メインカテゴリーを選択しなおす
日の丸を振るる都バスや春彼岸 小夜春分の日。正面に日の丸を2本掲げている都バスを見ました。「旗日(はたび)」。国民の祝日のことで、国旗を掲げて祝います。画像は日本バスの会によるにほんブログ村
銀杏落葉カリウム気にしバナナかな 小夜母の、カリウム値が高いことがわかりました。毎日のバナナ30年以上になるでしょうか、健康のために続けて来たことです。止められないので、せめて小さいものにし、薬を服用することにしました。にほんブログ村
駅の階段かけあがる重ね着て 小夜朝夕、めっきり寒くなりました。コートが厚手のモノになりました。息が切れましたが、電車には乗れたし、体も温まりました。にほんブログ村
午前10時を過ぎ待つ人の少ないホームに響く雨の雫の音落ちて輪を描いてタンバリンみたいタンタタンホームに雫秋の雨 ちょっと読みづらい、秋雨やホームに雫タンタタン小夜10月8日にほんブログ村
月暈や十三夜後の満月に 小夜令和6年10月の満月は 地球に最も近づく満月(スーパームーン)。二日前には旧暦9月13日の十三夜の月でした。薄い雲に月暈と呼ばれる、大きな光りの輪が見えてこれって 奇跡ネにほんブログ村
白ブラウス目立つ秋曇り秋曇り 小夜曇って急に気温が下がった日。高校生も社会人も、デザインはそれそれだけど白ブラスが多くてね。そういう私も白いシャツブラウスでした。秋だからと くすんだ色をわざわざ着なくてもいいのかも。にほんブログ村
自転車のギギギガコガコ行く残暑 小夜朝から暑い日。予想最高気温は35度。午前中、スーパーに行く途中で私を追い抜いていく自転車。ギギギガコガコ・・・・・大きな音。どうかご無事でね。にほんブログ村
蜻蛉とまるバスケットボールの音 小夜蜻蛉が葉っぱに止まっていました。驚かせないように慎重にパチリこの向こうではバスケットボールの音が響いていました。にほんブログ村
クーラーの吹き出し口で待つメトロ 小夜猛暑日 地下鉄の構内に入るとホッとします。それでもホームでは、クーラーが強く吹き出しているところを陣取るのでした。にほんブログ村
笑わない白さるすべり影の濃き 小夜さるすべりには、「笑いの木」「くすぐりの木」という呼び名もあるそうで。この時の さるすべりは、笑っているようには見えませんでした。にほんブログ村
梅雨晴れ間ならんだならんだ靴の底 小夜よく乾きそうです。いいグッズが出来ましたね。ずいぶん前のことですけどビール瓶に靴を被せて干しているのを見たことあります。にほんブログ村
山法師鳩と渡る横断歩道 小夜公園の角の道にハトがいて私がきたら逃げるように短い横断歩道を一緒に渡るようなことに。渡った所に咲いていたのが山法師でした。にほんブログ村
凌霄花やトイレの時計なくせぬ母 小夜夜間頻尿の母には トイレの時計が必需品?電池交換しても動かなくなったので、新しい時計を買ってきてと頼まれる。にほんブログ村
姫金魚草って目高草でもいいんじゃない 小夜どうも失礼いたしました。最近、色鮮やかなメダカもいて、人気だそうで。お値段のほうも、お高目だとか。3月31日にほんブログ村