メインカテゴリーを選択しなおす
やっぱり、とうきびは北海道だべさ ── 小暑日記 令和七年七月六日(日)
「ソラの神様は羊たちを放牧する」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 数日前の夕刻、刈り込みを終えてすっきりした大楠の向こうに、ゾロゾロとソラの羊さんたちが移動して行く姿が見えた。おそらく、ソラの神様の直営牧場で放牧されている羊さんたちだろう(笑)。というような妄想は置いておくとして「高積雲(ひつじ雲)」は「秋の雲」とされているんだが、一年を通じて...
ウォータールー橋から上流を望む 右手の議事堂はちょっと控えめだけど左手のロンドンアイが雲を支えている 西に傾きかけた日が雲の輪郭を照らす 巨大なバルーンのように大きく膨らんで雲が静かに流れていくテムズ川の上 --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧にな…
「空は何もかもボーダーレスである」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 数日前の午後、もしかしたら「レンズ状巻積雲」かも知れないと思うような雲塊を見つけた。しばらくすると、少々フォルムの崩れたそいつが太陽を覆って、今度は赤味が卓越した「彩雲」が出現した。上手い具合に太陽の輪郭が見えていてその視直径(約0.5度)から、雲片一つ一つの視直径が1度以下であり...
Size : 42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 冷たい空気の中を、さ迷う私の心のように飛び回るコウモリ、星空がとても綺麗な夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! Bat is flying in the beautiful sky, it looks like my wandering heart in cold air before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yu
勝手に梅雨明け宣言しちゃいます! ── 小暑日記 令和七年七月四日(金)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その27)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月末のある日没の頃に撮影した「薄明光線」だ。過去記事でも書いているように、このような薄明光線が見えた時は東天側に「反薄明光線」が出現していることが多いパターンなんだが、残念ながらこの日はスカに終わった(笑)。まあでも、なかなかフォトジェニッ...
【改稿版】 滝屋とソラ屋はどこが違うか? ── 小暑日記 令和七年七月三日(木)
「×(ペケ)なのかX(エックス)なのか、それが問題だ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 過去記事でも何度も書いているが、俺はちょっと前まで滝屋サン(「滝ばっかり」というか「滝しか撮らない」写真屋サンくらいの意味)専門にやっていた(今も卒業はしてないが・・・)。最近はもっぱらソラ屋サンに宗旨替えした訳じゃないが、サラリーマン辞めて在宅ワーク稼業になった理...
Size : 14 cm x 21 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 今年初めに取材旅行に出かけ、お天気に恵まれた太陽がいっぱいの中で描いたスケッチ一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! This is a one of my sketch which traveled at early this year, it was full of sunlight, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.c
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「VHFアンテナのある空景 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、すっかりお馴染みの「VHFアンテナのある空景」シリーズから「アンテナを挟んだ太陽と左幻日」をご紹介してみたいと思う。と言っても、そういう構図の幻日が出てくれたという訳ではなく、俺がバルコニーをちょかまかと動いて、そう写るようにフレーミングしたというだけの話な...
さすが避暑地・カルテぺの朝夕は寒いくらい涼しい。でも8時を過ぎると一気に暑さが始まる…日本の暑さは蒸し風呂で例えられるけど、トルコの暑さはオーブンとか、七輪と…
Size : 29.7 cm x42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 激しい雨音が優しく奏でる音に変わり、雲が風に流されれ、木々から雫がおちる共音と共に迎えた明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It is gentle sound after the heavy rain and beautiful stream of misty sky then sound of dropping from the tree was like a music before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S :
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
"Long Time No See ! #3" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight トップ画像は、高積雲(ひつじ雲)の「蜂の巣状雲」に出現した「光環」だ。"高積雲に出る光環"も"高積雲が蜂の巣状雲に遷移する"こともそれほど珍しくはないことなんだが、"蜂の巣状雲に出る光環"はちょいとレアでもあり、なかなかフォトジェニックなので特に気に入っ...
今朝は雲の多い朝でした。でも、雲が複雑で・・・綺麗なアートになっていました。 その様子を動画でどうぞ。。いつもと違う浅間山周りの綺麗な雲・・・。その浅間山と雲…
Size : 42 cm x 29.7 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 空を見上げると美しいトワイライトのグラデーションが始まり、また私の心は空を飛び回る夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It is great gradation of twilight, my heart fly high sky before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.com if yo
Size : 42 cm x 29.7 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 美しく輝くヴィーナスとその周りの星が雲に見え隠れし、コウモリの羽ばたく音、そして雲が下から上に流れる様子に音楽を感じた夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! I felt sound of the bright and beautiful Venus appeared between cloud with stream of cloud and the sound of flying bat before dawn, thank you for God of Nature for now..
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その26)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、西の地平付近に見えた残照に映える「房状高積雲」だ。この時、たまたまバルコニーで仕事上がりの一杯を飲っていたんだが、あまりにも茜色の色合いが素晴らしかったので、思わずグラスを置いてカメラを取りに部屋に戻ったことをよく覚えている(笑)。 さて...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 27日に西日本で梅雨明けが発表され、関東地方も梅雨が明けたような天気です。 高温…
君に言われるなら本望だ! ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
「夏のチカラ (その14)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日の日没前、西天にかなり鮮やかな左幻日が見えた。カメラを抱えて大慌てでバルコニーに跳び出たら、もうほとんど消えかかっていた・・・。汗がどっと噴き出したよ。うーん、ソラの神様、あまり俺をおちょくらんでおいてください(笑)。それでなくても、今年は大気光学現象に飢えているというのに・・・orz。という...
”空を旅する心” "My heart travel in the sky"
Size : 42 cm x 29.7 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 美しい空に出会え私の心は、空飛ぶ鳥のように気持ち良く雲の間を通り抜け、美しい星に願う夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It was beautiful sky then my heart travel in the sky through the cloud and I wish to the star before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and pleas
「明けてない」から「開けない」ことにした花金 ── 夏至日記 令和七年六月二十七日(金)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を見送って (その10)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉をご紹介してみたい。で、どこに飛行機雲が出ているのかというと、画像中央のやや上辺りを左右に横切る、シルエットになった2本の並行するトレイルが見えると思う。上の方はいわゆる「逆さだるま」を生じていることもあって飛行機雲で間...
Size : 14 cm x 21 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 前回の取材旅行にて描いた、スケッチを眺め考えながら迎えた夜明けの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! This is the sketch painting when last trip in New Zealand and I am just looking at this one and thinking of it at dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please c
【改稿版】 新しいものは文化と歴史がクロスするところに生まれる ── 夏至日記 令和七年六月二十六日(木)
画像上:「空(ソラ)のクロス」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight画像下:「渓(たに)のクロス」 Canon EOS-1N, EF28-70mm F2.8L USM, f11, 4sec., Ektachrome E100VSこの2葉の写真は、文字どおり「天」と「地」の光景でもあり、撮影日には十数年の隔たりがある。しかし、時空のスケールを少し拡げて見た時、両者の間に隔たりは全く感じられない。どちらも果てしなく遠く小さ...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲で覆われたお空でしたが、すっと雲の幕が開き星空の登場に心惹かれた夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! Cloud covered sky however wind blow cloud and the beautiful star appeared before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.c
道東って、内地人の想定の斜め上を行くところだからね ── 夏至日記 令和七年六月二十五日(水)
「VHFアンテナのある空景 (その102)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、昼下がりの巻層雲(うす雲)に出現した、そこそこ鮮やかな「22度ハロ」(内暈)だ。我が家の狭いバルコニーを右に寄ったり左へ戻ったりして、22度ハロが隣家のVHFアンテナと裏隣家の大楠の間に収まるようにフレーミングしてみたという次第だ。このバルコニーからソラの写真を...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 ほんのひと時でしたが、まるで雲がダンスをしながら、パレードを楽しんでいるようなそんな夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It was for a moment however it was dynamic stream of cloud and it looks like dancing parade of cloud before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale an
【改稿版】 「山菜」と「ノン山菜」の境界ってどこにあるんだ? ── 夏至日記 令和七年六月二十四日(火)
「トワイライト・グラデーションとコラボする大楠のシルエット」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 先日、いつもお越しいただいているブロガーさんのところへお邪魔したら、「スベリヒユ」が食べられるなんて話題になっていたので、俺の体験談をちょこっと書かせてもらうことにした。スベリヒユってあれだよ。そこらの空き地とか畑の周辺に生えている、葉っぱがスプーン形をし...
『ふしぎなくも(空となかよくなる 天気の写真えほん)』荒木健太郎著
雲にあながあいている!これは「あなあき雲」。鰯雲や羊雲が広がっているときに、あながあいたもの。見たことありません。ふしぎに思う雲のかたちには、どんな理由があるのかな? 雲たちを写真で紹介こういう雲を見たら「龍」に見えてしまうのだけど雲の姿を、知っているも
Size : 42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨が止み空には、美しい細いお月様と輝く金星が共に輝きその姿が水面に映る、夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It was beautiful thin moon and bright Venus then it was beautiful reflection in the water surface after the rain at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painti
粗にして野だが信じてみないか ── 夏至日記 令和七年六月二十三日(月)
「夏のチカラ (その13)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/30s, ISO400, WB:Daylight 蔵出し画像から、なかなかフォトジェニックなシルエットになった「かなとこ雲」の一葉をご紹介したいと思う。当時の撮影メモを参照すると、これは群馬県高崎市付近にあった積乱雲に生じたかなとこ雲らしい。目を凝らして見ると、地平線の少し上あたりに「ガストフロント」(積乱雲から冷たい下降気流が水平に吹...
Size : 29.7 cm x 42cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 ほんのひと時でしたが、トワイライトが美しく空を染め、その中でお月様と金星が輝く美しい光の演出に心惹かれた夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It was just for moment however it was beautiful color of light in the sky at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please
天の瑞兆、地の瑞兆 ── 夏至日記 令和七年六月二十二日(日)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その10)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight ちょっとショボいんだが、久々に「反薄明光線」を見かけた。過去記事でも何度か触れているが、よくご存じの「天使の階段」「ヤコブの梯子」あるいは「レンブラント光線」などの異名を取る「薄明光線」は、雲が太陽を覆い隠した時、雲の切れ間や凹部から漏れた光の帯が放射状に広がって見える現象だ。...
Size : 29.7 cm x 42cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 お空の様子は刻々と変化していく中、ほんのひと時、雲のベールにすっぽりと包まれたお月様は、雅やかに感じた夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます. Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It was cloudy sky however I felt that the moon was elegant with veil of cloud at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and pl
勝手に決めた「夏至祭」をささやかに祝う ── 夏至日記 令和七年六月二十一日(土)
"From Day to Night #37" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、毎度お馴染みの"From Day to Night"シリーズから一葉をご紹介させていただきたいと思う。これは西上州方面にある「かなとこ雲」によって生じた「薄明光線」なんだが、それよりも「雲の影」の方がより正確な表現じゃないかと思う。まあ、学術的には薄明光線ということにな...
Size : 42cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 薄い雲のベールに包まれたお月様は、より魅力的です、そんな夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! I feel great harmony of moon with veil of cloud, it is very attractive for me at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart
お代官様、野草や逸出帰化植物にほんの少しのお慈悲を! ── 夏至日記 令和七年六月二十日(金)
「よく見ると何かと忙しいソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 雲がちょっと微妙な絡み方をしていたので、何となく撮ってみたカット。巻積雲、巻層雲、高積雲が互いに遷移したりされてたりしているのか、そう見えているだけなのかわからない。一見どうと言うことのないフツーの雲。しかし「ただの雲」なんて雲はこの世には存在しない。ちゃんと雲には雲なりの存在意義が...
Size : 42cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 お月様を雲が取り巻き、その雲をお月様が彩る、雲は、流れその隙間からお星様がちらほらする様子に音楽を感じる夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! I feel music of nature that the bright beautiful moon colored cloud around it and the star appeared then disappeared between the cloud at just before dawn, thank you for God of
風は空気は循環し回帰する ── 夏至日記 令和七年六月十九日(木)
「ある飛翔 (その112)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「ある飛翔」シリーズの一葉をご紹介してみたい。何故「ある飛翔」かと言うと、これを「黄昏発黄泉こうせん行」や「黄昏発黄泉こうせん行を待ちながら」シリーズとやってしまうには、いくら何でもまだ空が明る過ぎるという、ただそれだけの理由なんだけれどね(笑)。そうそう「尾流...
Size : 29.7 cm x 42cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 まるでお月様から、音楽が流れているような夜明けまじかの一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! I felt that I could hear the melody from the moon at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.com if you have an inquiries ,
【改稿版】 「粉もん」なんてこなもん食えるか! ── 夏至日記 令和五年六月十七日(火)
「八月某日茜雲三態」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 本日、俺のところ(埼玉県北部地方)では最高気温が36度まで上がって、今季初の猛暑日となった。36度というと体温と同じだからね。そりゃあもう午前中から半端なく暑さだったよ。でもまあ、空は快晴で、それほど蒸し暑さは感じなかったよ。単に気分の問題かも知れんが・・・(笑)。天気図を確認すると完全な夏の気圧配置...
”お月様との語らい” "The moment with Moon"
Size : 42cm x 29.7, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 冬空に、美しく輝くお月様を見上げながら、一人語らう夜明け前の一枚です。自然と自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! I have a little moment to talk with beautiful bright moon in winter sky at just before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.com if y
虫もムシムシも大嫌いだ! ── 夏至日記 令和七年六月十六日(月)
「夏のチカラ (その12)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日も、来たるべき夏至を祝し、早い梅雨明けを祈念して蔵出し画像から「夏のチカラ」シリーズの一葉をご紹介してみたいと思う。これは茨城県南部から千葉県北西部辺りを通過中の「積乱雲」なんだが、画像下半分に見える壁の様な雲は、もしかしたらガストフロントに伴う「アーチ雲」かも知れないなんてことを思...
光陰の辻にて君を待つ ── 新々・夏待日記 令和七年六月十五日(日)
「夏のチカラ (その11)」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像も、早い梅雨明けを祈念して蔵出し画像から「夏のチカラ」シリーズの一葉をご紹介してみたいと思う(笑)。昨夏のある日の日没の頃、東天方向に茨城県南部を通過中の「かなとこ雲」が見えた。時折内部に発生した電光によって、雲が提灯のようにぼうっと明るくなるのを狙って望遠で十カットほど撮っ...
令和7年6月15日(日)目覚めたときは曇り空今は青空いっぱい晴れています。しばらくの間窓を開け放していましたが湿度が高く先ほど窓を閉めてエアコン入れました。日…
おはようございます。 ハニーチュロと、又出会ってしまったので 買ってしまった。 美味しいけど カロリーと糖分が気になる。 気にしすぎると何も食べられなくなるので 開き直って 美味しく頂きました。
14時27分〜17時37分までの雲&遅めのランチ ランチ終了後は、⛽️&母(13日)の誕生日プレゼント購入の為(摂ったカロリー消費🚶💨💨)の散策😀 予...
【改稿版】 古代ファンタジーゲーム(?)中将棋の魑魅魍魎な世界 ── 新々・夏待日記 令和七年六月十四日(土)
「UFOなんかじゃありませんぜ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight積雲にきれいに空いた二等辺三角形の穴・・・ではない。前後左右に重なった雲の隙間が、たまたまこう見えた。それだけのことなんだけど何だかすごく得した気がするし、うれしいんだよね。 えー、本日の記事は無駄に長く、しかも完全なオタク記事なので、興味のない方は読み飛ばすかテキトーに拾い読みしても、読...