メインカテゴリーを選択しなおす
※9月29日30日と「長野県」に旅行した記事です長野県旅行記4です城好き夫くんが来たかった「松本城」国宝です日本に現存する数少ないお城です早速テンポ遅くなって…
お題は月一切ですやっくんさんがまとめて下さった各地の「中秋の名月」ですタップまたはクリックでご覧下さい『#今日は中秋の名月 皆様の「お月見撮影会」掲載中です♪…
旅の計画書や写真が電子データとしてPC及びバックアップHDに残ってるのは1990年代後半から過去25年分です。 諏訪へ転居してから子供達が成長した40年-25年前の家族旅行は、何処へ行ったの記憶はあっても、何時だったかはサッパリ、断片的な記憶だけです。 ましてや55年-50...
長野県旅行記3は30日の旅館の朝食からです今回は旅前の歯グキの痛さも消え心配していた天気はずっーと雨予報でしたが日頃の行いいいから?天候にも2日間恵まれ、三重…
長野県旅行をしたのは「善光寺」さんに1度はお参りしてみたいと言った母の言葉を思い出したからです母はほんとに旅行しない人生でしたパートに出た先で社長さんにどうし…
今長野県です善光寺さんに行ってきて今露天風呂客室部屋なのですがネット環境悪く貰っているコメントは帰ってから返信コメントします客室露天風呂なので「お月見撮影会」…
長野県にいます。電波がとても悪いです。曇り空で月も見えません。コメントは帰ってからします。10分間だけつながりました今年も「お月見撮影会」しますのでご参加され…
おウチ帰って落ち着く迄コメントの返信お待ち下さいやっくんさんお世話かけましたありがとうございましたm(_ _)mご参加ありがとうございますネット繋がらないとこ…
お月見撮影会ご参加ありがとうございましたやっくんさんほんとに昨年の私より上手くまとめていただき感謝いたします夫くんの携帯は望遠でるのでお月様撮れました〜旅館に…
俳句を始めて四年になろうとしています。土曜日は俳句のことを記事にする俳句曜日にしていますよかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村先日、近隣のN市であった俳句大会に、句友と参加してきました。俳句大会ってね、一日がかりなんですよ。朝8時半頃家をでて、大会終了は16時過ぎ。そのあと句友さんと反省会で帰宅は20時をまわりました。ふだん、家でぼぉ~っ...
歯の痛みご心配おかけします何とか我慢はできますセデス飲みました〜ありがとうm(_ _)mございます 一体何泊するんだろう??このスーツケースは何回飛行機乗った…
少し良くなったのにと思ったら昨夜は「セデス」を探して飲みました今日は待っても良いから薬ぬって貰いたいと思ったら木曜日休みなのですまぁ我慢ですね、歯茎の親知らず…
25日は夫くんのお給料日でしたが普通の食事でしたそれで昨日のシエロのトリミング中お肉を買いに行って来ました霜降り本舗さんです(瀬古食品の瀬古会長逝く 74歳 …
今日は「トリミング」にシエロ行きました〜ハロウィンスタイかわいいです今回もまだ暑いので「サマーカット」でお願いしましたこちらはトリマーさんに貰ったチャー厶カラ…
今年も「お月見撮影会」を実施します9月29日は「中秋の名月」になりますそこで昨年もご好評いただいきこのような形でさせていただく運びとなりました参照にタップまた…
お弁当始まりました今朝のお弁当です卵焼きネギ入りウィンナー飾り人参グラッセレモンぶりの塩焼き厚揚げの小松菜煮浸し竹輪と大葉のベーコン巻き竹輪とチーズの大葉巻き…
「稲の香の千年」 寝覚して久しくなりぬ秋の夜は 明けやしぬらむ鹿ぞ鳴くなる (新古今和歌集 447 秋歌下 西行法師)和歌三首 風に揺れ稲の穂ひかる道を行く 千年の過去千年の未来 稲の香を知らぬ祖霊の無き事を いかに伝えん次の世人へ スーパーへ米買いに行く道すがら 草の色にも天道を訊く俳句七句 光も闇もまだ始まらぬ秋の朝 空の色いくつ知りたる案山子かな 秋水の来たりし場...
全国大学生俳句会も終了別れの時が迫っています。 荷物も積みこんで・・・上毛高原までお見送りの予定でしたが、わらアートの整備の予定を組むために見ておきたいところ…
シエロのハロウィンスタイですこれと白いオバケさんのもありますシエロの寝姿〜何の夢かな?昨夜の晩ごはんです残りのハンバーグと目玉焼き畑のオクラとキャベツと椎茸の…
俳句を始めて四年になろうとしています。土曜日は俳句のことを記事にする俳句曜日にしていますよかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村アメジストセージ:シソ科のハーブ写真が今ひとつぱっとしませんが・・・夏から秋にかけて、長い時間かけて満開になるのではるっぽがいた頃は毎朝の散歩でだんだん満開になるのを楽しみにしていました。少しだけ涼しくなった...
なんか?熱でなーいゆえに、食欲もあるなので、仮病もできなーーい休んでられなーい昨夜の晩ごはんはハンバーグです夫くんは大根おろしと青紫蘇にポン酢で食べました〜私…
「里芋の甘さ」 芋洗う女に月の落ちにけり ( 言 水 )和歌三首 ちはやぶる大地母神の御心を 宿せたりしか里芋の甘さ コーヒーの湯気を見つめて聴いている ブルースの音心の底へと 龍神の御心おもう門前に 風にさやけし夜明けの虫の音俳句七句 里芋の煮えるまで呑むタバコかな 里芋を母に献じて吾も食す 里芋の甘さも新た朝の風 蓮の実の落ちたる泥に吾は眠る 蓮の実の明日をいざなう...
結弦くんのお相手はナゾの美人?とずっーと報じられてきたから「クレオパトラ」か?「楊貴妃」か?「小野小町」級の美人さんかなと勝手に想像してましたここにきて報道が…
今週も終わりました明日はリモートにしてくれるようですでなければ私は1人で行くハメになりました(^_^;)まぁ皆さん行ってますが〜熱が出ないようにして、お出掛け…
奥秩父の帰りは夕暮れになって、次第に辺りは暗くなってきました。 新蕎麦の季節、秩父は蕎麦どころでもありますので、帰りにちょっとあの十割蕎麦屋さんへ行ってみようかと車を走らせます。 ・・・が、今日はやっているかな? 不安に思いながら行ってみると、遠くに蕎麦店の明かりが見えました。 ※イメージです。 奥秩父下り新蕎麦の店明かり 新蕎麦〖秋の季語・生活〗秋蕎麦・走り蕎麦・初蕎麦 蕎麦は年2回収穫され、春蒔きのものを「夏蕎麦」、夏蒔きのものを「秋蕎麦」といいます。 秋に実る新蕎麦は11月ごろ刈り取られますが、初秋にまだ熟さない蕎麦を刈り取り、その粉で打った蕎麦は「新蕎麦」あるいは「走り蕎麦」といって珍…
プレバトランキング〖俳句〗9月21日/TBS/兼題・お蕎麦屋さん〖季語:新蕎麦〗
お題:お蕎麦屋さん 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 ゆうちゃみ 71点 才能アリ 秋風の駅や立ち食い鴨南蛮 第2位 浅野ゆう子 67点 凡人 CMのオファー来老舗の新蕎麦を 添削:CMオファー来新蕎麦かぐわしき 第3位 酒井美紀 66点 凡人 望月や蕎麦と肴の箸休め 添削:新蕎麦や出てくる月が箸休め 第4位 Kis-My-Ft2 二階堂高嗣 65点 凡人 台本見なが四人で新蕎麦 添削:台本置いて四人で食う新蕎麦 👑 昇格試験 皆藤愛子 名人五段 七味の蓋指し直し初蕎麦待つ 昇格試験評価のポイント:「七味」から始まり「待つ」で…
「カミキリ虫を見ていない」 山深く年経るわれもあるものを いづちか月のいでて行くらむ (新古今和歌集 1919 釈教歌 行基菩薩)和歌三首 たらちねの母の御霊をおろがみて 朝に祈るにぎにぎし国 早朝にキャベツ食らいて窓を見る 鳥声とよみて光にじめり 道問わば呼吸がすべてと人のいう 吾が呑む息は宇宙を知れりと俳句七句 秋日和杖もつ友の背中にも 秋天を足の裏から眺めてみる 秋暑...
今週はお出掛け控えますなるだけよっぽどのご用が無い限り〜お籠りです今週末夫くん金曜日はリモートとってくれるとの事ですお弁当は明日だけですわ~い今日から秋彼岸さ…
「彩雲を仰ぎて」 住吉の岸の田を墾り蒔きし種 かくて刈るまで逢はぬ君かも (万葉集 1748 秋相問 水田に寄する 柿本朝臣人麻呂)和歌三首 秋風を自転車できり朝の道 実る田んぼの真ん中をゆく 明治の時江戸の時その人の顔うかがいて うつろう時の風の無常よ 人の恩報いる道を想う時 麦茶のコップの露の輝き俳句七句 秋めくやバッタの飛びし草の下 涼新た長袖をきて走る人 仲秋...
「鈴虫の声」 稲妻のわれて落ちるや山のうへ ( 丈 草 )和歌三首 不可思議や心を探す秋の空 鳥の知りたる秘密を欲して 鈴虫の声に満たされ我眠る 峨峨たる山の記憶いだきて 父の幽浄土のひかり満たしては 笑みして立ちし吾が枕元俳句七句 鈴虫の声の夜にも句をひねる 秋蝉は無尽の時を歌いけり 風のなか遊びて肥えて稲雀 何も無き世を遠くみて重陽か 黙座せば光とおして水澄めり 秋...
全国大学生俳句会◇季語の宝庫・初越のこみちにようこそ◇文学・物語のあるこみち
「ここは季語の宝庫だねー」とは、みなかみ町の俳人のМさんの言葉。それで俳句会をお招きすることに。 コロナ禍できなかった全国の大学生の俳句会を開催しようという動…
昨夜は「作品発表」を文字数制限の為に2回アップしたため書いていたブログは3回目になるから控えましたお休みもアッという間に終わり3日目は雨模様でも暑かったです昨…
お題はクラシックです※ピアノ演奏はフジコヘミングさんですこの動画から作品宜しくお願いしますジャンル問いませんので(俳句、短歌、ポエム、手紙、エッセイ短編小説な…
お題はクラシックでした ※ピアノ演奏はフジコヘミングさんですこの動画から作品宜しくお願いしますジャンル問いませんので(俳句、短歌、ポエム、手紙、エッセイ短編小…
「UFOを探す」 天の海に雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ (万葉集 1072 雑歌 天を詠む 柿本朝臣人麻呂)和歌三首 龍神の見下ろす寺の門前で 夢まぼろしの我も立ちたり ちはやぶる八幡神の御前にて 万生偕楽祈る朝風 さまよえば人それぞれの背中あり 物陰さがす残暑の街俳句七句 明日の謎とUFOさがす星月夜 秋の朝に草露に濡れた靴 走り去るさねさし相模の秋の...
今日はお昼前から洗濯物干してそれからお彼岸前に3件のお墓参りに行って来ましたそのうち一件の大阪のおじさんのおウチのご先祖さまのお墓がすごい事になりもう寺世話さ…
毎週木曜の夜7時から放送されている、[プレバト!!]というテレビ番組がある。 私は結構これが楽しみで、木曜日はこれに間に合うようにウォーキングも帰ってくるようにしているのよ。 朝ドラなんかは録画しているんだから、これだっ
わ〜い今日から3連でーす月曜日もお休みですお弁当作らなくてよいのがいいですそれで夫くんはお昼前に定期検診で帰ってきても寝てたと言われました当然洗濯物もゆっくり…
俳句を始めて四年になろうとしています。土曜日は俳句のことを記事にする俳句曜日にしていますよかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村吾亦紅(われもかう)秋の季語です。立山・室堂で秋風に揺れてました。遠くに富山湾。「土曜日は俳句曜日」は旅行やら、スーパーセールやらで二週間も空いてしまいましたが今回は6回目となります。前回の兼題「虫」でしたが...
お題:夜食 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 初挑戦 Travis Japan 川島如恵留(のえる) 70点 才能アリ 父特製夜食うどんの麺柔し 第2位 初挑戦 天才ピアニスト ますみ 63点 凡人 さあ!夜食ナースコールに落とす箸 添削:ナースコール夜食の箸をまたも置く 第3位 伊原六花 60点 凡人 秋の夜や一つ二つと増える椀 添削:家族五人夜食の椀の増える卓 第4位 菊池桃子 20点 才能ナシ 満月に煎餅重ねて一対七 添削:満月と煎餅一対七の〇 👑 昇格試験 犬山紙子 特待生4級 Gペンにこびりつく黒夜食喰う 昇格試験評…
何色の花が好き?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう白い花ですね白があってこそ何か他の花もきれいに見える的な?花言葉は色別に違うようです…
今日は薬を貰いに処方箋だけ貰い薬を貰ってきましたシエロくんは元気ですフィラリアのおやつタイプも食べました〜昨日ワクチン接種なのでそのお薬控えました昨夜の晩ごは…
今日は朝から美容院に行って来ましたこう見たら髪の毛伸びたなぁと〜ヘアーアレンジをいつも担当さんイケメンスタイリストさんですヘアーアレンジはサービスでしてくれて…
畑の隣の間に敷くシートですが薄手のゴム製のシートがあり重しを置いてます天気が落ち着いたら土を被せてもいいですが〜こんな感じですが厚手のいいのはしますこんな感じ…