メインカテゴリーを選択しなおす
今年の冬に盛んに議論となっていた、いわゆる「103万円の壁」撤廃ですが、「103万円を超えると所得税負担が発生するからそれ以上の所得にならないように働き方を調…
世界情勢はめまぐるしく変化していますが、私は何もしなかったので何もありませんでした。 結局、下手の考え休むに似たりということでしょうか。 配当 資産総額 税金と健康保険 配当 2025年6月末時点の配当見込み額 基本的には先月と変化はありません。増配は先月で出尽くしたのでETFの分配金が多少調整あった程度です。次の増配のタイミングは半年後とかでしょうか。 6月は3月分の配当入金がまとまって入金されましたが、三井住友<8316>分がまだなので、100万程度の手取りとなっています。 資産総額 2025年6月末時点の株式及び投信の保有時価総額 市場は伸びたのですが、手持ちは微減となり、配当の入金でカ…
毎年憂鬱な固定資産税…いつも一気に支払おう・その分の現金を用意しておこうと思いつつ、実現できていません… (今はキャッシングリボを返済するのが優先!!) 今回もカードで支払いました。カードなので手数料を取られます…。 先延ばしにしただけ…というのはわかっていますが、とりあえず安心。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル
3月頃に1度食べて美味しかったジャイアントコーンの至福の生キャラメル。どこ探してもなかったのですが久し振りに見たので即買い。 ググったらこれは冬限定?期間限定…
5月6月は税金ラッシュ。自動車税・固定資産税・法人税・消費税(予定納税)
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
【定期預金 vs 株式投資】郵便局で再契約した結果、金利の現実に驚愕…!
📌 目次 1. はじめに 2. 定期預金の再契約について 3. 預け入れた金額と金利 4. 年利換算してみた結果 5. NTT配当利回りとの比較 6. まとめ 🐱 はじめにこんにちは、アラサーサラリーマンの黒猫です🐾いつもブログをご覧いただきあ
外国人旅行者は免税店で商品を購入する際、パスポート等を提示することで消費税免税で購入することができていました。 ところが、近年の外国人旅行者急増に伴い、そうや…
相続税の「ダブルの非課税枠」って最近言われているようですが、①生命保険金の非課税枠②贈与税の基礎控除(暦年贈与)については、相続がそんなに近くなくても、また相…
私も40代になり、家族の介護も考える年齢になりました。いざ介護しないといけなくなった時介護休業給付金の注意点や制度自体を知らなくて退職をしてしまい後悔する方を減らす事ができ、働きながら介護する選択もある事を知って少しでもお役に立てればと思います。 ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです^_^にほんブログ村 目次 介護休業給付金について 介護給付金申請期間について 介護休暇について 介護休業給付金が貰えないケース 介護休業制度の意外なケース 介護休業給付金について 家族の介護のために仕事を一時的に休む必要がある場合に経済的な支援をする制度です。 介護休業給付金の支給要件 申請者は…
アジア津波対策でUNDPに約6.4億円を拠出。 あのさ、何で日本人以外に金使いまくるん 自民党政権、アジア津波対策でUNDPに約6.4億円を拠出https:…
日本は累進課税なので 収入が増えれば増えるほど いわゆるタダ働き(税金分)の 時間が増えてしまうのですが有休を使わないというのも いわば、タダ働き状態。 本来なら使えたはずの有休未消化分を 労働奉仕していることになります。 雇われて働いている場合は 有休は与えられている権利なので使い切って少しでも タダ働きを減らしたいところ。 私も1社だけ 有休がもらえる勤め先があるので さっそく今月、有休の申請をしました。 夫も、子育て関係の休暇や 有休を結構使っています。 フランスやドイツだと 有休が年に30日くらいあったり 有休取得率も100%だったり有休取らないと逆に怒られたり 日本とはだいぶ違います…
4月から6月は残業のやりすぎ注意!社会保険料の決め方を知ろう【標準報酬月額とは】
4〜6月の残業が社会保険料に影響する? 「4月からちょっと残業が増えてるかも…」と思っている方。 実はその残業代が、1年間の社会保険料に大きな影響を与える可能性があります。 会社員の社会保険料(健康保険・厚生年金など)は […]
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、山登りはされますでしょうか?結構されておられる方も多いですよね。 さてさて、最近のニュースでもよく取り上げられていますが、「救助有料化案」について少々ご紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ 最近のニュースでは■ なぜ今、救助の有料化が議論されている?■ 先日のニュースでは ○ 大学生(27歳)の例 ○ 外国人夫婦?の例 ○ これまた外国人の例 ○ その他参考■ 救助側は超…
【解説】FRB金利据え置きの影響は? 【解説】FRB金利据え置きの影響は?黒猫がやさしく教えます こんにちは、アラサーリーマンの黒猫です🐈⬛ 今日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログでは、株式投資・家計管理・ポイ活な
にほんブログ村 息子から誕生日のプレゼントに貰ったメガビッグ12億円を夢見てましたがド外れ・・・でした12億円とまでイカなくても2億円あれば年利3%で回すと年…
還暦を迎え、しみじみと人生の節目を味わっていたのも束の間、最近、矢継ぎ早に住民税やら国民健康保険料やらの納付書が届いた。あの薄茶色の封筒が、普段チラシしか入っていない我が家のポストにあるのを見つけると、一瞬たじろいでしまう。2月に確定申告を済ませた時点で、意図せず一昨年より増えてしまった所得額を見て、ある程度の負担増は覚悟していたものの、実際にリアルな金額を目の当たりにすると、やはりそのインパクトは大きい…。 昨年は、お世話になっている取引先からの依頼が増えたことで、所得も一昨年比で意図せず上昇してしまった。その結果、3年続いた「住民税非課税世帯」という"セミリタイア民のデフォルト"とも言える…
シンガポール人家族と別居が半年以上の日本人。それがIraです ADHDの多動性が僕に島へ行くよう本能的に促すんです。それと神様ですよ。漫画描くって約束したし。島に漫画取材でしょっちゅうシンガポールを空けているだけだ。家はシンガポールと日本両
退職後に支払う税金や社会保険料については、過去に記事にしました。退職した年の翌年までは、前年の所得に基づいて以下の負担が発生します・所得税(退職時に源泉徴収済み)・住民税(前年所得に基づき翌年6月から翌々年5月まで課税)・健康保険(任意継続...
昨日、私が住んでいる町から、国民健康保険納税通知書が届き、中を見ると、今年度の支払額が約100万円になっていました。なんで、そんなに高額なのか、ネットで調べて…
さて健康保険料について 会社を辞めたあと、任意継続保険にするか国民健康保険にするか考えました。 やはり前年度の給与所得があるので、任意継続保険の方が安くなります。 1年分まとめて262,514円支払いました。 1年後は国民健康保険の方が安くなると思います。 65歳から75歳未満は年間一人119,600円✕2=239,200円 1年後は任意継続保険から国民健康保険に切替えたいと思います。 今年は介護保険、住民税、任意継続保険合わせて523,314円の出費となります。 大きな出費です。 若者も社会保険料の負担は大きい。 少しくらい給与が上がっても変わらないよね… 所得税、消費税、自動車税、再生エネ…
自己破産のウソ・ホント司法書士の山口です。 自己破産をするとどうなるか? ・家財道具もろとも財産は全て無くなる・ネットに情報が載ってしまう・浪費の借り入れが…
ふるさと納税..言葉尻は良いのですが 実際にはその企業で働く多くの人の故郷は全く無関係。 その時点の経営者責任者の故郷に全ての利益に対せる納税が託されてしまうと言うもの。 わずかな返礼品につられ、本来の税の意味、その土地で働き利益を得た者達のために使われるわけではない、 一部の権力者がそれを自由にできると言う考え方。 労使協調は良い事ですがこれでは労働者は恵まれませんね。 その上たくさんのデメリットがあります。【ふるさと納税のデメリット】 ❶自己負担額2,000円は必ずかかり節税効果はない。 ❷減税や節税効果があるわけではない ... ❸控除限度額を超えて寄附すると自己負担額が増える ... …
楽天で買った物が届きました。ハンディファンは2つとも充電が83%ありました。 味付けなしのサラダチキンは27年5月の賞味期限。 国の税収が5年連続で「過去最…
【自動車税を滞納したらどうなる?】浪費家時代に自動車税を滞納してしまった話。税金の滞納はダメ絶対。
「自動車税を滞納するとどうなる?」気になる方も多いのでは無いでしょうか?実は私(わんこ蜜柑)も恥ずかしながら滞納した経験のある1人になります。過去の私が自動車税を滞納した結果どうなったのか?実際の経験を元にまとめてみました。是非ご覧ください。
【一時帰国】えっ? 全額戻らないの? “手数料” で損した気分な免税ショッピング 😩
ついに叶えました🩷 3年越しの念願 市中での免税ショッピング! こんにちは。ほのかです。 一
ロスジェネに月20万円×20年!?わーい(笑)…でも本当にそれできる?
クリックしてくれると嬉しいな♪ 吉野敏明氏は以前から、こんなことを言っています。「トランプ大統領が本当に狙ってるのは関税じゃなくて、ディープステート(DS)への資金の流れ。だから日本にも“消費税をやめろ”って言ってる。もし自分が総理になったら、すぐに消費税を廃止する。」――という感じの主張です。消費税、廃止したらどうなるんでしょうか?物の値段は下がる?景気は良くなる?…と思いたいけど、正直なところ、値段は...
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 ドベゴンズ、5連勝となりました。 借金はあと一つ。今日勝って完済したいところ。 「曲者」「忍者」とも呼ばれる田中…
今年も 住民税支払の案内が来ました。 ふるさと納税の分が 控除されているかをまず確認。 ちゃんと控除されていそうです。 納税は今年も 楽天ペイで行いました。 楽天キャッシュへのチャージで 200円につき1ポイント貯まるので 少しでも還元されるように。 クレカで納税すると 私の納税額の場合手数料が1000円以上 かかってしまうので クレカは使う気になれません。 あとは、ちょうど楽天ポイントが 1万円ほど貯まっていたので それも支払いに充当。 なので支払額は 1万円オフになりました♪ 税金の支払いに ポイントが使えると 手だしを減らせるので ちょっと得した気分です。 応援いただけるとうれしいです✨…
モンゴル人16人に3億円の無償資金協力岩屋外相はモンゴル人16名の日本への留学支援、3億4,200万円の無償資金協力岩屋大臣の外務省は、モンゴル国の若手行政官…
💸税金でお金が消えていく…!? 個人事業主が「税金貧乏」にならないための節税術✨ ✅はじめに 「頑張って稼いだのに、税金でほとんど持っていかれた…😱」そんな経験、ありませんか?個人事業主は、会社員とは違って 税金や保険料を自分で全額払う必要があります。知らず知らずのうちに「税金貧乏」になってしまう人も多いんです💦 でも大丈夫!💡今回は、今日からできる節税テクニックをわかりやすくご紹介します✨ 😰個人事業主が「税金貧乏」になる理由とは? ❗1. 税金・保険料がぜんぶ自己負担 会社員は給料から自動で引かれ、会社も一部負担していますが…個人事業主は すべて自分で支払う必要があります💰 ❗2. 売上=…
過払い金請求はもう終了した…?2025年も請求できる人とは?
司法書士の山口です。 「過払い金なんて昔の話でしょ?」「まだ過払い金請求なんてできるの?」 こんな風に思われている方もいるようですが、まだ過払い金請求は続いて…
”■日本よ「こども家庭庁」をぶっ潰せ。知れば誰もが激怒する血税7.2兆円「中抜きし放題」の実態!
子どもへの無関心の政治とこども家庭庁Amazon(アマゾン) こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー (星海社新書)Amazon(アマゾン) …
日本が米国株で投資利益を得ても課税されない。 配当は外国税として10%源泉徴収される。 もちろん、外国税額控除があるのは知っている。 米国株投資のキャピタルゲインに関して言えば、 ほぼ日本株と同じ投資環境が用意されている。 これは普段気にしていないが、デカいメリット。 米国の89...
【利権】中国人がTOEICで替え玉受験だけでなく集団カンニングで絶句!
中国人がTOEICで替え玉受験だけでなくマスクに小型マイクを隠して集団カンニングをしてたなんてどうしようもない
司法書士の山口です。 さて2025年(令和7年)の幕開けです。今日は過払い金について。 「最近借りた人から過払い金は出るのか?」「令和から借りた人に過払い金っ…
上半期は支払いラッシュ…納付した税金は有益なことに使ってもらいたい
私はフリーランスとして、業務改革コンサルタントをやっています。 小さな合同会社を経営しつつ、週3日程度の業務委託の仕事をつないで生活しています。 自由のなかった会社員時代より、現在...
ファミペイに無料クーポンが届いていました。 咳が止まらないので病院に行ってきました。 診断結果は ただの風邪。 こんなに咳して辛いのにそんな事あるんですね。 …
【年間の税金スケジュール完全ガイド】いつ・何を・いくら払う?
忙しいあなたも安心!年間の税金スケジュールをわかりやすく解説。会社員もフリーランスも知って得するポイント満載。これで税金の不安がスッキリ解消!
【尼崎】「ひょうご楽市楽座」訪問レポート ~期待外れのナイトマーケット~
大阪・関西万博の会場隣、尼崎の東海岸町にある「ひょうご楽市楽座」を訪れてみました。土曜日の午後、天気も良く、夕日が美しい時間帯でしたが、会場の雰囲気はざんねんな感じでした。 駐車場の状況 万博の会場隣にある「尼崎万博P&R駐車場」は、料金が高いためか空いていると聞いていましたが、やはり駐車場空いています。隣接する「ひょうご楽市楽座」の駐車場も半分以上が空いており、イベント自体の集客力に疑問です。 会場の様子 会場内には数台のキッチンカーや飲食店、物販のブースが並んでいましたがブースの空も多いし、どれも規模が小さく、魅力的なお店は少なく感じました。兵庫の物産店のブースもありましたが、目新しさもな…