メインカテゴリーを選択しなおす
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
先週の急落もあり、少し銘柄を追加しておこうと思います。 今週も基本的には上げ相場になると思います。 先週の金曜日のように、大きなニュースが入れば、急落もあるで…
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
連休明けの相場です。普通に考えれば上げ相場になるでしょう。 こういう時は半導体銘柄が強いかもしれません。デイトレで狙うなら半導体銘柄でしょう。 ロシア、ウクラ…
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
短期トレードで上げそうな銘柄がありましたので追加しておきます。 上げ相場が続きそうですので押し目買いを狙えば高確率で稼げそうです Watching List …
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と1月27日の米国株予想
どでかいニュースが飛び込んできています DeepSeekという、わずか200名にも満たない中国系のAI企業が開発したローコストAIが、既成のAIよりはるかに少…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と1月21日の米国株予想
大統領就任式も終わり、いよいよ新しい相場の始まりだと思います。 今週はどちらかというと調整売り注意で眺めていきたいと考えています。 ビットコインは過熱気味………
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と1月13日の米国株予想
今週は少し流れが変わるかもしれません。 ビットコインは今はマーケットの動き次第ですね………株価が下がればビットコインも下落する………そういう流れです。 半導体…
私は火災現場からは離れているのでテレビでニュースに釘付けです……… 来週、ロサンゼルス周辺にまた強風が吹くとの予想があります。下手をすると、鎮火に数週間を要す…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と1月10日の米国株予想
時間がありますので株予想を更新したいと思います。 少し調整に入りそうな地合いです。ですが、休日がありましたので、明日は上げる気もしています。 ビットコインが暴…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と1月2日の米国株予想
さあ2025年が始まりました 今年も去年に続き、ダブルバガー銘柄、テンバガー銘柄を発掘できるよう、チャート分析の精度を上げていきたいと思います。 2025年最…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と12月16日の米国株予想
サンタラリー前に、少し銘柄チェックしていきたいと思います。 ビットコインが一気に高値更新するかですね...MSTRが本命です。他のビットコイン関連銘柄は思った…
こんにちは。のんびりです。 今回は、2024年11月受領配当額・配当推移について纏めていきます。 今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。 ✅ポートフォリオ推移 月配当額 ✅月別受領額 ✅年間受領額 ✅累積配当金 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
こんにちは。のんびりです。 今回は、2024年10月受領配当額・配当推移について纏めていきます。 今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。 ✅ポートフォリオ推移 月配当額 ✅月別受領額 ✅年間受領額 ✅累積配当金 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と12月1日の米国株予想
よさそうな銘柄を少し入れ替えていきたいと思います。 今は上げ相場ですので予想銘柄爆上げ中です...今は押し目買いが通用する相場です。下げたら買いで行きましょう…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 長期金利が上昇してTMFが上げましたが、取引終了後、再び金利上昇...現時点では米国債の動きは非常に読みにくいです…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と11月18日の米国株予想
ビットコインが爆上げしたのですが、ビットコインマイナー銘柄が連動していません...ですので一旦外しておきます 今週は相場が一旦調整するかどうかですね...です…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 今日はなんとも摩訶不思議な現象が起こりました...ビットコインが高値更新ですがビットコイン関連銘柄大暴落...MA…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と11月11日の米国株予想
久々に予想銘柄に目を通しています 大きな変更はしません。 トランプ大統領誕生ですので、トランプ銘柄も織り込んでいきます。 テスラ株はもちろん大本命私はすでに売…
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 昨日は大統領選の為、時間が取れませんでした... トランプ大統領誕生です 株式市場にとっては長い目で見ればプラスに…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と10月21日の米国株予想
上げ相場継続中ですのでここらで予想銘柄更新したいと思います ビットコインが高値更新する可能性ありビットコインマイナー関連仕込む準備です 半導体銘柄は勢いが止ま…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と9月10日の米国株予想
昨日載せておいた株予想銘柄いい具合で上げました 明日も上げ相場の可能性あり。 同じ銘柄ですが載せておきます 本日の銘柄です Watching List 本命の…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と9月9日の米国株予想
いろいろといい銘柄が出てきています。少しづつ上がりそうな銘柄を入れ替えていこうと思います。 すでに上げてしまった銘柄は外しました。今週は波乱あり...状況次第…
先物は下げている模様...金利が下がっているので今日は反発するか❓...後は経済指標次第ですね。さあどうなるか❓... 金利は上昇でTMFにはいい傾向...6…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と8月12日の米国株予想
久々の投稿です今日は時間が取れましたので、株予想載せておきます 約1か月間、更新できませんでした。上がりそうな銘柄はそのまま保留。入れ替えしたいと思います 本…
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年7月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年7月末運用資産評価額 7,974万0380円 (前月比-117万6,897円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,603万8,110円(6月末)⇒2,356万3,414円(7月末) 前月比:-247万4696円 損益率前月比:47%⇒42% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年7月の31ヶ月で 資産の増加が24回に対し減少は、7回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており、順調に感じています。 7月は為替変動と株価下落により、前月比は…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と7月15日の米国株予想
本日は時間がありますので少し更新します何銘柄かはうまく上げてますね。 ビットコイン爆上げしましたがいつまで続くか❓...ビットコインマイナーは安い時に仕込むべ…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と6月18日の米国株予想
今日は、さすがの私もびっくりの上げ相場...予想通りとはいえ怖いぐらいに上がりますね。すべてはニュース次第。悪いニュースが来れば自然と下がるわけで、いつ、どん…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と6月12日の米国株予想
明日はいよいよFOMCにCPI。パウエルさんが何を話すかのよって相場は動きます。なんとも理不尽なマーケットです。まずは通り過ぎるのを待ちましょう 先読み不可能…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と5月15日の米国株予想
明日は重要なCPIの発表です。ですがすでに株価は上げていますね...これは朝一に仕込むのが正解かもしれません。私も警戒しすぎていたのかもしれません 本日はすで…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と5月14日の米国株予想
今日は私が予想していた通り、メメストック、ミーム株がロケットしまくっていました GME, AMC, 懐かしい銘柄ばかりです。以前私も所有していました。あまり恩…
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年4月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年4月末運用資産評価額 7,564万5,436円 (前月比+69万6,772円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,141万3,221円(3月末)⇒2,168万5,675円(4月末) 前月比:+27万2,454円 損益率前月比:40%⇒40% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年4月の28ヶ月で 資産の増加が22回に対し減少は、6回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており、順調に感じています。 ✅4月の売買 積立投資: クレカ積立(5…
今、一番食べたいハンバーガーは何ですか❓ 配当金が安定している超優良銘柄の紹介です。
今回は世界中で愛されているあのハンバーガー、マクドナルドの紹介です。 マクドナルド (McDonald's Corporation)【MCD】 コカ・コーラ…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と5月10日の米国株予想
本日は、久々、会心の取引でした 3か月含み損ですからね...買った直後から下げ始め、今日、お昼前までは含み損...最後の2時間でふょこっとプラスに顔を出しまし…
半導体 AI銘柄 今がチャンス‼ 注目の米国個別株 配当金もあり‼
今回は半導体銘柄としては波に乗れていない有名銘柄の紹介です。 インテル (Intel Corporation)【INTC】 半導体の設計と製造に取り組み、エッ…
TMF(Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF) 米国株投資をしている方でしたら一度は聞いたことがある銘柄だと思います。 レバレッジETFは、通…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と4月24日の米国株予想
テスラ、テキサスインスツルメンツが時間外で急騰 普通に考えれば明日は株価爆上げですね...特に半導体銘柄はほぼ間違えなしです...朝一の経済指標に影響される機…
SPYDから配当頂きました♪SPYDどんな株?配当報告!年間配当金も報告します♪
こんにちは! 配当大好きYAPPYです! 今回は高配当ETFの可愛い♪可愛い♪SPYDちゃんから配当を頂いたのでYAPPYの配当金報告とSPYDの紹介をします SPYDの配当がどれくらいもらえるの??と気になる、あなたの参考になれば嬉しい
つい最近までは6月利下げに向け、X界隈でも煽り投稿が多かった銘柄ですね。実際の所、もし利下げが行われますと、3倍レバレッジが効いていますので、かなり上げるのは…
第一弾 最初の銘柄は Ishares 20 Year Treasury Bond Buywrite Strategy Etf (TLTW) です。 20年超米国債ETFです。 TMFは日本の方々にはなじみの米国債ETFですね。 こちらは同じく20年超米国債ETFなんですが、違う目的で運営されています。 TMFのようにレバレッジがかかっていないため、値動きがあまりありません。 どちらかというと債券からの配当金目当てに購入するという感じの銘柄ですね。 ここから米国株の上昇がなくなっていくような相場ですと、配当金投資の方がおいしい投資方法のような気がします。 無理に米国個別株を購入して含み損を作って…
【2024年2月配当・優待記録】のんびり資産拡大法とポートフォリオ推移
こんにちは。のんびりです。 今回は、2024年2月受領配当額・配当推移について纏めていきます。 今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。 ✅ポートフォリオ推移 ✅2024年2月末 月配当額 ✅月別受領額 ✅年間受領額 ✅累積配当金 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…
【2024年2月資産運用記録】のんびり資産拡大法とポートフォリオ推移
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年2月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年2月末運用資産評価額 7,071万5,378円 (前月比+256万5,997円) 7,000万円の大台を突破(/・ω・)/ nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 1,671万5,950円(1月末)⇒1,899万5,694円(2月末) 前月比:+2,279,744円 損益率前月比:33%⇒37% 過去最高を更新❕ ✅資産増減推移 2022年1月~2024年2月の26ヶ月で 資産が増加が20回に対し減少は、6回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており…
こんにちは。のんびりです。 今回は2023年10月の取引・資産推移についてです。 ✅2023年10月末運用資産評価額 5,781万6,494円 (前月比-123万431円)(´;ω;`) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 1,131万3,070円(9月末)⇒1,018万9,395円(10月末) 前月比:-112万3,675円 損益率前月比:24%⇒21%に減少📉📊 ✅10月の売買 私は楽天証券・SBI証券の投資信託クレカ積み立て(5万円×2) 毎月10日に約3000ドル(SBI証券) を目安にポートフォリオのリバランスを兼ねた買い増し。 月末の収支確定後…
【米国連続増配株】PEP ペプシコ 2023年4月配当金情報
こんにちは、のんびりです。 大手飲料・食品メーカー、ペプシコより配当金を頂きました。 不労所得が欲しいけど、 難しそうと思われている方もいらっしゃると思います。 小額且つ、手間なく不労所得を得ることが出来るのが、配当金投資です。 投資と言うと、 株価を常に見ていないといけない。 大きなお金がないと始められない と言うイメージが有るかもですが 配当金は、株価のような変動は無く、株主還元として定期的に支払われ、 会社が安定的に利益を出してくれる限り収入を得られる為、 個人でも手軽に作れる不労所得です。 ※すべての企業が配当を出している訳事には注意が必要。 今回はのんびりが保有している、ペプシコから…
高配当株とは?メリット・デメリットと日本・米国のおすすめの高配当株も解説
高配当株とは、株主に対して高い配当を支払う株のことで、安定した配当を受け取れることから投資家から人気があります。本記事では、高配当株の基礎知識からメリット・デメリット、おすすめの高配当株(米国・日本)、おすすめの高配当株ETF(米国・日本)について解説します。
今回は確定申告の手続きの1つである米国株配当金の二重課税還付の手続きが面倒なこつについて書いていきたいと思います。 1.外国税額控除で還付することが出来る 米国株の配当金には日本の税金20%と現地のアメリカの税金10%が続きを読む "米国株配当金の二重課税還付の手続きが面倒なこつについて"
今回は、アルトリア・グループという米国株について解説していきたいと思います。 1.世界最大のタバコ製造会社 アルトリア・グループは米国バージニア州リッチモンドに本社を置く、タバコ会社です。日本で言う日本たばこ産業みたいな続きを読む "米国株34.アルトリア・グループが超高配当な件について"
【投資初心者にもおススメ】投資信託ランキング上位のAB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金を追加購入
投資信託ランキング上位の(AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金)を追加購入したことを記事にしています。
米国株33.ゴールドマンサックスグループが4,000人の人員削減を発表、株価は下落傾向
今回は、ゴールドマンサックスグループが人員削減を発表したことについて解説していきたいと思います。 1.米国の景気後退が要因 12月16日、ゴールドマンサックスグループが4,000人の人員削減を発表しました。この数字は従業続きを読む "米国株33.ゴールドマンサックスグループが4,000人の人員削減を発表、株価は下落傾向"
今回は、米国の通信会社であるAT&Tの株を1年保有して思ったことについて書いていきたいと思います。 1.株価は下落からの急上昇 株価チャートを見てみると、8月から10月にかけて下がり続けました。しかし、10月の半ばから急続きを読む "米国株31.AT&Tの株を1年保有してみて"
今回は、米国のコーヒーチェーン店であるスターバックスのCEOが23年に交代することについて解説していきたいと思います。 1.新CEOはラクスマン・ナラシムハン 23年4月に新しく就任するCEOはラスクマン・ナラシムハン氏続きを読む "米国株29.スターバックスのCEO23年4月に交代"