メインカテゴリーを選択しなおす
キタノサクラガサイタ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十三日(水)
「飛行機雲は千変万化する (その19)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻雲(すじ雲)がバンバン飛んでいたある日の午後遅く、その群れの中を通過した飛行機雲のなれのはてが「鈎状巻雲」に化けているところを見つけた。まあ、一片一片をじっくり見ると鈎状巻雲と呼ぶにはあまりにもショボいんだが、それなりに"雁行"っぽく並んで編隊飛...
Size :42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 空を見上げると、そこには、頭上に輝くお月様とそのぐっと下に昇り始める金星と土星、そしてお空を見つめれば見つめるほど見えてくる小さなお星様を見ながら、想像を掻き立ててくれる夜明け前の一枚です。自然、自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning from Gold Cost in Australia~!. It is the bright beautiful crescent moon and Venus below the moon then I could find more a little stars around the moon, sky give me the imagination of the
【改稿版】 嗚呼、苺つぶし未遂事件 ── 続・夏待日記 令和七年四月二十ニ日(火)
「混沌と整然」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight)左右に出現した幻日と上部タンジェントアークに崩れた飛行機雲とその影。こんな雲に出現する幻日は、出たり消えたり忙しく、片時も目が離せない。「野いちご」赤い実 かわいい実を野原で 見つけたよ野いちご 野いちごだよみんなで 取ろうよ小鳥も 鳴いてるから摘み摘み 遊ぼうよ野いちご 野いちごだよおいしい 実だよ出...
ボーボー去ってまたボーボー ── 続・夏待日記 令和七年四月二十一日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その21)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月下旬のある黄昏時に隣家の大楠とその枝葉から漏れる陽光を撮ってみた一葉だ。過去記事でも何度か書いたこともあると思うが、春分と秋分の前後には、我が家のバルコニーから見て大楠の向こうに陽が落ちるんだよね。まあ、別に珍しくも何ともない光景なんだが...
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
"From Day to Night #35" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/30s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ボーボーになって剪定を待つ天空のレッドロビン・・・ではない(笑)。この日は午後になってから西天に「シーラスストリーク」がずっと出ていたんだが、そいつが茜色に妖しく染まったので、バルコニーに出て50カットくらい撮りまくった。そうだね、年に数度くらいなんだが、こんな黄昏...
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 金星が空で輝き、トワイライトの光りが空を徐々に染めていく、その色が運河に移される美のひと時、夜と朝の間に魅せられた一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning from Gold Cost in Australia~!. The bright Venus and stars are in the sky, and the beautiful twilight colored everything then that reflection of the sky was on the water, it is the moment of beauty between night and morning,
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
「空に花咲く時 (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、波状巻層雲(うす雲)に出た「22度ハロ(内暈)」なんだが、太陽を中心にして波状雲の雲端が花弁のように見えた瞬間を撮ってみた。ちょっとショボいんだが、22度ハロの光彩がちょいといい味を出して、この一葉に文字通り花を添えていると思わないか(笑)。尚、クサい画像タイトルは苦し...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲で覆われている空でしたが、時にお月様が姿を現し、ベールのような雲は、可愛らし色に染められ、お星様も姿を現しては消えていく美しい空に,メロデイーを感じた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning from Gold Cost in Australia~!. It was cloudy sky however moon appear between the cloud and thin cloud is colored by moon then bright stars appeared sometime between clouds of stream, so I felt melody o
「ある飛翔 (その109)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出た「22度ハロ(内暈)」とコラボする気満々の「飛行機雲」のなれのはてだ(笑)。「何だか知らんが、最近って飛行機雲ばっかりじゃないの?」って、そこのあなた、何をおっしゃるんですか。えーと、そのとおりであります(笑)。今年って、俺がソラ屋専門になってから...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 ひきよせられるように浜辺にて、空を見上げると美しく深い空の色の中に、金星が力強く輝き土星、水星と思われる惑星が寄り添っていた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning from Gold Cost in Australia~!. It was beautiful and powerful bright Venus with Saturn and Mercury deep color of red and blue color sky before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is f
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
「月光環価(あたい)千金 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5.6, 1/30s, ISO3200, WB:Daylight 本日のトップ画像は、最近久々に撮った「月光環」を、つまりお馴染みの「光環(=日光環)」の"月光バージョン"のことなんだが、一葉ご紹介してみたいと思う。大気光学現象は大気中の水滴や氷晶が上にある光源の反射や回折によって生じるものだから、その光源は太陽とは限った訳ではなく...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 金星の輝きに魅かれて川へ出てみると、街並みの上に美しく輝く金星と寄り添う土星と水星がをより一層引き立ててくれていた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning from Gold Cost in Australia~!. It was bright light and beautiful Venus with Saturn and Mercury above of buildings before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨が降ったり止んだりのお空は、魅力的です、そんな街並みを見ながら遠くに一羽のペリカン君が気持ちよさそうに時に羽を横に伸ばしたまま風に任せて飛んでいる様子に魅かれた夜明けの一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It is great and beautiful color of sky when the weather of rain and stop, then a pelican lookd enjoy flying in the sky at dawn, thank you for God of Nature for now.
Size :42 cm x 29.7cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 大地より心地よい秋風に吹かれながら、大地に映る静かなお月様の明かり、其れとは対照的に、雲が流れていく空に満月の光りが周りの雲を染め変化していく様子は、優しく賑やかで美しい夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It is comfortable breeze and gentle shadow at land then it is beautiful full moon and color of cloudy sky which is blew by wind before dawn, thank you for God
嗚呼、朧なる日本の春よ ── 夏待日記 令和七年四月十四日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を見送って (その8)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、雲も飛行機雲も桜色にぼうっと染まる春の黄昏空の一葉だ。いいよね、日本の春って・・・。古来から日本人は、色も風景も人間関係も「ぼうっとした」のが好みなんだよね。うん、よろしいんじゃないでしょうか。目がチカチカするような原色オンリーの配色を好み、侘び・...
夜光雲を見たあなたへ:スピリチュアルな意味と幸運を引き寄せるサインとは?
夜空にふわりと浮かぶ、幻想的な輝きを放つ「夜光雲」 もし、あなたが偶然にもこの雲を見上げたとしたら──それは「ただの自然現象」では終わらないかもしれません。 「最近ついてる気がする」 「人生が動き出し
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 お空の微妙な美しい色は、この満月の光りが影響しているのでしょうね、表現が難し色、その色は難しい、満月の光りが雲を染めその雲は、南から北へと風に吹かれながら流れていく夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! Again, It was beautiful color of sky, it is hard to make that color, it is nature color and big cloud colored by full moon, then wind blow it from south to north
花冷えの日曜日を燃料の集中投下で凌ぐ ── 夏待日記 令和七年四月十三日(日)
「シザースするコントレイル」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 「シザースするコントレイル」などという気取った画像タイトルにしてみたんだが、この二本のトレイルの出現にはかなり時間差があるので、実際にシザースしているという意味ではない。もしそったらことがあったとしたら、それはシザースではなく「ニアミス」ということだからね(笑)。まあ、それにしても、...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲に覆われた空でしたが、満月に近いお月様が周りの雲を染め美しい空を共演し、そして月の光りが運河に映る光の色も微妙で美しい夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It was beautiful color of sky with moonlight, then it is beautiful color of reflection of moonlight on canal before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting i
春眠は終日襲ってくる ── 夏待日記 令和七年四月十二日(土)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第75便」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/250s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没直後の西天に見つけた残照の「飛行機雲」だ。一見したところ「飛行機雲の影」が出ているようにも思えるんだが、実はそうではない。この航空機(双発のジェット旅客機だと思われる)の第2エンジン(右翼側のエンジン、下から見ると左側のエンジン)から出ているトレイルは残照に...
Size :14 cm x 21 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 朝晩と冷え込み、秋も深まる夜明け前に、星空があまりに綺麗で空を描いたのですが、自分の満足度に達しなかったため、昨年の取材旅行のアイスランドのスケッチの一枚をお届けしたいと思います。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! I painted night sky before down however I couldn't satisfied with it so this is the sketch painting of Iceland last year, thank you for God of Nature for now... P.
また巡り来る寡男の春は ── 夏待日記 令和七年四月十一日(金)
「VHFアンテナのある空景 (その98)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある日の日没近くの西天に出現した幾筋もの飛行機雲のなれの果てだ。ざっと数えただけでも8本のトレイルが確認できると思う。西天は広く巻層雲(うす雲)に覆われていたので、画像右下から左上に伸びているトレイルには「飛行機雲の影」が出現しているのがお分かりいただけると...
桜の撮影した写真を見ていると。。。私は雲見ると、何かに見えないかな?って見る癖があるんだけど。(アポロ居ないかな?とか)鮮明に女の子?の横顔が見えます。なんと…
「図鑑的高積雲之図 (その8)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、毎度お馴染みの「図鑑的高積雲之図」シリーズだ。ほんの数日前にも、同シリーズの一葉を載せたような気もしないでもないんだが、多分気のせいだよね(笑)。この高積雲(ひつじ雲)を撮影した日のことは、今でもはっきりと覚えている。本当は「穴あき雲」を期待していたんだよね。時折それ...
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 運河より見上げる南の空に、南十字星が輝く空を見上げながら、空気、雲、星の輝きや色に音楽を感じた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! The Southern cross is shining southern sky and it is beautiful and peaceful moment with lovely sounds before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and pleas
Size : 42 cm x 29.7 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲で覆われた空が彩られ、その空を木々の陰から見上げる空は、木々の影との対照的な暗い色が空を引き立ててくれる、色の囁きを感じる夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It was beautiful color of cloudy sky , it is great contrast with color of shadow, I felt whisper of color of lights before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily
嗚呼、二片の桜の花弁よ ── 夏待日記 令和七年四月九日(水)
"From Day to Night #34" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、本ブログの定番となった(マンネリともいう)我が家のバルコニーから撮った残照に映える層積雲(うね雲)だ。夕景といえば、何といってもグラデーションに染まる黄昏空に尽きるんだが、こういう茜雲が主役になった空も捨て難いんだよね。グラデーションではなく、段差のある色調の...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 何とも金星の輝きは、以前にも増し力強く見えるのは、私だけでしょうか?その右手に見えるのは、土星と水星かな~?トワイライトの光りの中で、輝く光りのメロディーが聞こえてきそうな夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It is so bright light of Venus that I feel it is getting powerful light, then I think that stars next to it Saturn & Mercury? perhaps, anyway I felt melody o
【六訂版】 There Will Come Soft Rains / 優しく雨ぞ降りしきる [暁にめざめし春の女神す
「春の女神の降臨を待つ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 今年も本ブログ恒例の『やさしく雨ぞ降りしきる』をご紹介させていただく季節となった(笑)。もう読み飽きた、耳タコだというフォロワー・読者諸兄姉の皆様におかれましては、この記事は本ブログ恒例の"生誕祭"みたいなものなので、何卒ご容赦のほどを(笑)。 ロシアのウクライナ侵攻・・から早...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 運河から見上げるトワイライトの空は、とても大きいな~、跳ねる魚の音、鳥の会話の音、その音も様々、そしてトワイライトの色が全てを包み込む様々な色のメロデイーを感じる夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! It is wider sky view from the canal than land, the nice sound of bird’s singing and jumping fish then I feel melody of color from twilight before dawn, thank you
人生なんてドラマじゃない ── 夏待日記 令和七年四月七日(月)
「図鑑的高積雲之図 (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、本ブログの定番中の定番である「高積雲(ひつじ雲)」の一葉をご紹介させていただきたいと思う。俺はずいぶん長いこと"ソラ屋"をやっていて(但し、現時点では"滝屋"時代の方が、まだ長いと思う)、一応いろんな雲を観察したり撮影したりしてきたんだが、フォト...
喧噪と倦怠感の汽水域 ── 夏待日記 令和七年四月六日(日)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第74便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、お馴染み「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉をご紹介してみたいと思う。ある黄昏時、巻層雲(うす雲)、それも毛状巻層雲の二重雲を背にして微妙な角度でシュッとしたトレイルを引いて通過して行く飛行機雲が見えた。ただ「背にして」とは書いたんだが、こいつはあくまでも...
On Such a Spring Day ── 夏待日記 令和七年四月五日(土)
「ソラの神様は注連縄の向こうに鎮座坐す?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、22度ハロ(内暈)の下側を横切った飛行機雲のなれの果てが尾流雲を生じ始めたところだ。この飛行機雲とそこから滴る尾流雲が注連縄のように見えただけではなく、その向こうには何やら目映い光があって、22度ハロの光彩とも相俟って実に神々しい光景になっているんだよね...
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 秋風に吹かれながら街の明かりがゆらゆらと揺れる水面の動きが変化する、複雑な変化にしばしその世界に入り込む夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! Autumn wind blow the surface of water and the reflection of city light swing on the water , it is very complicated and it caught my heart before dawn, thank you for God of Nature for n
My Many, Many Trials ── 夏待日記 令和七年四月四日(金)
「春霞の彼方に」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、おそらく花粉も多大なる貢献をしていると思われる春霞の西天に見つけた「上部タンジェントアーク」だ。この時の太陽高度は約25度なので、上部タンジェントアークは水平に見えるというか、水平部分だけが出現しているというのがより正確な表現なんだが、とにかくそんなフォルムに見えることが多い。...
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 真っ白な雲で覆われた空、その空にうっすらとまだ昇らぬ太陽の光の色がで始める、そして霧がビルの上を隠しやがてその下へと移動していったのだろうか?不思議な光景が短時間で変化していく夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! The white grey color clouds covered sky then the sunlight colored clouds like a pale orange color then mist hide the land further dawn, it is beau
嗚呼、遙かなるつっぺの日々よ ── 夏待日記 令和七年四月三日(木)
「幻の雨の彼方に」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲()の雲片に生じた「尾流雲」だ。尾流雲とは、過去記事でも何度か書いているんだが、この画像のように雲片から下方向へ尾のようになびいているのは、雲が自らを構成している水滴や氷晶を落としている姿なんだよね。つまり雨や雪のことなんだが、それらはたちまち消散してしまって決して地...
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨がまた続きそうなそんな雲が、大地を抱擁しているような、そんな雲の色は、不思議な色です、そして街の暗闇をこれから覆いつくすところのコントラストがおもしろいな~と描くのに夢中にさせてくれた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! It is cloudy again, however it is mystery color of clouds and the clouds looks like embrace the land, also it was very interesting contrast o
【改稿版】 少女は大志を抱いてはいけないのか?── 夏待日記 令和七年四月二日(水)
「『るんるん』と声が聞こえて来そうな光環と彩雲」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight まずはトップ画像から行きたいと思う。この光彩には光環の要素が認められない(こともないんだが)ので、彩雲と同定しても問題なかろう(笑)。俺がここ数年で見た最も鮮やかな彩雲だ。それなのに、何故タイトルが「光環と彩雲」なのか? もちろん光環も写っているからだ。但し...
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲の多い空は、微妙な色の変化を楽しめる、また雲の形を見ながらあれこれ考えるのも楽しい夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! The cloudy sky make me happy because of enjoyed color and shape so it was enjoyable moment before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contac
スキップ、ステップ、スリップの青春 ── 夏待日記 令和七年四月一日(火)
「消え行く羊たちの彩り (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像も「困った時の光環頼み」で行ってみたいと思う(笑)。これも高積雲(ひつじ雲)に出現した光環なんだが、形は少々歪であるものの、光彩はそこそこ美しく分散している。但し、この画像は露出をかなり切り詰めて撮影しているので、肉眼では太陽光が強烈過ぎてこのようには見えない。...
ゼリービーンズ山盛りにして ── また・夏恋日記 令和七年三月三十一日(月)
「消え行く羊たちの彩り (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)に出現した、A級とまでは言わないが、そこそこ秀麗な「光環」だ(笑)。最近、光環ばかり掲載しているような気もしないでもないんだが、まあ、仕方ないんだよね・・・。最近、フォトジェニックな大気光学現象や雲が全然出てくれないんだよね・・・orz。ということで...
ブランチ・イン・ベッドって、一度やってみたいよね ── また・夏恋日記 令和七年三月三十日(日)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その20)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、我が家のバルコニーから見た日没の夕景だ。ここは、一年を通じて(ほぼ)地平線に陽が沈む唯一のポイントなんだよね。まあ、厳密には市街地であって地平線ではないんだが、見るからに近くの建物や庭木や街路樹ではないところに陽が落ちるという意味なんだけれど...
封切れば匂い立つブーケ ── また・夏恋日記 令和七年三月二十九日土)
「消え行く羊たちの彩り (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像も、先日ご紹介した"消え行く羊たちの彩り"シリーズの一葉で、つまり"消え行くひつじ雲"(高積雲)に出現した光環のことなんだが、前回と今回では"消え行く"プロセスが違っている。前回は、単にひつじ雲の雲端部が消散しているだけのことなんだが、今...
半端なさそうな寒の戻り前夜 ── また・夏恋日記 令和七年三月二十八日(金)
"From Day to Night #33" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 三月に入ったばかりのある日の黄昏時、西天を低く覆った層積雲(うね雲)の隙間から見える茜雲や空が何となく春を感じさせる色合いやコントラストだったんだよね。うん、冬の黄昏空とは明らかに違う・・・。そう思いながら20カットほど撮ってみたうちの一葉だ。 本日、俺のところ(埼玉県北部地方)で...
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 空を見上げると雲の流れが見えるけど、その隙間からお星様は、見えませんでした。でも思い切って海に出て描いているうちに雨がポツポツと音をたて始め、波の音と重なり、まるで穏やかなメロデイーを感じた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! The clouds stream from south to north however I couldn't see stars and moon then it is stared rain, but I enjoyed sound of wind, rain and wa
Size :42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 静かに夜明けを待つ雨の街、雨音と風の音が心地よい、自然のクラッシック音楽を聴いているような夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! The quiet town waiting for the dawn, I can only hear the sound of rain drop and wind , it is very nice sound of peace before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painti
桜が咲くってことは、とにかく無条件でめでたいことなんだよ! ── また・夏恋日記 令和七年三月二十七日(木)
「花粉の賜あるいは善行 #4」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、今季の花粉光環シリーズから一葉をご紹介させていただきたいと思う。これまた当サイトのお馴染みというか定番の大楠越しのカットではあるんだが、撮ったのは先日ご紹介した花粉光環の数日後なんだよね。空がぼうっと黄色味を帯びているのは黄砂の影響ではなく、黄昏時が近いことと花粉によ...