メインカテゴリーを選択しなおす
第2節 生涯収入32 給与・賞与~年末調整は確実に。確定申告は忘れずに ここまで、人生の四大資金(生活資金、住宅資金、教育資金、余裕資金)の取り扱いについ…
節税方法その1 医療費控除の対象となるものとは? 前回は、医療費控除の概要をお伝えしました。 『節税方法その1 医療費控除~医療費控除とは?~』節…
節税方法その3 社会保険料控除 会社員の方は健康保険料(いわゆる社会保険)が給与から天引きされ、年末調整時に自動的に社会保険料控除が適用されていると思い…
こんにちは、金融庁は2025年度税制改正で、公的年金に上乗せできる個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拡充を要望することが分かったと共同通信が報じ、全国の各地方新聞朝刊やインターネット記事に掲載されました。共同の報道によると、加入者が
資産運用と寄附金控除。オルカンの売却益を寄付する時に気を付けるべきこととは?
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用の利益を社会に還元したい! 寄付について考えるシリーズです。 今回は寄付とは切っても切れない寄附金控除について。 寄附金控除とは? 「寄附金控除」とは、国や自治体、日本赤十字社、認定NPO法人
こんにちは、政府の新しい資本主義実現会議は7日、実行計画改定案の原案をまとめました。個人型確定拠出年金(iDeCo)に関し、「拠出限度額の引き上げ」の検討を明記して現役世代の資産形成を後押しする考えを示しました。7日夜、日経電子版が報じまし
NightWalkerさんのブログ記事から、iDeCoの出口戦略について気づきを得た
先月、iDeCoの上限引き上げ検討という報道がありましたね、というのを記事に書きました。 『iDeCoの掛金上限引き上げ検討との報』昨日、日経新聞で報道されま…
昨日、日経新聞で報道されましたね。 iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞政府は公的年金に上乗せする私的年金のiDeCo(…
妻の確定申告は、2月18日(日) ”e-Tax”で申請しました。私の分は翌日の19日申請するつもりでした。しかし、体調不慮のためやる気がせず、本日24日(土)申請しました。 確定申告は1年に1回なので、やり方を忘れたり、間違ったりして、思いのほか時間がかかりました。ロ
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 今年の春は賃上げの話題で盛り上がりそうですね。 ホンダとマツダ、賃上げを満額回答といったニュースが今朝ありました。 「物価高に負けない賃上げ」とか、「デフレ脱却」とか、国や企業のトップからはキレイごとが聞こえてきますが、要するに人口減で働き手が減っていく中、労働力をつなぎとめたいというのが本音ではないでしょうか。 賃上げで給料が上がっていくのは喜ばしいことですが、納税者として気をつけなければいけないことがあります。 それは、給与が上がれば、その分支払う税金(=所得税)も増えるということです。 給与が上がるんだから、仕方ないといった声も聞こえてきそうです…
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 突然ですが、皆さんはもしパートナーと離婚されたら、会社に報告しますか? 毎年15万件以上のご夫婦が離婚にいたっており、皆さんの身近にもそういったケースが多いのではないでしょうか。 会社に報告する必要があるかどうかは、個人のケースによりますが、一般的には報告すべき義務が発生します。 それはなぜか? ズバリ、「源泉徴収」という国の仕組みがあるからです。 「源泉徴収」とは、本来個人が納めるべき税金(=所得税)を、会社が計算して、毎月の給与から天引きし、毎月10日までに前月分の税金を国に納める制度です。 日本では太平洋戦争前の1940年に、戦争のための予算を確…
今週のお題「2024年にやりたいこと」 ☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 負担感ハンパない、大学生の子どもの国民年金 #ライフスタイル 「2024年にやりたいこと」というお題の提示が終わらないうちにと思って、半ば慌てた感を持ちながら書いている。今回もAIタイトルアシストを使うのも、慌ての表れかもしれない。前回、このお題の下に書いた時と同様、まず、2024年になってやりたいことは、2023年中にやろうと思っていたが、できなかったことだ。やり残しを1つでもやっつけていきたいのだ。 前回時事批評リンク hatc…
2023年の源泉徴収票を公開します。 2023年は、定期昇給で基本給は上がったけども、残業代が少なかったので2022年と比べて+8万といったところで、ほとんど同じです。 また、源泉徴収票の見方も合わせて解説します。本当にこの源泉徴収票って分かりづらいですよね。税金に関心を持たないようにするために、絶対にわざとやっているのだとだと私は思います。
【iDeCo】所得控除こそiDeCoの真髄!年収と家族構成から、どのくらい節税になるか見てみよう
iDeCoの節税まとめ iDeCoなしiDeCoあり節税額400万独身25万円22万円3万円400万片働21万円16万円5万円500万独身36万円31万円5万円500万片働30万円25万円5万円600万独身50万円44万円6万円600万片働
こんばんわ。広告運用者(@miraifreelife)です。 ふるさと納税が一般的になってきたなか、限度額の計算が個人によって異なり、計算がややこしいですよね、筆者自身も本業以外に副業、IDECOも活用しているので、かなりややこしくなってい
先日、年末調整に使うiDeCoの掛金控除証明書のはがきが送られてきました、という話を書きました。 『年末調整に必要なiDeCoのが送られてきました』まあ、そん…
まあ、そんな時期になりましたなぁという歳時記的な話ではありますが…… 我々サラリーマンにとっては年に一度のお楽しみ、年末調整に必要なiDeCoの掛金控除証明…
こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入している人を対象に、毎年10月下旬から11月上旬に圧着はがき「小規模企業共済等掛金控除証明書」(iDeCoはがき)が届きます。送り主は国民年金基金連合会です。確定申告または会社員や公務員の年
【ブラケットクリープ】インフレで進行中のサイレント増税に注意
ブラケットクリープと呼ばれる「サイレント増税」 日本が推し進めているインフレ政策では、物価高に応じて賃上げする、つまり消費する商品の価格が上がると給与が上がるような社会を目指しています。給料の額面は増えますが、インフレで円の価値が下がってい
咳からのあばら痛の件、ようやく鎮痛剤無しでも過ごせるようになりました。まだ痛いけど。 しかし鎮痛剤って効きますね。実はコレまでの人生であまり服用したことなくて(ある程度のことは根性で乗り切れると勘違いしている第2次ベビーブーム世代です)、あんまり薬を信用してなかったんですけど、服用したら7時間くらいは動ける!そして夕方になるとジワジワ痛み出す…という1週間でした。でもまだ、書類に検印するのも痛い…意外と腹筋使ってたのね。 ところでちょっと古い話になりますが、昨年2022年10月の法改正でiDeCoの加入要件の間口が広がって、これまで加入できなかった会社員(企業型確定拠出年金の加入者)も利用でき…
令和5年・私の住民税の所得控除額は【 1,094,021円 】
今日は7~8年前のノートパソコンで書いてます。メインパソコンのHDDにあるファイルの移動(保護)は完了しましたがまた再びビープ音と雑多な音が出始めて倍増したので完全なる”HDD終末期”に入ったという事で新しいのが届くまでそっとしときます。実は WindowsOSはHDDに入ってるわけではなく私のパソコンはSSDにOSを入れてあるのでインテル SSD 660p SSDPEKNW512G8X1そんなに高くないSSDです (◎_◎;)って事で…HDDが無くても、パ...
税金通知書が到着…非課税世帯→課税所得へ【年収210万の住民税】
税金についてのお知らせきました? 来るか来るかとドキドキしながら6月を過ごしてましたが…来てしまいましたw 昨
日本が経済成長できない理由ですね。現役世代の負担が大きすぎます。いくら会社がたくさん給料を払っても本人には届かないのです。税金として1/3をとられ、のこったお金で生活しなければなりません。これでは消費が増えるわけもありません。そしてとられた
【小規模企業共済】個人事業主は退職金を受け取れる?!加入するメリットとデメリットをわかりやすく徹底解説
個人事業主として個人で経営をするとなると「退職金」とは無縁だと感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、個人事業主でも「退職金」を受け取れる制度があります。本記事では、個人事業主の退職金となる小規模企業共済についてわかりやすく以下で解説していきます。
【ふるさと納税】得する!節税と返礼品の二刀流!個人事業主がやるべき節税対策!納税上限額や仕組みを徹底解説
今までは、納税といえば自分が住んでいる自治体に納めていましたが、「ふるさと納税」制度ができて、納税者が納税したい自治体を自由に選択できる時代になりました。 本記事では、ふるさと納税についてわかりやすく以下で解説していきます。
こんにちは、企業年金連合会調査役として確定拠出年金(DC)の調査を手掛けている山崎俊輔氏が「NISAが大幅拡充されても『iDeCoファースト』を考えるべき理由」と題したコラムを楽天証券「トウシル」に寄せていました。個人型確定拠出年金(iD
【新しい試験範囲シリーズ②】年金生活者支援給付金とひとり親控除
2023年5月のFP技能検定試験から試験範囲に追記されている年金生活者支援給付金とひとり親控除について解説しています。制度の仕組みと合わせて、試験勉強で気を付けることも解説。2023年5月のFP技能検定を受験予定の方はぜひ読んでみてください。
それぞれの生活面での個人的な事情を考慮することが、担税力に応じた課税に繋がるとの考え方から15種類の所得控除が認められている。 課税標準-所得控除額=課税所得金額
こんにちは。NNSです。 今日も雑談で申し訳ありません。 ただ、一応、今回はお金の話をしますので、 少しは読んで意味のある記事になる可能性もありますので、 どうぞよろしくお願い致します。 えー、今日のネタですが【年収500万ってどうよ!?】という話です。 いやはや、そのままストレートにそういったタイトルにしようと思ったのですが、 さすがに何だか全世界に年収500万行くか行かないかですよと宣言するのも恥ずかしく (ってかここで普通に書いちゃってますけども笑) ちょっとボカした感じのタイトルにしました。 何度か書いている通り、私は4月から新しいところにお世話になります。 どうなるかは正直よく分かり…
所得税の還付が、入金しました〜!イェイ! 今年の確定申告は、「間違ってます」って、税務署からお尋ねがくるかも・・・ と、ドキドキしていました。 しかし、特段のお尋ねはなく、無事に支払われて、ホッとした。 本当に間違ってたら、後日、お問い合わせが来るかもだけど、まずは一安心。 なぜそんなに、、間違っているかも?と不安だったかというと、 還付金額が、想定よりも、かなり多かったからです。 還付額は、会社員時代の年末調整と同じか、もしくはそれ以下だろうと、思ってました。 源泉徴収されたのは、退職前の6ヶ月分だけだからね。 ところが、確定申告書に記入してみたら、それより多かった。 いやもちろん、たくさん…
こんにちは、2024年から導入が予定されている新少額投資非課税制度(新NISA)は恒久化され、非課税期間が無期限です。さらに、年間投資上限額が360万円、生涯投資上限額1,800万円(生涯投資上限額は全額つみたてNISAで埋めるのが可能。
こんにちは。(^^)/ 一昔前は、ツインカムという言葉が流行りましたが、twin(ツイン)income(インカム)の意味で使われていましたよね? 今は、ダブルインカムというようで、必ずしも夫婦でなくても、1家でダブルの収入減、あるいは、一人で副業をしていてダブルで収入を得ておられる方にも使われているようです。 このダブルインカムですが、確定申告時に重要な意味を成す部分がありますよね? 下に書く医療費控除は、その家(細かい点は省略)で一番所得が多い人からするのが、お得になる可能性が高いです。 所得税は、所得に応じて税率が変わる累進税率(5~45%)だからです。
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は障害のあるお子さんを持つ親御さんに届いて欲しい話になります。 どんなに可愛い我が子でも、通常であれば親の方に先に寿命がきます。 障害のある子供が残されてしまうのを不安に思う親御さんも多いと思います。 障害者扶養共済制度(しょうがい共済) ↑の制度をご存じですか? 聞き馴染みがない制度ですよね。 私も教えて頂いて初めて知りました。 ★目的 障害のある子供を育てる親が死亡・後遺障害を負った際に、障害のある子供に毎月一定額の年金を支払う制度です。 ★加入条件 障害のある方(知的障害・身体障害1~3級・統合失調症、脳性麻痺、進行…
実体験 iDeco(イデコ)と小規模企業共済どちらをすれば良いの?
こんにちは!ムッシュです! 今回は確定申告が迫っている今にお伝えしたいことがあります それが小規模企業共済とi
こんにちは!ムッシュです!正月気分ももうそろそろ終わりではないでしょうかFireにとって特に自営業にとって重要な確定申告がやってきます!会社員の方も今は副業などで一定収入を得ている人が増えてきているでしょうから関係ある人もいるはず税金は義務
こんにちは ムッシュです!今回は報告記事ですねFire達成に向けての報告です何をしたかというと・・・・iDecoの掛け金増額です!!・・・・大した報告ではなかったですねw私は個人事業主なのでiDecoの掛け金は最大月68000円掛けることが
こんにちは、国民年金基金連合会が1日に発表した個人型確定拠出年金(iDeCo)の業務状況で、10月の新規加入者数は5万1,582人で加入者総数は269万14人になりました。新規加入者数は前年同月比22.8%増となり、月間新規加入者5万人の
こんにちは ムッシュです!今回もみなさん大好き楽しい節税です!節税が楽しいの感じる変態は私だけではないはずw今回は生命保険控除について何となく字面でもわかりそうですが実際はそうではありませんちょっとめんどくさいです確定申告を自分ですれば節税
知らないと損する 誰も教えてくれない配偶者控除と配偶者特別控除
こんにちは ムッシュです!今回のテーマは節税(所得控除)です頭が痛くなる話題ではありますが日本に住んでいる以上、税金のルールを知っておくとそれだけで年間何万円も使えるお金が変わってきますしかも今回は勘違いしている人も多い「配偶者控除と配偶者
こんにちは ムッシュです!今回はFireを目指す上で欠かせない節税に関することですみなさんあまり気乗りしない内容かもですねwですがやれば数万~数十万の違いが出るのが節税ですそれを何十年も続ければ明らかに差が出ますよ稼ぐのに注力するもの良いで
こんにちはムッシュです!Fireへの道において欠かすことのできないものそれは・・・・節税ですこれを聞いてワクワクする人としょんぼりする人がいると思いますが今回はワクワクする人向けの記事になりますしかしFireを目指す上で節税は欠かせないもの
生命保険料控除の控除額とはどう計算するのか。控除でいくら得するのか。簡単な計算方法わかりやすく解説します。また、どの種類の保険がなに保険料になるのかも解説します。
こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)など個人型年金に加入している人を対象に、10月末から11月上旬に中をめくるタイプのはがき「小規模企業共済等掛金控除証明書」が届きます。送り主は国民年金基金連合会です。確かにiDeCoや小規模企業
エンジェル投資税制とは?確定申告手続きのやり方までわかりやすく解説
1年は早いものでもう10月も終わります。 だんだんと年末が近づいてきましたね。 年末といえば、そう。 確定申告に向けて節税対策ができる最後のチャンス。 年またぐと、もう対策はできませんから、今がとても大事な時期です。 今回は数ある節税対策の中でも「エンジェル投資税制」について、ご紹介いたします。