メインカテゴリーを選択しなおす
気が付けばもう12月にも手が届くそんな時期なのに旅のプランは思うように立てられないでいます。 それは円高に振れるのを期待しての事なんてことからなんです。 10…
私の旅は観光地を巡るものではなくエンターテインメントやイベントを観て周る旅なのでガイドにも載らないコースを走ることになります。 ランニングプランと云っても目的…
アメリカ大統領選も終わりました。 予想通りトランプさんの圧勝でこの選挙の決着がつきそうですがテレビはもしトラなどあたかも民主党が有利またはごぶごぶなんて報道が…
ここ数年若者のアンケート結果を見るとユーチューバーになりたいと答えている方が多いようです。 これも一重にテレビが私物化されていることが若者にもばれているからと…
私はカバー曲など興味もない人間でした。 新たなバンドを見つけた時彼らはどんなバンド、どんな曲に影響を受けているのかを探る時カバーから聴き始めるなんてことはあり…
曲の完成度は高いもののアルバムとしてのクオリティに不満の残るところが多い事もあり私はアメリカのハード・ロックヘビーメタルをあまり聴いていなかったんです。 とは…
全ての曲を彼が作っていたとは思わないがモーツアルトは曲作りの天才の一人。 私もみなさんとよく似たアイネクライネナハトムジークから聴き始めジグザグと遠回りしなが…
私はアルバムを選びう時どうしても男性物を選ぶ事が多いのでなるべく女性物も交えて買うようにしているんですが如何せんリリースされる数の違いもあるので8対2または9…
最近地震があっても速報されませんね。 揺れたと思いテレビのスイッチを入れ暫く観ていてもテロップさえ流れませんよ。 地震ではなかったのかと思い翌日知り合いに訊く…
1996年は思い出に残る年でした。 兄弟で渡米する事も出来たしその後BARを開店する事もできたし。 今考えてみれば一つの分岐点だったのかもしれません。 そんな…
私はテレビで騒がれている物には食い付かないようにしています。 それらはどこに行ってもくどい程見たり聴いたりするのでどうしても知ってしまうんですね。 別に毛嫌い…
私の聴いてきた音楽はヘビーメタルハードロックやクラシック音楽にカントリーミュージックにテックスメックスとどれも好みの分かれるものばかり。 ハードロック・ヘビー…
このアルバムを買った頃はまだ店も暇で ほんとこれで大丈夫?なんて思いながら掃除をしたり店内の模様替えを続けていました。 あれこれと考えてもダメだね!なるように…
カントリーミュージックのアルバムを買わなくなり10年が経とうとしています。 と云ってもここ数年渡米できていないのでメキシコ音楽の物すら買えていません。 アマゾ…
私が音楽を聴き始めた1970年代はロック音楽はあるもののまだまだフォークソングや歌謡曲が強い時期でした。 松山千春さんに中島みゆきさん歌謡曲なら山口百恵らは毎…
困った時は90年代の物を聴くそれが私流です。 あれこれと悩むなんて面倒ですから。 そうなると必然的にカントリーミュージックに手が伸びるんですが悪い事にそこで悩…
私はこのアルバムを買った頃何度も聴いてみたものの評価はさほどなんてところでした。 97年頃店で流していた時この人の〇〇って曲知ってる?持ってる?と訊かれこれジ…
振り返れば1990年代は掛け持ちなんて当たり前の様に忙しく働いていた時代です それは旅の為に寝る時間も惜しみ働いていたりまた開店して間のないバーの経費を生み出…
年を重ねる事につくづく実感するのはやはり男女の役割です。 それは生活していても感じますが歌を聴いているとなお強く感じるものです。 今日紹介するDeborah …
今夜はでクリスマスソングでも。 Martina McBrideさんの Oh Holy Nightです。 www.youtube.com クリスマスソングの定番中の定番 なのでアメリカでもたくさんの アーティストがアルバムに入れ 歌われています。 その中でも私はこの方のアレンジが 大好きで歌唱力から雰囲気に至るまで 全てが私の好みです。 アカペラのスタイルも良いですが 私はこの美しい演奏の中輝く 彼女の歌唱力を楽しんでいます。 圧巻の歌唱力ですね! 彼女はカントリーミュージックの中でも ずば抜けた才能ですからね。 にほんブログ村の人気ブログランキングに 参加しています にほんブログ村
長く旅をしているとあれこれと様変わりに気づきます。 中でもクリスマスなどは如実に感じます。 華やかだった飾り付けも年々減っている?とも思えそしてミュージックシ…
この当時は何であろうとがむしゃらに買い聴きまくっていました。 この当時はお店を始めた年でもあるので普段より多めに買って聴き比べていました。 それは始めたばかり…
男性も女性も共に素晴らしいツールを持っていると思っていてもこの曲を聴くと何故だか嫉妬してしまいます。 私が授かっているツールを見つけきれていないまたは見つけて…
勝負事であろうがテレビで放送される物は全てエンターテインメントと考えています。 寂しい考え方だと思われると思いますがそう思って画面に向かわないとどのチャンネル…
ブリティッシュロックやアメリカのウエストコーストサウンドで洋楽に触れそれからハードロック・ヘビーメタルを好んで聴きカントリーミュージックにテキサスのメキシコ音…
【映画】『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』~伝説のDIVA、その激動の半生を描く~
1、作品の概要 『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』は、アメリカの伝説的な女性シンガーの伝記映画。 2022年12月にアメリカで公開された。 上映時間142分。 監督はケイシー・レモンズ、脚本は『ボヘミアン・ラプソディー』を手がけたアンソニー・マクカーテン。 主演をナオミ・アッキーが務めた。 米国の女性歌手ホイットニー・ヒューストンが若くしてデビューし、世界中で愛されながら48歳で亡くなるまでを描いた。 2023年7月よりアマゾンプライムビデオで配信。 2、あらすじ ホイットニー・ヒューストン(ナオミ・アッキー)はシンガーの母・シシーから歌を教…
CDを買い斜め聴きして放置なんて物はたくさんあります。 ラジオでエアーチェックして買った物でもその曲ばかりを聴き後の曲は殆ど覚えていないなんて事も日常ですね。…
私音楽の聴き方はリズムとメロディが決め手となっているのでどこの国のどんな音楽であっても気に入れば聴いて楽しみます。 好みならばフュージョン、クラシック音楽ブル…
ライブを観に行くきっかけは様々。 誰もが知るスマッシュヒットを持つ名のあるバンドのライブが目の前にあったとしても観に行くとは限りません。 それは最も観たいバン…
アメリカに行かなくなりもう4年が経ちフェイスブックへの投稿も徐々に減ってきました。 最近はいいねをたまに打ちに行くぐらいで見る時間も減りましたね。 たくさんの…
明け方の雨で今日は肌寒い一日となりました。 春らしい気候ですがこの時期の温度変化堪えるものですね。 今夜はTexas Conjunto Musicを聴いて過ご…
1970年代後半に音楽の素晴らしさを知りそれからは邦楽洋楽を問わずたくさんの曲をがむしゃらに聴いてきました。 ロックから演歌アイドルに至るまで気になる物なら何…
私の聴いていたアメリカのロック音楽はボンジョビにポイズンモトリークルーなどの少しうるさめの物から少しブルースがかったサザンロックに至るまでたくさんのロック ミ…
これだけ音楽が溢れている時代であれば昔聴いた曲を探そうなんて思っても似たような曲がごまんとあるので探しても行きつかない事が殆ど。 バンド名やアーチストの名を…
イブまで10日ともなれば歩いていても街のムードはクリスマス一色でデパートのショーウインドーの風景などは立ち止まり眺めて行く人もいる程。 今年も残すところ半月ご…
私はトリビュート物はあまり買いませんが気になるアーチストやバンドが曲を提供しているのなら買う事もあります。 押しのアーチスト又はこんな人が取り上げられてるんだ…
年を重ねてもまだまだ演歌への移行の兆しが見えませんよ。 私にもいつかは来るだろう!なんて思ってはいるもののまだのようです。 何かの切っ掛けでまたはその切っ掛け…
今夜はCountry Musicを聴いて楽しく過ごしています。 今回はCarlene Carterさんが1994年にリリースしたAlbumLittle Act…
私はよくサイクリングに出かけるんです。 健康の為でもありますが田舎道を景色を楽しみながらのんびりとなんてことからですね。 走るルートはほぼ同じなんですが飽きる…
美しい曲を思い浮かべると頭に上がってくる曲の殆どが女性シンガーの物です。 ジャンルやカテゴリーなどの縛りを設けても同じ事だと思います。 そんな時頭に最も早く上…
昭和の中盤生まれの音楽ファンの必須アイテムはラジオでしたね。 私もFMラジオからたくさんの曲や情報を聴いて勉強させてもらいました。 とは言っても日中掛かる音楽…
台風が接近しているようですがこちらは少し風があるものの雨も降らずいたって平穏なお天気です。 昨日も観たいイベントが都会であったんですが念のために出かけるのを止…
たくさんのレコードやCDを買ってみたもののその殆どは男性の物ばかりです。 アルバムを買う時には女性物も入れようと思い買っているもののやはりリリースの数の違いも…
1990年代の音楽は私の最も好きな時代。 たくさんの音楽を学んだ時代でした。 今日紹介するLeAnn RimesさんのBlueも1996年当時最も影響を受けた…
今日はLinda Escobarさんの誕生日です。 彼女はTexasのConjunto Music Singerとして活躍しながらこの伝統音楽を守…
CDをジャケ買いする時はまず表紙の雰囲気を見て裏返し上から順番に曲のタイトルを見て最後にリリース日を確認し購入を決めます。 中でも最も気にするのは発売日です。…
野球も前半戦が終わりひと段落なんてところでしょう。 野球やスポーツが無くなるとテレビを付ける事が無くなるので少し寂しいなんて気持ちになります。 と言っても応援…
雨が上がった途端暑さも厳しくなりました。 夏本番とまでは言えないもののまだまだ暑さは一か月以上も続きます。 無理せず一息入れながらのんびりと夏を乗り切って行き…
今年の梅雨は一か月ほど遅れてスタートしたようですね。 毎日雨が降っているように感じますが地域によってはあまり降らない所または断続的に降り続いている箇所もあ…
今夜はCountry Musicです。 今回は日本にも来日経験のある女性シンガーDanni LeighさんのAlbum29NightsからIf Jukebox…