メインカテゴリーを選択しなおす
はい、最近よく耳にする言葉です。 「難しそうだし、よく分からないからいいやっ」と思っていませんか? もったいない! ここでは、そういった分からないことをできる限り分かりやすく説明していきますので、是非最後まで読んでくださいね。 では早速、NFTとは? 普通に調べると「代替不可能なトークン」とでてきます。でもちょっと分かりにくいですね。 更に分かりやすく噛み砕くと、 「替えの効かないデジタルデータ」という意味ですね。 今回はトークンについては触れませんが、だいたいこのような認識でOKです。 NFTにはどのように作られて、その後に誰の手に渡ったかなど細かな情報が記録されることで資産価値を与えられて…
皆さんは『仮想通貨』という言葉を聞いたことがあると思います。 ビットコインなどがそうですね。 その仮想通貨の名称等が2019年5月31日に、参議院本会議において可決・成立し、現在の【暗号資産】となりました。 当時から暗号資産に関わっている方ならよくご存知ですが、そうでない方は気にも留めない案件だと思います。 暗号資産は、皆さんが普段の生活で使用している現金とは異なり、インターネット上に存在する形のないお金(デジタルデータのお金)です。 現金はお財布を守れば盗られにくいですが、暗号資産はそうはいきません。 ハッカー・スパム・ウイルス等、様々な手段で世界各国の人の暗号資産は、今日も被害に遭っている…
皆さん、Discordは使ってますか? 「なんじゃいそりゃ」という方に、説明いたします! Discordとは、簡単にいうと【チャット&ボイスチャットアプリ】になります。 LINEでええやん、と思うかもしれませんが、LINEでは役不足ですね。 大事なことなので二度言います、LINEでは役不足です。 Discordの優れている点をいくつか紹介します。 ①匿名性が高い ②様々なコミュニティ(プロジェクト)に入る場合に視覚的に分かりやすく設計されている。 ③BOT(自動ロボット)が使える。 ④他のSNSとの連携が行える。 ⑤多人数でのボイスチャットが簡単にできる。 などなど、これ以上にまだまだ沢山メリ…
今日はメタマスクについてのお勉強をしましょう。 いままでNFTや暗号資産、Discordのことをお話ししてきましたが、それら全てに関係しているメタマスク。 そう、【ネット上にあるお財布】なんです。 このお財布には、暗号資産やNFTを保管することができます。 スマホで見た場合の画像を貼り付けます👇 このような画面がホーム画面です。 暗号資産でイーサリアム【ETH】を紹介しましたが、まさにそれですね。 このアカウントにはETH未所持なので、$0と表示されています。 この記事を書いている現在、1.0イーサ20万円ほど。。。 0.1イーサは2万円くらいで買える計算ですね。 小数点以下もきちんと表記され…
皆さんTwitterは使っていますか? 暗号資産やNFT収集でなくてはならないアプリ、それがTwitterです!(キッパリ) 普段からTwitterを使っている人も使っていない人も、暗号資産用のTwitterアカウントを作ることをオススメします。 なぜ専用アカウントが必要なの? ①匿名性を高くできる ②暗号資産やNFTのツイートを思いきりできる ③本アカウントと別にすることでリスクヘッジに繋がる などなど。 特に日本人は周りを気にする習慣がありますから、専用のアカウント作成をおすすめします☺️ Discordなどで色々なPJ(プロジェクト)に参加していく際にTwitterは必須。 giveaw…
本日はDiscordで確実な人気を集めたEDO-1プロジェクトについて解説していきます。 去年からプロジェクトを発足していて、【素人集団がゼロから始めたNFTプロジェクト】と公式サイトに書かれています(*‘ω‘ *)スゲェ NFTプロジェクトということで、BCGなどの「ゲームを作ってるから遊ぼう」というわけではありません。 ※NFTって何ぞや?という方は、こちらの記事をご覧ください👇 tamakoro-6945.hatenablog.com EDO-1はNFT販売で儲けを出していくプロジェクトですので、先行で安くミントをして高値で販売していくスタイルです。 (NFTはイーサリアムメインネット…
第一話「NFTって何?」でも登場したオープンシーについて、今日はお話ししていきます。 事前にメタマスクの登録を済ませておくとスムーズにできますので、メタマスク登録がまだだよ〜という方は先にそちらを登録しましょう。 今回はスマホ版📱で説明します。 AndroidとiPhoneはどちらもアプリストアから無料でダウンロードできるので、サクッとインストール。 メタマスクのアプリもついでにインストールしましょう。 オープンシーアプリをインストールできたら開いてみてください。NFTがずらりと表示されますが、画面一番下の人間マークをタップしましょう👇 タップすると次のような画面に変わりますので、メタマスクを…
この界隈、活動してると知らない用語ばかり出てきませんか? そこで今回は、比較的簡単な用語の説明をしていきます。 覚えやすいので、是非この機会に覚えておきましょう。 NFT(エヌエフティー) Non-Fungible Tokenの略で、非代替性トークンという意味です。 替えの効かないデジタルデータと思ってください。 WL(ホワイトリスト) White Listの略で、許可されたリストという意味です。 先行販売購入権と覚えておけば大丈夫です。 AL(アローリスト) Allow Listの略で、許可されたリストという意味です。 最近はWLが差別用語であるという懸念から、ALと呼ぶほうが主流になってい…
今日はNFT詐欺についてです。 はい、先日私に送られてきた謎のNFTです。(スクショ後に加工してますが) 買った覚えもエアドロップした覚えもありません。 オープンシーにて自身のNFTコレクションを見ていると、急に非表示欄に出現。 hiddun(ヒドゥン)というところですね。 これ、再表示(アンヒドゥン)してはいけませんよ! 再表示した瞬間にマルウェア感染*1する確率99.9999999%です。 そのまま放置しておきましょう。 NFT削除アドレスにNFTを送信して消す方法もありますが、下手につつかないほうがいいです。 (どうしても消したいんや!という方はご自身でお調べください) 現在のNFT市場…
本日は暗号資産用テレグラムについて解説します。 暗号資産用Twitterを以前に解説しましたので、興味ある方はどうぞ👇 tamakoro-6945.hatenablog.com テレグラムとは、チャットツールアプリです。 LINEやmessengerと似ています。 暗号資産に興味ある方は、Discord(ディスコード)で様々なプロジェクトに加入しています。 その中で、多くのプロジェクトがテレグラムでも情報発信を行なっています。 テレグラムにだけ特別な情報を流す、ということはありません。 ただ、海外の方が多いのでチャットを見てても楽しい部分はありますね(笑) 筆者は暗号資産用Telegramとし…
本日は、いままでの総まとめ編になります。 読んだことがない記事もあると思うので、目を通して頂ければ幸いです(*'ω'*) 1話 tamakoro-6945.hatenablog.com 2話 tamakoro-6945.hatenablog.com 3話 tamakoro-6945.hatenablog.com 4話 tamakoro-6945.hatenablog.com 5話 tamakoro-6945.hatenablog.com 6話 tamakoro-6945.hatenablog.com 7話 tamakoro-6945.hatenablog.com 8話 tamakoro-694…
本日はDiscordで自分のグループ(サーバー)を立ち上げてみようの解説です。 前回ざっくりとDiscordの解説をしました。 おさらいで画像を載せておきます👇 今回は①を自分で立ち上げてみる、ということですね。 それではまず👇の画像をご覧ください。 Discordに初参加した時の画像です。 何もプロジェクトが無いし、フレンドも0です。 赤○のプラスボタンを押して新規作成しましょう。 するとこんな画面が出ますので、【オリジナルの作成】を選びましょう👇 最初はテンプレートから使うよりも、オリジナルで慣れるほうがいいと思っています。 テンプレは、ごちゃごちゃしてて初めての方は混乱すると思うので(;…
前回に続き、今回は【ロール】について解説していきます。 そもそも前回ってなんぞや?という方へ👇 tamakoro-6945.hatenablog.com さて、ロールとは簡単に言うと【役職】です。 役職には様々な権限を持たせることができます。 権限を活用することで、「この役職以上しか入れない」とか「この役職以上が発言できる」とかを細かく設定できるのです。 前回の画像を使って説明します👇 この画像でいうと、吹奏楽の人は吹奏楽のチャンネルしか入れないし、陸上の人は陸上のチャンネルしか入れない。 1年生は1年生のチャンネルしか入れないし、2年生は2年生のチャンネルしか入れない。 といった感じに設定を…
皆さん、Discord Nitro(ディスコードニトロ)使ってますか? ニトロ爆弾じゃありません。 ニトロはサブスクリプションサービス*1であり、料金を支払うことで追加サービスを受けることが可能になります。 支払額に応じてサービス内容に違いがあります。 まずは【ニトロベーシック】 低額なので、まずはお試しでやってみるという方には大変なプランですね。 「どこでも使えるカスタム絵文字」は、最初は魅力を感じませんでしたが最近では大活躍です。 これがないといけない!とも思ってます。 最大の理由として、各プロジェクトはそのプロジェクトで決められた絵文字しか使えません。 自作絵文字も使えません。 おもしろ…
この度、はてなブログのグループで【暗号資産・NFT関連】というグループを作成しました(*‘∀‘)v もちろんまだ自分だけしか参加してませんが、今後増えてくるといいなぁと思っています。 暗号資産やNFTと聞くと、「よく分からないから恐いイメージ」というのが一般的かもしれません。 まだまだ普及しきれていませんが、今後数年のうちに間違いなく世界中に普及していきますよ。 これから来るビッグウェーブに向けて、いまから知識をつけておきましょう。 是非、ご参加ください(*^^*) 記事を読む専だけの方でもグループ参加OKです。 色々な記事を分かりやすく書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。 ランキ…
本日は宇宙旅行系メタバース!! その名も「SPACE-T」です(*'ω'*)b いままで、あるようでなかった宇宙系。 待ってました! BCGも現在制作中とのこと。 ゲーム画面が一部公開されています。 なんか見たことあるような感じ!(笑) 横移動やジャンプで障害物を避けながらゴールを目指しましょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) もちろんBCGですから、ゴールすると暗号資産をゲットできるはずです👍 DiscordのPJに参加 DiscordでSPACE-Tのプロジェクトに参加していると、新情報をいち早く知ることができるのでオススメします。 もちろんギブアウェイ情報も最速で知ることができます。 本日の最新アナ…
BCGってよく聞く言葉だけど、何?という方に説明します。 【BCG】 ブロックチェーンゲームの略です。 ブロックチェーンの仕組みを利用して作られたゲームで、NFTゲームともいわれます。 暗号資産やNFTをゲーム内で手に入れることができます。 初期投資の要るゲームもあれば、無料で始められるゲームがあり、一概にこのBCGが稼げる!というものはありません。 どのゲームにおいても「始めるタイミング」が重要になってくるでしょう。 初期参入が必ず勝てるという保証もありません。 いわゆる投資ゲームと思っておいたほうがいいですね。 BCGには国内BCGと海外BCGが存在します。 国内BCG:ローリスクローリタ…
前回、BCGとはブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)ということを説明しました。 BCGは大きく【国内BCG】と【海外BCG】に分かれています。 今日は【国内BCG】をいくつか紹介していきますよ。 JobTribes(ジョブトライブス) ジョブトライブスとは、日本発のGameFiプラットフォーム「PlayMining(プレイマイニング)」からリリースされたNFTゲームです。 職業(ジョブ)を擬人化したキャラクターのカードを用いて、クエストや対人戦バトルを楽しむことができます。 ELF Masters(エルフマスターズ) エルフマスターズとは、精霊のエルフと冒険をするファンタジー系アドベンチャー…
前回は国内BCGを紹介しました。 今日は【海外BCG】をいくつか紹介していきます。 STEPN(ステップン) STEPNは、NFTのスニーカーを入手して実際に現実世界を歩いたり走ったりすることで暗号資産を稼げる、「Move to Earn 」というジャンルのゲームです。 ゲームを始めるのに必要なNFTスニーカーはやや高額ですが、初期投資を回収してしまえば、そこからは歩けば歩くほど利益を生みます。 その手軽さから、ダイエットや健康を考えたプレイヤーの参入も多く、話題になっているゲームです。 Sorare(ソラレ) sorareは、サッカーのトレーディングカードゲームです。 各国のクラブチームから…
本日はDiscordのPJ(プロジェクト)参加方法について解説します。 まずは上の画像を見てください。 Discordは図のような構成で作られております。 ①:PJ一覧 自分が参加しているプロジェクトのアイコンが一覧で表示されます。 10以上のPJに参加すると画面内に収まらないので、上下にスクロールしましょう。 ②:PJメニュー PJアイコン(①)をタップすると、そのPJのメニューがここに表示されます。 メニューには、お知らせ部屋、チャット部屋、ツイート部屋、画像部屋などなど、たくさんの部屋(チャンネル)が存在します。 ③:部屋 PJメニューから選んだ部屋の中がここに表示されます。 チャット部…
【ChatGPT、社会的合意によるディープフェイクの真実化の予感?】discordからお届け
【ChatGPT、社会的合意によるディープフェイクの真実化の予感?】discordからお届け
WidgetbotでDiscord鯖を丸ごとブログなどに貼る
Widgetbot のWEBページ自体がDiscord鯖を表示するスタイルで出来ているので問題なく表示できていればあなたのPC環境でも利用可能だと思われます。 というのも結構前からWidgetbotの存在は知っていたものの私のPC環境で使っているWEBブラウザ(火狐系)では表示す...
オンラインで無料で参加できる中国語・韓国語サークルをつくりました沖縄中国語・韓国語教室です!いつもありがとうございますコロナ禍前は中国語・韓国語サークルしてました沖縄中国語・韓国語教室ではコロナ禍になる前は、定期的(毎週土曜日)に生徒の皆さ
中国語会話サークル中国語に興味があって勉強したけどなかなか使う機会がなくて…という方や、中国語の勉強中だけど、一人での勉強はなかなかモチベーションが上がらなくて長続きしないので、勉強している仲間がほしいという方に向けての中国語サークルをつく
DiscordにRSSなどからのデータを投稿するのにIFTTTは便利なのですが、Discord側からの同一Hostからの投稿制限 ( Rate Limit ) に引っかかることが多く、IFTTT側は動作しているものの投稿が反映されないという状態が頻発するので、どうしたものかなぁと。
Discordで少人数のボイスチャンネルを作りたいときは、最大人数を設定するといいでしょう。 例えば、ユーザー人数制限を「2人」と設定すると、先着で2人が参加…
Discordで少人数のボイスチャンネルを作りたいときは、最大人数を設定するといいでしょう。例えば、ユーザー人数制限を「2人」と設定すると、 先着で2人が参加したあとは、 ほかの人が入れなくなります。誰かが抜けると、ほかの人が 入れるようになります。人数制限は最大99人まで設定可能です。サーバーで「メンバーを移動」の権限を持つユーザーは、最大人数に達していても入室できます。ボイスチャンネルの人数制限は、PC、...
Discord ボイスチャット突然、声が聞こえない原因と対処法
Discordでボイスチャットをしているとき、 相手の声が聞こえないことがあります。原因はいくつか考えられるますので ポイントを確認していきましょう。1.音声出力デバイスを再確認するPC版Discordの場合、 PCに音声を出すためのデバイスが必要です。ノートPCなら、内蔵スピーカーか ヘッドセットマイク、イヤホンなどで 音声を出力します。デスクトップPCの場合は、ディスプレイの スピーカーや外部スピーカーを 接続し...
【衝撃!Midjourney Beta】AIで想像以上の絵が生成できる時代が来た
近々、話題になるニュースです。AIで、あらゆる産業が自動化の実用化をしていますが、ついに!!AIで絵(写真)が作れる時代が近づいています。 これはアニメ業界や絵師にも衝撃的な内容です。今まで、クリエイティブなことはAIに取って代わられない、
開設2周年を迎えました♪(SLguru Discordサーバー)
すっかり忘れてたけどSecondLife向けの Discordサーバー を設置してから2周年を迎えました。メンバー数としては現在400人ぐらいってところで増えたり減ったりしています。特にイベントを企画したりとかアイテムや金銭で釣ったりとかしてないので、なんとなく昨年よりは増えてる...
Local chat to discord relay (webhook)
SecondLifeでのローカルチャットをDiscordのWebhookに送信する物を書いてみました。先のOnline trackingと要領は同じで、むしろ自前でアバターUUIDを取得したり日付の調整をしたりなどの機能が不要なため、とてもシンプルに仕上がっています。ローカル...
Avatar online tracking with discord webhook
SecondLifeでのLogin / LogOutのトラッキングをDiscordのWeb Hookに送信する物を書いてみました。まぁ仕掛けは単純な物で、普通のアバターオンライン表示の状態をDiscord側に垂れ流すだけで結果としてDiscord側のチャットログに時...
SecondLife専用の「Discordサーバー」を始めました
ゲームだったりコミュニティだったり、あるんだけど恐らく公開されていないのか、オープンな日本語でのSecondLifeユーザー向けDiscordサーバーが見あたらなかったので、ちょいちょいっと作ってみました。狙いとしては色々なメディアが繁閑するネットの世界からの入り口の1つとし...
**Discordのユーザーを捜す** たしかに、そういう用途のサーバーは沢山あるのですが、どうもユーザーIDを直接に外部サイト掲載してフレンド?募集をするというのは日本の独自文化のような気がしてなりません。サーバーの用途だとタグなどでFriends Finder とか F...
ようやく100人越えました♪(SLguru Discord サーバー)
今年の7月にSecondLife向けの Discordサーバー を設置して、全くの更地から育ててようやくメンバー数が100人を越えたかなーってところです。3桁台はやっぱり1つの目標と目安になるかな。人数を競うゲームとかではないから自己満足ではあるけれどモチベーション維持に繋がり...
PHPからDiscordのWebHookにPOST投稿するスクリプトを自前のDiscordサーバーにて既に利用していましたが、別のWEBサーバーからもPHPでPOST投稿する必要があってローカルで動作テストした後に実際に走らせてみたところ動作しなかったのです。その原因がサーバー側...
開設1周年を迎えました♪(SLguru Discordサーバー)
昨年の7月にSecondLife向けの Discordサーバー を設置してから1周年を迎えました。メンバー数としては現在300人ぐらいってところです。人数規模も1つの指標ではあるけれど数に拘らずいつでも立ち寄れる場所として続けていきたいと考えています。気付けば1年ってところで早い...
Discordのwidgetが標準以外にも種類があるようなのでメモ書き代わりに記事にしてみました。 ただ、気になるところは何れのwidgetも古いDiscordのロゴ、古いDiscordのテーマ色のままなので、今後にアップデートされるのか放置で消滅なのか少しばかり不安になります...
DiscordとPSN連携 ボイチャ機能きたら会話が聞けなくなる さみしいと思ったけど…
Discord BLOGディスコードが公式ブログでアメリカ時間 1月31日「PlayStationNetworkアカウントリンク機能」を発表。やっとボイチャ来た!?と思って公式ブログを見てみると、アカウントリンクできるようになったからDis