メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは。 相場はトランプ関税に振り回されていますね。資産はみるみる溶けているのですが、そんな中でも落ち着いていられるのはポートフォリオの主力が高配当株のおかげかなと思っています。 投資成
ブログUPしたつもりが・・・公開されていなかった😭再UPします!2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -16,664円・年初来 -438,012円(-2.2%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はマイナスに沈みました。3月の最終日まではプラスだったのですが・・・最終日の大幅下落でマイナスに沈みました 😭とはいえ日経TOPIXの年初来パフォーマンスに比
高配当株投資の運用実績【2025/3/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は新たに日本株を購入しました。また、米国株の成長株を中心に購入しました。 この記事では、2025年3月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2025年3月に受け取った配当金一覧 2025年3月末時点でのポートフォリオ 2025年3月に受け取った配当金一覧 3月に受け取った配当金は以下の通り、合計491.98ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・MSCI(MSCI):33.37ドル ・ビザ(V):15.47ドル ・ジョンソンエンドジョンソン(JNJ):36.58ドル ・…
みなさん、こんにちは。 2月のまとめが遅くなってしまいました。最近はかなり相場と離れているので、記事を書きながらようやく2月の状況に追い付いてきたところです。 経済も相場もトランプ大統領の関税政策に大
当ブログ筆者あらおの、2025年2月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録していきます。 参考までに、各資産の先月からの変動に関しても合わせて記
2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -676,659円・年初来 -421,348円(-2.1%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は先月から一転してマイナスに沈みました😭とはいえ日経平均の年初来パフォーマンスは -6.87% 、TOPIXの年初来パフォーマンスは -3.69% なので、相対的に見れば「ごんべPF」は頑張っている方なのかもしれませんね😓ごんべP
高配当株投資の運用実績【2025/2/28時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2025年2月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2025年2月に受け取った配当金一覧 2025年2月末時点でのポートフォリオ 2025年2月に受け取った配当金一覧 2月に受け取った配当金は以下の通り、合計216.59ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニ…
みなさん、こんにちは。 1月と言えばディープシークショックが記憶に新しいところですね。ただ、私の投資スタイルはAIといった流行りのテーマに特別乗っかるわけではないので手持ちへの被弾はほとんどありません
こんにちわ。はりきちです。久々の更新です。ポートフォリオはタイトル通り、バリュートラップに見事に引っかかりもがいている状態です。 目次 1 NCAVポートフォリオ2 今後の方針3 おまけ:米国債・高利回り債の状況4 おまけ:日中米のNCA
こんにちわ、はりきちです。プライベート・本業共に忙しいのでブログの更新をさぼり、久しぶりの更新になりました。短く振り返りをしてみます。 目次 1 2024年の成績、残高の推移2 ポートフォリオの状態3 方針:リスク低減ポートフォリオへの移
投資する前に指値は意識しますよね投資する銘柄が決まったので、あとは指値を決めてその指値に近づいてきたら、指値設定して放置します指値は当日のストップ安水準までしか設定できませんでしたこの操作制約は面倒なんですけど、同じことを思った人いますか 指値を設定してみましたもし日本に暴落がきたら、この指値は突き抜けると思います株1の -29.8% はかなりの冒険が入っていますが海外保有比率が高いので、投げの場面では瞬間...
高配当株投資の運用実績【2025/1/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2025年1月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2025年1月に受け取った配当金一覧 2025年1月末時点でのポートフォリオ 2025年1月に受け取った配当金一覧 1月に受け取った配当金は以下の通り、合計290.49ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・ユニオンパシフィック(UNP):18.55ドル ・ブロードリッジ・ファイ…
2025年1月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次+255,311円・年初来 +255,311円(+1.27%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年1月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けることができました👍TOPIXのパフォーマンスを上回っているので出だし好調といったところでしょうか!本日の大幅下落がなければ、もっと良いパフォーマンスだったのですが・・・「不動産セクター」に暗雲が立ち込めていますね。
みなさん、こんにちは。 12月の米国株は米長期金利が上昇して厳しい展開となりました。2025年以降の利下げペース鈍化が織り込まれていく中、今年は長期金利が高止まりする展開に備える必要がありそうです。
2025年を迎える時点(2024年12月末締め)の資産状況です。 今回より金融資産に限定せず 資産全体を広く 月次管理する 方法(テンプレート)に変えました。 FIRE生活の財務状況について、「今」から「出口」までの長い時間軸をカバーしつつ、資産区分(流動資産から固定資産)を超え...
高配当株投資の運用実績【2024/12/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年12月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年12月に受け取った配当金一覧 2024年12月末時点でのポートフォリオ 2024年12月に受け取った配当金一覧 12月に受け取った配当金は以下の通り、合計441.25ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ド…
2024の年間パフォーマンス!(PF&アセット・アロケーション公開🤔)
2024年の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の年間パフォーマンスは・年初来 +3,400,632円(+34.0%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今年の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅プラスで引けました!私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、日経指数と比べると配当分だけ有利になります😓まぁそれでもTOPIX↓の年間パフォーマンス+17.69%を踏まえると、今年の「ごんべPF」のパフォーマンス+34%は上出来と言えそうです👍
12月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次+345,559円(月次+549,024円)・年初来 +3,343,283円(+33.4%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!そして年初来パフォーマンスは再び+30%を超えてきました👍私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月(12月)は「配当金」のブーストがあるのでプラスになりやすいです🤔年末年始で新N
こんにちは。のんびりです。 今回は、2024年10月受領配当額・配当推移について纏めていきます。 今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。 ✅ポートフォリオ推移 月配当額 ✅月別受領額 ✅年間受領額 ✅累積配当金 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!(2024/12/02UPデート!)
こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。「ごんべ家(夫婦合算)」の「資産推移」と「アセットアロケーション」と「PF」を ブログTOPに固定してみます!(定期的にUPデートする予定です・・・たぶん😓)※ 私(ごんべ)の資産は「証券口座+銀行口座」ですが、妻資産は「証券口座」のみで計算しています! 妻の銀行口座にいくらあるのか?私にとってはブラックボックスです😭2024年12月02日にデータをUPデートしました!2
【2024年11月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!
2024年11月度「ごんべPF(日本株+投資信託)」の収支報告!・月間収支 +307,065円(+3.0%)・昨年末比 +2,794,259円(+27.9%)( 源泉徴収あり、配当込み)2024年11月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の月間収支はプラスで引けました👍11月は月初にトランプ氏勝利で株価は上昇したのですが、勢い続かず月末に向けて右肩下がりでした。そしてトランプ氏が関税に言及したことで、今後の日本株は厳しそうです😓12月は日銀政策決定会
高配当株投資の運用実績【2024/11/30時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年11月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年11月に受け取った配当金一覧 2024年11月末時点でのポートフォリオ 2024年11月に受け取った配当金一覧 11月に受け取った配当金は以下の通り、合計192.16ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・JPモルガン・チェース(JPM):6.28ドル ・ベライゾン・…
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年9月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年9月末運用資産評価額 7,827万9,804円 (前月比-15万209円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,184万6,725円(8月末)⇒2,115万7,517円(9月末) 前月比:-68万9,208円 損益率前月比:39%⇒37% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年9月の33ヶ月で 資産の増加が24回に対し減少は、9回。 7月から3か月連続の資産減少(´;ω;`) ✅9月の売買 積立投資: クレカ積立(5万円)、楽天キャッシュ(5万円) スポット…
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年10月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年10月末運用資産評価額 8,329万5,058円 (前月比+501万5,254円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,115万7,517円(9月末)⇒2,574万8,735円(10月末) 前月比:+459万1,218円 損益率前月比:37%⇒45% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年10月の34ヶ月で 資産の増加が25回に対し減少は、9回。 7月から3か月減少が続いていましたが、10月は大幅に反発(ほぼ為替ですが( ^ω^)・・・ ✅10月の売買 積…
【2024年11月】YOLOポートフォリオ・アップデート:成長銘柄と選挙後の注目の米国株を徹底分析!
米国株投資家必見!本稿では、高リターンを狙った私のポートフォリオの1つである「YOLOポートフォリオ)」の2024年11月の最新のアップデートを徹底解説!YOLOポートフォリオは、運用開始以来36%の上昇を記録!足元では最新の市場動向に合わせて成長株を追加しており、さらに、本稿では2025年に注目する企業も紹介!
高配当株投資の運用実績【2024/10/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年10月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年10月に受け取った配当金一覧 2024年10月末時点でのポートフォリオ 2024年10月に受け取った配当金一覧 10月に受け取った配当金は以下の通り、合計121.49ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・ペプシコ(PEP):41.01ドル ・ユニオンパシフィック(U…
【2024年10月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!
2024年10月度の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の月間収支は +710,589円(+7.1%)になりました。昨年末比で+2,487,194円(+24.8%)です!( 源泉徴収あり、配当込み)2024年10月の「ごんべPF(日本株)」の月間の収支はプラスで引けました👍終わってみれば「アノマリー通り」の堅調な月間パフォーマンスですが、ボラティリティが大きな相場が続いていますね😓自民党総裁選で暴落を覚悟していたのですが、予想外に海外の買い戻し?で相
【ポートフォリオ公開】2024.10.11投資資産のまとめ 米・消費者物価指数(CPI)発表。USテックトップ20一部売却、再び三菱HCキャピタル単元購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
【ポートフォリオ公開】2024.10.4投資資産のまとめ 米雇用統計発表! あおぞら銀行売却。NTT、三菱HCキャピタル、三菱商事、BTI購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
【2024.9月】配当金・売却益公開 単月配当金は昨年の4.8倍! JT、INPEX、積水ハウス、2865NASDAQカバコETFから配当金入金
今年のテーマは高配当株投資!これまでの配当金(インカムゲイン)と売却益(キャピタルゲイン)をまとめました。
【2024年9月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!
2024年9月度の「ごんべPF(日本株)」の月間収支は +94,645円(+0.9%)になりました。昨年末比で+1,776,605円(+17.7%)です!( 源泉徴収あり、配当込み)2024年9月の「ごんべPF(日本株)」の月間の収支は、微増で引けました😓自民党総裁選までは、昨年末比+20%を超えていたのですが・・・本日の暴落(3%くらい)で残念な結果になりました。今後の日本の株式市場は まったく読めない状況になってしまったので しばらく様子見します。とりあ
高配当株投資の運用実績【2024/9/30時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年9月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年9月に受け取った配当金一覧 2024年9月末時点でのポートフォリオ 2024年9月に受け取った配当金一覧 9月に受け取った配当金は以下の通り、合計349.40ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41…
【ポートフォリオ公開】2024.9.27投資資産のまとめ 自民党総裁選を終え、石破ショック!? ヤマハ発動機売却。NTT、三菱HCキャピタル購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
【ポートフォリオ公開】2024.9.20投資資産のまとめ FOMC0.5%利下げ、S&P500過去最高値更新! NTT、三菱HCキャピタル、双日、INPEX購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
投資のポートフォリオと最近の購入銘柄(2024年9月21日)
ポートフォリオ 各投資資産の比率 2024年8月5日に日経平均株価が4451円下落する「ブラックマンデー越えの暴落幅」と言われた大混乱があり、7割の含み益が消失しました。が、その後急激な回復をしたことから、国内株式の含み益が戻り、現在ではほ
【ポートフォリオ公開】2024.9.13投資資産のまとめ 今週はいよいよFOMC 円高進行1ドル140.9円 NTT、INPEX、三菱HCキャピタル、エコペトロール購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年8月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年8月末運用資産評価額 7,843万13円 (前月比-131万367円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,356万3,414円(7月末)⇒2,184万6,725円(8月末) 前月比:-171万6,689円 損益率前月比:42%⇒39% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年8月の32ヶ月で 資産の増加が24回に対し減少は、8回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており、順調に感じています。 8月は7月に続き資産は減少するも、下落時にこそ…
【ポートフォリオ公開】2024.9.6投資資産のまとめ 雇用統計無事クリアと思ったら株価下がる!ブラックマンデー再び?神戸製鋼所、マリモリート、エコペトロール、SOXL購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
みなさん、こんにちは。 8月は歴史的な相場となりましたね。日経平均株価は5日に過去最大の下落幅を記録したかと思えばその翌日には過去最大の上昇幅となるなど、非常にボラティリティの激しい1カ月でした。 暴
おはようございます。蒼バンバンです。 本日は蒼バンバンの配当収入を記事にしていきます。集計には「配当キング」を使っています。 年間配当金額:2,118,524円(税引き後)2024年8月31日時点 ■年間配当金額:2,118,524円(税引
【ポートフォリオ公開】2024.8.30投資資産のまとめ エコペトロール、2244、2865、2621ETF購入
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
高配当株投資の運用実績【2024/8/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年8月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年8月に受け取った配当金一覧 2024年8月末時点でのポートフォリオ 2024年8月に受け取った配当金一覧 8月に受け取った配当金は以下の通り、合計106.14ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・JPモルガン(JPM):0.84ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ…