1件〜60件
マイナビエージェントにWebデザイナーが登録してみた!ひどい?口コミは本当なのか【転職サイトレビュー・体験談】
こんにちは!現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。転職活動っていざやるぞ!となると結構腰が重いんですが、転職エージェントにお願いすると結構スムーズで便利ですよね。今回はそんな転職エージェントの中でもマイナビエージェントに登録して転職活動してみた!という体験談と感想です。ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
【HTML/CSS】便利すぎる!Flexboxを使うとレイアウトもレスポンシブ対応も簡単
【HTML/CSS】便利すぎる!Flexboxを使うとレイアウトもレスポンシブ対応も簡単にできる
【ウェブ制作】ウェブでGoogle Fonts Iconsの可変アイコンフォントMaterial Symbolsを使おう!
Googleアイコンを使ってみようと思って検索したら「Material Symbols」っていうのが出てきたんですけど??spica「Material Symbols」はGoogleのアイコンで間違いないですよ!Google Fonts I
もうLPデザインで迷わない!LPの基礎から成果をあげる実践方法までわかる本を見つけました!
こんにちは!現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。みなさんはLP(ランディングページ)のデザインで成果がでなくて悩んだ経験はありませんか?僕は正直何度も悩んだことがあります!そのため「LPデザインで成果がでない!」と悩むたびに、色々なセミナーやツール、本でLP(ランディングページ)の勉強をしてきました。その結果、LPで成果をあげれるようになってクライアントさんにも喜んでもらえるようになりました。デザインと同じようにLPO(ランディングページの最適化)も、知識や引き出しを増やしていくことで色々な改善ができると痛感しました。そんな僕が最近「もっと早く読めばよかった!」という素敵な本に出会ったので今回はその本についてご紹介します。
Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全 [ 楠田 諭史 ]
What)PhotoshopとIllustratorの本。 Why)Illustratorに比べてPhotoshopが苦手なので。 How)完成作品のビジュアルから入って、どんなメニューで作業しているかを解説。 先日の「Photoshop よくばり入門」とあわせての、参考書あさりです。 ぱっと目を引くキャッチーな1点もの画像です。 今回のネコチャン表紙は、Photoshop/Illustratorを使ったことのある人が前提です。 そして、地味なチラシを作るときのテクニック集ではなく、いい感じの1枚が作れる本。 作品例が豊富〜♪ おもしろい作品の完成版があって、それをどんなメニューで作業している…
【HTML/CSS】CSSで三角形を作ろう!矢印としてちょこっとほしい!作り方徹底解説
【HTML/CSS】CSSで三角形を作ろう!フローチャートやふきだし、リストマーカーに三角形を使いたい
【HTML/CSS】CSSだけでできる!animationプロパティで動きのあるサイトにしよう
【HTML/CSS】CSSだけでできる!animationプロパティと@keyframesで動きのあるサイトにしよう
Web制作関連の本のレビューです。「CSS設計完全ガイド」「CSSグリッドレイアウトデザインブック」「#ズボラPhotoshop」「ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える! カスタマイズとデザイン教科書」「Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング」「豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門」「動くWebデザインアイディア帳」
【ぶっちゃけ】デザインキャンプの口コミ・評判・料金はいくらなのか?
デザインキャンプというWEBデザインスクールについて記事を書いています。口コミが見当たらないので、気になる人も多いと思います。専業主婦の私が、デザインキャンプについて調べて書いています。気になっている方は読んでみて下さい。
Photoshop よくばり入門 CC対 [ senatsu ]
What)Photoshopの参考書。レベルは入門編とありますが、中級? Why)Illustratorに比べてPhotoshopが苦手なので。 How)指示通りに素材をつくると、出来上がりがすごい作品に。やる気が出る。 一番の特徴は、すごい作品を作れること。 1コンテンツずつ、「こんな事ができたらすごいな!」という見栄えの良い素材が練習材料になっています。 指示通りにDLした素材で作業すると、出来上がりがすごい作品に。こういうのって、「いいものができた!」というやる気の原動力につながります。 説明している機能自体は、他のPhotoshop参考書と同じなんですけど、夢が広がる内容です。 レベル…
こんにちはです。あっちのそららです。今回は新しいチャレンジ!HTMLとCSS(ウェブ制作などで使う言語)で、団子のイラストを描いてみました。 基本構造 団子を「丸」「丸」「丸」「串」の4パーツに分けると仮定。4列のグリッドレイアウトを作り、それぞれのグリッド内にパーツを入れます。そしてグリッドごと回転させれば、団子のベースが完成。あとは、作りたい団子の種類に合わせて、色を変えたり、影や模様を加えていきます。このやり方だと、各パーツのサイズや位置は、グリッドが基準となるので、楽に調整できます。無茶な数値にしなければ、デザイン崩れもあまり起こらないかと思います。以下、作った団子をコード付きで紹介!…
女性向けのキャリアアップレッスンスクールSHE likesの無料体験レッスンに行ってまいりました。 意欲ある女性たちと一緒にいるとこちらも意欲的になれて嬉しくなるものです。 体験レッスンに出向いてみて個人的に思ったことや感じたことをつらつらまとめてみました。
【jQuery】ぬるっとスクロールさせたい!スムーススクロールの実装
【jQuery】ぬるっとスクロールさせたい!動きのあるウェブページにかかせない、スムーススクロールを実装しよう。
【jQuery】もはや常識?!ページトップボタンを実装しよう!
【jQuery】よく見かける「ページトップボタン」。ボタンの作り方からjQueryのコードの詳細まで徹底解説します。
【HTML/CSS】filterプロパティで画像にフィルターをかけよう
【HTML/CSS】Photoshopいらず!filterプロパティを使って、簡単に画像にフィルターをかけよう
【jQuery】上手に隠してデザインすっきり!ドロップダウンメニューを実装しよう
【jQuery】上手に隠してデザインすっきり!マウスが乗ると現れる、ドロップダウンメニューを実装しよう
【jQuery】上手に隠してデザインすっきり!アコーディオンメニューを実装しよう
【jQuery】上手に隠してデザインすっきり!クリックすると現れるアコーディオンメニューを実装しよう
【未経験から現役9年目!】Webデザイナーになるために必要な5つのスキル
こんにちは!現役12年目のWebデザイナーのずぼらなオッターです!2020年以降も更に注目され続けているWebデザイナーという職業。そんなWebデザイナーになりたいと思ってもどういうスキルがあればWebデザイナーに転職・就職できるのでしょうか?今回はこの記事でWebデザイナーに必要なスキル、あれば将来更に仕事に困らなくなるスキルなどについてまとめました。Webデザイナーになりたい人、Webデザインを始めてみたい方に参考になれば嬉しいです。
【年収2.5倍を実現】Webデザイナーが年収アップできる有利な6つのスキル
今回は人生で多くの人が悩んだことがあるであろう年収アップさせる方法についての記事です。中でもWebデザイナーがどういうスキルを持っていれば年収アップできるのか、という点だけにフォーカスして詳しくまとめました。僕は実際にWebデザイナーになってから年収を2.5倍までアップさせたのでこういうスキルがあれば年収アップにつながるというものをピックアップしています。Webデザイナーの方々の参考になれば僕も嬉しいです!
【コミュニケーション能力を高める5つの方法】生き残れるのはコミュ力高いWebデザイナーだけ!?
12年間デザイナーをしていると生き残っていけるWebデザイナーはどんな人かっていうことがわかります。デザインスキルではなくコミュニケーション能力が高い人、いわゆるコミュニ力の高い人が生き残るということがわかりました。そこで今回はコミュ力をどうやって高めるかについてデザイナーてき視点でまとめました。
【資格は転職にも有利じゃない!】現役Webデザイナーが断言!資格が必要ない理由
WebデザイナーをしているとWebデザイナーになりたいという人からたくさん質問をもらいます。ずぼらなオッターさんはどんな資格の勉強をしましたか?とか、どんな資格がWebデザイナーの転職に有利ですか?と聞かれることがあります。そこで今回は現役のWebデザイナーで転職5回経験した僕がWebデザイナーには資格が必要ない!という理由についてまとめました。
Famm ママ専用Webデザイナー講座を受講!受講内容や卒業後の活動は?
私自身が在宅ワークをしているので、度々広告を目にして気になっていた「Famm」。Webデザイナーや動画クリエイターなどを目指している方、興味のある方は一度は広告を見たことがあるのではないでしょうか?近年は在宅ワークの需要が増えてきていること
【Webデザイナーは30代は不利?】30代からWebデザイナーの就職・転職が難しい5つの理由
今回はWebデザイナーになりたいという人からよく質問される30代のWebデザイナーの転職、就職についてのお話です。僕はよく独学でもWebデザイナーにはなれる!誰でもなれると話していますが、正直就職と転職はかなり難しいのは事実です。そこで、なぜ難しいのかについてまとめました。
【Webデザイナー必見!】参考になるWebデザインのギャラリーサイトまとめ 20選【海外・国内】
こんにちは!毎日Webサイトをたくさん見て、参考になりそうなWebサイトをまじまじと分析してるずぼらなオッターです。今回は僕が日々Webデザイナーとして参考にしているWebデザインのギャラリーサイトをまとめました。日本国内だけではなく海外のサイトもたくさん参考にしているのでWebデザインを探している方にはおすすめの記事です。
【将来も稼げる職業!】Webデザイナーが稼げる職業である5つの理由
こんにちは!Webデザインが大好きな現役Webデザイナーのずぼらなオッターです。今回はWebデザイナーは稼げる仕事であるという理由について5つにまとめてみました。これからWebデザイナーになろうと思っている人には参考になれば嬉しいです。
【Webデザイナー必見!】LPOとは?LPOの具体的なテクニックをご紹介【売上げアップ】
今回はLP(ランディングページ)の効率的な伸ばし方、LPOとはなんなのかについてもまとめました。この記事を読むことでLPのことからLPOとは何なのか?までわかるようになっています。
【現役プロが話す】Webデザイナーに向いてない人の10つの特徴
こんにちは!現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。今回はよく質問される「どういう人がWebデザイナーに向いてないのか?」について10個の特徴をまとめました。Webデザイナーをこれから目指してみようと思う人は一度読んでみてもらえると嬉しいです。
What)予約待ちしないでシャクッと借りられたのがこの2冊。 Why)脳内のhtml概念が前世紀の内容なので、更新したい!…ということで去年読んだ。 How)いきなり買わずに、自分にあった本に出会えるよう、図書館で内容を確認するのがいいですね。 たった1日で基本が身に付く! HTML&CSS 超入門 作者:WINGSプロジェクト,宮本 麻矢 技術評論社 Amazon 私みたいに古いのしか知らない人間が読むと、 「あ〜、今ってそうなんだ」 と、21世紀がどうなっているのかがわかります(笑)。 サラッと見て雰囲気を掴むのに使いました。ペラペラめくると、なんとなく更新すべき知識のイメージがとらえられ…
ハイレベルなWebデザインポートフォリオサイト20選【現役デザイナーが参考にしたい!】
こんにちは!現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。今回はハイレベルなWebデザイン実績が見れる参考になるポートフォリオサイトをまとめました。僕と同じく現役のWebデザイナーに役立つサイト中心にまとめています。
WEBデザインの職業訓練校ってどうなの?実際に通ってみた結果
「WEBデザインの職業訓練校ってどうなの?」僕は4年前に実際に職業訓練校のWEBデザインコースに通っていました。 当時の実体験を元に受講時の倍率、実際に就職できたか、受講前と受講後ではどのくらいスキルが身についたか、スクールに通うメリット、デメリットを書いていこうと思います。
WEB食いオンラインスクールの評判と口コミを現役WEBデザイナーがレビュー
「WEBデザイナーになりたいけどどんなスクールに通ったらいいの?」 「スクールに通いたいけれど、あまりお金をかけられない」 「高額なスクールに騙されたくない」 そんな方におすすめなのが月額10800円でWEBデザインを学べるスクールWeb食いオンラインスクールです。 ここではWeb食いオンラインスクールを実際の評判や口コミとともに解説していきます。
未経験から副業で10万円稼げるWebデザイナーを目指す「Webデザイナー Web制作コース」
最短2ヶ月でWebサイトの制作未経験から副業で10万円稼げるWebデザイナーを目指す、ヒューマンアカデミーの通信講座『Webデザイナー Web制作コース』をご紹介します。Webデザイナー Web制作コースヒューマンアカデミーの通信講座「We
パソコン素人がいいパソコンに巡り合うために行動したことをまとめました。私が購入したのはDell inspiron15(5515)です。パソコンに詳しい人からすると、この値段でこのスペックならいい買い物したとのこと。パソコンの動きが悪い!そん
【お得情報有】職業訓練Webデザイン科で学んだフォトショとイラレ
使用した本アドビ認定プロフェッショナルでも紹介されている本を使用しました。ACA アドビ認定アソシエイト対応PhotoshopCC試験対策築城厚三 ¥2,200(税込)必ずご確認ください本書は、2020年12月末にて終了したPhotosho
全部知ってた?Canvaの便利な機能と隠し技14個【初心者〜上級者】ブラウザ版
ブログのアイキャッチ画像や、YouTubeのサムネイルなどで利用している人が多いCanvaキャンバ。初心者から上級者まで徹底的に使いこなしたい人のための便利機能をご紹介します。上級者の機能はまだまだ日本語での解説が少ない部分なのでしっかり最後まで読んで下さい!
Canva【キャンバ】60種類以上‼︎超時短ショートカット Mac用
Canvaの便利な機能と隠し技14個【初心者〜上級者】の記事がアクセスが好調なので、今回はCanva【キャンバ】の超時短ショートカット機能をお届けします。実際に自分のMac Bookで挙動が確認出来たものだけを掲載しております。動画やプレゼンテーションのショートカットは日本語の記事が少ないのでしっかり最後まで読んで下さい!
こんにちは、maiです。 育児休業中に独学でWEB制作の勉強を始め、 WEB制作会社の下請けコーダーとしてお仕
Webデザイナーが売れるLPを作るための方法【LPOで育てる!】
現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。売れるLPとは良いWebデザインとは少し違います。今回は売れるLPの作り方をWebデザイナー視点でまとめました。マーケターに頼りっぱなしにならず、Webデザイナーもマーケティングに強くなって売れるLPデザインを作っていきましょう!
『人気の副業9つを解説!』動画編集・YouTubeのおすすめ度は?
この記事では、動画編集とYouTubeを中心に人気副業9つのおすすめ度や稼ぐまでのスピードなど、細かい特徴を副業で月15万収入の現役動画クリエイターが紹介しています。個人で稼ぐ力が求められる時代で、例えるなら副業は現代人が装備可能な剣です。ぜひ目を通してみてくださいね。
春の新作に合わせてバナー広告とランディングページを作りました!
先週で企業に就職せねばならない努力義務が終了しまして、今週からフリーで活動していくことが決定した私。これからはどんどんWEB広告を作って腕を磨いていかねばなりません。ということで、私のネットショップで今の季節から重宝するクージーの販売を開始し、それに合わせてバナー広告とランディングページ(商品のWEB広告ページ)を作りました♪初めての方へ自己紹介クージーのバナー広告を作りました!春ですねー。外に出掛けたくなる季節で
Selwyn Community Educationのコースで気軽に学ぼう
語学学校や専門学校に通うほどの時間はないけれど、空き時間にちょっと勉強したい、地元の人と交流したい、何か新しいことを始めてみたい人もいるかもしれません。そんな方にオークランドのSelwyn Community Educationのコースを受講するのをお勧めします。図書館やコミュニ
本記事では、ブログ配色の決め方を3ステップで解説しています。むずかしい用語を省き【簡単】な内容でまとめました。頭の中のイメージをブログカラーで表現したい方は、ぜひご覧ください。
職業訓練でWebデザインを学んだ結果【訓練始り~終わりまで】
群馬県のとある場所で職業訓練のWebデザイン科を受講しました。訓練ってどんな感じなのか?をまとめました!「職業訓練って何?」という方はこちらの記事にまとめてあります。Webデザイン科って?「Webサイト制作に関わる業務内容を理解し、効率的な
【まとめ】公共職業訓練・求職者支援訓練でスキルアップするために知っておきたいこと
実際にWebデザイン科を卒業した私の経験を元に求職者支援制度の方を分かりやすくまとめたのでぜひチェックしてください。求職者支援制度・職業訓練とは就職で困っている人に対し、スキルをつけて就職できるようになろうという国の支援制度です。学生・新卒
職業訓練校を受講する前には、面接があります!群馬県の職業訓練Webデザイン科を受講していた私が実際に面接した様子をお届けします。参考になれば嬉しいです。⚠あくまでも私の場合のお話です。これで安心!と保証するものではないのでご承
リアルタイムでWebサイトのデザインを変えるChrome拡張機能「Live editor for CSS(Magic CSS)」の使い方
無料、しかもオフライン(登録なし)で使えます――。たまに、ネットサーフィンをしていると、Web上にあるデザイン、上書きして変えたくなりませんか…?私は、よく見るサイトであればあるほど「もう少しだけ見やすければなぁ……」と感じます。例えば、T
【2022年】フリーランスのデザイナー案件があるエージェントTOP3
1. テクフリ 747件 2. レバテックフリーランス 506件 3. フリエン 438件 ITフリーランスの皆さんは、 案件を探す上でこんな悩みや不安を持っていませんか? 「デザインに興味があるから、デザイナー案件に入って色々吸収していきたいな...」 「デザイナーのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「デザイナー案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 デザイナー案件を持っているエージェントをよく知らないことが原因です。 今回紹介する「フリーランスのデザイナー案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能なので、 デザイナー案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
1件〜60件