メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんこんにちは、fu-koです。 12月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。 12月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月よ...
【楽天証券】NISAの非課税枠超過で積み立てできなかった時の原因と対処法【NISAつみたて投資枠】
年末に向けて久しぶりに楽天証券の口座を見ていたら、最後の積立購入が終わっているはずなのに、満額の120万円になっておらず、、、調べてみたら積立購入が実施されていなかったので、その時の確認方法と追加積み立て方法の備忘録。 NISAつみたて投資
末端冷え性なのですでにベッドでは電気毛布をスイッチオンしてゆたぽんを温めて足元に置いて寝ているhanaです、こんにちは ホットマットの上で爆睡し…
みなさんこんにちは、fu-koです。 11月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 11月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より4...
絶不調だった株価ですが良くなってきました。手元にあるお金じゃないのに気が大きくなっています。ちょっと引き締めないとと思っている今日この頃。10月の投資状況を公開です。
累計投資額が200万円に!おめでとうな10月(iDeCoで目指す1千万)
調子が良くなってきたiDeCo。しかも10月は累計投資額200万円に到達しました。おめでたい。
やっとこさ涼しくなってきました。資産はV字回復で前月比+127万円。含み益も6月来で800万円台を回復。一喜一憂せず、淡々と、が重要と再び思い知ったのでした。 10月末の資産状況 現金34680000投資信託23620000確定拠出年金24
みなさんこんにちは、fu-koです。 10月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 10月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より7...
ずいぶん更新が滞ってしまっていましたが、生きています!妊娠し、しばらくつわりや倦怠感と戦っておりました。妊娠中はなかなか節約もできません。それは今度記事にします。さて、9月末の資産状況。やや復調しております。 9月末の資産状況 現金3511
始めたばかりでなかなか貯まらない教育費。投資状況もあまり良くないので焦ってしまいますが長期積み立てなので意識してのんびり行こうと思います。9月の教育費進捗状況を公開です。
みなさんこんにちは、fu-koです。 9月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 9月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より358...
みなさんこんにちは、fu-koです。 8月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 8月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より109...
iDeCoも下落した7月結果。(iDeCoで作る退職金6年10ヶ月目)
調子が悪いiDeCo。ついにマイナスな7月の運用成績公開です。きっと8月はもっと下がっているんだろうな。
漫画や映画で起こるまさかの出来事架空の世界で現実に起こることはほぼないはず!経験の少なかった若い頃はそう思ってましたが50年も生きてると「まさか!」はたびたび襲ってきます近年だと「コロナショック」100年前のスペインかぜのようなことが起こる
最近、お金の使い方が変化し、過度に支出を気にしなくなりました。資産5000万円に到達したこともありますし、株価の急激な上昇と下落も関係していると思います。1年で400万円くらい増え、1、2万円の変動は誤差のように感じるようになりました。 何
みなさんこんにちは、fu-koです。 7月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 7月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より584...
配当金や株式売却により現金が余力に入っても、いつのまにか買付余力が減っている。その原因の一つには、「積み立て投資信託の積立資金として余力が振り向けられた」ことが挙げられます。数年前みたいにいつも余力にキャッシュが残っている時なら別ですが。余力がほとんどない時に買付余力がいつのまにか減るのはなんだかいやです。私がメインで取引しているSBI証券の投資信託の積み立て設定について、変えられるものについては全てクレジット払いに変更しました。今の所、外国のETFの積み立て購入は、クレジットカード決済はできなさそうです。「いおんもーる」や「まいばすけっと」によく行きますが、イオンの株は現在は持っていません。いつかイオンの株を一単元以上購入するのとになったら、その時はイオン系のクレジットカードを作ろうかなと思っています。...投資信託をクレジットカード払い
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は積立NISA 積立金額変更についてです。では早速記載しています。目次積立
みなさんこんにちは、fu-koです。 6月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 6月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より1,187,508円...
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は積立NISA 途中経過報告では早速記載しています。目次積立について積立金
月末にかけやや下落しましたが、なんだかんだで、今月もプラスとなりました。職場が変わったことによる若干のストレスはありましたが、コンビニなど極力控え、頑張ったかと思います◎ 5月末の資産状況 現金34,960,000投資信託20,500,00
みなさんこんにちは、fu-koです。 5月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 5月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より816...
株価は多少のアップダウンがありましたが、終わってみれば前月比+44万円。あら、嬉しい。ボーナスも入っていないのに、今年に入って+328万円です。 4月末の資産状況 現金35180000投資信託19850000確定拠出年金2160000合計5
みなさんこんにちは、fu-koです。 4月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 4月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より51,...
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は積立NISA 途中経過報告では早速記載しています。目次積立について積立金
2244投信版一歩テック20新NISAで全力投資します【個人成績公開】
2244ETFの投信版一歩テック20を新NISAで投資したい方へのブログ記事です。個人成績も公開していますので今から購入を考えている方へ参考になる記事になっています。
【新NISA実績】SP500、ロボアド、レバナス、AB米国投信、FANG+!2024.03.30
注目の金融イベントの内容や、クレカ積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立、AB米国成長株投信、FANG+に実際に投資している状況も毎週ご報告!新NISAの実績や各投信の比較も!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
みなさんこんにちは、fu-koです。 3月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 3月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より686...
【新NISA実績】SP500、ロボアド、レバナス、AB米国投信、FANG+!2024.03.23
注目の金融イベントの内容や、クレカ積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立、AB米国成長株投信、FANG+に実際に投資している状況も毎週ご報告!新NISAの実績や各投信の比較も!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
【新NISA実績】SP500、ロボアド、レバナス、AB米国投信、FANG+!2024.03.16
注目の金融イベントの内容や、クレカ積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立、AB米国成長株投信、FANG+に実際に投資している状況も毎週ご報告!新NISAの実績や各投信の比較も!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
【新NISA実績】SP500、ロボアド、レバナス、AB米国投信、FANG+!2024.03.09
注目の金融イベントの内容や、クレカ積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立、AB米国成長株投信、FANG+に実際に投資している状況も毎週ご報告!新NISAの実績や各投信の比較も!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
【新NISA実績】SP500、ロボアド、レバナス、AB米国投信、FANG+!2024.03.02
注目の金融イベントの内容や、クレカ積立、WealthNaviロボアドバイザー積立、レバナス積立、AB米国成長株投信、FANG+に実際に投資している状況も毎週ご報告!新NISAの実績や各投信の比較も!積立投資が本当にどのくらい資産形成に効果があるのか?それを身銭を切って実証していきます!毎週報告していくのでお楽しみに〜!
こんにちは、ポトスです。ポトスは積立NISA以外に下記2つの投資信託を積み立てています。①アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型②グローバルAIファンド(予想分配金提示型)最初に5万円ずつ購入し、以降は
みなさんこんにちは、fu-koです。 2月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 2月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より450...
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
こんばんわ いつも見ていただき、 ありがとうございます! 育休中って手当てが出るけど 時短で給料が減っている中、 さらに減ってるから悲しい。。 もらえているだけありがたいこと
大変な1月が通り過ぎ、2月になりました。日本株が好調で大きく伸びた月でした。「こんな少子化で発展性が望めない国の株を買っても仕方ない」という風潮もあったのに、本当、何があるか分からないですね。1月末の資産状況1月末のポートフォリオ現金361
みなさんこんにちは、fu-koです。 2024年に入り1月ももうすぐ終わりますね、本当に時の流れは速いものです。 1月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 1月末時...
2013年に始めた投資信託。企業型確定拠出年金を除いても、含み益が450万円を超えました。2023年4月以降だけでプラス250万円くらい。含み益が100万円、200万円の頃は「やった〜お小遣いが増えた」みたいな感覚だったのですが、2023年
【投資】2024年より新NISA始動!!ヒロ氏も積み立て投資スタートしました!!
☆新年あけましてシンNISA!!からの日経平均株価爆アゲ!!☆ 2024年より新NISA始動。 投資、金融リテラシーが他の先進国より大きく劣る投資後進国である日本。 新NISAが起爆剤となって銀行預金マネーが投資に流入するか? 元々は江戸時代ぐらいから米の先物などの投資があり、決して投資音痴ではなかった日本人。 投資に対して控えめになったのは長く続いたデフレ経済の影響でしょうか? 低金利で銀行に貯金してもお金がそれほど増えない代わりに、モノの値段が下がって相対的にお金の価値が上昇し続けるため、元本割れのリスクを負ってまで投資をする必要性が少なかったのかもしれませんね。 知らんけど。 しかし、近…
「旧つみたてNISA」で6年間フルで積み立てた投資結果公開!【2018年~2023年】
初回投稿日:2024/01/08(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。2018年~2023年の間「旧つみたてNISA」で計240万円分(毎年40万)の積み立て投資をしてきましたが、新NISAが始まるということで、これまでの投資結果を公開したいと思います。※投資は自己責
30%以上の運用収益率を手に入れる投資信託の魅力に迫る!手数料の低さや分散投資の利点を活かして、自分のペースで資産形成を楽しんでみませんか?
みなさん、こんにちはfu-koです。 早いものでもう年末ですね。 12月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 12月末時点の総資産は下記の通りでした。...
インフルエンザになりました。とても辛かったー。咳がまだ残っていて咳しすぎて頭痛い… 健康が一番! 何を買っているか? 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス eMAXIS Sli
30代主婦の今年のつみたてNISAの損益!ミニ株の損益!トータルはプラス!?マイナス!?
(本記事はプロモーションを含んでいます) 気づくともう12月なわけで。12月の積み立て終わったなー、ということで、今年のつみたてNISA損益を確認しましょう。あ、ミニ株もありますね。 まずはつみたてNISA。 去年の年末、つみたてNISAのお話↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年も昨年同様、 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの3種類は変わらず。積み立て比率も、先進国50:国内株式25:新興国25のまま。 昨年末時点では、‐13,631円。 マイナスじゃー…