メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 今日から3日間は大阪へ行ってまいります。 侍JAPANにファイターズの選手が4名も出られるので、応援に行って来ます。 以下は、主に生徒様向けへのメッセージです。 ブラウザ(ChromeやEdgeなどホームページを閲覧するソフトのこと)でサイトを閲覧しているときに、文字が小さくて読みづらいと感じられる方はありませんか? 例えば、このサイトも、両サイドのスペースが空いているので、もっと大きく表示して、ご覧いただくと良いかも…。 画面右上の点が3つ並んでいるボタン(Chrome:縦3つ/Edge:横3つ)をクリックして、それぞれ、ズームの「+」や「-」をクリックすると、拡大縮小ができます。 ただ、このメニューからだと、ブラウザによってズームの位置も違うし探しづらいですよね? そんなときは、ショートカット(近道)キーを覚えておかれると便利です。 [Ctrl]を押しながら、拡大するときは[+]を押し、縮小するときは[-]を押します。 目的に応じているので、覚えやすいですよね。 100%に戻したい時は、[Ctrl]を押しながら[0]を押せば大丈夫です。 [Ctrl]キーは機能キーなので、何かの働きをさせたい時は、大抵、[Ctrl]と一緒に使うって覚えておけば、[Ctrl]キーともお馴染みになれるかも…。(^^)v [Ctrl]キーは片手打ちの方にも両手打ちの方にも使えるように左右両方にあります。
[Next.js] 学習記録アプリ Firebase認証・DB実装 (前編)
Reactのチュートリアルとして、これまで、SupabaseやFirebase連携等、色々なパターンで紹介して…
ブログのスマホ表示もステマ規制対策 仕方なくデザイン変更しました
え、このブログ誰の? 私のです。デザイン変更したよ。はてなブログの無料版使ってブログやってて 初めて不便だな~と思ったわ。ステマ規制とか・・・知らなかったんだけど どうやら2023/10/01から そんなもんが始まるらしい。 第三のビール値上げ なら知ってたけど。😁みんないつから知ってたの? アフェリエイト・PR・広告など スマホには表示されなかった じゃあ、スマホにも一文追加しようよ デザインテーマ変更に至る 忘れないように さいごに アフェリエイト・PR・広告など 「当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。」 私のブログでは楽天のアフェリエイト広告を載せていることが多い。 その商品の…
【朗報】レスポンシブ化されたスマホ版はてなブログの横揺れの原因を突き止めてCSSを使って直した方法。
はてなブログのデフォルトテーマ(Smooth)で起こっていたレスポンシブスマホ版ブログのガタガタする横揺れをなおした方法とCSSを記載しています。
スマホにカテゴリーをいれるためデザインテーマまで変えてしまった
私にとってブログの「カテゴリー」はかなり重要 はてなブログのデフォルトでは、スマホでカテゴリーが表示されない レスポンシブデザイン対応のデザインテーマを探す とりあえずReachというデザインテーマに変更 私にとってブログの「カテゴリー」はかなり重要 先日、このブログを始めてから1年になるが、これは1日1記事を1年間書くことの実験みたいなものだった、という趣旨のことを書いた。 しかしこれではまるで私に目標があったみたいに聞こえるではないか。 本当はそうではないのに。 たまたま書き始めたら1年間続いてしまったのが、その主たる理由はお題の内容がバラバラだったせいだと思う。 これがまとまりのあること…
★(ブログのレイアウトを変更途中なので_  ̄ ○ il li
今までのテンプレートに飽きたのでブログのレイアウトを変更途中です ( ・ω・` ;)度々 色々と変わったり乱れたり崩れたり お見苦しい時がたまにあるとは思いますが気にせず流してください 申し訳ございません _  ̄ ○ il li ご訪問ありがとうございます。また来てくださいね ( *´ ω `* )応援ぽちお願いします。 ...