後退したことで、株式市
【朝の想定2025-4-11】NY反落、先物1200円安で日経平均も反落してスタート─SQ通過でどこまで押すのか
昨晩のNY市場は反落。ダウ 日足記録的な上昇の後の翌日とあって当然押すことは予想されていたが、一時半値以上の押しを見せた後に戻し、結果は1/3押し。チャート的にはなんとか体裁は保った感のある形にはなっているものの、相変わらずの下降トレンドか...
【速報】若林栄四セミナー要旨 4月10日開催 トランプ関税、現地での影響は?為替・株の動き
トランプ関税が発令されて株は世界的に大暴落大混乱の中4月10日(木)若林栄四セミナーが開催されました見逃し配信をぜひご覧ください➡️こちらから(無料視聴すると豪華プレゼントももらえます🎁)👇本日のセミナー速報は👇トランプ関税により株安、債券安、ドル安➡️トリプ
【朝の想定2025-4-9】反落は想定内、問題はここから─SQ絡みで不確実な中、再度反発できるかどうか
昨晩のNY市場は大幅な反落となった。ダウ 日足ダウは一時39500ドル付近まで戻したもののその後下落に転じ、結果は320ドル安、37646ドルと前日比マイナスに沈んだ。ある程度戻り売りは想定したものの、タイミング的には少々早く、また引値も想...
【朝の想定2025-04-10】暴騰、トランプシナリオに踊らされた株式市場─日経平均の今後
NY市場は稀に見る大暴騰。ダウ 日足一時3100ドルもの上げ幅を見せたダウは、結果2962ドル高で一気に40000ドル台を回復。中国を除く関税を90日の間10%に引き下げ、その間に交渉をするという前言撤回に等しい発言で株式市場は上へ下への大...
おはようございます。Saiです。 今記事を書いている時点(4/8、10時頃)では日経平均株価は急反発しており、私の保有銘柄も含み損縮小中です(早く含み益に転換したいところです) 昨日の米国市場はかなり乱高下したようですが、最終的にNY
【円高ドル安】トランプショック、影響はいつまで続く?4月7日(月)エルビス川口のペンタゴンセミナー速報です💪今日は何の日 戦艦「大和」、鹿児島県沖で沈没😢見逃し配信はこちらから➡️川口チャンネル今回の主な内容は【日経平均】直近は上がるトリプルトップが完成した
トランプ砲で大荒れ!米国株 人気銘柄の「明と暗」【2025年4月版】
2025年 4月米国株が大崩壊!S&P500は1月の最高値から“20%近く下落”という惨状です。ガ―(´・ω・ )―ン!! .この背景にはトランプ政権の【相互関税ショック】があるのは、ご存知のとおりです。尚、2025年4月4日時
【来週の想定2025-4-5】月曜底打ちにわずかな期待、最悪31000円台までの下落に備える
全体相場トランプショックにより世界全体的な経済構造の崩壊が始まったような状況である。とは言え、何もかもが終わりを告げることはあり得ない。ここでは当面の下げ止まりがどこになるのかを想定する。なお、通常は日足や時間足を元に直近の上値下値の目安を...
トレードノート NYダウ、2日連続で大幅下落…一時3万9000ドル割り込む 雇用統計はよかったのにね
トレードノート NYダウ、2日連続で大幅下落…一時3万9000ドル割り込む 雇用統計はよかったのにね 投資信託 米国株 日本株 トレードノート NYダウ、2日連続で大幅下落…一時3万9000ドル割り込む 雇用統計はよかったのにね 投資信託 SBI・S・米国高配当株式ファンドを100円買いました 淡々と淡々と 暴落の中 比較的下落率の低いファンド 高配当株は下がりづらいのですかねぇ 儲かってなきゃ意味ないけど 米国株 バンコブラデスコを購入 2.19ドル 平均購入単価は2.56ドルで変わらず 現在値は2.16ドル ADR銘柄も下げてますね エコペトロールもすごい下落率 権利落ちの関係もあるのだろ…
【朝の想定2025-4-4】トランプショックでNY市場は一転大暴落、先物も1000円超の続落─日経平均は前日安値付近でのスタート
昨晩のNY市場は大暴落となった。ダウ 日足ダウは直近の安値を下回って1000ドル超の下げ幅で41000ドルを割り込んでいる。日足では下値の支えは見えないが、月足で見た場合に20ヶ月移動平均線が40180ドルの位置に、3日足のチャートでは36...
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
昨晩のNY市場は急騰。ダウ 日足雇用統計の順調な伸びを受け、一時400ドル近くの上昇となったがその後は利食いに押され、結果は235ドル高、42225ドルでの引けとなった。トランプ関税発動により高値から一気に1000円超の下げを見せた日経先物...
2025年3月末 ダウの犬投資法!年初来リターンは+7%の好成績
今年も あっという間に 3ヶ月が経過!4月の新年度がスタートしました。今回はNYダウの配当戦略として有名な「ダウの犬 投資法」の25年3月末迄の状況について紹介します。最初に結論をいうと、です。ここ数年は成長株(ナスダック100)が市場を牽
【朝の想定2025-4-2】NYはまちまち、先物は100円高も日経平均は難しい展開を想定─米雇用統計後の動きを重要視
昨晩のNY市場はダウが横這い、ナスダックは反発となった。ダウ 日足ダウは11ドル安に終わったが下髭の長い陽線となった。下げ止まりから反発も視野に入りつつあるものの、上値は20日移動平均線に届いておらず、昨年11月19日からの下降トレンドの上...
【朝の想定2025-4-1】ダウ反発、ナスダックも底打ち感、先物360円高で日経平均も一旦止まるか─米指標待ちもあって予断許さず
昨晩のNY市場は先週からの下落に対して下げ止まりを見せた形になった。ダウ 日足ダウは417ドル高と反発、一時割り込んだ240日移動平均線から大きく上昇して先々週末の水準まで戻しての引け。とはいえ、昨年11月19日からの下降トレンドの上限はま...
【朝の想定2025-3-31】NY続落、先物710円安、日経平均は続落スタート─三空の出現で底打ちはいつ?
週末のNY市場は大幅続落となった。ダウ 日足ダウは715ドル安で二番底を探す展開になっている。240日移動平均線で止まっているように見えるが、ここで実際に止まるかどうかはまだ未知数だ。関税問題に対する不安とインフレに対する懸念からくる不確実...
米国株下落!日本市場への影響と来週のトレード心得 米国株の下落の要因は?来週の日本の株価への影響は? 2025.3.31
米国市場で何が起きたのか?皆さん、こんにちは。今回は3月28日の米国株式市場が大幅に下落した影響について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。まず注目したいのは、ダウ平均が一時500ドル以上も下落し、最終的には700ドル超の下落幅を...
【朝の想定2025-3-28】米経済成長は鈍化の見通しでNY続落、先物はほぼ変わらず─権利落ちを迎える週末で日経平均は続落スタート
昨晩のNY市場は続落。ダウ 日足ダウは20日移動平均線を割り込み、頭を抑えられる格好で155ドル安と落ち込んだ。月曜に空けた窓埋めには至っていないが、これを埋めに行く場合は再び240日移動平均線の位置も意識されることになる。昨晩発表されたG...
【朝の想定2025-3-26】NY小幅続伸、先物240円高も前日高値は抜けず─抜けそうで抜けない日経平均は明日の月内最終で方向性決まるか
昨晩のNY市場はダウが小幅高、ナスダックも続伸となった。ダウ 日足ダウは一時陽線だったが結果は陰線、4ドル高で終えた。降りてきている2本の移動平均線には届いておらず、まだ戻り半ばといったところ。1月末から高値からの下落に対する半値戻しは丁度...
速報【円安ドル高】FOMC後でトレンドが変わったか?ドル円・米国株・NY金 川口チャンネル!
📺第71回川口一晃のペンタゴンチャンネル📺今夜(3月24日)の速報ですペンタゴンチャートで今週の相場を予測します💪見逃し配信はこちらから➡️川口チャンネル【NYダウ直近は上がる】ダブルトップが完成し42000ドルのネックラインを割り込んだが今週は目先上げる 42700ドル
【朝の想定2025-3-24】NY小幅高も横這い状態、先物は90円安─日経平均は二番底探し
週末のNY市場は小幅高。ダウ 日足42000ドル手前で横這い状態のダウは自立反発の範疇とも言える位置だが、ここからさらに上を狙えるかどうかは微妙な状況だ。諸々の指標は今週も発表されていくが、関税問題や企業業績の見通しなどファンダメンタルズは...
【朝の想定2025-3-11】NYは結果小幅高も先行きは不透明、先物は一時37200円割れ後戻して37450円─休明けの日経平均は続落スタート
日本が祝日の間、NY市場は一応反発はしたもののその後は横這い。ダウ 日足FOMC通過で予想通り金利については据置き、パウエル氏の発言はタカ派的と捉えられている模様。メディアの論調はそう変わりはなく、インフレが続いている点とトランプ関税の影響...
【朝の想定2025-3-19】NY反落、先物100円安37520円、日経平均は38000円に再チャレンジ─日銀とFOMC、金利と為替に注意
昨晩のNY市場は反落。ダウ 日足ダウは前日の上昇分を帳消しとまでは行かないものの240日移動平均線まで後退。今晩のFOMCの結果や発言内容を待つかのような形だが、予想通りとなったら再度上向くのか、それともここで終わってしまうのか。NVIDI...
【朝の想定2025-3-18】NY続伸、先物は37770円の高値を付けての460円高─日経平均は再び窓空けスタート、38000円へチャレンジ
昨晩のNY市場はダウが大幅に続伸。ダウ 日足ダウは一時42000ドル台を回復、終値は353ドル高の41841ドルとなった。小売売上高の指標は前月は予想に届いていなかったが、コア指数は予想通り。正直それでここまでの上昇の原因とは言えないと思う...
【激動】米国株の変化が一目瞭然!25年3月 海外ETFランキング
トランプ大統領の就任式から約2ヵ月が経過しました。足元は、関税政策に注目が集まっています。アメリカ経済の失速・スタグフレーションへの警戒もあり、米国株も大きく下げています。ただし、米国株は下がっていますが、中国株や欧州株などは上昇しています
【朝の想定2025-3-17】週末のNYは反発、先物続伸で37000円台回復─日経平均続伸でスタート
週末のNY市場は漸く反発。ダウ 日足ダウは終始プラス圏で推移し、240日移動平均線の手前まで値を伸ばして引けている。もう少し時間がかかるかと思われたが、今晩この位置を維持できれば一旦底を打ったと考えて良さそうだ。ただし、揺り戻しの可能性もあ...
【朝の想定2025-3-14】NY続落、日経先物も一時36300円を付ける反落─日経平均は続落でSQを迎える
まだ大引けは迎えていないが、NY市場は続落となっている。ダウ 日足(午前4時時点)そこがまだ見えないダウは500ドル以上の下げとなっているが、流石に日足では下値計算が難しくなっている。月足の20ヶ月移動平均線が40000ドル付近にあるため、...
【速報】若林栄四セミナー要約 3月13日開催 ドル円 NY株 日本株 金相場はどうなる?
3月13日(木)毎月恒例の若林栄四セミナーが開催されました📺見逃し配信をぜひご覧ください➡️こちらから(無料視聴すると豪華プレゼントももらえます🎁)👇本日のセミナー速報は👇【NYダウ】45000ドルのダブルトップをつけて急落する2025年8月1日に向けて35000ドルを試しに行
【朝の想定2025-3-13】NYは漸く下げ止まりの兆候、先物も37000円回復、SQ前で日経平均は一底打ちなるか
昨晩のNY市場はダウが続落もその下げ幅は縮小され、ナスダックは反発となった。ダウ 日足一時前日安値を下回っていたダウだがその後は戻して、結果は前日比マイナスではあったものの82ドル安と下げ幅は縮小している。日足の実体が上値を240日移動平均...
【朝の想定2025-3-12】ダウ続落、ナスダックも続落の気配、先物は上下激しく─日経平均の底打ちはSQ後の週明け月曜か火曜か
NY市場はダウが続落もナスダックは反発となるかどうかという位置。ダウ 日足ダウはこの通り240日移動平均線にかかっている状態で、この後大引けを迎えた時点で下値を切り上げることができるかどうか。仮に移動平均線の位置まで戻せるのなら、いったん踊...
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開好酸球性副鼻腔炎▼アメトピ掲載買っ…
市場急落は怖くない!?暴落をチャンスに変える投資戦略のアイデア
皆さんこんにちは、今日は2025年3月10日に発生した米国株の大幅下落について詳しく解説し、その影響を受けた日本市場の見通しや、暴落との付き合い方についてお話しします。米国市場3月10日の暴落背景について米国市場では、ダウ平均が一時前日比3...
【朝の想定2025-4-11】NY続落、先物は安値を更新しての680円安で日経平均は続落へ─月足で見る危うさに注意
昨晩のNY市場はトランプ政策への先行きの不安が拡大し、ダウもナスダックも大幅に続落となった。ダウ 日足ダウは240日移動平均線付近まで下げた後に戻したものの、結果は890ドル安と大幅続落となった。この戻りは自立反発と言えるだろうから、今晩次...
どこまで下がるビットコイン 80000ドルを切るのか?川口チャンネル
3月10日(月)開催📺 川口ペンタゴンチャンネル今回は記念すべき70回でした㊗️今日は何の日 東京大空襲の日です😢見逃し配信はこちらから➡️川口チャンネル今回の主な内容は【NYダウ】直近は下がる45000ドルのダブルトップをつけた後の下落間のネックラインの42000ドルを終
【朝の想定2025-3-10】週末の先物反発を受けて日経平均も反発─窓埋め、底打ちなるか
週初の想定はこちらに。今日は反発して始まる想定だが、37700円台を抜けていけるかどうか36860円以上を維持できるかどうかこの2点が上下の目安として考えている。目安にしているのは5分足のオリジナルチャートの節目なのだが、オリジナルチャート...
トランプ大統領になって主役銘柄が交代!激動の米国株ランキング(25年3月)
米国株人気ランキング、2025年3月版。足元の米国株はが掛かっています。前回のランキング記事(1月後半)を書いた時は、「S&P500が1ヵ月半ぶりに史上最高値を更新!」という状況でした。しかし、トランプ大統領の関税発言もあり株価はズルズル下
【来週の想定2025-3-9】NY市場が反発も不安の残る指標で不安定な相場続く─先物490円高で日経平均は一旦持ち直しも再度下落の可能性
週末のNY市場は反発となった。ダウ 日足ダウは一時安値を更新したもののその後持ち直し、結果は222ドル高とほぼ前日の始値付近まで戻した格好。失業率がわずかに上昇し、非農業部門の雇用者数も若干減少したものの、最終的にパウエル氏の発言で持ち直し...
【朝の想定2025-3-7】NY、先物ともに続落、日経平均は37000円割れへ─関税問題とスタグフレーション懸念に揺れる各国
昨晩のNY市場は反落となった。ダウ 日足ダウは前日の戻り分を帳消しにし、再び火曜の引値水準まで下げての大引けとなっている。11月19日からの下降トレンドの上限を上抜けておらず、このまま日足全体が下降トレンドの帯に入り込んでいくと、トレンドに...
【朝の想定2025-3-6】またまたトランプ砲でNY急反発、先物38700円、日経平均も反発予想も戻り売りをこなせるかどうか
昨晩のNY市場はまたまたトランプ砲による乱高下の末、結果大幅な反発となった。ダウ 日足ダウは485ドル高と前日の下げ分を帳消し。120日移動平均線まで戻した格好となっている。ここから再度の仕切り直しとなるが、気になるのは昨晩発表されたADP...