メインカテゴリーを選択しなおす
【株主優待生活】 いつもののドトールでいつものアイスコーヒーS (株)ドトール・日レスホールディングス [3087]
暑いので、一休みしたくなります。 そういうときは、いつものドトールでいつものアイスコーヒーをいただきました。 ドトール・日レスホールディングスの配当利回りは 2.15%です。 優待利回りは 0.40%です。 配当と優待を合わせると 2.55%です。 にほんブログ村 (株)ドトール・日レスホールディングス [3087]株価 2,512円 (2025/07/17)配当利回り (会社予想) 2.15% (2025/07/17)1株配当 (会社予想) 54.00円 (2026/02) finance.yahoo.co.jp 株主優待 権利確定 2月 ≪対象株主≫ 毎年2月末日現在の株主名簿に記載された…
アルコニックスの株主優待で楽しむカタログギフトとリストランテマッサの3種のナポリ風ピッツァの魅力をたっぷり解説します
アルコニックスの株主優待は2026年3月から300株以上保有で4,000円相当のカタログギフトがもらえます。中でもリストランテマッサの3種のナポリ風ピッツァは人気の一品です。優待の内容や選び方、実際の楽しみ方をわかりやすく解説します。株初心者にもおすすめの優待情報です。
【株主優待生活】コメダ珈琲のモーニング (株)コメダホールディングス [3543]
コメダホールディングスの株主優待を使って、選べるモーニング ウインナーコーヒー 手作り玉子ペースト ロールパンを食べてきました。 ウインナーコーヒー 620円に無料でモーニングがつきます。 コメダホールディングスの配当利回りは 2.03%です。 優待利回りは 0.68%です。 配当と優待を合わせて 2.70%です。 にほんブログ村 (株)コメダホールディングス [3543]株価 2,958円 (2025/07/16)配当利回り (会社予想) 2.03% (2025/07/16)1株配当 (会社予想) 60.00円 (2026/02) 株主優待 権利確定 2・8月≪対象株主≫ 毎年8月末日(中間…
【株主優待生活】スキヤキフジオですき焼が1100円! 配当と優待を合わせて4%以上 フジオフードグループ本社 [2752]
フジオフードの株主優待を使ってスキヤキフジオで特選牛肉 白すき焼 並 1100円を食べてきました。 白はミルクすき焼です。 マイルドなすき焼でした。 フジオフードの配当利回りは 0.27%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000円を年2回、年間 6,000円分の食券をもらえるので 5.36%です。 配当と優待を合わせた利回りが 5.63%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)フジオフードグループ本社 [2752]株価 1,119円 (2025/07/15)配当利回り (会社予想) 0.27% (2025/07/15)1株配当 …
【株主優待生活】名代 宇奈ととで鰻丼と鰻の混ぜごはん G-FACTORY(株) [3474]
G-FACTORYの株主優待を使って名代 宇奈ととで鰻丼と鰻の混ぜごはんを食べてきました。 鰻丼 640円二つと鰻の混ぜごはん大(おにぎり2つ)300円で 1580円です。 G-FACTORYの食事券は電子化されているので1円単位で使えるので便利です。 G-FACTORYの配当はありません。 優待利回りは 5.24%です。 桐谷さんの基準、配当と優待合わせて4%以上をクリアしています。 にほんブログ村 G-FACTORY(株) [3474]株価 573円 (2025/07/11)1株配当(会社予想) 0.00円 finance.yahoo.co.jp 株主優待 権利確定 12月≪対象株主≫ 1…
【株主優待生活】 (株)ドトール・日レスホールディングス [3087] いつもののドトールでいつものアイスコーヒーS
いつものドトールでいつものアイスコーヒーです。 ドトールの株主優待はプリペイドカードになっていて、1円単位で使えるので便利です。 ドトール・日レスホールディングスの配当利回りは 2.09%です。 優待利回りは 0.39%です。 配当と優待を合わせると 2.48%です。 にほんブログ村 (株)ドトール・日レスホールディングス [3087]株価 2,578円 (2025/07/13) finance.yahoo.co.jp 株主優待 権利確定 2月 ≪対象株主≫ 毎年2月末日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の株主を対象とする。 ≪優待内容≫ 100株以上300株未満 1,000…
【株主優待生活】餃子の王将で麺が新しくなった 豚辛ラーメン (株)王将フードサービス [9936]
王将フードサービスの優待券を使って、餃子の王将で麺が新しくなった 豚辛ラーメンを食べてきました。 とりあえず、餃子2人前。 たこの唐揚 550円。 鶏のチリソース煮 792円。 天津キムチ丼 792円。 レギュラーメニューから豚辛ラーメン 748円 餃子の王将の麺って、すごい進化してるな! 合計 3564円。 アプリで餃子一人前値引きで ー341円。 もっと残ってると思ったのに、株主優待券が 1500円しかありませんでした。 株主優待割引 5% で -86円。 支払いが 1637円でした。 餃子の王将の配当利回りは 1.51%です。 優待利回りは 100株持っているときが一番よく 1.08%で…
【株主優待生活】 いつもののドトールでいつものアイスコーヒーS (株)ドトール・日レスホールディングス [3087]
いつもののドトールでいつものアイスコーヒーSです。 ドトール・日レスホールディングスの配当利回りは 2.00%です。 優待利回りは 0.37%です。 配当と優待を合わせると 2.37%です。 にほんブログ村 (株)ドトール・日レスホールディングス [3087]株価 2,695円 (2025/06/13) finance.yahoo.co.jp 配当利回り (会社予想) 2.00% (2025/06/13)1株配当 (会社予想) 54.00円 (2026/02)PER (会社予想) (連)16.51倍 (2025/06/13)PBR (実績) (連)1.14倍 (2025/06/13)EPS (…
【株主優待生活】配当と優待を合わせて5%越 デリス ファクトリーではちみつロールケーキハーフ フジオフードグループ本社 [2752]
フジオフードの株主優待を使って、デリス ファクトリーではちみつロールケーキハーフを買ってきました。 タルトで有名なデリス タルト&カフェの工場直営店です。 フジオフードグループ本社の、本社ビルの1階に、こそっと営業しています。 ロールケーキの端切れを売っていると聞いて買いに行ったのですが売り切れていたので、端切れじゃなく、はちみつロールケーキハーフ 680円を購入しました。 もちろん、株主優待券を使うことができました。 フジオフードの配当利回りは 0.25%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000円を年2回、年間 6,000円分の食券をもらえるので 5.01%です。 配当と優待を…
【株主優待生活】北海道4種のチーズてりやき グランドセット 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待を使って北海道4種のチーズてりやき グランドセットを食べてきました。 このとき、グランドセットが発売になったところで、グランドフライとグランドコークのセットにしました。 3日後ぐらいにマクドナルドに行ったら、グランドフライがなくなっていて、後から考えるとぎりぎりのタイミングで間に合ったみたいです。 マクドナルドの配当利回りは 0.94%です。 優待利回りは、1セット 1000円で計算して 2.01%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.95%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]株価 5,970円 (2025/06/17) 配当利回…
【株主優待生活】瀬戸内レモン玉子てりやき 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待券を使って、瀬戸内レモン玉子てりやきを食べてきました。 グランドフライとグランドQooのセットにしようと思ったら、発売して1週間もたっていないのに、グランドフライが終了していました。 無くなるの早いな。 残念でしたがあきらめてサラダにしました。 マクドナルドの配当利回りは 0.94%です。 優待利回りは、1セット 1000円で計算して 2.01%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.95%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]株価 5,970円 (2025/06/18) 配当利回り (会社予想) 0.94% (2025/06/18)…
【株主優待生活】店舗限定の「極厚シビ辛麻辣トンテキ定食 ライス特盛」 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待券を使って、店舗限定の「極厚シビ辛麻辣トンテキ定食 ライス特盛」を食べてきました。 終了しています。 松屋フーズの優待券は、一枚一食なので、1000円を超えるものしか使わないようにしています。 あと、お新香のクーポンもあったので使いました。 現在の店舗限定メニューは下記のリンクで確認ください。 店舗限定メニュー ↑ こちらをクリック 松屋フーズの配当利回りは 0.42%です。 優待利回りは、3年以上保有していて、株主優待券1枚1000円で計算すると 2.10%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.52%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9…
【株主優待生活】 豚汁専門店「ごちとん」で西京味噌の ビスク風豚汁定食 アークランズ(株) [9842]
アークランズの株主優待を使って、豚汁専門店「ごちとん」で西京味噌の ビスク風豚汁定食1,199円を食べてきました。 目を引いたのがエビです。太く大きなエビが一尾のっています。 大きな豆腐も目立っています。 味噌スープが、エビの味噌の味がします。カニを食べたときの甲羅酒をしたときのあの味です。 アークランズの配当利回りは 2.30%です。 優待利回りは 1.27%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.57%です。 にほんブログ村 アークランズ(株) [9842]株価 1,738円 (2005/06/20) finance.yahoo.co.jp 配当利回り (会社予想) 2.30% (200…
【株主優待生活】新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~ (株)モスフードサービス [8153]
モスバーガーで、新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~を食べてきました。 新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~ 670円がアプリのクーポンで 650円。 ジンジャーエールS 200円。 併せて 850円です。 支払いはモスカードです。 モスフードサービスの株主優待券は 500円単位です。 これをモスカードにチャージすると1円単位で使えます。 モスフードサービスの配当利回りは 0.82%です。 優待利回りは 1.09%です。 配当と優待を合わせて 1.91%です。 にほんブログ村 (株)モスフードサービス [8153]株価 3,670円 (2025/05/29)配当利回…
【株主優待生活】街かど屋でトンテキ定食 (株)ライフフーズ [3065]
ライフフーズの株主優待券を使って街かど屋でトンテキ定食 1050円を食べてきました。 街かど屋はご飯のおかわりが自由です。漬物も取り放題です。 最後は、ご飯に漬物をのせお茶漬けで食べました。 株主優待券を2枚使い、残金 50円を支払いました。 ライフフーズの配当利回りは 0.30%です。 優待利回りは、200株持っているが一番よく 1.82%です。 配当と優待を合わせた利回りが 2.12%になります。 にほんブログ村 (株)ライフフーズ [3065]株価 1,650円 (2025/05/16) 配当利回り (会社予想) 0.30% (2025/05/16)1株配当 (会社予想) 5.00円 (…
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく~…
【株主優待生活】ザ・めしやで季節の味わい豆ごはん 鉄板 牛タンねぎ塩焼 (株)ライフフーズ [3065]
ライフフーズの株主優待を使って、ザ・めしやで季節の味わい豆ごはん 473円と鉄板 牛タンねぎ塩焼 759円を食べてきました。 あと、するめいか風味揚297円。 ご一緒さんが牛肉スンドゥブ 693円を食べました。 合計 2222円なり。 優待券4枚を使って、残り 222円支払いました。 ライフフーズの配当利回りは 0.30%です。 優待利回りは、200株持っているが一番よく 1.78%です。 配当と優待を合わせた利回りが 2.12%になります。 にほんブログ村 (株)ライフフーズ [3065]株価 1,650円 (2025/05/16) 配当利回り (会社予想) 0.30% (2025/05/1…
【株主優待生活】不二家レストラン新生活スイーツ応援「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーン (株)不二家 [2211]
不二家レストラン新生活スイーツ応援「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーンで、ケーキが半額になりました。 不二家の株主優待を使って、ケーキを買ってきました。 すごい行列でしたが、買うことができました。 594円が297円になりました。 二つで 594円です。 500円の優待1枚を使って、94円支払いました。 不二家の配当利回りは 1.27%です。 優待利回りは 100株持っているとき 1.27%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.55%です。 にほんブログ村 (株)不二家 [2211]株価 2,357円 (2025/04/30) 配当利回り (会社予想) 1.27% (2025/04/…
【株主優待生活】晩杯屋でいか松前漬け 揚げ塩ぎんなん 里芋煮たの (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使って、晩杯屋でいか松前漬け 揚げ塩ぎんなん 里芋煮たのを食べてきました。 合計 740円。 トリドールの株主優待がカードになって、1円単位で使えるようになったので、とっても便利です。 トリドールの配当利回りは 0.23%です。 優待利回りは、200株を一年以上継続して持っているときが一番よく 1.64%です。 配当と優待を合わせた利回りは 1.87%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397]株価 4,280円 (2025/04/25) 配当利回り (会社予想) 0.23% (2025/04/25)1株配当 (会社予想) 10.00円 (202…
【株主優待生活】 タルト専門店 デリスでチーズタルト 苺とベリータルト フジオフードグループ本社 [2752]
タルト専門店 デリスでチーズタルト 苺とベリータルトを買いました。 チーズタルトが 972円、イチゴとベリータルトが 1031円。合計 2003円。 フジオフードの株主優待を使って 残金 3円を支払いました。 フジオフードの配当利回りは 0.25%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000円を年2回、年間 6,000円分の食券をもらえるので 4.96%です。 配当と優待を合わせた利回りが 5.21%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 フジオフードグループ本社 [2752] 株価 1,210円 (2025/04/24) 配当利回り (…
【株主優待生活】 ぎん天の天丼は並でも天ぷらがたくさん (株)第一興商 (7458)
第一興商の株主優待を使って、京都ポルタのぎん天で天丼を食べてきました。 ぎん天の天丼は並でも天ぷらがたくさんのっていました。 第一興商の配当利回りは 3.35%です。 優待利回りは 200株持っているとき 2.94%です。 配当と優待を合わせた利回りは 6.28%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)第一興商 (7458)株価 1,703.5円 (2025/04/23) 配当利回り (会社予想) 3.35% (2025/04/23)1株配当 (会社予想) 57.00円 (2025/03)PER (会社予想) (連)11.11倍 (2025/…
【株主優待生活】最後の株主優待を使ってとりの日パック 日本KFCホールディングス(株) [9873]
上場廃止になってしまった日本KFCの株主優待を使って、とりの日パックを買ってきました。 オリジナルチキンが 310円なので、5ピース 1550円分が とりの日パックは 1100円になっているのです。 これで、日本KFCホールディングス(株)の株主優待を使い切りました。 日本KFCホールディングス(株) [9873]最終株価 6,480円 (2024/09/17) にほんブログ村
【株主優待生活】えびのやで 穴子一本揚御膳 明太子食べ放題 フジオフードグループ本社 [2752]
フジオフードの株主優待を使って、えびのやで揚げたての天ぷら 穴子一本揚御膳 明太子食べ放題 1550円を食べてきました。 フジオフードの配当利回りは 0.25%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000円を年2回、年間 6,000円分の食券をもらえるので 5.01%です。 配当と優待を合わせた利回りが 5.26%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)フジオフードグループ本社 株価 1,198円 (2025/04/21) 配当利回り (会社予想) 0.25% (2025/04/21)1株配当 (会社予想) 3.00円 (2025/…
【株主優待生活】期間限定の炭火焼き風てりたま トマト3枚追加 マックフロートもものレモネード 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待を使って、炭火焼き風てりたま トマト3枚追加 マックフロートもものレモネードを食べてきました。 終了しています。 マックフライポテトはLサイズでケチャップ2個つけてもらいました。 マクドナルドの配当利回りは 0.94%です。 優待利回りは、1セット 1000円で計算して 2.01%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.95%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]株価 5,970円 (2025/04/20) 配当利回り (会社予想) 0.94% (2025/04/20)1株配当 (会社予想) 56.00円 (2025/12)PER (…
【株主優待生活】かつやで海老タレかつと親子丼の合盛 アークランズ(株) [9842]
アークランズの株主優待を使って、かつやで期間限定メニューの海老タレかつと親子丼の合盛 869円を食べてきました。 現在は終了しています。 親子丼と海老カツの組み合わせというアヴァンギャルドな丼でした。 期間限定メニューの海老タレかつと親子丼の合盛は 869円です。 アークランズの株主優待券は1枚 550円なので、残り319円を支払いました。 アークランズの配当利回りは 2.25%です。 優待利回りは 1.24%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.49%です。 にほんブログ村 アークランズ(株) [9842]株価 1,777円 (2025/04/18) 配当利回り (会社予想) 2.25%…
【株主優待生活】 丸源ラーメンの一番の人気メニュー肉そばとチャーハンセット (株)物語コーポレーション [3097]
物語コーポレーションの株主優待を使って、丸源ラーメンで、得セット熟成醤油 肉そば(ラーメン) チャーハンセットを食べてきました。 丸源ラーメンの一番の人気メニュー肉そば 792円と平日ランチタイム限定の得セット、チャーハン 220円をつけます。チャーハンは無料で大盛りができますので、一瞬の迷いもなく大盛りボタンを押します。併せて 1012円です。 ラーメン一杯が千円を超える店もちらほらでてきた昨今、チャーハンをつけて1012円は安いといえるでしょう。 残っていた株主優待1000円分を使って、12円を支払いました。 物語コーポレーションの配当利回りは 1.00%です。 優待利回りは 1.95%で…
【株主優待生活】 かっぱ寿司で寿司のテイクアウト (株)コロワイド [7616]
コロワイドの株主優待を使って、かっぱ寿司で寿司のテイクアウトをしました。 コロワイドの優待は、コロワイドグループ店舗で利用できます。 できないブランド・店舗もあります。(下記参照) 合計金額(税込)4,890円です。 コロワイド系の株主優待は1ポイントから使えるので、無駄がありません。 コロワイドの配当利回りは 0.27%です。 優待利回りは 4.34%です。 配当と優待を合わせた利回りは 4.61%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)コロワイド [7616]株価 1,845円 (2025/04/16) 配当利回り (会社予想) 0.27…
【株主優待生活】すき家で牛丼以外を食べる 炭火焼きほろほろチキンカレー (株)ゼンショーホールディングス [7550]
すき家で、炭火焼きほろほろチキンカレー 830円が発売になりました。 骨付きもも肉が一本ドカンとのっています。 辛口ソースを使って、辛さを調節しました。 ゼンショーの株主優待1枚を使って、残り 330円支払いました。 ゼンショーの配当利回りは 0.83%です。 優待利回りは 500株か1000株持っているときが一番よく 0.29%です。 配当と優待を合わせて 1.12%です。 にほんブログ村 (株)ゼンショーホールディングス [7550]株価 8,420円 (2025/04/15)配当利回り (会社予想) 0.83% (2025/04/15)1株配当 (会社予想) 70.00円 (2025/0…
【株主優待生活】 餃子の王将で ニラ肉炒め 餃子 天津飯 八宝菜 (株)王将フードサービス [9936]
何回目の値上げでしょうか、今年になって2月に値上げした餃子の王将へ行ってきました。 値上げしたにもかかわらず、餃子の王将って入店待ちができるぐらい賑わっています。 しばらく待って座ることができました。 いつもの餃子二人前 682円 八宝菜 550円 レバニラ炒めは食べたことがあるけど、ニラ肉炒め 583円は食べたことが無かったので頼んでみました。 天津飯 693円 合計 2508円です。 アプリの餃子1皿無料券で -341円。 「株主様ご優待カード」を使って5%割引で2159円になりました。 餃子の王将の配当利回りは 1.53%です。 優待利回りは 100株持っているときが一番よく 1.23%…
【株主優待生活】丸亀製麺の期間限定の山盛りあさりうどんと豚天ぶっかけうどん (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使って、期間限定の山盛りあさりうどんと豚天ぶっかけうどんを食べてきました。 終了しています 私は「山盛りあさりうどん」 並 840円と白ご飯 並 170円にします。 アサリは28個はいってました。 白ご飯に、無料の天かすとネギをのせ、うどん出汁をたっぷりとかけ、貧乏天茶にして食べました。 ご一緒さんは、これまた期間限定の「甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけうどん」 並 890円。 豚天を一口かじらせてもらいました。紙のように薄い豚天です。カスカスでパサっとしています。 二人合わせて 1900円です。 トリドールの株主優待は、10円単位で使えるようになったのでとても便利…
【株主優待生活】 ロッテリアの春の定番たまてりバーガー チーズエッグセット (株)ゼンショーホールディングス [7550]
これまで、ロッテリアにはいかなかったのですが、ゼンショーがロッテリアを買って、ゼンショーの株主優待が使えるようになったので食べるようになりました。 ゼンショーの株主優待を使って、ロッテリアで春の定番たまてりバーガーとさくらシェーキ、そして平日昼ランチ限定チーズエッグを食べてきました。 春の定番たまてりバーガー 490円、ランチチーズエッグセット 590円を頼みます。サイドはポテトM、ドリンクは、期間限定のさくらシェークにします。 あわせて 1080円です。優待を使って支払ったのは 80円です。 ゼンショーの配当利回りは 0.85%です。 優待利回りは 500株か1000株持っているときが一番よ…
【株主優待生活】すき家で牛丼以外を食べる 新メニュー販売開始 牛カルビ焼肉丼 (株)ゼンショーホールディングス [7550]
すき家で牛カルビ焼肉定食が発売になったので、ゼンショーの株主優待を使って、すき家で食べてきました。 焼肉と白ご飯ってめちゃくちゃ会うので、これは間違いのない組み合わせです。 牛カルビ焼肉丼は 690円です。 株主優待は500円単位なので 190円の支払いです。ポイ活でためたポイントを使いました。 ゼンショーの配当利回りは 0.90%です。 優待利回りは 500株か1000株持っているときが一番よく 0.31%です。 配当と優待を合わせて 1.21%です。 にほんブログ村 (株)ゼンショーホールディングス [7550]株価 7,781円 (2025/04/09) 配当利回り (会社予想) 0.9…
【株主優待生活】期間限定のチーズてりたま 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
日本マクドナルドの株主優待を使って期間限定のチーズてりたまを食べてきました。 チーズてりたま トマト3枚追加。この時はまだトマトのトッピングができました。 サイドメニューはサラダ ゴマドレッシング。 ドリンクは、野菜生活100L 氷なしにします。 日本マクドナルドの配当利回りは 0.97%です。 優待利回りは、優待券1セットを1000円で計算すると 2.07%です。 配当と優待を合わせた利回りが 3.03%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]株価 5,800円 (2025/04/08) 配当利回り (会社予想) 0.97% (2025/04/08)1株配…
【株主優待生活】人気のガストフィットメニューを食べてきました (株)すかいらーくホールディングス [3197]
すかいらーくの株主優待を使って、今大人気の「ガストフィットメニュー」を食べてきました。 30品目の中からどれでも3品選ぶことができ、さらに、ドリンクバー、とスープパーがついてきて、1,060円です。 2人で 2120円です。 クーポンを使って5%引きで 2014円です。 この時のすかいらーくの株主優待は500円単位でしたので 14円の支払いになりました。 すかいらーくの配当利回りは 0.74%です。 優待利回りは 100株持っているとき 1.49%です。 配当と優待を合わせて 2.23%です。 にほんブログ村 (株)すかいらーくホールディングス [3197] 株価 2,693円 (2025/0…
【株主優待生活】 CoCo壱番屋でスープカレー ハウス食品グループ本社(株) [2810]
CoCo壱番屋で、株主優待を使って食べてきました。 株主優待は、壱番屋の株主優待でなく、ハウス食品の株主優待です。 CoCo壱番屋でスープカレーを食べてきました。 とび辛スパイスをたっぷりかけました。 ハウス食品の配当利回りは 1.76%です。 優待利回りは 0.37%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.12%です。 にほんブログ村 ハウス食品グループ本社(株) [2810]株価 2,733円 (2025/04/04) 配当利回り (会社予想) 1.76% (2025/04/04)1株配当 (会社予想) 48.00円 (2025/03)PER (会社予想) (連)21.11倍 (2025…
【株主優待生活】期間限定の炭火焼肉風てりたま 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待券を使って、期間限定のてりたまやマックフロートもものレモネードを食べてきました。 炭火焼肉風てりたま トマト三枚追加。 久しぶりにサラダ ゴマドレッシング。 マックフロートもものレモネードを頼みました。 マクドナルドの配当利回りは 0.99%です。 優待利回りは、1セットを1000円で計算すると 2.11%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.10%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]株価 5,680円 (2025/04/03) 配当利回り (会社予想) 0.99% (2025/04/03)1株配当 (会社予想) 56.00円 …
【株主優待生活】大阪王将 道頓堀本店でふわとろ天津飯 (株)イートアンドホールディングス [2882]
18日は天津飯の日ということで、大阪王将 道頓堀本店でふわとろ天津飯 600円を食べてきました。 天津飯の日には、天津飯の玉子が2倍になります。 関西の天津飯の餡は酸っぱくありません。 イートアンドの株主優待券を使い、残りの 100円を支払いました。 イートアンドの配当利回りは 0.74%です。 優待利回りは 2.39%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.13%です。 にほんブログ村 (株)イートアンドホールディングス [2882]株価 2,091円 (2025/03/28) 配当利回り (会社予想) 0.74% (2025/03/28)1株配当 (会社予想) 15.50円 (2025/…
【株主優待生活】おらが蕎麦で ぶっかけそば(冷)1.5盛り (株)グルメ杵屋 [9850]
おらが蕎麦で、ぶっかけそば 1.5盛りを食べてきました。 ぶっかけ蕎麦(冷)は 600円、そばを 1.5玉にしても同価格の600円です。 おらが蕎麦は、低価格のチェーン店でありながら店内製麺です。 グルメ杵屋の優待券を使って、支払いは 100円でした。 グルメ杵屋の配当利回りは 0.56%です。 優待利回りは 1.87%です。 配当と優待を合わせた利回りが 2.44%です。 にほんブログ村 (株)グルメ杵屋【9850】株価 1,067円 (2025/03/27) 配当利回り (会社予想) 0.56% (2025/03/27)1株配当 (会社予想) 6.00円 (2025/03)PER (会社予…
【株主優待生活】N.Y.バーベキューソーセージ&チーズマフィンとキャラメルラテMサイズ 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドのN.Y. バーガーズシリーズ、朝マックのN.Y.バーベキューソーセージ&チーズマフィンを食べてきました。 株主優待でN.Y.バーベキューソーセージ&チーズマフィンを食べるのはもったいないので現金で払い、キャラメルラテだけを株主優待券を使いました。 日本マクドナルドの配当利回りは 0.98%です。 優待利回りは、1セット1000円で計算して 1.05%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.03%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株)株価 5,710円 (2025/03/25) 配当利回り (会社予想) 0.98% (2025/03/25)1株配当 (会社予想)…
【株主優待生活】 キル フェ ボンの季節のフルーツタルト 他 配当と優待合わせて4%以上 (株)ソフィアホールディングス [6942]
(株)ソフィアホールディングスは、キルフェボンで使えるチャージギフトカード 3000円分くれます。 ソフィアとキルフェボンは、資本関係は全くないそうです。こういう株主優待もあるんだな。 必死で計算して、3000円を少し超えるタルトを買いました。 イチゴのタルト 1188円。 季節のフルーツタルト ~冬バージョン~ 1069円。 タルトオペラ 820円。 合計 3078円。 ソフィアホールディングスの配当はありません。 優待利回りは、3000円のギフトカードを年二回くれるので 5.36%です。 桐谷さんの推奨する、配当と優待合わせて 4%以上をクリアしています。 にほんブログ村 (株)ソフィアホ…
【株主優待到着 2025】CoCo壱番屋で納豆カレーにハーフスクランブルエッグのトッピング ハウス食品グループ本社(株) [2810]
CoCo壱番屋の飲食優待券は壱番屋(7630)だけでなく、ハウス食品グループ本社でももらうことができます。 ハウス食品でもらった株主優待を使って、CoCo壱番屋で納豆カレー 813円を食べてきました。 ハーフスクランブルエッグ 110円のトッピングを追加して923円です。 CoCo壱番屋って、すぐに1000円近くになります。 ハウス食品グループの配当利回りは 1.71%です。 優待利回りは 100株持っているとき 0.36%です。 配当と優待を合わせて利回りは 2.07%です。 にほんブログ村 ハウス食品グループ本社(株) [2810]株価 2,806円 (2025/03/24) 配当利回り …
【株主優待生活】丼丼亭で特盛り親子丼と天丼のテイクアウト (株)グルメ杵屋 [9850]
グルメ杵屋の株主優待を使ってテイクアウトしようと丼丼亭に来ました。 あらかじめ皆のオーダーをとって行きました。 特盛り親子丼 870円×2 ふんわり玉子とじ天丼 830円 期間限定の牡蠣とじ丼 960円。 計 3530円です。 丼丼亭でオーダーすると、牡蠣とじ丼はテイクアウトできないといわれました。 一旦オーダーを白紙に戻して、TELで相談です。 結局決まったのが、天丼 670円×2、特盛親子丼 870円×2、計 3080円になりました。 株主優待券を使って、支払いは 80円でした。 丼丼亭の丼のテイクアウトは、頭とご飯が別々になっています。 特盛親子丼は、すごくつゆだくです。 特盛親子丼はご…
【株主優待生活】 吉野家でスタミナ超特盛丼と唐揚をテイクアウト (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家で『超特盛祭』開催してました。 終了しています。 各種丼の超特盛サイズが表示価格より100円引きになってました。 テイクアウトにも使えます。 超特盛は、ひとりで食べられないこともありませんが、家族で食べるのがリーズナブルでしょう。なので、テイクアウトしました。 アプリで価格を確認します。 スタミナ超特盛丼 1029円。これが100円引きで 929円。 唐揚 151円。4つで 604円。 あわせて 1532円の予算です。 店舗のタッチパネルでテイクアウトをオーダーします。 スタミナ超特盛丼が通常価格から 100円値引きで 910円。 あれ? そうか、吉野家はイートインとテイクアウトで値段が…
【株主優待生活】みのるダイニングで京都ぽーくの山椒風味の生姜焼き定食 (株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス [3387]
最近気づいたのですが、クリエイトレストランツは全農とコラボしたお店を展開しています。 この前行った神戸プレジールも、その一つです。 今回、全農が「みのりみのるプロジェクト」で展開しているお店に行ってきました。 京都のみのるダイニングです。 私は、京都ぽーくの山椒風味の生姜焼き定食 1859円を食べました。 4人で行って、合計 8899円。 500円単位のクリエイトレストランツの株主優待券をつかって、399円支払いました。 クリエイトレストランツの配当利回りは 0.61%です。 優待利回りは、100株か200株持っているときと、400株を1年以上持っているときに 3.05%です。 配当と優待を合…
【株主優待生活】スキヤキフジオですき焼定食 配当と優待を合わせて4%越え フジオフードグループ本社 [2752]
フジオフードの株主優待を使って、スキヤキフジオですき焼を食べてきました。 ランチ限定 すき焼定食が1100円で食べることができます。 すきやきは黒白赤の三種類があります。黒のすきやきを頼みました。 飯のおかわりがセルフで食べ放題です。 すき焼は値段以上だったのですが、フジオフードなのにご飯がいまいちです。 もっちり感が無くてパサパサ感満点です。米粒をじっくりとみてみると、普段食べている米粒よりも痩せ気味の米粒が入っています。長粒種に近いのが入ってるのかな? フジオフードの配当利回りは 0.25%です。 優待利回りは 100株持っているとき年間 6,000円分の食券をもらえるので 5.08%です…
【株主優待生活】N.Y. レモンタルタルシュリンプ 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドで N.Y. レモンタルタルシュリンプを食べました。 終了しています。 N.Y. レモンタルタルシュリンプ トマト3枚追加。 ドリンクはキャラメルラテのMサイズにしました。 トマト3枚追加したのですが、1枚しか入っていません。あわててレシートを確認したら1枚になっていました。ここでミスられるとは思っていませんでした。確認しなかった私が悪いのです。 日本マクドナルドの配当利回りは 0.99%です。 優待利回りは、1セット1000円で計算して 1.06%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.05%です。 にほんブログ村 日本マクドナルドホールディングス(株)株価 5,670円 (2…
【株主優待生活】N.Y. バーベキュー 肉厚ビーフ&チーズ N.Y. ジューシーチキン 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待券を使って N.Y. バーベキュー 肉厚ビーフ&チーズ N.Y. ジューシーチキン ザクザクスパイシーを食べてきました。どちらもトマト三枚追加します。 終了してます。 サイドは、野菜を食べなければいけないなと思いながらも、マックフライポテトLサイズケチャップ2個。 で、やっぱり野菜を取らなくてはいけないなと思い直して、ドリンクは野菜生活100Lサイズ氷なしにします。 マクドナルドの優待券は、バーガー類、サイドメニュー、ドリンク引換券三枚でセットになっていてバリューセットなどを頼むことができますが、バラバラでも使うことができます。 マクドナルドの配当利回りは 0.99%です…