メインカテゴリーを選択しなおす
シャーラタンズ完全復活!バンドの真価を魅せる4thアルバム「ザ・シャーラタンズ」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、シャーラタンズ完全復活!バンドの真価を魅せる4thアルバム「ザ・シャーラタンズ」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新
約2年前にクイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの遺品の数々がオークションに出品されました。今日はその続きの話です。 今朝イギリスのオンラインニュースを見…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●3/1-♪LutherKen…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●3/29-4/5,4/19M…
今振り返ると1990年代は私の大きな分岐点でした。 ロック音楽にマンネリ化が進みCDを買わなくなったどころかライブにも行かなくなりました。 私が正社員の道をあ…
シャーラタンズ「Up to Our Hips」!逆境を乗り越えるヘヴィーなオルガンサウンド
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、シャーラタンズ「Up to Our Hips」!逆境を乗り越えるヘヴィーなオルガンサウンドです。 「夢中図書館 音楽館」は、ロック
ゴードン・ライトフットの「Sundown」で、アルバムは74年同主題『Sundown』ですね。カナダのフォークロック、シンガーソングライターのゴードン・ライト…
一日の休みなんか居眠りしている間に終わってしまう。 旅に出ている時もそうですが終わりの数日なんかこれって早送りなの?とも思える程です。 待っている時間なんて何…
デニソン・ウィットマー「Anything At All」!やさしい歌声と美しいメロディと情景豊かな歌詞と
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、デニソン・ウィットマー「Anything At All」!やさしい歌声と美しいメロディと情景豊かな歌詞と…です。 「夢中図書館 音
相変わらずふっるい洋楽しか聴いていない自分であるけれどこの冬〜春先はますます輪がかかっていた。 なんといっても『名もなき者 A Complete Unknow…
故郷からミュージシャンになるべくニューヨークに出てきたボブ・ディランのrise and 「fall」、ではなくフォークとの決別というかエレキ化に移行するまでの約5年を追った物語。 スコセッシのドキュメンタリー、No Direction Home の前日譚というか、これがあそこ...
心揺さぶる美しいメロディとストリングス…オアシス名曲「ホワットエヴァー」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、心揺さぶる美しいメロディとストリングス…オアシス名曲「ホワットエヴァー」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新譜、個人
ディスクレビュー『THE FATHER OF MAKE BELIEVE』/COHEED AND CAMBRIA
The Father of Make Believeアーティスト:Coheed & CambriaCoheed and CambriaAmazon◆個々の楽曲とアルバム全体の魅力を両立した至高のコンセプト作これは着実にキャリアを積み重ねてきたバンドが10作目にしてたどり着いた、アメリカン・プログレッシヴ・メタルの傑作である。と、シンプルに言えばそういうことになるのだが、もちろんことはそう単純ではない。そもそも彼らの音楽性を「プログレ・メタル」と言い切ることも難しい。たしかに音像的にはプログレッシヴ・ロックにメタルのエッジを加えた形ではあるのだが、その根っこにはパンクやハードコア的な野性味も確実…
1960年代後半より数々のアルバムレコードのカバーデザインを手がけたアーティスト集団、ヒプノシスの活動を、創設メンバーオーブリー・(ポー)・パウエルの語り、ストーム・トーガソンの記録映像やアルバムジャケットを依頼した数々のミュージシャンたちの証言で振り返るドキュメンタリー。 ...
Wishbone Ash - Errors Of My Way
今日の記事はちと、AIに書かせてます。記事後に私見はあります。目を通していただければ、幸いです。ウィッシュボーン・アッシュの70年・1st『Wishbone …
TORA RORA(トラ・トラ)のCDを購入(入手困難盤復活!! HR/HM VOL.4:北米)
SUPRISE ATTACK / TORA TORA (1989) 今月、TORA TORA(トラ・トラ)のCDを買いました。テネシー出身のアメリカのハー…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●3/7Short n' Sw…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●3/7-3/14♪Pink …
ディスクレビュー『BLOOD DYNASTY』/ARCH ENEMY
Blood Dynasty(ブラッド・ダイナスティ)アーティスト:ARCH ENEMY(株)トゥルーパー・エンタテインメントAmazon◆高品質なメロディとブルータリティの分離北欧メロディック・デス・メタルの雄どころか、もはやヘヴィ・メタル界全体におけるひとつの基準点と言っても過言ではないARCH ENEMY12枚目の作品。最初に言っておくが彼らの近作を好んで聴く人にとって本作はなんの問題もない、むしろ前作の疾走チューン不足を的確に補うような作品で、期待を裏切られるようなことはまずないだろう。基本的な質は間違いなく高い。そのうえで不満を述べるとしたら、僕のようにそもそも現Voのアリッサどころか…
オアシス「Dig Out Your Soul」!よりハードでサイケデリックに…躍動感あふれる楽曲群
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、オアシス「Dig Out Your Soul」!よりハードにサイケデリックに…躍動感あふれる楽曲群…です。 「夢中図書館 音楽館」
Mott the Hoople - Rock and Roll Queen
モット・ザ・フープル の「Rock and Roll Queen」で、アルバムは69年・1st『Mott the Hoople』ですね。デヴィッド・ボウイから…
洋楽練習:Hurt So Good (Carly Rae Jepsen)
英語学習が続くよう記録を付けています。NHK講座、AI学習アプリ、オンライン英会話, 洋画&海外ドラマ、洋楽や多読等。上達はゆっくりでも、楽しいと思う勉強をマイペースで。
【北欧で人気急上昇中】サウナソング「1,2,3,サウナァ~!」
北欧発のサウナをテーマにした曲Bara Bada Bastuが話題です。一回聴いたら耳から離れない中毒性のある曲の中に見られるフィンランドのサウナ文化やスウェーデンとの関係を深堀りして紹介します。
こちらのブログ以外にレコードネタの他こんなこともやってます。お暇なときにご覧ください! 【音楽関係ネタ】M.M.R.Records X 【レコード】M.M.R…
サム・フェンダー、聴くほどに胸に沁みる身近な人々の物語「People Watching」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、サム・フェンダー、聴くほどに胸に沁みる身近な人々の物語「People Watching」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの
トム・ヨーク「新たな傑作」の全貌 盟友マーク・プリチャードが明かす制作秘話
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
3月7日【金】ボブディランの伝記映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を観た🎥書きたいことが山ほどあるのでどうしようかな(^^♪映画を観終えて率直に感じたのは本気で作ったんだな!!ということ大人の本気ってスゲェェェわ🔥まず ディラン役のティモシー・シャラメの演技そして歌唱&演奏どれもこれも隅から隅まで完璧だった👏👇このシルエットなんかディランそのものだよ(°_°)コロナパンデミックで撮影が延期になりそれが功を奏し...
ザ・ラッツの「Jah War:ジャー・ウォー」で、アルバムは79年・1st『The Crack』ですね。これも名盤ですね。すげええアルバムです。やっと、アメリ…
HELLBILLY DELUXE / ROB ZOMBIE (1998) 先週、ロブ・ゾンビのソロ・デビューアルバム「ヘルビリー・デラックス(原題 HE…
No sleep at all, carry me home…強く甘くエコーベリーの世界へ「インソムニアック」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、No sleep at all, carry me home…強く甘くエコーベリーの世界へ「インソムニアック」です。 「夢中図書館
にほんブログ村 3月5日 水曜日。4日ぶりの女装日でした。 前回の記事に書いた通り、FC2での雑談ライブ配信はお休みしました。 その代わり ふわっちでテ…
【Quiet Riot】【ケヴィン・ダブロウ(Kevin DuBrow)】を見ていたら【江頭2:50】が頭をよぎった
【QuietRiot(クワイエット・ライオット)】の【Cum On Feel the Noize】のMVを見て衝撃を受けたのはTVK(テレビ神奈川)で1983年12月から放送開始された【SONY MUSIC TV】だとばかり思ってきたのですが・・・【Cum On Feel the Noize】のリリースが1983年8月ですので思い違いしてたようです。 ja.wikipedia.org 改めて考え直してみると【Cum On Feel the Noize】のMVを見たのは【SONY MUSIC TV】放送開始前から同じくTVK(テレビ神奈川)で放送してた【MUSIC TOMATO】に違いありません…
Kenny Loggins & Jim Messina - Angry Eyes
ロギンス&メッシーナの「Angry Eyes:アングリー・アイズ」で、アルバムは1972『Loggins and Messina:ロギンス&メッシーナ』ですね…
ジョン・スクワイアのギターさく裂!ザ・シーホーセズ「Do It Yourself」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ジョン・スクワイアのギターさく裂!ザ・シーホーセズ「Do It Yourself」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や
KASABIAN12年振りの単独来日|パーキンソン病でもライブに行きたい
パーキンソン病の症状がどれだけ進むか分からず、一人で行くライブに躊躇していました。でも、病気を言い訳にライブを諦めたくない。12年ぶり単独来日公演が発表されたKASABIAN(カサビアン)のライブチケットを取りました。当日も今と同じくらい動けるようにリハビリに励みます。
Leon Russell-Stranger In A Strange Land
レオン・ラッセルの「Stranger In A Strange Land:ストレンジャー・イン・ア・ストレンジ・ランド 」で、アルバムは71年『Leon Ru…
プリファブ・スプラウト の「Don't Sing:ドント・シング」で、デビューアルバム84年『Swoon:スウーン 』ですね。音楽は時に私たちの心の奥深くに触…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●1/24-2/14♪Mess…
Metallica - Nothing Else Matters Acoustic
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューはLIVE会場よりナイロン弦魔術師トーマスさんです♪Metallica - Nothing Else…
ザ・ストーン・ローゼズ、時代を震わす新たなグルーヴ「フールズ・ゴールド」
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ザ・ストーン・ローゼズ、時代を震わす新たなグルーヴ「フールズ・ゴールド」です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新譜、個人
クリストファー・クロスの「All Right:オール・ライト」で、アルバムは83年『Another Page:アナザー・ページ』ですね。クリストファー・クロス…
Iron Maiden - Where Eagles Dare Acoustic
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューは大自然ロケ復活ナイロン弦魔術師トーマスさんです♪Iron Maiden - Where Eagle…
渡米迄2週間を切るというのにESTAなるビザが下りない。 焦りはあるもののこれも私の人生。 しっかりと受け止め最後まで最善を尽くそうと思います。 これも自分の…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューはナイロン弦を巧みに操るトーマスさんと愉快な仲間たちです♪Scorpions - Still Lov…
ディスクレビュー「GAME OF FACES」/DYNAZTY
Game Of Facesアーティスト:DynaztyワードレコーズAmazon◆高密度、高精度で組み上げられたメロディの宝石箱隅から隅まで、煌びやかなメロディがギッシリと高密度で詰め込まれた作品だ。現AMARANTHEの男声Vo.であるニルス・モリーンを擁するスウェーデン産メロディック・ハード・ロック・バンドの9作目は、日々メロディを追い求めている聴き手ならば素通りできない輝きを放っている。個々の旋律が極限まで研ぎ澄まされているうえに、そのつなぎに一分の隙もない。これぞまさにメロディの宝石箱や!――そう彦摩呂風に言いたくもなってくる(not 海鮮丼)。だがその隙間なく埋め尽くされた高密度と高…