1件〜48件
The Last Wave/Arcana(feat Derek Bailey,Bill Laswell & Tony Williams)
[sales data]1996/6/23(Rec:1995/4)[producer]Bill Laswell[member]Derek Bailey(g)Bill Laswell(b)Tony Williams(ds)50歳を迎え尚もお盛んなトニー・ウィリアムスさんの新たな野望はビル・ラズウェルさんとディレク・ベイリーさんと組んだキワモノトリオでした(笑)これを聴いて思い出すのは、パットさんの「zero tolerance for silence」マンネリ化した音楽界に風穴空ける気概でリリースしたパットさんの心意気にトニーさんが賛...
Arc of the Testimony/Arcana(feat Bill Laswell,Tony Williams,Pharoah Sanders&Buckethead)
[sales data]1997/10/14[producer]Bill LaswellTony Williams[member]Bill Laswell(b/synthe)Graham Haynes(cornet)Pharoah Sanders(sax)Byard Lancaster(sax)Buckethead(g)Nicky Skopelitis(g/oud)Tony Williams(ds)トニーさんが亡くなった後にリリースされたので、Arcanaの前作品の未発表音源かなと思っていましたがメンバーを見るとこのプロジェクトはまだまだやる気があったことが伺えます。トニーさんはこのアルバム制作中の1...
[sales data]1990[producer]Bill Laswell[member]Menace(vo/g/key/etc)Bootsy Collins(b)Bill Laswell(b)Bernie Worrell(key)Toby Kasavan(key)Maceo Parker(sax)Allen Michaels(sax)Mike Hampton(g)Nicky Skopelitis(g/sitar) Aiyb Dieng(per)Nicky Skopelitis(programming) Marilyn Redfield(bvo)Debbe Cole(bvo) Elaine Lockley(bvo)Gary
[sales data]1988/3/21[producer]Bill Laswell[member]Bill Laswell(b)Aiyb Dieng(per)Zakir Hussain(per)Daniel Ponce(per)L. Shankar(vl)Nicky Skopelitis(g)ラズウェルさんは複数のユニット活動する傍ら、人知れずソロ名義の作品も多数出しており本作は1988年にリリースされたソロ2作目です。シャンカール&ザキール・フセインさんが参加していることからインド風アンビエント物と思われがちですが、全体的に大地を大きく踏み...
[sales data]2007/6/5(Rec:2004/6/12)[member]Buckethead(g)Bill Laswell(b)Brain(ds/per)Bernie Worrell(key)2004年6月12日テネシー州マンチェスター近郊のBonnarroo Music Festivalのライヴ音源。プラクシスは90年代中頃からバーニーさんが抜けてトリオ編成で活動していましたが本ライヴではバーニーさんが戻ってきています。このバンドはラズウェル&バケットヘッドさんの双頭バンドですが、サウンド面では圧倒的にバケットヘッ...
Profanation (Preparation for a Coming Darkness)/Praxis
[sales data]2008/1/1[producer]Bill Laswell[member]Buckethead(g)Bill Laswell(b)Brain(ds/per)*****Bernie WorrellRammellzeePhonosycograph DISKHawkmanMaximum BobDr. IsraelMonkey and large GrandMixer DXTIggy PopKillah PriestSerj TankianMike PattonFuture Prophecies吉田達也Rawthang大友良英プラクシスがゲストボーカルを複数呼んで制作した2008年作品。(イギー・ポップ、大友良英参加)出だし数曲がデスメタル調な...
[sales data]1985/5/2[producer]Bill LaswellPhillip Wilson[member]Bill Laswell(DMX/b/sortwave)Phillip Wilson(DMX/per//cymbals/etc)Paul Butterfield(harmonica)Olu Dara(holztrompete/cornet)Aïyb Dieng(congas/cowbell/talking ds)Manu Dibango(sax/voice)Jonas Hellborg(b)Jaco Pastorius(b)Steve Turre(didjeridoo/conch shells)Bernie Worrell(synthe)ビル・ラズウェルさんの複数あるユニットの一つ、デッドラインの1985...
Third Eye/Hardware(Stevie Salas Bootsy Collins Buddy Miles)
[sales data]1992/11/26[producer]Bill LaswellStevie Salas[member]Stevie Salas(vo/g)Bootsy Collins(vo/b)Buddy Miles(vo/ds/fuzz b)George Clinton(bvo)Gary
[sales data]1993[producer]Bootsy CollinsBill Laswell[member]Bootsy Collins(vo/b)Bernie Worrell(key/synthe)Buckethead(g)Bill Laswell(ambient sounds and noises)Grandmaster Melle Mel(chant)Umar Bin Hassan(chant)Deborah Barsha(vo)Kristen Gray(vo) Momma Collins(vo)Brenda Holloway(bvo)Patti Willis(bvo)ビル・ラズウェルさんが展開するファンクプロジェクトのブラック・アートシリーズの第3弾?P-ファンカ―のブー...
Giant Robot(ジャイアント・ロボット~日本上陸G作戦)/Buckethead
[sales data]1994/11/3[producer]Bill Laswell[member]Buckethead(g/b)Bill Laswell(sound effects) Throatrake(vo)Bill Moseley(vo)Iggy Pop(vo)Stella Schnabel(vo)Moma Collins(vo)Julia Schnabel(vo)Vito Schnabel(vo)Kristen Gray(vo)Bootsy Collins(b/vo)Jerome Brailey(ds)Ted Parsons(ds)Pinchface(ds)Karl Berger(string arrangements)Sly Dunbar(ds programming)バケットヘッド談「昔観た「ジャイアントロボ」と「星雲仮...
[sales data]1980[producer]Daevid Allen[member]Daevid Allen(vo/g)Cliff Cultreri(g)Bill Laswell(b)Fred Maher(ds)Bill Bacon(ds)*****Michael Beinhorn(synthe)Don Davis(sax)Gary Windo(sax)Mark Kramer(org)Gongはメンバーの出入りが激しく、在籍メンバーが枝分かれしてGongの名をを冠するバンドが複数存在するので時系列の整理が必要なのですが、Gongを脱退したデヴィッド・アレンさんが1978年に渡米してビル・ラズウェルさ...
[sales data]1981/9[producer]Fred Frith[member]Fred Frith(g/etc)Bill Laswell(b/etc)Fred Maher(ds/per)板倉文さんの「Killing Time」はこのアルバムタイトル名からつけられた説がありましたが本人は単に「暇つぶし」の意味でつけたとインタビューに答えているようですが俄然興味が沸き、早速、取り寄せてみました。フレッド・フリスさんは「ヘンリー・カウ」解散後、活動拠点をニュー・ヨークに移し、実験性の高いサウンド作り...
[sales data]1981/11/28[producer]Material with Martin Bisi[member]Bill Laswell(b)Michael Beinhorn(synthe/g/etc)Fred Maher(ds/etc)*****Sonny Sharrock(g)Fred Frith(g/vl/etc)Olu Dara(cornet)Henry Threadgill(sax)George Lewis(trombone) Billy Bang(vl)Charles K. Noyes(ds)マテリアルが一番注目されたのはハービー・ハンコックさんの「フューチャー・ショック」ですがビル・ラズウェル、フレッド・マー、マイケル・バイ...
[sales data]1983/5/20[producer]Anton FierBill Laswell[member]Anton Fier(ds/per/mixing)Bill Laswell(b/mixing)Fred Frith(g/vl)Michael Beinhorn(ds/p)Thi-Linh Le(vo)Arto Lindsay(vo/g)Mark E. Mille(vo)David Moss(per)Nicky Skopelitis(g)Jamaaladeen Tacuma(b)Roger Trilling(tapes)John Zorn(sax/clarinet)ブーツィーさんと交代するように80年代の音楽シーンで頭角を表す人間リズムマシーンがビル・ラズウェルさんです...
[sales data]1983/6/14[producer]Material[member]Bill Laswell(b)Michael Beinhorn(synthe/etc)Fred Frith(g/vl)Ralph Carney(sax/clarinet)George Lewis(trombone)Ronald Shannon Jackson(ds)David Moss(voice/steel ds/per)Daniel Ponce(congas)Phillip Wilson(ds)ハービー・ハンコックさんの「フューチャー・ショック」と同時並行で制作していたラズウェルさんの初ソロアルバム。「マテリアル」「マサカー」と差別化するためか...
[sales data]1986[producer]Bill LaswellSonny Sharrock[member]Sonny Sharrock(g)Mike Krowiak(synthe/programming)ソニー・シャーロックさんは70年代初期ハービーマンやウェイン・ショーターさんなどの黒魔術的な作品に参加しフリー&アヴァンギャルド系「元祖ヘタウマ系ギタリスト」として注目を浴びましたが、ジャズの衰退と共に70年代後半パタっと姿を消してしまうのですが、ラズウェルさんはシャーロックさんのノイジーで暴...
Horses & Trees/Ginger Baker
[sales data]1986/1/6[producer]Bill Laswell[member]Ginger Baker(ds/per/tympani/etc)Bill Laswell(b/g)Nicky Skopelitis(g)Bernie Worrell(org/p)Robert Musso(org/p)Lakshminarayana Shankar(vl)Daniel Ponce(per/bells/etc)Foday Musa Suso(per/kalimba/etc)Naná Vasconcelos(ds/berimbau/etc)Grandmixer D.ST(turntable)Aïyb Dieng(ds/per/chatan/etc)80年代に入り半引退状態だったベイカーさんを引っ張り出し復活仕掛け人ラ...
Compact Disk/Public Image Limited(P.I.L)
[sales data]1986/1/27[producer]John LydonBill Laswell[member]Bill Laswell(b)Steve Vai(g)Nicky Skopelitis(g)Ryuichi Sakamoto(Fairlight CMI)Bernie Worrell(org/synthe)Ginger Baker(ds)Tony Williams(ds)Jonas Hellborg(b)Bernard Fowler(bvo)*****Shankar(el-vl)Malachi Favors(b)Steve Turre(didgeridoo)Aïyb Dieng(chatan pot ds)ジョニー・ロットンさんがセックス・ピストルズ脱退後本名のジョン・ライドンに改名し結...
[sales data]1990(Rec:1986/2/12)[producer]Last Exit[member]Peter Brotzmann(sax)Ronald Shannon Jackson(ds/voice)Bill Laswell(Fender 6-string b)Sonny Sharrock(g)ラズウェルさんが「マテリアル」を更に進化させるために半引退状態だったシャーロックさんに猛烈なアプローチをかけ表舞台に引き戻し、フリージャズを代表するドラマーロナルド・シャノン・ジャクソンとペーター・ブロッツマンさんの4人で結成した「Last Exit...
Seize The Rainbow/Sonny Sharrock
[sales data]1987/5[producer]Bill LaswellSonny Sharrock[member]Sonny Sharrock(g)Bill Laswell(b)Melvin Gibbs(b)Pheeroan Aklaff(ds)Abe Speller(ds)Robert Musso(mixing)ラズウェルさんプロデュースのシャーロックさんの復帰作第二弾。前作はギター+シンセのノイズアンビエントミュージックでしたが、本作はツインドラム+ベースのリズム隊を加えたバンドスタイルです(ラズウェルさんも1曲演奏で参加しています)OP曲「Dig...
Jungle Bass Bootsy's Rubber Band
[sales data]1990[producer]Bill LaswellBooty Collins[member]Bootsy Collims(vo/b/g/ds)Bill Laswell(b)Bernie Worrell(synthe)Jeff Bova(synthe) Joel
[sales data]1991[producer]Bill Laswell[member]Jungle Brothers(vo)Jalaluddin Mansur Nuriddin(vo)Shabba Ranks(vo)Bootsy Collins(g)Gary Shider(vo/g)Gary Mudbone Cooper(bvo)Jenny Peters(bvo)Herbie Hancock(p)Bernie Worrell(p/org)Jeff Bova(synthe)Henry Threadgill(fl)Robbie Shakespeare(b)Nicky Skopelitis(g/Fairlight CMI)Michael Hampton(g)Aïyb Dieng(per)Sly Dunbar(ds/programmning)Olu Dara(cornet/African t...
Dissident Deadline(Bill Laswell、Bootsy Collins、Jonas Hellborg)
[sales data]1991[producer]Jonas HellborgBill Laswell[member]Bill Laswell(b)Bootsy Collins(b) Jonas Hellborg(b)Bernie Worrell(key)Jens Johansson(key)Nicky Skopelitis(synthe)Aiyb Dieng(per)遂に出た~!ラズウェル、ブーツィー、エルボーグ、三馬鹿ベーシスト夢の共演盤。 「Deadline」は1985年頃に、エルボーグ&ラズウェルさんが主体となりジャコ・パストリアス、ウォーレルさんなどと組んだ一発屋プロジェクトです...
Guts of a Virgin(処女の臓腑)/Painkiller
[sales data]1991(Rec:1991/4)[producer]John Zorn[member]John Zorn(sax/vo)Bill Laswell(b)Mick Harris(ds/vo)「ペインキラー」のデビュー盤。輸入盤とジャケット画が異なるようですが、トイズファクトリーから発売された邦盤のかなりグロいジャケット画とタイトルはインパクトがありましたね。この作品は米サックス奏者でフリー・ジャズ、前衛音楽、グラインドコアなど作曲家、編曲家、インプロヴァイザー、音楽プロデューサー...
[sales data]1992[producer]Robert Musso[member]Robert Musso(g/b/mandolin/banjo/etc)Bill Laswell(b)Bootsy Collins(vo)Bernie Worrell(key)Jonas Hellborg(b)Thomas Chapin(sax)Aiyb Dieng(per)Tanar Catalpinar(vo)Bill Bryant(ds)Martin Obeng(per)Richard Graham(per)Jair-Rohm Parker Wells(b)ロバート・ムッソーさんのセカンドアルバム。デビューアルバムは弦楽器のみの多重録音という変わった趣向のものでしたが本作はラ...
[sales data]1993(live:1992/8/2,5&7)[producer]Bill Laswell[member]Bill Laswell(b)Ginger Baker(ds)Bernie Worrell(p/hammond/org/synthe/etc)Foday Musa Suso(vo/g/kora/etc)Nicky Skopelitis(g)Aïyb Dieng(per/chatan/congas/etc)ラズウェルさん率いるマテリアルの1992年来日ライヴ音源。新宿 Pit Inn 1992/8/2京都 1992/8/5今治 1992/8/7実は前年の1991年にも同じような面子で「今治 MEETING′91」に出演して...
Transmutation (Mutatis Mutandis)/Praxis
[sales data]1992/9/8[producer]Bill Laswell[member]Bootsy Collins(vo/b)Buckethead(g/toys)Brain(ds)Bernie Worrell(synthe/clavinet/org)AF Next Man Flip (Lord of the Paradox)(turntable/mixer)ラズウェルさんの主要な活動プロジェクトを整理すると「マサカー」「マテリアル」「ゴールデン・パロミノス」「デッドライン」「ラスト・イグジット」「ペインキラー」「タブラ・ビート・サイエンス」そして今回取り上げる「プラ...
[sales data]1993/12[producer]Bill Laswell[member]Buckethead (g)Andy Hawkins(g)Brain(ds)Bootsy Collins(b/vo)Gabriel Katz(b)Bill Laswell(b)Ted Epstein(ds)Bernie Worrell(key)John Zorn(sax)Yamatsuka Eye(vo)Mick Harris(ds/vo)「プラクシス」のセカンドアルバム。メンバーは前作に参加していたバケットヘッド、ブーツィー、ウォーレル、ブレインさんの他ペインキラーのジョン・ゾーン&ミック・ハリス、ラズウェルさんが...
[sales data]1993[producer]Bill Laswell[member]Umar Bin Hassan(voices)Abiodun Oyewole(voices) Grandmaster Melle Mel (voices)Bill Laswell(b/samples/loops)Bootsy Collins(g/b)Bernie Worrell(org/p/clavinet/synthe)Aïyb Dieng(congas/chatan/etc)George Clinton(vo)詞の朗読とパンクロックの融合と言えば、パティ・スミスやルー・リード、日本ではドリアン助川さんの「叫ぶ詩人の会」などが思い浮かびますが、この手法は...
Hell And Back Buddy Miles Express
[sales data]1994/6/1[producer]Bill Laswell[member]Buddy Miles(vo/ds/g)Jeff Levine(org/p/clavinet)Kevon Smith(g)Nicky Skopelitis(g)Joe Thomas(b)The Uptown HornsCrispin Cioe(sax)Arno Hecht(sax)Bob Funk(trombone)Larry Etkin(tp)「ハードウェア」でブーツィーさんがバディ・マイルスさんと共演を望んだことでラズウェルさんと太いパイプがつながりBlack Arc シリーズとしてリリースされたバディさんの約12年ぶりの復活...
[sales data]1982/5/19[producer]Bill LaswellMaterialMichael Beinhorn[member]Bill Laswell(b)Michael Beinhorn(synth)Fred Mahr(ds)Nona Hendryx(vo)B.J. Nelson(vo)R. Bernard Fowler(vo)Noris Night(vo)Whitney Houston(vo)Nicky Skopelitis(vo/g)Thi-Linh Le(vo)Jean Karakas(vo)Nile Rogers(g)Fred Frith(g)Ronnie Drayton(g)J.T. Lewis(ds)Tony Thompson(ds)Yogi Horton(ds) Raymond Jones(el-p)Oliver Lake(as)Archie She...
Giant Robot(ジャイアント・ロボット~日本上陸G作戦)/Buckethead
[sales data]1994/11/3[producer]Bill Laswell[member]Buckethead(g/b)Bill Laswell(sound effects) Throatrake(vo)Bill Moseley(vo)Iggy Pop(vo)Stella Schnabel(vo)Moma Collins(vo)Julia Schnabel(vo)Vito Schnabel(vo)Kristen Gray(vo)Bootsy Collins(b/vo)Jerome Brailey(ds)Ted Parsons(ds)Pinchface(ds)Karl Berger(string arrangements)Sly Dunbar(ds programming)ジャイアントロボマニアのバケットヘッドさんの2枚目のタ...
[sales data]1989[producer]Bill LaswellMaterial[member]Bill Laswell(b/tapes/etc)Sly Dunbar(ds/synthe)Nicky Skopelitis(g/baglama/sitar/etc)Jeff Bova(key)Aïyb Dieng(per)Shankar(vl)Simon Shaheen(vl)Fahiem Dandan(voice)Foday Musa Suso(voice) Rammellzee(voice) William S. Burroughs(voice)マテリアルはその時にラズウェルさんが演りたい音楽なので特にジャンルがあるわけではなく、その時々どんな音楽が飛び出てくる...
[sales data]1988/6/15[producer]Last Exit[member]Bill Laswell(Fender 6-string b)Sonny Sharrock(g)Peter Brötzmann(sax)Ronald Shannon Jackson(ds)Last Exit名義の唯一のスタジオアルバム。ラズウェルさんの使ってる「Fender 6-string bass」は通称「フェンダー・ベースVI」というギターなのかベースなのかよく分からない1961年希少モデルですね。有名なところではジャック・ブルースさん、日本ではクラムボンのミトさんなん...
[sales data]1994/8/12[producer]Bill Laswell[member]Buckethead(g)Brain(ds)Bill Laswell(b)「プラクシス」の3枚目はゲストを呼ばずトリオ編成になりました。だんだんファンク要素が薄まり、バケットヘッドさんのキャラを優先してヘビメタ色を強めていくうちにブーツィーさんやウォーレルさんは場違いな感じになってましたもんね(苦笑)1曲目はアコギが奏でるおよそプラクシスらしくない穏やかな楽曲で始まり意表を突かれます...
Hallucination Engine(幻覚機関)/Material
[sales data]1994[producer]Bill Laswell[member]Bill Laswell(b/beats/loops/etc)*****Wayne Shorter(sax)William S. Burroughs(voice)Liu Sola(voice)Simon Shaheen(vl/oud)Nicky Skopelitis(g/baglama/Fairlight CMI)Bernie Worrell(el-p/hammond)Bootsy Collins(b)L. Shankar(el-vl)Sly Dunbar(ds kit)Jeff Bova(synthe)Jihad Racy(ney)Jonas Hellborg(b)Zakir Hussain(tabla)Trilok Gurtu(tabla)Vikku Vinayakram(ghatam)Fahi...
N.D.E/細野晴臣 + ゴウ・ホトダ,ビル・ラズウェル,寺田康彦
[sales data]1995/4/26[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(syn/prog)清水靖晃(sax)ビル・ラズウェル(b/se)ロバート・ムッソ(prog)ゴウ・ホトダ(post/additional-production)フランソワ・ケヴォーキアン(additional production)Arun Bagal(indo-vl)小日向歩(additional productions)Jen Monner(g)寺田康彦(mix)矢島純一(prog)オダ・ヨシコ(voice)細野晴臣 meets ビル・ラズウェル!何でもパイオニアが開発...
Interpieces Organization/細野晴臣 & ビル・ラズウェル
[sales data]1996/2/21[producer]細野晴臣ビル・ラズウェル[member]細野晴臣(syn/prog)ビル・ラズウェル(prog)テツ・イノウエ(electronics)コシミハル(cho)ケイ中山(syn、prog)サワサキ・ヨシヒロ(syn/prog)テーリ・テムリッツ(syn/prog)「N.D.E」で用いた同手法で細野さんとビル・ラズウェルさんが制作したコラボ作品。今回、双方ベーシストの本領を発揮して、ベース音を強調して躍動感あるアンビエント物でマテリ...
The Last Wave/Arcana(feat Derek Bailey,Bill Laswell & Tony Williams)
[sales data]1996/6/23(Rec:1995/4)[producer]Bill Laswell[member]Derek Bailey(g)Bill Laswell(b)Tony Williams(ds)50歳を迎え尚もお盛んなトニー・ウィリアムスさんがビル・ラズウェルさんとデレク・ベイリーさんと組んだキワモノトリオ「Arcana」この作品を聴いて思い出すのは、パットさんの「zero tolerance for silence」(1994年)マンネリ化した商業音楽界に風穴空ける気概でリリースしたパットさんの心意気にトニーさんが賛...
Arc of the Testimony/Arcana(feat Bill Laswell,Tony Williams,Pharoah Sanders&Buckethead)
[sales data]1997/10/14[producer]Bill LaswellTony Williams[member]Bill Laswell(b/synthe)Graham Haynes(cornet)Pharoah Sanders(sax)Byard Lancaster(sax)Buckethead(g)Nicky Skopelitis(g/oud)Tony Williams(ds)トニーさんが亡くなった後にリリースされたので、Arcanaの未発表音源かな?と思っていましたがトニーさんはこのアルバム制作中の1997年2月23日に急死したので、これがトニーさんの生前最後の公式録音になるようです...
[sales data]1999/2/2[producer]unknown[member]Buckethead(g)Bill Laswell(b/g)Bryan Mantia(ds/per)Mix Master Mike(turntables/samples)PhonosycographDISK(turntables/samples)ラズウェル&バケットヘッド、ブライアン・マンティアさんのトリオにDJ二人を配したプラクティスの1996年6月29日ポーランドのワルシャワのSala Kongresowaで行われたライヴ盤。プラクティスはバケットヘッドさんのキャラ立てが売りなのかと思っていま...
[sales data]1999[producer]Bill LaswellScotty HardEddie Def DXTHideo TanakaMr. Len (Company Flow)Extrakd Dark MatterAbu El Mustaf[member]Ramm Ell ZeeKool KeithKut Masta KurtEddie DefExtrakdFlavor FlavDXTPhonosycographdiskExtrakdThe JuggaknotsKillah PriestBernie WorrellLori CarsonElwoodScotty HardTed ParsonsAhlill the Transcending SoldierAlicia BlueThe Ghetto ProphetsJerome
Panthalassa The Music Of Miles Davis 1969-1974/Bill Laswell
[sales data]1998/2/16[Mixing Translation, Reconstruction]Bill Laswell[member]Miles Davisetc何とか年内にラズウェル関係の主要作品を一通り整理できたので安堵しております(笑)今年最後に取り上げるのネタはラズウェルさんが編集したマイルス盤。マイルスとビル・ラズウェルさんの接点は意外と早く、1979年マイルスに自宅に呼び出され、ラズウェルさんが訪れると徹夜で続いた乱痴気パーティーが続いている中、ラりったマイ...
[sales data]1981[producer]Kip Hanrahan[member]Kip Hanrahan(voice/per)Nicky Marrero(bongos)Jerry Gonzalez(congas/shekere)Daniel Ponce(congas/per/shekere)Angel Perez(congas)Carlos Mestre(congas) Gene Golden(congas/shekere)Dom Um Romao(surdo)Anton Fier(ds)Ignacio Berroa(ds)Victor Lewis(ds)Bill Laswell(b)Jamaaladeen Tacuma(b)Cecil McBee(b)Arto Lindsay(g)George Naha(g)Bern Nix(g)Fred Frith(g)George Car...
SXL Live In Japan(select live under the sky '87)
[sales data]1987(Live:1987/7/27)[producer]SXLTom Suzuki[member]Bill Laswell(b)Shankar(vl)Samulnori(per)Ronald Shannon Jackson(ds)Aieb Dieng(per)ビル・ラスウェル軍団のシャンカール、アイ―ヴ、ロナルド・シャノン・ジャクソン+サムヌノリ(韓国の4人組パーカッション軍団)という面子で構成したSXLによる1987年7月27日 Live Under The Sky '87 インデックス芝浦ファクトリーでのライヴ。実はこのメンバーにはラズウェ...
[sales data]1987/7/1[producer]坂本龍一Bill Laswell[member]坂本龍一(synthe/key/p/etc)Bill Laswell(b)William “Bootsy”Collins(b)Tony Williams(ds)Sly Dunbar(ds)David Van Tieghem(per)Emmet Chapman(Chapman Stick)Harry Kubota(g)Eddie Martinez(12 String g)Jeff Bova(synthe programming)Hiro Sugawara(synthe/programming)Masa Sekijima(synthe/programming)Yukio Tsuji(尺八/Kayagun)Lucia Hwong(pipa)Iggy Pop(vo)Yor...
[sales data]1990[producer]Bill Laswell[member]Ginger Baker(ds)Jah Wobble(b)Jonas Hellborg(b)Bill Laswel(b)Nicky Skopelitis(g)Faruk Tekbilek(ney/zurna)Aiyb Dieng(per/etc)Mar Gueve(sabar)Magette Fall(talking ds)1986年の「Horses & Trees」に続くビル・ラズウェルさんプロデュース作品。いつものラズウェル軍団+エルボーグさんをバックに叩きまくりです。中近東風のエスニックさを漂わせ、広大な大地にガシっと四股...
Mister Heartbreak/Laurie Anderson
[sales data]1984/2/14[producer]Laurie AndersonBill LaswellRoma BaranPeter Gabriel[member]Laurie Anderson(vo/synclavier/vl/etc)Bill Laswell(b)Adrian Belew(g)Anton Fier(ds/toms/wood block)*****Peter Gabriel(vo/synclavier/Linn drum)David Van Tieghem(plywoodds/etc)Daniel Ponce(per)NovemberMichelle Cobbs(bvo)Dolette McDonald(bvo) Brenda Nelson(bvo)Sang-Won Park(kayagum)Connie Harvey(Japanese chorus)Jan...
1件〜48件