メインカテゴリーを選択しなおす
【 狙い目 】京都7R 15 アウトレンジ、京都8R 6 トウシンカーリン、 * 最終勝負は お休み! ジャパンカップ:ぷちデ-タ *再掲* ・外国馬2006…
組み立て上げたラジカセの視聴していると明らかにテープスピードが早いと感じました。3150Hz基準テープ(のコピー)で測定しました。3150Hz→3363Hz明らかにスピードが速いです。抵抗値を変えながら最適化をトライしています。中々適正値は見つかりません。💦16Ωくらいの時に一番近い周波数が出ていますモーター電流値143.2mAこの辺の結果を参考に抵抗値を決定し回転数を基準に調整してみましょう。このラジカセ電子ガバナモーターではありませんでした。この辺も後程レビューしてみたいと思います。さてどうなることやら…ちょっと今頃になってしまって…悩み続けた日々が~🎵(^^♪ラジカセMR8000を弄るその16
ジャパンカップ:ぷちデ-タ *再掲* ・外国馬2006年 最後に好走なし・ 東京G1 好走歴ある馬が中心 特に前走秋天 過去10年10連対 とりわけダービーオ…
耳鳴り・ブックシェルフ型スピーカーCambridge Audio SX50が欲しい
音楽を聴くのが好きです。 ちょっといいヘッドホン(HD650)で音楽を聴くことが楽しみだったのですが、 最近耳鳴りがするようになって、それがあまりできなくなりました。 ヘッドホンで聞くと耳鳴りが気になるようになったからです。 それで今はスピーカーで聞いているわけですが、 住宅環境のため大きく音が出せません。 1万5,6千円で買ったDENONのブックシェルフ型スピーカー で聞いているのですが、 もうちょとだけい...
ジャパンカップ:ぷちデ-タ ・外国馬2006年 最後に好走なし・ 東京G1 好走歴ある馬が中心 特に前走秋天 過去10年10連対 とりわけダービーオークス連…
【 狙い目 】福島2R 13 カップコルス、京都6R 8 パンデアスカル(4番人気1着)福島7R 6 オンマガトオル(4番人気3着)東京7R11スノーホルンロ…
【 狙い目 】福島6R 5 チェイスザウェイ、京都7R 11 ロンシャンクイーン、福島8R 2 サウザンケニー(1番人気2着)福島12R 5シャンドゥレール …
【AliExpress】2023年11.11 – 独身の日 セール特集
こんにちは。今年もやってまいりました、この期間が。世界最大のオンラインショッピングの祭りとも、独身の日セールともいわれ親しまれているセール期間です。今年もあらゆる商品に大きな割引が期待され、物流体制を前年よりも強化して開催される形となりますので、本記事でおススメの商品についてご紹介していきたいと思います。
【 狙い目 】福島3R 5 オーサムサンライズ、京都8R 11 ハギノロックオン、福島10R 4 モンネトワ、 * 最終勝負は メインR後 ↓発走直前(3:5…
【 狙い目 】京都7R 8 ブラヴィーノ、東京7R 3 ハッピーパンニャ、福島8R 10 ルーチェロッサ、福島9R 5 ホウオウスーペリア、福島12R 2 セ…
JBL Live770NC ノイズキャンセリングヘッドホン 試聴レビュー
【11/5限定★抽選で最大100%Pバック要エントリー】【あす楽】JBLLIVE770NC高音質ワイ...
【お買い物記録 その39】 ゲームミュージック『空想科学世界ガリバーボーイ』+マスプロ電工 AVセレクター「DSW33YC」
1. ゲームミュージック『空想科学世界ガリバーボーイ』未開封品(訳あり)で‥落札価格は7,500円PCエンジン版『空想科学世界ガリバーボーイ』のサントラは、ヤフオクでは中古で6,000円前後が相場です。以前にまんだらけさんで
クラウンのオーディオを中古完動品と換装し終えて、初めてのクルマ通勤となった今日。 うん、やっぱり落ち着くよな〜・・・この空間は。 すべての機能が完全に戻り、カセットアダプターの音も心なしか静かな気がし
グリーンのバックライトに涙! 〜クラウンオーディオ完全復活〜
ここに宣言します。 「クラウンオーディオ完全復活ですっ!!!」 3,4年前から症状が出始め、だましだまし使用していたクラウンのオーディオ。 それが限界に来たのが去年の暮れでした。 そこからオークショ
[PR]Temperament X10 レビュー – イントラコンカ型イヤホン
イントラコン型イヤホンTemperament X10のレビューです。男性・女性ボーカルのどちらもこなせる汎用的なかまぼこサウンドです。
[PR]Angelears Audio – abyssal(新作ケーブル)ご紹介
Angelears Audio - abyssalのご紹介です。Angelears Audio - abyssalは0.78/2pinの新作ケーブルです。
[PR]Kiwi ears Melody レビュー - 平面駆動型ドライバー搭載イヤホン
Kiwi ears Melodyは平面駆動型ドライバー1基のイヤホンです。Kiwi ears Melodyは輪郭のしっかりとした低音と、明るい中高音が特長です。
取引業者さんから、クラウンオーディオが発送になったとの通知が届きました。 木曜日の夕方に届く段取りにしています。 そして金曜日に再度動作チェックの予定です。 おそらく、CDデッキは前回と同じ動作をす
動作保証付きの中古パーツを購入しクラウンに取り付けたところ、まさかのCD再生困難。 そこから業者さんとのやり取りを行い、返送、再度動作チェックをしてもらいました。 その結果、CDグリス切れとの返事が返
【 狙い目 】新潟3R 2 ダイメイセブン、京都6R 4ファルシオン 14ジャパンノウレッジ、東京7R 2モンティゾラ 14ブレードキング、東京8R 7 ジャ…
当直明けで帰ってきて、仮眠を取ってちょっと元気を取り戻し、意を決して臨んだクラウンオーディオ換装作業。 「完動品」という名目で出品されていた物を即決落札。 動作確認をしてみたら・・・CDの読み取りモ
秋華賞同様 3年ぶりに京都に戻って行なわれる 菊花賞。 通常ならゴール前に設けられる【坂】が 3角にある トリッキーな 芝 3000m。 コース全体の高低差…
FMラジオが鳴ってくれた。カセットも鳴ってくれた。REV&FF問題なし!(^^)!ラジカセ弄りMR8000もそろそろ終焉かなと思う今日この頃。!(^^)!カセットテープエンドを検知する樹脂部品が割れしまっていました。これではテープエンドでオートストップができません早速、MR8800からの移植です。交換にはヘッドが邪魔になってしまいますのでいったん外します。ヘッド高さの寸法を控えておきましょう。無事移植終了。ヘッドを元の高さに固定して終了です。この部品は明らかにMR8800の方がよい部品を使っています。MR8000→樹脂弱いMR8800→樹脂強い個人的な主観ですが…他にもMR8000とMR8800との相違についてはMR8000コネクタ化MR8800直接はんだこれは、コネクタ化の方が後継と思えますが…MR80...ラジカセMR8000を弄るその12
突然の出来事で、あまり記憶はないが…スイッチ2本が折れてしまった。💦やってしまったのだケースに収納できればこれで終わりだなと油断した。MR8800から移植しましょう。んっ。ちょっと手ごわいかな。完了はもう少し先になりそうですさてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその13
季節はすっかり秋めいています。場所によっては紅葉も始まっています。お出かけもしつつラジカセ弄ります。MR8800の3連スイッチをMR8000へ移植します。MR8800の3連スイッチをはずして外してから接点復活剤で処理しておきましたMR8000の3連スイッチも外して配線がわかるように撮影しておきますはんだ吸い取り器を使って一気に外します外れましたはんだ吸い取り器の威力は凄い!(^^)!次は取り付けです。さてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその14
ラジカセ MR8000を弄る その15 決して焦ってはならぬ
スイッチのはんだ付けはすんなりと終わりました。!(^^)!両手の作業では写真がないですが…仮組を行い通電して動作テスト!丸裸なのでとても危険な状態💦スケールがずれちゃって合わせるのがとても大変。💦スケーリングを合わせつつ糸を張って行きますここのギミックにはまってしまいましたテンションを均等にしないと左右のバランスが取れません。※糸の経路が違っていますが、後に気づいて修正しておりますm(__)m何とかケース組み込みまでたどり着いたのは良かったけど…窓にゴミが入ってしまいました😢もう一度外します。外す時にまたスイッチを割ってしまわないか…”決してあせってはならぬ”です。今回はこの辺にしておき、時間を見計らって作業しましょうさてどうなることやら…ラジカセMR8000を弄るその15決して焦ってはならぬ
ラジカセMR8000を弄るその2からだいぶ時間が経ってしまいました。オーナー様すみません。暑い日に作業した時手汗がつくのが嫌なのと健康診断の結果でよくない所があって病院通いをしておりました。結果、治療までには至らず経過観察となりました。但し視力が低下したことはちょっと残念、年のせいかなって事で。さてはおきましてラジカセの方の話です。前回よりモーターは復帰しており約4時間ほどのエージングも行っています。準備万端です。追伸モーターはさらに分解しており反対側の軸受けにも給油することができました。ブラシまでは到達できませんでした。金属カシメ構造なので破壊しそうでした💦いったん仮組して音出ししてみました。やはりベルトが劣化しているため、テープスピード遅いし、ワウはフラフラ😢だけどいい音で鳴ります。動画を追加<ifr...ラジカセMR8000を弄るその3
ラジカセMR8000を弄るその2モーターは果たして回るのか。。。中心軸をグリグリと回しても硬くて固まっているんだろうなという感覚。さらにグリグリと続けます。そして中心軸にスピンドル油を給油してみますさらにグリグリすること数分。。。固まっていた軸は柔らかくなりました。そしてDC電源から6Vを印可モーター回りました(^^♪このまま様子を見て、回転が安定のようでしたらモーター復活ということで組み込んでみようと思います。延べ4時間くらいは連続で回してみましたが回転は安定しております。<iframetitle="動画"src="https://static.blog-video.jp/?v=O4Midd2IX790WXkS4Y8DC0Yk"width="276"height="276"frameborder="0"...ラジカセMR8000を弄るその2
暑い日が続きます。お熱いのはお好き?体調管理には気を付けましょう!久しぶりに修理ネタなどなど先ずは手始めにここからリーダーテープが外れちゃってマスハブが割れてましたこちらのハブに交換して。。。聴こえてきましたよ(^^♪良いメロディ🎵熱い胸さわぎ収録1978年8月恋はお熱くBGMが整ったところで久しぶりにラジカセ弄り始まりました。👏どこかで見たことありますか??今回もラジカセMR8000整備させて頂くことになりました。よろしくお願いいたします。まず手始めに症状は。。。カセット部動きません💦ベルトがスリップ状態のようです。と思いきや、モーター回りません💦あちゃ~😵ラジカセらしくめっちゃメカが密集しています。さてさてどうなることやらしばらく続くんじゃないかと思います。今夜この辺で。久しぶりに修理ネタなどなど今日は何を治す人ぞ
もうすぐ「魔の木曜日・28時間連続業務」に突入することになりますが、なぜか明日の午後からに闘志を燃やしているちちおにんです。 一体何のことか?? それは、クラウンのオーディオを再度組み替えることを算段
今年の春先に交換作業を行い、良しとしていたクラウンのオーディオ。 それが最近再び調子を崩してきました。 もちろん、古いクラウンですからオーディオだって古い。 30年経てば、オーディオだって30年経ち
書店で「ステレオ時代neo Vol.1」を見つけてつい手に取り買ってしまった。 ステレオ時代という雑誌は10年くらい前に発刊されて書店で見るたびに買おうかな?と思っていたのですが価格もそれな…
以前から欲しいな!と思っていたスピーカーケーブル用バナナプラグですが、元々それほど効果でははいが無くても問題なかったので見送っていました。 ところが、先日ハードオフでNakamichi バナナプラグをジャンクコーナーで発見!
【 狙い目 】 新潟 ジャックじゃ!新潟4R 4 アルカンサス、新潟8R 2 ガンウルフ、新潟9R 6 アシャカタカ、新潟10R 7ローブエリタージュ 13ル…
【 Tivoli 】チボリオーディオをサイドテーブルに置きました【 Model One /CD 】
アルテックのサイドテーブルにチボリオーディオのモデルワンを置きました。ダイヤルを【AUX(外部入力)】に合わせれば、外部機器との接続も可能。スピーカーケーブルでモデルCDに接続してCDの出力もできます。ダイヤルや木製キャビネットのデザイン性も、低音がよく響く音質の良さも Tivoli Audio の魅力です。
Yahoo!知恵袋の汚染水祭りがしつこくて、こちらに集中していたのでブログの記事を更新出来ないですが、皆さんに忘れ去られてしまうと悲しいので、YAMAHA NS10MMの音質アップについて(4)の「追記:」で記していた、ウーハーの振動板をタミヤのプラカラーで塗った後の画像をアップさせていただきました。音については、やはり塗った後は音の繊細さが低下して、普通のスピーカーの音になってしまった印象がありますが、低音の音質が向...