メインカテゴリーを選択しなおす
#中古レコード
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中古レコード」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Chris Rea/Wired To The Moon(1984)
クリス・レアの代表作『On The Beach』のようなさわやかなAORではないが夜のドライブ向き(?)のような、ちょっと渋めな作品。デビュー・アルバムからの…
2025/07/13 22:36
中古レコード
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Steely Dan/Aja(1977)
スティーリー・ダンのアルバムの中で最大の商業的な成功を収めた最高傑作アルバム「Aja」は、アメリカのチャートで3位、イギリスのチャートで5位を記録した。中でも…
2025/07/12 22:28
Les Paul&Mary Ford/The World Is Still Waiting ~
1950年代前半にヒットを連発していたレス・ポール&メリー・フォードの音源を収録した「The World Is Still Waiting For The S…
2025/07/12 09:42
Grover Washington Jr./Winelight(1980)
ビル・ウィザーズをヴォーカルに迎えた名曲「Just the Two of Us」を収録したグローバー・ワシントンJr.の『ワインライト』はマーカス・ミラーとス…
2025/07/11 21:51
イエロー・マジック・オーケストラ/増殖 X∞ Multiplies(1980)
前作のライブアルバム『パブリック・プレッシャー』の成功で、人気絶頂となった彼らはレコード会社からライブ盤のリリースを要請されたものの、メンバーはそれを拒否し、…
2025/07/09 21:55
The Five/Pete Jolly(1955)
心地よいウエスト・コースト・ジャズを聴くことができるピート・ジョリー1955年の作品。コンテ・カンドリ、ビル・パーキンスほかウエスト・コーストの名手2管を従え…
2025/07/08 23:38
Willie The Lion Smith/Live At Blues Alley(1971)
左手でベースとコードを弾くストライド・ピアノの名手、ウィリー・ザ・ライオン・スミス。1・3拍目がベース、2・4拍目がコードという左手リズムから生まれるその楽し…
2025/07/07 21:11
Bobby McFerrin/The Voice(1984)
ボビー・マクファーリンの西ドイツでのライブ音源を収録したアカペラ・アルバム。一人の人間の声でここまでできるのか、と思わせてくれる。とはいうものの完全に一人で行…
2025/07/06 11:45
Bill Evans & Jim Hall/Undercurrent(1962)
ピアニストのビル・エヴァンスとギタリストのジム・ホールによるジャズ史に残る名盤。ドラムとベースがない自由度があるからこそ、独特のスイング感と一体感を感じる。そ…
2025/07/05 20:55
Ralph Sharon/The Thinking Man's Music
イギリス出身のジャズ・ピアニストのラルフ・シャロンは1953年に渡米、クリス・コナーやトニー・ベネットのバンドでもプレイしていたプレイヤーだ。本作は、ラルフ・…
2025/07/05 08:35
Charles Mingus/Jazz Composers Workshop(1956)
ベーシスト、チャールズ・ミンガスの1956年リリースのジャズ・コンポーザーズ・ワークショップ・セッション。テオ・マセロ、ウォリー・シリロ、マル・ウォルドロン、…
2025/07/04 22:44
John Mayall/Thru the Years(1971)
昨年、90歳で亡くなったブリティッシュ・ブルースの重鎮ジョン・メイオールのアルバムを先日、ブックオフで格安で発掘した。60年代のDECCA音源を集めたコンピレ…
2025/07/03 23:03
James Brown And The Famous Flames/Think!(1960)
ジェイムス・ブラウンのキャリア初期のサード・アルバム「赤ちゃんジャケ」の限定リイシュー盤。若き日のJBがファンクになる前のソウル/R&Bシンガー時代の音源だが…
2025/07/02 22:56
Todd Rundgren /Healing(1981)
リリースされた80年代をモロに感じるシンセ+リズムマシンが中心のサウンドで残念ながらギターの存在感は薄い。むしろ、ピアノやアコギを避けるようにエレクトリックサ…
2025/07/01 23:03
V.A./Memphis Blues(1970)
1910年代から1930年代にかけてテネシー州メンフィスで発祥したメンフィス・ブルース。本作は、1950年代の一番メンフィス・ブルースが熱い、古き良き時代の…
2025/06/30 23:10
Teena Marie/Emerald City (1986)
2010年に54歳という若さでこの世を去ったブルー・アイド・ソウルの女王、ティーナ・マリーの1986年の作品。ブーツィー・コリンズのバックコーラスをやっていた…
2025/06/29 22:59
Lee Oskar/Lee Oskar(1977)
アメリカのファンク・バンドWARのオリジナル・メンバーであるハーモニカ・プレイヤー、リー・オスカーがWARのメンバーとともに制作したファースト・ソロ・アルバム…
2025/06/29 19:08
B.B. King/Lucille Talks Back(1976)
B.B.キングのアルバムでも彼がこんなにワウを使っているアルバムは少ないのでは。それだけに知人のギター弾きにとっては、あまり好みではないという人が多いような気…
2025/06/29 15:31
Tal Farlow/Second Set(1977)
主に1950年代に活躍したアメリカのジャズ・ギタリスト、タル・ファーロウのアルバム。本作は1977年にリリースされたが音源は、1955年から3年間のみ活動して…
2025/06/29 00:26
Jaco Pastorius/Word of Mouth
1981年にリリースされたジャコ・パストリアスのセカンド・ソロアルバム。1曲目の「Crisis」は、まずベースとドラムをレコーディングし、ベーストラック以外は…
2025/06/27 16:25
Peter Gabriel / II(1978)
昨日に引き続き、ピーター・ガブリエルのレコードに針を落とす。ロバート・フリップをプロデューサーに迎え、1978年にリリースされたセカンド・ソロ・アルバム。ヒッ…
2025/06/25 22:05
Peter Gabriel / Ⅲ ~MELT~(1980)
ピーター・ガブリエルによる3作目のソロ・アルバム。イギリスのデザイン・アート・グループ集団ヒプノシスによるアートワークが印象的なピーターの顔面の右半分が液体の…
2025/06/24 21:51
Style Council/Boy Who Cried Wolf (1985)
ジャケットのアートワークがおしゃれなスタイル・カウンシルの1985年の「Boy Who Cried Wolf」の12インチシングル。失ってその大切さを知るとい…
2025/06/23 20:23
鳴瀬喜博/Bass Bawl(1982)
ベーシスト鳴瀬喜博ガ1982年にリリースしたセカンド・ソロ・アルバム、「Bass Bawl」は、バックスバニーから難波弘之、金子マリ、四人囃子の岡井大二、ブル…
2025/06/23 08:28
John Scofield/ Pick Hits(1987)
1987年の昭和女子大学人見記念講堂での音源が収録されたジョン・スコフィールドのライブ盤。デニス・チェンバーズがタイトで複雑なリズムを刻み、ゲイリー・グレイン…
2025/06/21 08:25
Les Paul & Mary Ford/Les Paul & Mary Ford
ギブソン、レス・ポールの生みの親レス・ポールと奥さんのメリー・フォードのデュオによる日本企画によるベスト・アルバムでヒット曲14曲が収録されている。ミュージシ…
2025/06/19 00:04
Earl Klugh/Dream Come True(1980)
ガット・ギターの優しい音色と親しみやすいメロディが印象的なアール・クルーの1980年の作品。何の番組か忘れてしまったが2曲目のDOCは、さ…
2025/06/16 22:28
Spyro Gyra/Incognito (1983)
1977年にアメリカで結成されたフュージョン・バンド、スパイロ・ジャイラの6枚目のアルバム。マーカス・ミラー、スティーヴ・ガッド(1曲目のベースはウィル・リー…
2025/06/15 20:29
The Jamaica Boys/J Boys (1989)
マーカス・ミラーが率いるファンク・トリオ、ジャマイカ・ボーイズのセカンド・アルバム。ブラコン路線のサウンドでマーカスのバキバキのベースを期待している人は肩透か…
2025/06/14 08:48
【6月】祇園祭の本と知世さんのレコードを買った【11日】
朝から警報級の大雨☔で湿度にイライラして今日は一日ダメダメな日だったな⤵⤵何をやっても裏目裏目でオレにそっぽをむきやがった死んでもまっすぐ🏠に帰りたくなかったから気分をリセットする意味も兼ねてブックオフに寄り道したった🏍💨オンラインで注文してた商品を受け取り店内でEPを1枚買った(^^♪■月刊京都2018.7月号■原田知世/愛情物語昨年から祇園祭に激ハマリして少しずつ祇園祭関連の本を収集している(^^♪今年も行くよ(^^)/さ...
2025/06/13 00:46
Chick Corea Return To Foreve/Light as a Feather
本作『Light as a Feather』は、チック・コリアが率いるバンド、リターン・トゥ・フォーエヴァーが1972年に発表した名作。今やスタンダードとなっ…
2025/06/11 22:50
Fleetwood Mac/Mystery To Me(1973)
なんとも意味不明なジャケットのアートワークが印象的wなフリートウッド・マックの8枚目。ブルースロックから歌モノPOPの路線変更していく彼らの過渡期作品。その後…
2025/06/09 22:02
Queen/The Game(1980)
クイーンのオリジナル・アルバムとしては、最大のヒットになった1980年の作品。シンセを取り入れ、ロック、ロカビリー、ファンク、ディスコと幅広い楽曲が収録されて…
2025/06/08 22:08
V.A./21 Super Soul Souvenirs(1969)
詳細はよくわからないが1960年代のソウルが収録されたサンフランシスコのラジオ局KSOLによる21曲入りコンピレーションアルバムのようだ。スライ、テンプテーシ…
2025/06/07 19:53
Ketama・Toumani Diabate・Danny Thompson/Songhai
1988年にリリースされたスペインのフラメンコ・フュージョン・グループ(?)のKetamaとアフリカン・ハープと呼ばれる伝統楽器コラの奏者、トゥマニ・ジャバテ…
2025/06/07 08:39
Lionel Hampton And The Just Jazz All Stars(1972)
ジャズ・ヴィブラフォンの第一人者として知られるライオネル・ハンプトンの1947年ロサンゼルス、パサディナのライブ録音を収録した本作。セッションに参加したメンバ…
2025/06/03 22:57
Herb Alpert/Rise(1979)
1950年代からトランペット・プレイヤーとして活躍し、アメリカのA&Mレコードの会社設立者の一人として知られるハーブ・アルパートの1979年のアルバム。フュー…
2025/06/01 22:34
昔のレコードを買い取りに出したら、つけ麺代にもならなかった話・・
断捨離の一環で昔からのLPレコードなどを売りました。 懐かしいです。出張査定もあるけど、買取店に持ち込んだ方が高く売れる気がして~ 全部で102枚。査定…
2025/06/01 12:26
Bob Welch/The Other One(1979)
フリートウッド・マックのギタリストとしての活躍を経て、自身のバンド、パリスのあとソロとなったボブが1979年にリリースしたアルバム。収録曲はバラエティーに富ん…
2025/05/26 23:33
Michael Schenker/Michael Schenker Anthology
UFOでのデビューから50周年を記念した来日公演が来年1月に決定しているマイケル・シェンカー。UFOとマイケル・シェンカー・グループ、それぞれで構成された19…
U.K./U.K.(1978)
ジョン・ウェットン、ビル・ブルーフォード、エディ・ジョブソン、アラン・ホールズワースでレコーディングされたU.K.の1stアルバム『U.K. (邦題:憂国の四…
2025/05/24 10:38
Tom Tom Club/Close To The Bone(1983)
昨日に続きトムトムクラブのレコードに針を落とす。1983年にリリースされたトーキング・ヘッズのリズム隊夫婦により結成されたTom Tom Clubのセカンド・…
2025/05/21 23:14
Tom Tom Club/Tom Tom Club(1981)
トーキング・ヘッズのリズム隊を担当していたティナ・ウェイマスとクリス・フランツ夫妻が結成したバンド内バンド、TomTomClubのファースト・アルバム。ティナ…
2025/05/20 21:16
The Manhattan Transfer/Live(1978)
マンハッタン・トランスファー が1978年に行こなったロンドンでのライブ音源。1979年に交通事故で、グループを離れることになったローレル・マッセーが参加した…
2025/05/19 23:05
Sheila E. /in The Glamorous Life(1984)
パーカッショニストとしてプリンスのツアーに参加したシーラEがプリンスの全面バックアップを受けリリースしたファースト・ソロ・アルバム。本作からは、タイトル・トラ…
2025/05/19 23:04
Paco De Lucia Sextet/One Summer Night(1984)
はじめてパコ・デルシアをきちんと聴いたのは、アル・ディメオラジとョン・マクラフリンとのギター・トリオだったと思う。フュージョン、ジャズロック、フラメンコという…
2025/05/18 08:07
Bill Evans/The Alternative Man(1985)
ビル・エヴァンスといえば、まずジャズ・ピアニストを思い出すが本作は、マイルスのグループでも活動していたサックスのビル・エヴァンス。巨匠と同姓同名だが全くの別人…
2025/05/17 22:18
Benny Goodman/The New Benny Goodman Sextet(1954)
雨が降る今日は自宅でゆっくりとジャズを聴きながら読書に没頭。針を落としたのは、スウィング・ジャズ・クラリネットプレーヤー、King of Swingこと、ベニ…
2025/05/17 10:11
Dinah Washington/Dinah Jams(1955)
ダイナ・ワシントンの1954年のライブ音源。ジャズやブルースだけでなくポップスからカントリー、まで幅広く歌いこなす、そのソウルフルなヴォーカルは、まさに「Qu…
2025/05/17 08:54
Roy Buchanan/Loading Zone(1977)
ヤン・ハマー、ナラダ・マイケル・ウォルデンといったジェフ・ベックの『ワイアード』に参加した面々の他、スタンリー・クラーク、デヴィッド・ガリバルディ、ウィル・リ…
2025/05/15 20:39
次のページへ
ブログ村 51件~100件