メインカテゴリーを選択しなおす
EPI依然、トランプ政権の関税による市場影響が怖いのだが、EPIが上がっているように見えるので、43株成買発注しました(約30万円)保有数量は493株で、含み損が10%です約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益E...
資産推移評価4/1時点での総資産は、前回\56,300,000(3/1)→\56,700,000(4/1)で、総資産ほぼ変わらずでしたなお、この数日後にトランプ政権の関税発動で暴落し、4/9時点で\53,192,000まで総資産が減少。さら...
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年3月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
2025年4月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。今回の株価下落時でも債券ETFは変動が少なく、評価額下落がマイルドになっているので、精神安定剤としても有能です(´▽`*)また、債券ETFは毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
米国高配当株ETF VYMの2025年3月分配金が入金!【増配】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2025年3月分配金が入金されました。 結論から言います
主婦がやってみた!ETFをNISAに移して節税してみた記録【損出しも同時に】
昨夜、ついにやりました。💴 なぜそんなことをしたのか? でも利益が出てるなら、売ったら課税されちゃうのでは? 結果どうなった? 感想 これからやる人へのひとこと こんにちは、迷走主婦です!😃 昨夜、ついにやりました。💴 前々から「そのうちやらなきゃ」と思っていた、特定口座で保有していた米国ETFの売却&NISA口座での買い直しを実行! ざっくり言うと、「課税される口座のETFをいったん売って、非課税のNISAで買い直す」ってことです。 なぜそんなことをしたのか? 理由はシンプル。NISA口座で保有すれば、配当も値上がり益も非課税になるからです。 特定口座でずっと保有していたSPYDとVT。どち…
みなさんこんにちは、fu-koです。 3月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 3月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より1...
EPIEPIが上がっているように見えるので、42株成買発注しました(約30万円)保有数量は450株になりました。約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI450 株48.99 USD44.23 USD2,995...
2025年3月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。2~3年ほど前から円安が急激に進んだため、基本的には日本円での投資は行わず、ドル建ての配当金のみで投資を継続しています。債券ETFは変動が少ない上、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
100万円で始めるFEPIとゴールド投資戦略|FIRE生活と資産成長を支える方法
FEPIの高分配金とゴールドの安定性を組み合わせた投資戦略を100万円で実践。FIREと資産形成を両立する秘訣を徹底解説。
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年2月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
VOO成売結果基本的に損切りしない方針で行きたかったのですが、米国ロシア関係が緩和になるのか?、あまりに米国政局方針が急展開で、想定以上に意味不明に感じましたあまりに想定外で一旦売ってしまうのもアリで、また、ギリギリ損切りしてもよい範囲だっ...
米国内メイン銘柄で堅実に。AIRR / ファーストトラスト RBA 米国産業ルネサンスETF
ETFで始める、かんたんゆる投資 [ 前畑うしろ ] こんにちは、どるみっちです。 最近株価が乱高下ですね・・・ 米国株も日本株もちょこちょこ入れ替えており、更新が全然できていませんが 先日初購入したETF
RWRますます米国政治が不明瞭ですが、とりあえずRWRを18株(約30万円分)成買し、保有数量は248株になりました下がるなら、売るタイミングが欲しいです約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益RWR248 株10...
2025/03/02 VOO,RWR,EPI,MSTR,EWW,FXI現状メモ
VOOメモ更に全体的には下がっているようで、元本割れに入りました上昇するまで、かなり様子見しなければならないかも保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO26 株543.82 USD546.33 USD2,139,3...
資産推移評価3/1時点では、総資産の変化は、前回\58,001,000(2/1)→\56,300,000で、約170万円の総資産減少でした為替レートは、前回 152円/ドル(2/1)→150.61円/ドル(3/1)で、為替はほぼ変わらずのよ...
みなさんこんにちは、fu-koです。 2月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 2月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より4...
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年1月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
VOOVOOについて、前日までは下がったように見えなかったので、4株(約30万円分)を成買したのですが、購入したこの日に急落したようですまた、ドルベースでは含み益ですが、最近の急激な円高(149.43 円/USD)により、円ベースでは含み損...
資産推移評価もう2月も終わりそうだが、忙しくて記録できていなかった2/1時点の金額を、一応記録として残しておく総資産の変化は、前回¥58,251,000(1/1)→\58,001,000で、ほぼ同等為替レートは、前回157円/ドル(1/1)...
EWW引き続きEWWを買いたくなったので、追加で35株(約30万円分)を成買し、保有数量は77株になりましたちょっと買いのペースが速かったでしょうか?約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EWW77 株52.74...
EWWなぜか上昇してるように見えたので、急落におびえながら35株(約30万円分)を成買し、保有数量は42株になりました下げそうになったらすぐに売りたいです約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EWW42 株52....
ETF(上場投資信託)は、複数の資産を組み合わせて構成され、株式市場で取引される投資商品です。ETFの仕組みは、主に2つの方法で運用されます:現物取引と信託証券(クリエーション/リデンプション)取引。 1. **現物取引**: - 現物取引は、ETFがその基準指数やポートフォリオに含まれる実際の資産(株式や債券など)を購入する方法です。基準指数の銘柄や資産に比例する形でETFがポートフォリオを構築し、保有するこ…
先日、Xでもつぶやきましたが、リアルでFIRE関連の質問をお受けしました。 初めてのことでビックリしましたが、端的に的を得た質問をいただきましたので、QAとして残しておきたいと…
RWRRWRは、先週以降、まだ下がってないように見えたので、追加で18株(約30万円分)成買し、保有数量は212株になりました購入判断のペースが、約1週間ですが、早いでしょうか?もうちょっと長くとった方が良いか、考え中です約定後保有残高銘柄...
みなさんこんにちは、fu-koです。 年が明けたと思ったらもう月末ですね、時の流れが速すぎてやばいですな 1月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 1月末時点の...
VOOVOOについて、いつも通り上がったように見えたので、4株(約30万円分)を成買し、保有数量は22株になりました約定後保有残高※2025/01/25での時価銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO22 株540.44 ...
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
VOOメモたまたま昨日は上がりましたが、全体的には下がっているようで、ギリギリ元本割れに近いですそのため、引き続き、様子見中なお、現状で追加購入できる残りの米MMFは、変わらず、9,000,000円。1回購入単位を約30万とすると、30回分...
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年12月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
資産推移評価総資産の変化は、前回\57,963,000(12/15)→¥58,251,000となり、ほぼ同等です今回の為替レートは、前回153円/ドル(12/15)→157円/ドルで、円安方向になっていましたが、年末に米国株が下がったようで...
2025年1月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。2年ほど前から円安が急激に進んだため、基本的には日本円での投資は行わず、ドル建ての配当金のみで投資を継続しています。債券ETFは変動が少ない上、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
VOOメモ去年末に多めに売却しましたが、いったん上昇は止まったでしょうか?売却して追加資金確保できたのはよかったと思います再度上昇するまで様子見かもしれません時価は1,500,000円ですなお、現状で追加購入できる残りの米MMFは9,000...
米国高配当株ETF VYMの2024年12月分配金が入金!【昨年同時期から減配だが、年間は増配】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2024年12月分配金が入金されました。 結論から言いま
みなさんこんにちは、fu-koです。 12月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 12月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月よ...
VOOVOOについて、売った後に上がるという、いつもの挙動ですが、とりあえず4株を成買し、保有数量は18株になりました(単価:553.40 USD × 4株:約30万円)約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VO...
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年11月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安