メインカテゴリーを選択しなおす
【Starfield】「分裂した家」で初回に出来なかったことをやる【Shatterd Space】
Starfieldとしては比較的よく出来たミッション「分裂した家」では、前回色々出来なかったので色々やってみました。 ↑は暗殺されそうになったキスラニさん。下手すると死んでしまう事もあるので注意…というか死んだ時のルートも気になる(^_^
【Starfield】2回目のヴァルーン家勢力ミッションへ。先ずは「かくれんぼ」【Shatterd Space】
3周回目に導入されたDLC「Shatterd Space」要は「ヴァルーン家勢力ミッション」をやっとこ開始しました。2回目の攻略になりますね。 ↑はダズラの温泉にて('∀`) 先ずは宇宙ステーション「オラクル」の攻略です。最初は無重力下戦
星系外へのリソースの自動輸送で使う貨物リンク・インターシステムなんですが…。 星系外の同じ星にリソースを1種類ずつ送るように貨物リンク・インターシステムを複数作ると、最初に立てたリンクのヤツしか機能しません…('∀`) これが同じ星系内で
【Starfield】3500時間(寝落ち含む)を超えて【Lv203】
去年の後半から寝落ちが激しくなったのと、リアルの事情も増え、周回だからと少しプレイ頻度が減ったStarfieldですが…。 まだまだやってくつもりですが、面倒臭い要素は極力省力化出来ればいいなと、最近は植物学を上げています。 動物学は上げ
【Starfield】リュウジンのミッション終わらせたけど…【マサコの依頼も一度は受けてみよう】
リュウジンの一連のミッション終わらせたら「あんな面倒いの繰り返したくないな」とリュウジン専用のミッション受けてなかったんですが、今周回はあまり煩いコンパニオンいないので最初に並んでた3つ程をこなすと、↑の様にイモジェンからマサコに会うよう
【Starfield】『速報:チンギス・ハン死亡』【エクリプティク戦艦カミュラス戦】
SSNNです。 近頃有人星系を騒がしていた「チンギス・ハン」を名乗る者の宇宙船が撃沈されました。 この報せはあの「マンティス」の関係筋からによるもので、戦艦並に強化された「レイザーリーフ」にてエクリプティク戦艦「カミュラス」襲撃が行われた
【Starfield】拠点管理はNG+で効果が無くなるバグ【対策はコンソールで】
↑は艤装が完了した4周目のレイザーリーフ。名前どうしよ…。 と、寝落ちしててこんな時間になりましたが、拠点管理3をバグったまま4にしたら…バグったままでした(^_^;) 未だにシステムの大事なところのバグフィックス終わっていないというのは
やっとそこそこの資金が貯まったので、レイザーリーフの改造に取り掛かりました。 武装までは無理な資金だったので、それは今から稼ぐ感じ(^_^;) 因みに前周ではこんな感じになってました。 3周目のレイザーリーフ。フルバーニアンver2です(
主人公と同じスターボーンのハンターとエミッサリーとの対決になるミッション「新発見」終わらせてきました。 前の3回は全て「説得」で戦闘無く終わらせてるんですが…今回はやっちまうかということで、2人相手に。 4周目にして初体験になりますね。
↑は導入部、宇宙船アテナとの接触。船員が全滅してるためか、ブラックボックスに残された記録を何件か聴くことが出来ます。音声は英語ですが日本語訳はされているので進行に問題は無いでしょう。 このあと、この件で一緒に行動していた宇宙船ペルセウスの
いや、今日は寒いですね…ということで、最近訪れたトコロのSSを。寒いから車の中からだけど、環境耐性が上がるわけでも無いという…密閉型の車に入ると環境耐性上がるとか無いんですかね…。 Starfieldにある星の内の半分くらいはこんな極寒な
【Starfield】4周目なのに見て無い場面に出会したり(^_^;)
今は自由恒星同盟の勢力ミッション+アキラのサブをちょいちょい進めてます。 ↑はレンジャーのミッションボードでニュートン星系行ったら聖堂あるよって事で赴いたニュートンⅢにて。 この星、宇宙服要らずなのに生物も僅かという少し珍しい惑星なんで調
あけましておめでとうございます【今年もStarfield続けます】
遅くなりましたが…今年もよろしくです m(_ _)m で、ほぼほぼStarfield4周目かAmazonマンガ読むかで過ごした4連休の最終日ですが…記事書いた後もStarfieldって感じの予定(^_^;) しかしStarfieldは周回
【Starfield】4周目は…アンドレヤが襲ってくるモードで。
特殊なNG+にはアンドレヤや闇堕ちした自分なスターボーンと戦うなんてモノもあって、これは周回するなら難易度上がっていくから早目にやっておきたいな…ということで、4周目はロッジを訪れるとアンドレヤ+ヴァルーンがロッジを占拠して主人公を待ち構
僅かな間カメラ関係が続きましたが、その間にStarfieldの方も4周目へと旅立ちました。 その前に3周目でのユニティの振り返りを…の前に。 29回目のレッドマイルにて。 メイから称賛されて、AA-99のレアユニーク「デスパレーション」を
【Starfield】3周目の最後に弄る船は…スター・イーグル
名前がなかなか決まらないので、3周目、バージョン3ということで「スター・イーグル V3」にしてますが…。 ゴテゴテ…超重装備…Super heavy equipment typeってことでSHETにでもしとこかな…。 Mクラスパーツを取り
【Starfield】久々にスレ見たら自分のことが(^_^;)【3000時間オーバーの仙人です】
久々に5ちゃんねるのStarfieldスレッド眺めていたら、現行の100スレの379に「steamの日本語レビューに3000時間プレイしてる最強エリート宇宙飛行士が云々…」と(^_^;) それ自分ですね。 3000時間と言っても、1000
↑レイザーリーフ[Fb v2]の発着SSですが…やっぱりレイザーリーフはいいですね。たまにスペーサーが逃げ出すイベントがあったり、紅の艦隊からは「マンティスだ!やっちまえ!」とか言われたりして。 こういう「船の特性」みたいなモノが他の宇宙
先の記事で書きましたが、デュアルコックピットにしちゃいました('∀`) で、頭に出てきたのがタイトルの『双頭のフロンティア』。 なんか語感がとても良いです…ラノベか? みたいな。 四つ脚も復活です!(後部に他の脚もあるけど) 細かい概要
【Starfield】取り敢えずフロンティア号の改造は一旦終わ…らない【要Mod】
前の記事でフロンティアにも手を付けたけど…こりゃ盛りすぎだろって事で手直ししてたら凄い時間になってました('∀`) 最初に弄ったらこうなった…何かもう…やり過ぎw ただ、今周回のフロンティアの改造には、なるべく今まで入れたModてんこ
【Starfield】アプデ来て暫く経ちました【完璧なレシピ】
↑は久し振りに会ったあばあちゃんの船内にて。 (Shatterd Space以降、舟歌唄いや博士やチンギスなんかにも会えてなかった気がするので、もしかしたら会えなくなってた臭いがしますが…) と、まあ…アプデようやく来ましたね。あんまり頻
【Starfield】バンシー(ナギナタ)のMクラス化【宇宙船弄り】
今周回ではかなりお世話になった鹵獲船の中でもかなり使い勝手が良いと気が付いた「紅の艦隊バンシー(正式にはナギナタ)」。 3隻弄ってますが、とうとう4隻目にも手を出しました('∀`) 多分にこれが3周目のバンシー弄りラストになります。 今回
先日作った船ですが、やっぱり全長伸ばして2隻が合体したような船にしました('∀`) 先の中空宇宙船 これを…前部をちょっと外して、弄ります。 前部を単体でも飛べる感じに('∀`)後部とは選択しているホープテックの通路で接続します。 今
一時、話題になった四角い枠にした宇宙船…では無くて、リング状のを作ってみたいと思ったんですが、多分凄く大きくなる気がしたので80mという制限の中でなるべくバニラ環境でも作れそうな船を作ってみました。 基本的には以前作ったカニ(キャンサー)
【Starfield】もちょっとしたら4周目かな【宇宙船弄り】
本当にレベル上げしかやること無い状態が続いてます…が、ユニティくぐってしまうと失うクレジットが勿体ないので、宇宙船だけ弄り抜こうかなと言う此の頃。 今回は、ワンダーウェルとUC監獄シャトルを弄りました。 その前に、使ってる宇宙船周りのMo
【Starfield】ケプラーRリスペクトのMクラス船を作る【Mod】
レイザーリーフの「Fb化」に続き、Mクラスパーツを使っての殆どチートのような船を作っていきます('∀`) ↑はホープテックに着陸したレイザーリーフFb。他の主要な着陸地点では全長100m位までなら、なんとか収まる感じですね(^_^;) 今
【Starfield】Mクラスパーツでレイザーリーフ再改造【Mod】
先日のクエストやり直しは出来そうも無かったので次回として、残るは宇宙船弄り倒すか~という今周回になりました。 「ドラゴンスター・フォース」もちょくちょく寄っては買って渡していると終わりましたし。 どの周回でも集めるわよ~('∀`) で、
【Starfield】「登山ルート」スレート全6個の場所と、その他気になるところ【Shatterd Space】
一応、2~4と6までは自力でゲットしましたが、1と5が見付からず、力尽きました(^_^;) 1番目はダズラ内かなと思いつつもググってみましたところ、海外の方が全部動画で紹介してました('∀`) https://youtu.be/C5rio
【Starfield】「鱗の城塞」とその後と思うところ【Shatterd Space】
ちょっと間を入れた後、意を決して「鱗の城塞」へ向かいました。 ↑は追悼装置のビームが砦のバリアをバリバリしてるところ。このあと入れるようになります。 攻略に関しては、攻略サイトを参考にした方が早いので、その他色々を。 砦に行く前に、ダズラ
【Starfield】クレーター周りとダズラ近郊の探索【Shatterd Space】
メインのラストミッションの前に、行ってない場所で気になる地点と、クレーター周りの探索をしてきました。で、見付けたモノとかを。 ↑のマップ見るとまだ2箇所くらい残ってますね…後で行きましたが(^_^;) あと他の場所に拠点作ってアレコレして
【Starfield】「信念の対立」「過去を掘り返す」【Shatterd Space】
取り敢えず先日にメインミッション全て終わらせましたが、今回はその前段階、御三家の残り二家のメインミッションのハナシです。 先ずはヴェサール家の「信念の対立」。 これははそんなに難しくないですね。 話としては、要職で長老のヴィクター・ヴェサ
過去に作った船のSSを載せつつ…('∀`) Vanilla(mod無し)環境でも、12~13人くらいのクルーが乗れる宇宙船が作れてしまうんですが、船の指揮スキルが最大8人までで、どうしても9人乗り状態は出来ても、10人以上は無理。なので2
【Starfield】行き過ぎた狂信→向こう側【Shatterd Space】
と言うことで、Shatterd Spaceのメインミッションの本番、「行き過ぎた狂信」に続いて「向こう側」もやってきました。 ↑は「向こう側」でクレーターへ向かう直前での一コマ。 カディック家長老のラズマさん。この家、監視目的を理由に狂信
【Starfield】「牙の遺産」の[説得]以外の選択肢【Shatterd Space】
残りのサイドミッション「生者への哀れみ」も難無くクリアして「牙の遺産」も終わりを迎えようとしてますが、攻略サイトに牙装備の入手法があって…。 [説得]で牙装備を修復させるカタチでミッションを終わらせると、自動生成の「軍事アイコンのヴァルー
【Starfield】サイドミッションしまくり【Shatterd Space】
「Shatterd Space」ですが、取り敢えずメインには触れずにサイドミッションをやってます。 ↑は戦利品が増えすぎてデンだけでは捌ききれなくなったので、久々に訪れたニューアトランティスに着陸中の「ハービンジャー・ツユクサ」。modの
【Starfield】姉妹船製作ととかくれんぼ【Shattered Space】
と、前言通りに左右逆の姉妹船を作りました。その前に↑の1番艦サクラは「色的に撫子じゃね?」と言うことで「レネゲード・ナデシコ」に改名。 2番艦は以前のよりも彩度を落として露草色っぽく。ヴァルーンで約束されし者の1人になるための儀式では力と
【Starfield】巻き戻ったついでに紅の艦隊の勢力ミッション消化したり
はい、巻き戻ったついでに色々とやってました。 鹵獲戦に疲れてきたのもあって「勢力ミッション:紅の艦隊」もやっつけていました。 ↑はレガシーからドッキング解除直後。直ぐに爆発始まりますね。 よく見ると宇宙船も変わっています('∀`)。 前周
【Starfield】DLC来ましたね。しかし巻き戻し(´・∀・`)
巻き戻しの経緯は後にして、取り敢えずちょいとやった感じでは、「結構詰まってる」感じで、何となくSkyrimにDLC来たよって感じで、レビューにあるようなボリューム不足は自分はあまり感じませんでした。 まぁゆっくりやる人なので。 最初は無重
最近リュウジンの勢力ミッションをやって割とあっと言う間に終わったんですが、気分的にmodでこんな格好(KZ Space Undersuit 2.0)させてやってました('∀`) これはあの日本SFのスペオペ『ダーティペア』の影響です。
【Starfield】アストラス交換でスタッシュ産のユニークや色違い装備とか
以前も書いたアストラス交換で出て来る他社製ユニークですが、まだ出て来たので、以前に出たのも含めて纏めてみました。ユニークはまだあるかもですね(確率が…) 先ずはユニークから。 スクラップ鋼。武器そのものが微妙というか。鋼の部分も英語カタカ
先の記事の冒頭で書いたとおり、ヴィスタ(自由恒星同盟のⅢ)を弄りました。 普段は宇宙船に乗らないコンステレーションメンバーの皆も乗せて、慰安旅行も戦闘も…且つなるべくヴィスタらしさを残すというコンセプトです('∀`) 元はこんな船です。
【Starfield】1インチパンチなノバブラスト・ディスラプター
↑は、そろそろ引退かなと言う「ナギナタR2」。やっぱりなんかバグってるのかなぁ…シールドがちょっとずつ減ってきて。 ほぼ同仕様でメインパーツのメーカーが違うだけの「R3」に引き継ぎ予定ですが…その次も用意しないと…。 ただ、このナギナタの
ちょこちょこ小さなイベントがあるStarfieldですが、まったり3周回目なのに初めて遭遇したのが、施設に独り、死にそうになってる入植者。 でも死ぬ間際に「~したい」と言い出します。 なんだタバコか…? 昔の刑事や戦場ドラマで良くあった
【Starfield】更新の無かった何たら~なmodの話【mod】
ちょっと最近動きがあったので、備忘録として。 最近のバージョン1.11.33へのアップデート以降、以前のジオメトリを弄る系統のアパレルModは軒並み…だったのですが、ゲームの人気が衰えたためにModderさんも手直ししないまま…なんていう
【Starfield】Lightweight Spacesuit – Flightsuit NovaとENHANCE Armour – Energy Shields【カスタムホットキーの設定】
今回は完全にModの話です。 世界観を大事にしつつ小エロなアパレルModを出してるZY20042氏の「Lightweight Spacesuit - Flightsuit Nova」と「ENHANCE Armour - Energy Sh
最近は訪れた星でビークルかっ飛ばして近くの民間拠点に寄ったりしつつ、その星の調査も完了させる…なんて事をしています。 今周回では拠点に置く製造装置で作れる全ての製造部品を製造する様にしたんですが、それに掛るリソースを全て採取して拠点に送る
取り敢えずStarfieldのSSを交えつつ。 ↑は今周回のくつろぎ拠点ホイヘンスⅦ-bの沿岸部にて。海岸にまでハブ作って愛の巣にw あと↓のこれ…一瞬キタ━━(゚∀゚)━━ !!と思いましたが、 上級が付いてねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ…o
【Starfield】Vortexでエラー出て起動しなくなる(2024/09/08書き出し)
新しいはずなのにSFSEが新しくないとか言われたり、vrcruntimeがどーのとかんー、よくわからんので調べたりまったり…。 取り敢えず直ったので、やった事の羅列。 ファイルの整合性チェック(直接ファイル書き換えたアパレル系modが元
↑はタイトルとは全く関係ないけれど、周回中でも必ずやっておきたい小さなサブミッション「私の北極星」より、ミッションのヒロインなシヴァンさんのGJポーズ。 佳いミッションですよね。ラクチンだし('∀`) で、タイトルのこと。宇宙船工学を取っ
最近は鹵獲関係で自分の宇宙船周りのスキル(科学の宇宙力学で鹵獲船のジャンプ効率)を上げてました。 あと修理速度が上がる宇宙船工学も上げたいかな。 そんな感じで、リュウジンにも紅の艦隊にも行かずにフラフラとミッション受けては船内や僻地で戦闘