メインカテゴリーを選択しなおす
アーチなく 皆で勝利を プレゼント 「応援」川柳シリーズ お題:大谷翔平 勝利と娘さんの誕生、おめでとうございます! 昨日に引き続き1点差ですが、今日は勝ててよかったです。いい試合。 文末リンク集の最初の記事(写真多数!)では、「快音は聞こえてこなかった」と言っていますが、...
復活の バウンドインで ツーベース 「応援」川柳シリーズ お題:メジャー 「最近、ホームランがありませんね」 とアナウンサーか、解説者が言った、マンシー選手。 復活しましたね! (4回の表くらいかな? いい感じのヒット!) 1点差でサヨナラ負けしたけど、皆がんばったと思いま...
クライマックス! 8連勝からのピンチ 「応援川柳」シリーズ お題:メジャー はじめまして。 ファンブログから、颯爽と転校して参りました。 このブログは、川柳ブログです。 こんな感じでメジャー川柳、猫川柳などを投稿していきます! よろしくお願いいたします。 ?句目 ※数え間違...
この数日川柳・標語・キャッチコピーの公募に集中して取り組んで応募していました。計10件。大して多くはないと(笑)時々応募したい、応募しやすい公募に集中的に応募したくなると。【 入選・受賞・掲載・落選 】 川柳 2012~2022年
海老の尻尾は普通は食べないものとして育ってきましたけど、どうなんでしょう、エビフライや天ぷらは油で揚げてカラッとしてるから、別に食べてもいいとか言いません?
#4567 心あらむ人に見せばや津の国の難波わたりの春のけしきを
令和7年4月6日(日) 【旧 3月9日 大安】 清明・「玄鳥至(つばめきたる)」じいちゃんと行った、今度はわし、じいちゃん ~アントニオ馬場(堺 SDGs川柳2024 大賞作) じいちゃんと行ったのは1970年の「大阪万博 EXPO’70」。こんど孫を連れて行くのは「大阪・関西万博 EXPO
FMさつま川内の番組こころの川柳略して「ここせん」昨日が放送日聞きかじりニュース川柳の石神紅雀師匠と関係者で取り組んでいる活動良く聴きとれなかったけれど読み聞かせ?その活動が文部大臣賞の栄誉来月23日3名で上京し表彰式私たちも嬉しいおめでとうございますさて仲間たちの成績は!💛💛杏(あんず)さん本題で準特選すごい!!以前に特選も得た実力折句ではたじっ子さん最高の「天」お見事お二人おめでとう川柳道場「花束」27名51句団栗選◯入選花束を抱くよう愛でる子沢山まこと花束の花それぞれに花言葉よしひさバツ3の友がキャッチのブーケトスまゆみしゃがみ込み少女のように花を摘む姫ゆり嬉しくて花束宙へ放り上げむーんらいと折り紙の花束永久(とわ)に咲く宇宙まこときざな奴バラ百本で振られてるたかこ花束と札束持ってプロポーズちかよし...ラジオ川柳「ここせん」3月発表みんなの結果は?
本日も、駿豆線。「川柳電車」を、定型構図でどうぞ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、1300系2201F「川柳電車」'25年バージョンを。冬晴れの下を、くっきりとしたデザインのヘッドマークは黄色い西武カラーにもぴったりマッチ。「川柳電車」、イエパラの任務のひとつとして板に付いてきた感じが、するような気が!?[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM,...
#4544 するだろう ぼくをすてたるものがたりマシュマロくちにほおばりながら
令和7年3月14日(金) 【旧 2月15日 仏滅】 啓蟄・「桃始笑(ももはじめてさく)」するだろう ぼくをすてたるものがたりマシュマロくちにほおばりながら ~村木道彦(1942-2024)『天唇』 バレンタインデーの由来は先月調べてアップしましたが、ホワイトデーの由来は分か
本日も、駿豆線。今日も今日とて、黄色い「川柳電車」。大仁駅脇の東芝踏切から田京方向を望む。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 田京~大仁]見通しの効く長い直線を走る1300系2201F「川柳電車」を。600mm域を使っても周りにいろいろ写り込んでしまうので適当にトリミング、なかなか難しいですね。遠くに少し陽炎が立つような陽気、2月とはいえ暖かな昼の大仁付近です。...
「幻日のヨハネ」 ハナマル バースデーヘッドマークを見てきました
本日も、駿豆線。「川柳電車」シリーズに割り込みで、「YOHANE TRAIN」ハナマルバースデーヘッドマーク運行を。カナンと入れ替わりで'25/2/21から走り始めているハナマル バースデーヘッドマーク運行。とりあえずぼちぼちの天気だったので駿豆路へ足を運んでみました。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺に向け最終カーブに差し掛かる7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ゴールデ...
川柳に感化され・・・ ・お見合いで 沈黙続く カフェの中 ・お見合いで 加工技術に 感心す ・違うかな... 悩む人ほど 先進む ・「いい人」と 聞き飽きたこれ 断り文句 ・笑顔より 年収先に 聞く自分 ・また次も 会いましょうねと 社交辞令 ・何回目? 増える写真と 減...
本日も、駿豆線。'25年版「川柳電車」です。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]原木近くの田圃地帯を走る1300系2201F「イエローパラダイストレイン」。「和」のテイストをマシマシにするべく、バックに大きく富士山を配してみましたが、いかがでしょうか?(ちがいます)しかし、「川柳電車」ヘッドマークもこの距離だと少々主張が弱めでした、もうちょっと大きめにとりこんだ方が良かっ...
本日も、駿豆線。お題変わりまして、2025年バージョン「川柳電車」を。去る2/4~25で走っていた’25年の「川柳電車」。務めるのは、昨年に引き続き1300系2201F「イエローパラダイストレイン」でした。と、いうことで最初の1枚。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]たっぷりの陽射しの下、修善寺に向けて最後のカーブに差し掛かる1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「...
2月のラジオ川柳ここせん昨日の放送を聴いたのびたグループから折句「か・な・た」でたじっ子さんが堂々の「天」おめでとう!やったね選者は先月特選グループからの姫ゆりさんが担う初の選者普段から素養溢れる方評価も素晴らしい緊張もあったでしょうお疲れ様でしたマイラさん本題で2句投句2句とも入選これも価値あるものですよ良かったね姫ゆりさん、お忙しい中での初めての選者ありがとうございました。●川柳道場【雪】27名53句≪入選≫雪の夜は薪くべながらショール編むマイラ給料日一円玉のような雪真理猫子高齢者命がけです雪おろしよったま待ちあぐむスマホを濡らす牡丹雪むーんらいと日常を消し去る雪が今日も降るマイラ軒下に見つめ合うよな雪だるまのびた春ですよ雪割草がふれ回る颯爽雪の日はこたつでゴロン猫気分魔女雪つぶてこっそり入れた「君が...FMさつま川内「ラジオ川柳・ここせん」発表
昨日今日で川柳・キャッチコピー・標語などに8件15点応募。集中的に応募したくなる2月です。【 入選・受賞・掲載・落選 】 川柳 2012~2022年
毎週亀戸と本所のどちらかで開催している下町のうたごえ今週はホールが取れずうたごえが無いぽっかり空いた週は何か味気ないやはりうたごえが私を支えている両国駅ピアノに行って見た相変わらず誰も弾いていないし人影も無い数年前は必ず誰かが居て順番を待つほどだった他人を無視してピアノを弾き自身に酔ったりするユーチューバーも居た見かねての対策か一人5分の時間制限を設けて注意書きがピアノの上弾きに行っても僅か5分では弾いた気になれないのは確かだ誰も行かなくなったいつ行っても弾ける但し時間が気になる私の家にはピアノが無いピアノがある方が羨ましいいつでも弾ける方家にピアノが有れば何時間でも好きな曲を弾ける弾きたい練習も出来ないうたごえが練習を兼ねた本番弾くことが嬉しい此処のピアノ旧ホームへ抜けるトンネル状風が冷たい弾いていても...吹き抜けの一音ずれる駅ピアノ
川柳魅力はあるが自分で詠むには難しいサラリーマン川柳などは好きそんな世界へ惹きこまれたのはあるブロ友さんを通じてである鹿児島の「FMぎんが」番組の一つ「てんがらもんラジオ」だ毎週放送はありバラエティに富んで楽しくコメントもするようになった順番は忘れたが地域の名士との話観光は現役のバスガイドから施設の看護師の資格ある方の話そして川柳・・講師は石神紅雀師匠が楽しいこの企画から放送までなんとブロ友である村永チトセさんチーフパーソナリティを務めグループも70代津曲さんは80代であった高齢者で企画から放送までワンチーム業界でも珍しい番組だったと思う村永チトセさん8年間チームリーダーを務め番組終了で終りを告げた終わる以前から己書という私には初めて聞く書に入り今では師範の活動その流れを汲んだFMさつま川内の「こころの川...惹き入れた川柳の沼あるラジオ
1年に数回やってきますね、川柳などのコンテストに集中的に応募したくなる時が。今日は7件10点応募。【 入選・受賞・掲載・落選 】 川柳 2012~2022年
同人誌・つばさが届いた200号記念号!何?なに?ナニ?のびたはどうした?投句した句が爆発した?句会で特選と佳作宿題で佳作写真川柳で特選のびたの名前が・・・一つでも超嬉しいのに頭が狂い咲き大丈夫かのびたまぁ運がヨカッタ訳ではないちゃんと評価されのだからそれにしてもこんなにいっぱいの好評価余命いくばくなのかな(笑)もしかしたら脳みそこれでスッカラカーン下町のうたごえは明日るんるんるん車運転もきを付けなくちゃ普段はピアノ伴奏しかしないがかくし芸の弾き語りでもするか印刷所が替わって紅雀師匠以下スタッフがてんてこ舞いしたそうだ編集構成発送に至るまでかかわった皆様ありがとうございます同人誌の一ページ全員に割り当て有難いことおかげでボツ句は無い(笑)句会お題『あれこれ』石神紅雀選👆👇拡大お題『あれこれ』特選あれもこれも...句爆発余命危うし狂い咲き
全国的に大寒場襲来雪の多い地方などは更に生活に影響が心配だろう皆様の日常の生活どうかご無事に切り抜けられますようにスーパーなどの価格驚くほどアップ買い物籠へ入れる商品に戸惑う部屋に避寒させているブーゲンビリアこのところ頂部からまた咲きだす全体ではなく中段下段の一部に咲くのが不思議葉の新芽も少し出始め例年なら12月咲いて正月はなごり2月は葉だけまばらに残るだけだが同人誌・つばさそろそろ皆さんの所に届いたようだ私の所はまだ昨夕ポストを覗いて見たラブレターを待つ頃の気分(笑)ブックオフでようやく夏井いつきさんの俳句本を見つけた高くてやめるアメリカ在住のブロ友マイラさんの動画楽しみましょう(承認済)猫州からラヴェンダーファームへ8月ののお出かけ今は雪世界の暮らしですLavenderFarmコメントは伝言コーナーへ...戸惑いつブーゲンビリア部屋の華
川柳作ったなんて言って、さも得意げに、偉そうなこと言ってますけど、所詮言葉遊びの域を出てはいません。いつまでたっても。
ラジオ川柳ここせん1月姫ゆりさん特選おめでとう!こいつは春からめでてぇめでてぇべらぼうにめでてぇ~「ここせん」1月FMさつま川内は昨日ラジオで発表されたお題は折句も含めて3つ全てのトップはのびたグループから受賞したお題の特選句は姫ゆりさん折句は天のびたおよびマイラさん合わせて3冠お題でのびたは佳作3折句でも姫ゆりさん人たじっ子さんも人個人的には私はお題で佳作に入ったことが特に嬉しい駄句を連ねてはボツが続いていたのだボツ句は名前も呼ばれず静かに水面下へ(笑)グループの方や先輩諸氏の句には感銘しながらまた●川柳道場【手紙】26名51句入選≫追伸に胡椒効かせてくる貴方よったま捨てられぬ手紙いろいろ我が歴史杏(あんず)人柄が炙り出てくる手書き文(ふみ)団栗カタカナの少しくせある母の文むーんらいと切れかけた糸を繋い...初祝いトップ独占金メダルラジオ川柳ここせん1月発表
タイトルの句、「またカレー」それ聞き妻が出すフォークという句ですが、自分で作っておいてあれなんですが、お題が変化球ということで、やっぱりフォークを投げるんでしょうか。(笑)
ブログのタイトルを五七五にして9年が過ぎ10年目に入っている内容をタイトルにするため出来不出来があるがこれも私の姿勢続けてみた1日1句が詠めるこれだけでいいじゃないかブログは生存確認であり生きた証川柳齧って何年たつか分からないもちろん10年以上になるだろう殆ど陽の目を見ないボツ句は幾つになるか数知れぬ同人誌・つばさでは近詠6句が一ページ与えられ毎月掲載が貴重な足あとだその中に宿題などは取り上げられなければ6句ボツラジオ川柳「ここせん」ではお題2句入選しなければそのままボツこうして陽の目を見ないボツ句は頭の中で脳を育成する肥料となって居るかもなぁうたごえの活動は6日の会場抽選会本所の9日亀戸の15日で歌い初め正月とて何も予定は無い天気は良さそうだからボケ防止肥満防止のウォーキングブログの皆さんとも交流重ねて...ブログタイトル五七五に詠み9年過ぎ今年一年ありがとう
この3日間朝から夜遅くまで川柳作句に取り組んだ大げさだが同人誌・つばさ2月号の投句締め切り郵便事情が悪そうなのでもう一つ舞い込んだのが同じく同人誌の200号記念誌への投句依頼だった別に私だけの話ではないがなるべく早く投句にこぎつけないと編集にも迷惑をかけるそれにしても毎月の『つばさ』は近況6句句会お題2つで6句宿題お題2つで6句写真川柳で2句計20句もある200号記念誌は作句では無い過去151号から今月分までの中から自分のお気に入り10句を選出するそして同じく他の方の句からお気に入りを10句選び出す更には各人の川柳への想いを自由作文500~1000くらいにまとめさぁ大変50冊の同人誌を並べて順に実て候補に付箋を付けていく自分だけでも30句くらい同じく他の方の句も同量くらいになった朝からあまり動かず専念して...この3日川柳作句に明け暮れて
神様がサイコロ振るとは知らなんだという句をタイトルに使いました。この句を元にCopilotに画像を作ってもらいました。指示した文言は、「神様がサイコロを投げているところをアインシュタインとボーアが見ている画像」です。
12月ももう半ばとなりました。拙ブログの右カラム、上の方で日付時刻を表示してますが、その辺りに国民の休日や二十四節気および雑節を、訪れた日に合致すれば表示するようにしているんですが、これ、javascript で書いていて毎年書き換えなければならんのです。スキルがないもんで、毎年いざ書き換えるとなると、やり方忘れていて、また一から過去のメモを読み返しては思い出しつつちまちまやってます。
知らぬ間に12月。というか気がつけば12月。なにかこう、解決すべき課題を抱えていると時間の経つのがはやいのかな。上手く進捗しなければ時間の経つのは遅いのか。上手く行けばはやいのか。ひょっとすると逆かもしれない。なんの悩みもなく日々を送っているほうがむしろはやいのかもしれない。
公園の、特にブランコというものがなんでか郷愁を誘ってくる。夜に通りかかった公園の薄明かりに照らされたブランコを見ると、感傷的にもなってくる。帰宅途中、しばし座って揺られてみたい衝動に駆られる。こんな想いはわたしだけなのだろうか。
【更年期川柳】授賞式にお招きいただきました *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 朝から冷たい小雨が降る中、表参道まで出かけて来ました。 読者組織ミモザ会の会員となっているご縁で、【大人のおしゃれ手帖】が募集した「更年期川柳」の授賞式にお招きいただいたのです。 私は応募もしていなかったのですが、こうした晴れ晴れしいお席に呼ばれると、何だか気分も上がりますね。何日も前から、寒い日みたいだけれど何を着ていこうかなど、考えるのも楽しい時間でした。 授賞式には高尾美穂 高尾美穂のOfficial WEB|産婦人科医、ヨガ指導者、婦人科スポーツドクタ…
#4420 二十年反原発の歌詠み続け擁護論の人らと共に避難す
令和6年11月10日(日) 【旧 一〇月一〇日 先勝】立冬・山茶始開(つばきはじめてひらく)二十年反原発の歌詠み続け擁護論の人らと共に避難す ~佐藤祐禎(1929-2013)『再び還らず』 歌人の佐藤祐禎《さとうゆうてい》さんの故郷は福島県浜通りの大熊町。あの原発事故で避
入選句「無視します…」(11/3 仲畑流万能川柳(2024))
毎日新聞“仲畑流万能川柳”に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/11/3)「無視しますレシピの「柚子の皮少々」」「柚子の皮少々」と言われましてもねぇ。…
実にまた大台に返り咲いたのじゃ(´Д`)ハァ… 下剤効果がなくなった・・ そして、めちゃくちゃおなかすいて、 残飯整理しまくったのじゃよ! (すべての写メは撮りきれんなり😏) 朝飯 昼飯 夕飯 足りずにもう1個 50キロ台キープの道のりは、厳しい(;'∀') 川柳? 題:...
な~んにもしてない奴にお疲れ様と言われると、腹が立つわたしです。口には出しませんけどね。顔には出てしまっていると思います。でもそんな顔色を読めるような奴だったら、軽々にお疲れ様の一言で済まそうとはしないでしょう。
ラジオ聴き 名前読まれて 仲間入り ラジオ川柳ここせん10月発表
私のブロ友グループでは川柳を詠み互いに励まし誰かが優秀句に入れば喜び合う自分一人で取り組むより仲間が居ることがどんなに心強いかそして楽しめるしかし今回だけ先にのびたの句が佳作に入れたことの報告!お題「秋」実はお題では私は優秀作どころか入選作品にも入ることが無かった折句では相性が良いのかたびたび名前を見るが本題では順位リストに名前が無いボツを続けシリーズにようやく名前が載り他の方の仲間入りが出来たのだゆりさん折句「さ・け・の」地おめでとう!茨城の秋●川柳道場【秋】26名51句入選≫虫眼鏡ほしいよ秋が小さ過ぎめぐみ婆ちゃんも若作りする秋祭りまことわたくしを詩人にさせてくれる秋むーんらいと傷心の友に寄りそう秋の海まゆみ秋雲をつかむクレーンビルの上ミルク奇跡など起こらぬ暮らし鰯雲よーこ四百円秋刀魚の皿が浮かれてる...ラジオ聴き名前読まれて仲間入りラジオ川柳ここせん10月発表