メインカテゴリーを選択しなおす
"月光のメロデイー”"Melody of moonlight"
Size : 42cmx 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。お月様の光りで目が覚め、嬉しさのあまりに、飛び起き、長い雨の後の美しいお月様と空の模様にしばし酔いしれた夜明け前の一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!I was waken up by light of moon, I haven't seen beautiful moon light and night sky for long time after the rain last few days before dawn,,, thank you God of Nature for now... P
Love is a Many-Splendored Thing ── 夏恋日記 令和七年一月十三日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第69便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズで行ってみたいと思う。この画像には、今まさに出現しつつあるフレッシュなものから、なれの果てまで全部で新旧4本のトレイルが写っているんだが、お分かりいただけるだろうか。ところで、画像タイトルをこの「黄昏発黄泉行」や「ある飛翔...
コントレイルだけが飛行機雲という訳ではない ── 夏恋日記 令和七年一月十二日(日)
「大楠のある空景」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出現した「右幻日」だ。うっすらと「22度ハロ(内暈)」も確認できる。とはいえ、あまりにもぼうっとして貧相だったので、急遽裏隣家の庭の大楠さんに引き立て役としてご登場いただくことにした(笑)。それにしても、大楠さん、毎度毎度いい仕事していると思わないか。 ...
Size : 29.7㎠ x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。止むのを忘れたかのように時に激しく降る雨、そんな雨の音を表現できるだろうかと挑戦した夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!It looks like forget to stop the rain, rain and rain, so I try to paint expression about the sound of rain at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale an
Size : 42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。昨夜の激しい雨は、全ての物を洗い流そうとするようなそんな音でした。その後の空には、雲が優雅に踊っているかのように見える空を描いた夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!It was heavy rain last night, it sounds like angry sky, however clouds looks like dancing after heavy rain at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily
「VHFアンテナのある空景 (その89)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、房状巻雲に遷移中の巻積雲(うろこ雲)なんだが、このフォルムを保っていたのはほんの一瞬の間で、これらの雲片はたちまちその姿を崩し、青空に紛れて消えて行ってしまった・・・。 巷では明日から三連休ということらしいんだが、俺の方は何故か正月明け早々から緊急案件がバ...
【改稿版】 のっけ丼は素敵だ! ── 夏恋日記 令和七年一月十日(金)
「ある飛翔(その66) ── 黄昏発黄泉(こうせん)行 第7便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ぼうっと霞んだ夕陽にクロスする飛行機雲(ちゃんとクロスしているから、よく見るよろし)なんだが、こういう天然のソフトフィルターがかかった空景もなかなか風情があっていいものだよね。まあ、こういう「オーストラリアの砂漠の黄昏」みたいなクリアな...
今日はサクッと。😝むかしはよく雲☁️とはなしてたなぁ、と久しぶりに夕方、雲をながめていた。😙するとスーッと天使🪽がとんできた。😘" 雲をみるって イイことだ…
飛行機雲が空を席巻した日 ── 夏恋日記 令和七年一月九日(木)
「飛行機雲が空を席巻した日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前の昼下がり、飛行機雲やそのなれの果てで覆われた我が街の空だ。まさに今出来たてほやほやのフレッシュなトレイルから、もうすっかり巻雲(すじ雲)や巻層雲(うす雲)に化けてしまったなれの果てまで、ここに写っている雲は全部飛行機雲由来なんだよね。ちょっと数えてみたんだ...
”朝陽の囁き” "Whisper of morning light"
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor Cotton 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。朝の太陽が燦燦と降り注ぐ光の世界が、窓の外に広がる光景に感動し、光の囁きが聞こえてきそうなそんな不思議な色を描けたらと、筆を走らせた今朝の一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!I was attracted by Morning sun light, it is looks like sound or whispering...I couldn't stop painting landscape with mystery of morning sunlight ,,, thank yo
自称専門家が跋扈すると世界は壊れる ── 夏恋日記 令和七年一月八日(水)
「水平なアークなんて存在するのか?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は二、三日前の午後に撮影した「上部タンジェントアーク」だ。"アーク/Arc"とは、英語で「弧」「弧状のもの」という意味であるから、環天頂アークはもちろんだが、環水平アークだって"水平"とはいうものの、よく見るとちゃんと弧を描いているんだよね(笑)。...
【改稿版】 そろそろおまんましなきゃ、仕事の食い上げだ ── 夏恋日記 令和七年一月七日(火)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第27便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズから一葉をご紹介させていただきたいと思う。この便はとっくに我が家上空を通り過ぎていて、飛行機雲は切れ切れの「肋骨雲」というよりも"ゲジゲジ雲"みたいになってしまっている(笑)。実は、ごの画像にはもう1本の飛行機雲が...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor Cotton 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。水面に空に浮かぶふわふわした雲が映りこみ、その様子が何とも言えない神秘的な魅力に、わ~~と、思わず声をあげてしまった夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!The clouds on the surface of water attracted me very much and I couldn't stop painting it at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for
ソラの神様が「正月早々あまり飛ばさんでもよろしい」と宣うので ── 夏恋日記 令和七年一月六日(月)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その9)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像はお馴染みの「薄明光線」と「雲の影」だ。時刻的には、ほぼ日没の頃なので「反薄明光線」も期待できそうなパターンなんだが、残念ながら光芒は西天まで届いていなかった・・・。それにしても、こういう空景を見るにつけ、やはり「薄明光線」と「雲の影」はきっちりと区別すべき現象では...
「飛行機雲は千変万化する (その18)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、飛行機雲が上空の気流に流されて簾状の「巻積雲(うろこ雲)」に遷移しているところだ。もう何度も書いているが、飛行機雲はトレイルができたその後が面白いんだよね。上空の気象条件によって「肋骨雲」に化けたり、いわゆる「逆さだるま」になったりする。もし飛行機雲を見つ...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor Cotton 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。ビルに囲まれた公園の中に、静かに夜明けを待つ杉の木のため息を感じるような、そんな夜明け前の一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~! I feel something like breath from the pine tree in the park between the building just before dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please
"On Such a Windy Day #10" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある風の強い日の日没近く、激しく回転しながら吹き上がる飛行機雲のなれの果てだ。この飛行機雲は、一見画像下端左側へつながっているようにも見えるんだが、それは画像右端へと延びている別の飛行機雲で、しかも両者は実際にクロスしているんだよね。あ、"実際に"という...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor Cotton 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。大きな雲が流れていく空に、太陽の予感, 雲の色が徐々に形と共に変化していく様子にワクワクしながら描いた夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!I have hunch of sun behind the huge clouds and the color and shape of clouds changed beautifully then my hart dancing with it at dawn,,, thank you God of Nature for now..
Sit by my side, come as close as the air ! ── 夏恋日記 令和七年一月三日(金)
「VHFアンテナのある空景 (2025特別版 その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、恒例の「VHFアンテナのある空景」シリーズにするか「ある飛翔」シリーズで行くか、酔いどれ頭で大いに迷ったんだが、結局字数が稼げるという理由で「VHFアンテナのある空景」に決めたのであった(笑)。まあ、それはともかくとして、スーッと一直線にトレイルを描く飛行...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor Cotton 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。大きな空と海そして果てしなく続くビーチ、この光景につつまれ、雲がもくもくと形や色を変えながら広がる雨降る前、そんな夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!It is enormous sky and sea then it is long beach, the shape and color of clouds very dramatic and powerful before the rain at dawn,,, thank you God of Nature for now
抑えめで穏やかな燃料大量投下 ── 夏恋日記 令和七年一月二日(木)
「錯覚の楽しみ (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、シャンパンゴールドの黄昏空に出現した「飛行機雲の影」だ。飛行機雲の影も、飛行機雲本体と影がこのくらい離れていると見つけやすい。過去記事でも何度か書いているんだが、この時の太陽高度は約5度、そして飛行機雲の位置は南西から南の方角なので、あくまでも飛行機雲はこの影を生じて...
レンズと(自分と)の相性もあると思った。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 レンタルで使ってから欲しくなって買ってしまったレンズですが、これを持って出ると(自分では)いい絵が撮れる頻度が高いと思いました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
われらはただ一本の空き壜をのこすだけ ── 夏恋日記 令和七年一月一日(水)
「VHFアンテナのある空景 (特別版)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight上に環天頂アークと上部ラテラルアーク、その下方に上部タンジェントアークと22度ハロ(内暈)というアークとハロのオンパレードだ。本年も是非このようなマルチディスプレイ・ハロに遭遇させてくださいね、ソラの神様。一陽来復明けましておめでとうございます本年もよろしくご交誼、ご支援の程お願い申し上げま...
夕べ、調べたら、南西の空に月が出るって。 ベランダから南西の空を見たけど、お月さまはいなかった。 雲に隠れてるのかな? その代わり、真上に、わかりやす〜いオリオン座。 お月さまに会えなかった私を慰めて
本年もご支援とご来訪ありがとうございました! ── 新・残夏日記 令和六年十二月三十一日(火)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その8)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylightねぐらへ帰る途中UHFアンテナで羽根を休めているのは、友情出演してくれた顔なじみのカラスさんだ。 いろいろあった一年だったが、本年3月、俺にとっては「これをやり残しては死んでも死にきれない」という長年の懸案に、ようやく正面から向き合うことができた。そういった意味で、本年は我が人生にお...
ciao♪枯れ木の間に浮かぶ一朶の雲愛嬌のある形だなぁ1分後現われたのは龍神か蛇神か白いし縁起が良さそう23日13:50冬空に雲現はれし羅漢かな高野素汁にほんブログ村龍雲か蛇雲か
言の葉屋の在庫は無限でございます ── 新・残夏日記 令和六年十二月三十日(月)
「図鑑的高積雲之図 (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前の昼下がり、西天から南天を広く覆った「高積雲(ひつじ雲)」だ。画像右側はまだ「波状雲」のフォルムの痕跡が残っているんだが、左へ向かうにつれて次第に雲片の間隔が詰まって「隙間雲」に遷移している様子がお分かりいただけると思う。こういう場合は、概ね天気が崩れて行...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。雲で覆われた空でしたが、かすかに新月に近いお月様がうっすらと夜明けの空に見つけることが出来、嬉しさのあまり迷わず描いた夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!Clouds covered sky however I was so happy that could see the thin moon and I couldn't stop paint it at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is
君と大気と待機の連鎖 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十九日(日)
「VHFアンテナのある空景 (その88)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)に一瞬出現した「左幻日」だ。「水滴でできている高積雲には幻日は出現しない」などと書いているサイトを見かけたりするんだが、実は高度や気象条件によっては氷晶から成る高積雲も存在するんだよね。逆に、普通であれば氷晶から成っているはずの巻積雲(う...
予定調和のへべれけの予感 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十八日(土)
「VHFアンテナのある空景 (その87)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、隣家のアンテナ越しに見えた「放射状巻雲」だ。まあ、今頃はせいぜいこんな空景が撮れたら御の字と言うべきかも知れない(笑)。冬の太平洋側の天気は快晴の日が多い。日常生活的には喜ばしいことなんだが、ソラ屋的には"開店休業"状態になるので、実はそれほどうれ...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。細くなったお月様だけど、色づいた美しい雲の様子と共に存在感たっぷり、お月様に会えて嬉しい夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!I am very happy to see the moon which is crescent moon with colored clouds, it is very thins however it is main star in the sky at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily
俺って、意外とガンバれる人なのかも知れない ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十七日(金)
「押し寄せる巻雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight ある日の午後遅く、大楠の向こうから巻雲がバンバンやって来るのが見えた。これはチャンスとばかりに、カメラ抱えてバルコニーに飛び出したんだが、残念ながらフォルム的にはイマイチなヤツばかりだった(笑)。これが、図鑑級の鈎状巻雲の群れだったら狂喜乱舞するところなんだが、ソラの神様はそったら心優しくて慈...
人間、為せば成る・・・ものじゃないのかな ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十六日(木)
「これを、どうしても薄明光線とは呼びたくない」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、本ブログのフォロワー・読者諸兄姉の皆様方にはすっかりお馴染みの「雲の影」だ。雲の影のスクリーンの役目を果たしているのは、群馬・新潟県境付近から流れてきた雪雲のなれの果てじゃないかと思う。俺のところ(埼玉県北部地方)では、これからの季節、こんな空景...
君知るや、照井のパンを? ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十五日(水)
「ジグザグデモをする波状巻積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先日見かけた、ソラの神様にジグザグデモをかけている巻積雲(うろこ雲)の波状雲だ(笑)。何故にデモをかけているのか、ライバルの高積雲(ひつじ雲)に比べて出番が少ないとかギャラが不当に安いとか・・・その辺りの事について俺には知る由もないんだよね(笑)。そうそう、このジ...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。美しい黄金色の空の下に、風に乗って楽しむインコと風の音が心地よい夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia, It is comfortable wind and sound of trees then Lorikeet enjoy flying with wind under the beautiful golden color of sky at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sal
【改稿版】 コハダさん、愛してます! ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十四日(火)
「燻る茜雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight トップ画像は先月撮影した夕景なんだが、雲塊の周辺部が俺の好きな「石楠花色」に染まった。もっともこれも一瞬の出来事で、この少し前は雲全体が石楠花色だったかというと、全くそうではなかったんだよね。おそらく雲塊の厚みがない部分だけが染まっているのだと思う。本日のタイトルは、その雲塊の縁だけが赤く染まった茜雲...
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。南国の花プルメリアは、とても単調な形色なのですが、とても難しい、でもあまりにも可愛らしいこの花に魅かれてしまう夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia,Pulumeria is a one of tropical flower, it is simple shape and color however it is difficult to paint, but I can not stop painting because of it is pretty at dawn,,, thank you
手折れよ、バカ! ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十三日(月)
「満月に擬態する太陽」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある風の強い日の午後、太陽を覆った「レンズ雲」がシルエットになったところだ。雲端部や周辺に彩雲を生じているのは、こういう状況ではしばしば出現する、お約束みたいなものなんだよね(笑)。もし、太陽が雲に透けて見えるこのような状況を観察したことのある方はご存じだと思うが、太陽...
"朝陽の音” " Sound of morning light"
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。街の高層ビルに朝陽が反射する光景があまりに美しく、ワクワクと心弾んだせいか、光の色がまるで音楽のように感じられた今朝の一枚です、自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia,The morning light reflected on the buildings are shinning and beautiful then my heart jumping with this color of light, I felt sound of color of lights this morning,,, thank
紫でも紅でも素敵だよ ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十二日(日)
「胸騒ぎの黄昏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、妖しげなブラッドカラーに染まった残照の高積雲(ひつじ雲)の「放射状雲」なんだが、地平付近の空は普通の黄昏色なんだよね。どうしてこういうことが起こるのか、その道の専門家でも何でもない俺には知る由もないんだが、今度生まれてくる時は何がなんでも理系の道へ進みたいと思っているんだよね。...
ハイボール、うんと濃いめで ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十一日(土)
「黄昏発黄(こうせん)泉行の澪標」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO200, WB:Daylight 本日のトップ画像は残照に染まる積雲(わた雲)の雲頂部だ。ちょっと気取った画像タイトルを付けてみたんだが、現実問題として、これが黄昏発黄泉こうせん行の澪標になるかどうかは微妙なところなんだよね。何故なら、この積雲の雲頂が赤く染まっているのは、せいぜい二、三分程度に過ぎないからだ(笑...
Size : 42 cm x 29.7 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。よあけを待つ空に、お月様の光りに負けず、近くで火星が輝く姿に魅かれた夜明け前の一枚です、自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia,I was attracted by light of Mars even it is close to the moon in the sky before dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotart@gmail.
刮目して見るべき男子 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十日(金)
「A級認定したい光環 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)に生じた「光環」なんだが、先日の記事でも書いたように、一応"俺的基準"としては赤い環が明瞭に二重になって見えていれば(というか正しくは「写っていれば」なんだが)A級の光環だと思っているんだよね。この光環は、よく見ると左半分が三重になって...
師も俺も時も疾走する十二月 ── 新・残夏日記 令和六年十二月十九日(木)
「UHFアンテナのある空景 (その4) ── もしかしてカルトな連中好みのソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、何の変哲もないありふれた黄昏空なんだが、撮り様によってはこう写るという見本だと思ってほしい(笑)。まあ、それでも「飛行機雲の影」や「尾流雲」などがそこはかとなく写っていたりして、ソラ屋的には大いにそそられる空景なんだよね。...
"トワイライトハーモニー” "Twilight harmony"
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。嵐の後の空は、ドラマディックで魅力的な色合いの空に心弾み描くのですが、描いた後の色の変化に驚いた夜明けの一枚です、自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold coast in Australia,My heart was jumping when I saw the color of sky after the storm however I always surprised for color changes after painted it at dawn,,, thank you God of Nature for now... P.S : Da
ゴハンとは愛そのものである! ── 新・残夏日記 令和六年十二月十八日(水)
「巻層雲マジックの午後 (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight ある日の昼下がり、恒例のソラのチェックをしようと南天を見たら、そこにはこんな空景が出現していた。ご存じ「22度ハロ(内暈)」とそれを横切る飛行機雲に生じた「飛行機雲の影」だ。この二つの現象は「太陽」と、ぼうっと南天に薄く広がる「巻層雲(うす雲)」の協同プロデュースによるものなんだ...