メインカテゴリーを選択しなおす
今朝、娘を送った後に帰っていたらキッズ携帯が落ちていました。拾って見渡したけれど子供の姿は見えず。きっと困っているだろうしすぐに交番へ届けました。調書(届…
いや、私気づいたら(気づいてないフリしていましたが)ちょっと前に年女になりまして。蛇と言えばセルペンティ(🐍)大好きなブルガリで買いました。本当はお正月に行っ…
先日、ネットニュースでタイトルの記事を読みました。 記事は中川淳一郎さん( 佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者)によるもので、本人(富裕層に該当)は、富裕層になるとロクなことは無いと言った主張です。 記事内では2つのデメリットが具体例に綴られています。 資産が1億円を超えると...
関西の中学入試ももう大詰め?終わりなのかな?ここ最近、娘を送迎中など最寄駅でたくさんそれらしき親子連れを見ました。見かけるたび心の中で”頑張って”と思い…
前月比で軟調だった3ファンドの銘柄を眺めてみた対前月比を眺めてみると、投資先の大小関係なくファンドによって、バラバラの投資結果になってておもしろいです成績の悪かった3つのファンドの特徴と投資先をチェックしてみます さわかみファンド -2.39%株式と現金のコントロールを重視したアセットアロケーションの運用が特徴業種は分散されており、銘柄選択にもこだわりが感じられますが規模も大きいので、無難に大手を買っている...
FIREのFI(経済的自立)の目安となる年間支出の25倍を超える資産があり、RE(早期リタイア)を2025年に予定している40代サラリーマンです。 2024年12月末時点の金融資産:1億384万円 先月末比で +390万、年初比では +3214万 となりました。 入金額を含めた数字ですが、2024年の1年間で資産が40%以上増加しました。 2024年は損をすることの方が難しいほど恵まれた相場環境だったと思います。 恵まれた期間に大きな金額を投資できて、本当に運が良かったです。 金融資産推移 2024年12月のインカムゲイン:13万円 2024年1月から12月までの1年間の累計イ
娘にも軽く株の話をするのですが、ちょうどキッザニアでも野村證券の仕事を体験したこともありなんとなく仕組みを理解中。で、興味がある会社はどこか聞いたらサンリオと…
J-REIT は買いなのか金利上昇懸念を背景に、目先 リートは売られているリートを調べている中で、興味が沸いたのでしっかり調べてみようと思い立ちましたJ-REITは全部で57銘柄が上場その全銘柄の財務状況をベースに評価尺度を設定して自分なりの評価数値を算出してみました J-REIT のことは、ぼんやり知っていた程度「買おうかな」と思ったこともあったけど詳しく調べるのも面倒で、躊躇していました少しだけ調べてみて、一般企業と...
今日は久しぶりにお届け物が。LINEで当たったクレドポーのサンプル。大事に使いたいと思います ***普通預金に入れっぱなしび預金をどうにかしたいなと思い立…
今日も今日とて習い事の送迎に。学校行事もあったりでイレギュラーも多かったのですが、もう冬休みの短期講座の案内があったりと。年末に向かっているなと感じます。ちな…
今日、お従妹とランチしてきたのですが陸マイラーの奥深さを学んできました私も上手に貯めていきたいです。さて、ANAから株主優待券が届きました🙌使いきれるかな?使…
1億円突破! 現在40代のサラリーマンですが、ついに資産が1億円を突破しました! 若い頃は宝くじに当選しない限り、手に入らないと思っていた資産額に到達しました。 マネフォのスクショ動画(GIFに変換しているので画像汚い) どうやって貯めたのか:収入編 中小企業勤務のため、収入は多くありません。 年収は20代で300~400万円、30代で400~500万円、40代で600万円以上です。 最近は残業時間は少なくなりましたが、一時は激務の残業時間の残業代を含めてこの額です。 収入が特別に多いため、貯められたわけではありません。 どうやって貯めたのか:節約編 特別意識していたわけではあ
今日は梅田に用事があったのでついでにシャネルのコスメカウンターへ。お従妹へのプレゼントを購入してきました(ちょっと私がミスったのでお礼に・・・)ちなみにこ…
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方(後)
bookplus.nikkei.com 一方、本書とこのブログとの相違点としては、・FPだけあって、投資のコーナーにページを裂き過ぎている。・本ブログで最も重要視している、天引き貯金のことについて、殆ど触れられていない。・筆者は、家計簿はあまり必要でないと思っている。 といったところだろうか。 ともかく大事なのは、投資のやり方ではない。 天引き貯金を行ない、お金を少しずつであっても、確実に毎月貯めていくことであって、それを投資に回すかどうかは、また別問題なのだ。 通常、投資の割合は、資産の10%から30%くらいが適切と言われている。 即ち、資産の8割は、投資ではない手段で貯めなくてはならないと…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『年1時間で億になる投資の正解』 X(旧Twitt
読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方(前)
『読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方』という、長いタイトルの本を読んだ。 bookplus.nikkei.com 要約すれば、・共働きをする。・家計簿をつけ、収支を明確にする。・投資は、例えばオルカンにして放ったらかしておくのがいい。・メインバンクとサブバンクを作り、メインバンクからお金をサブバンクに移してサブバンクにあるだけの金で暮らす。 といったところで、特に変わったことは言っておらず、本ブログの趣旨と似ている。 だが、amazonのレビューに、「当たり前のことしか書いてないで、これで1,540円(税込)は高い」というのがあった。 こういう人は、お金を貯められないだ…
『株主優待【8267】イオン 株主優待返金引換証』イオンから株主優待返金が届きました🙌私は100株保有しております。ちょうど今週、皮膚科に行く予定だったのでそ…
旦那はん熱望のバンダイナムコの株主優待が届きました 2019年から届いているので今回で5回目。コレクションが増えて嬉しいそうです🥳私も株価が購入当時より上…
さて、貶すばかりでは何なので、せっかくだから、こういった、世の中に溢れている「楽して金儲け」本の内容を、少しでも読み取るためのノウハウを、書いてみようと思う。 それは、本の中から、次のページを削除することである。 ・「他人の成功体験談(特に外人)」:裏の取れない体験談など、誰にでもでっち上げられる。特に外国では法律も習慣も違うので、全く参考にならない。ちなみに、本書にも、外国の大富豪の話がこれでもかと載っているが、どれもこれもどこかで聞いたような話ばかりで、創作としてもつまらない。 ・「心構え」:具体的なポリシー(百万円を越える買い物は、翌日まで熟慮する等)であれば、参考になるが、「人との関係…
『1年で億り人になる』という本を読んだ。 www.sunmark.co.jp ノウハウ本としては最悪で、フィクションとしても出来はあまり良くない。ネットの評判を読むと、どうも最終的には、著者が運営している数十万円もするサロンに誘い込むのが目的らしい。 「1千万円以上のお金を借り入れして、それを現物投資して資産を増やす」というのが、この本の骨子である。だが、どこからどうやって借り入れを行なうか、具体的な手段は書いてない。「借用書を書いて親戚から借りろ」とあるが、あまりに非現実的である。実績も何もないあなたに、誰が1千万円も貸してくれるだろうか。 特に、著者のアドバイスで自己破産から救われた人が多…
先月からメルカリ&ラクマの動きが鈍いですラクマに至っては1ヶ月動きなし・・・。今って何が売れるんでしょうね。ちなみに私はメルカリで唯一売れたのが本。とっても世…
初取得のソフィアホールディングス。キルフェボンのチャージギフトカード3000円分が届きました。たまたま買った後に優待がキルフェボンと案内があった為、あれよあれ…
『株主優待案内【4921 】ファンケル』ファンケルから株主優待案内が届きました✨こちらで最後の優待です。https://www.kirinholdings.c…
7705 ジーエルサイエンスから配当金と株主優待が届きましたお財布に入れていると咄嗟の時に嬉しいんですよね。娘にお菓子を買う時に使います***今日も習い事待ち…
2024年も既に半年が過ぎました。キラキラが2019年7月前半に60歳で定年退職してまもなく5年になろうとしています。 退職後はリスクを取る資産運用は証券口座に限定し、家計の収支は預金口座で対応して区分しています。証券口座の合計残高推移で、利子配当・キャピタルゲイン等の資産運用の結果を把握しており、この5年の推移は下記の表の通り。 この1年は、株式相場の上昇のおかげで93→112百万と運用資産を19百万増やすことができました。特に今年に入って大台に達し、半年で17百万プラスと私にしては出来すぎでした。 日本株は株式分割のある銀行、商社を中心に買い増しました。現在はメガバンク27、総合商社14、…
三菱商事から配当金と東洋文庫ミュージアム招待券が届きました🙌ミュージアムは東京なのでお友達にあげようかなと思っています ***さて今日は西松屋としまむらへ来月…
昨年はこちら『株主優待【7832】バンダイナムコホールディングス 』バンダイナムコホールディングスから株主優待品が到着。主人ご希望のアートコレクション。ガルマ…
9101 日本郵船から株主優待が届きました。なかなか優待を使う事はありませんがもう下船したので最後の優待かな?またいつか買いたいです【最短翌日お届け】 ブラウ…
西日本旅客鉄道から株主優待が届きました。塩漬け代表選手ですが優待はありがたいとは言え、使う機会がないのでまたお従妹にあげる予定です***習い事の待ち時間中にカ…
ユーグレナから株主優待案内が届きました。長期保有もあり3000円分のクーポンが👀!後でチェックしようと思います❤︎にしても、ファンケルにはビックリしました。私…
三井松島ホールディングスから株主優待と配当金が入りました。が、私は売却済みですのでもうこちらが最後の優待。なんとか利益が出て撤退できたので良かったです。売…
昨日は学校終わった後に娘とデート♡リクエストの丸福珈琲店に。やっぱりここのホットケーキは美味しいです♡さて、J.フロント リテイリングから株主優待が届きました…
ANA【9202】から株主優待券が届きました🙌旅行に行きたくなります。飛行機乗る機会が多い人には本当にオススメです***今日は阿波銀行の株を買いました。 【…
イオンから株主優待返金が届きました🙌ちょうど今週、皮膚科に行く予定だったのでその足しに、、、。以前から書いてますが、マルナカを使う方にこのイオン株はオススメ…
INPEXから株主優待、QUOカード2000円分届きました🙌400株を2年もっているので2000円(保有年数で変わります)。配当も入ったので嬉しい🥹✨またコ…
所用が終わりまして日曜の夜には大阪に戻ってきました主人絡みの用事もあったので義実家にも行ったりと。ドンキ無し県なのですがドンキができるみたいで(本当?)その話…
今年も変額保険の案内が届きました。昨年に比べるとだいぶ変額保険金額がアップ。解約返戻金もそこそこになりどちらにせよ損する事は無くなりました。2008年の私、本…
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
大金持ちの考え方とは?「『お金持ち列車』の乗り方」を読んで。
末岡よしのり氏の「『お金持ち列車』の乗り方」を読みました。 この本はいわゆる投資関連の本ではありません。 大金持ちである著者が、大金持ちならではのものの見方、考え方、生き方を紹介する内容です。 話のスケールが大きすぎて、正直貧乏人の私には理
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
タイトル通りです 昨年末時点で純資産1億円に乗せました 「昨年末達成なのに今頃報告かよ」というご指摘はごもっとも 年明けてすぐ書けばいいものを先延ばしにしまくった結果です […]
出来ることからやっていきましょう✊ I'll start over again.a_a_Aさんのブログです。最近の記事は「日本に帰ってきました。(画像あり)」…
毎年、気が重いと言いながらのコンサル会社のFPさんとの面談。とは言え、これをやらねば次には進めないので重い腰をあげて受けることに。。ちなみに大阪に戻ってから担…