メインカテゴリーを選択しなおす
【この曲を聴こう!】METALLICA – For Whom The Bell Tolls
はじめに世界で最も成功したヘヴィメタルバンドとされるMETALLICA。彼らが単に速くてうるさいバンドに留まらなかったのは、クリフ・バートンの存在が大きかったと思います。クリフはバッハやベートーヴェンなどのクラシック音楽や文学、哲学、そして...
【HR/HM情報】ALCESTの来日公演がいよいよ明日から!
はじめにポストブラックメタル/ブラックゲイズの元祖とされるALCESTがいよいよ来日!明日から東京、愛知、大阪で公演を行います。という訳で、ALCESTの来日公演の情報をまとめたいと思います。ALCESTについてALCEST(アルセスト)は...
レディー・ガガ(Lady Gaga)、 2026年1月30日(金)に、 東京ドームにて、 待望の追加公演が緊急決定! THE MAYHEM BALL 2026年1月21日(水)京セラドーム大阪 2026年1月22日(木)京セラドーム大阪 2026年1月25日(日)東京ドーム 2026年1月26日(月)東京ドーム 2026年1月29日(木)東京ドーム 2026年1月30日(金)東京ドーム(追加公演)
【HR/HM情報】オカルトロックバンドYEAR OF THE GOATの新アルバムが9月にリリース!
はじめにYEAR OF THE GOATはスウェーデンのオカルト/サイケロックを主体に、1970s風のヴィンテージ感とミステリアスな世界観を融合させたバンドです。2019年リリースの前作『Novis Orbis Terrarum Ordin...
【HR/HM情報】AMORPHISの新曲「Bones」が公開!
はじめに先日お伝えしたように、今年の9月にAMORPHISの新アルバム『Borderland』がリリースされます。そのニューアルバムから、新曲「Bones」のPVが公開されました。新曲「Bones」についてヘヴィなリフで始まるこのナンバー、...
ブライアン・アダムス(Bryan Adams)、 2026年1月26日(月)東京・日本武道館、 2026年1月28日(水)Asueアリーナ大阪にて、 約3年ぶりの来日公演を開催! Bryan Adams ROLL WITH THE PUNCHES TOUR 2026 PR
ブラック・サバスの「Paranoid:パラノイド」で、アルバムは70年『Paranoid』ですね。7月5日 オジー・オズボーンとブラック・サバスの創始メンバー…
【この曲を聴こう!】PRETTY MAIDS – Future World
はじめにカラオケで歌うと、自分の声の魅力のなさに愕然とします。私は上手く歌いたいというより、かっこいい声で歌いたいのです。もし、自分の歌声を好きな声にできるとしたら、私は迷わずPRETTY MAIDSのロニー・アトキンスにします。ロニーのボ...
【この曲を聴こう!】NIGHTWISH – Wish I Had An Angel
はじめにヘヴィメタルというと男性的なイメージがあるかもしれませんが、女性ボーカルも第一線で活躍してきました。元WARLOCKのドロ・ペッシュ、元ARCH ENEMYのアンジェラ・ゴソウ、そして元NIGHTWISHのターヤ・トゥルネンの3人が...
ビビッとくるというかいい意味で私の人生を変えてくれたのが聖飢魔Ⅱ 小5で進研ゼミのCMをみたときにこれだ!と衝撃だった ちょうど少し前にフェスタ静岡に聖飢魔Ⅱ…
【この曲を聴こう!】AT THE GATES – Blinded By Fear
はじめにAT THE GATESの『Slaughter of the Soul』は、1995年にリリースされた4枚目のスタジオアルバムであり、メロディック・デスメタル(メロデス)というジャンルを世界的に確立した金字塔的作品です。この作品は、...
Bad Company - Little Miss Fortune
バッド・カンパニーの「Little Miss Fortune(リトル・ミス・フォーチュン)」です。1stアルバム74年『Bad Company(バッド・カンパ…
ハードオフって、掘り出し物探すのに楽しい。 最近は、専門の担当者が価格設定しているので昔みたいに馬鹿売りしていないけどそれでもギターに関して、好き場ジャンルだ…
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
はじめに90年代に人気を博したアメリカのインダストリアル/グルーヴメタルWHITE ZOMBIE。彼らにとって最大のヒット作となったアルバムが1995年リリースの『Astro-Creep: 2000』です。重厚かつ未来的な音像とホラー的セン...
【この曲を聴こう!】YES – Siberian Khatru
はじめに70年代プログレッシブ・ロックを代表するバンドの1つYES。YESはプログレの中でも特に「調和・明快さ・技巧美」を極めたバンドであり、KING CRIMSONのカオス、GENESISの劇場性、ELPの爆演、PINK FLOYDの空間...
【この曲を聴こう!】LED ZEPPELIN – Kashmir
はじめに70年代を代表するロックバンドLED ZEPPELIN。その衝撃的なサウンドはハードロック・ヘヴィメタルのみならず、多くのミュージシャンに影響を与えました。数々の名曲を残した彼らですが、そんなLED ZEPPELINで1曲を選ぶとし...
オンラインニュースをチェックしたらびっくりなニュースを見つけました。 クイーンのフレディ・マーキュリーに隠し子がいたというニュースを聞いて、女優のアニタ・ドブ…
はっぴいえんど の「抱きしめたい」で、アルバムは1971年『風街ろまん』ですね。 日本語ロックの代表的存在である彼らと出会ったきっかけは、洋楽に興味を持ち始…
【アルバムレビュー】GHOST BATH – Rose Thorn Necklace
はじめに適当にYouTubeを見ていたらGHOST BATHの新曲を発見。新アルバムが出ていることを知ったのでゲットしました。って、これめちゃくちゃ良いじゃないですか!GHOST BATHについてGHOST BATH(ゴースト・バス)は、ア...
【この曲を聴こう!】ALCEST – Percées de Lumière
はじめにALCESTの来日公演まであと1ヶ月を切りました。ALCESTのライブは初めてなので非常に楽しみなのですが、セットリストがどんな感じになるのか気になります。個人的に大好きなこの曲をやってくれると嬉しいのですが。曲の魅力ALCESTの...
【HR/HM情報】2025年ANGRA東京公演ライブレポート
はじめに先日お伝えした、ANGRAの来日公演に行ってきました!活動休止前では最後となる日本公演、しかと目に焼き付けてきました!ライブ概要ANGRA JAPAN TOUR 2025日時2025年6月19日(木)18:00開場/19:00開演会...
【この曲を聴こう!】Guns N’ Roses – November Rain
はじめに今年は、梅雨入りしたかと思ったら、晴天が続いて夏日を記録するなど変な天気ですね。農作物への影響が気になりますが、また梅雨空に戻るようなので、恵みの雨となることを期待したいです。という訳で、今回は雨にまつわる名曲を紹介します(雑な導入...
【この曲を聴こう!】DOKKEN – Kiss of Death
はじめに90年代はハードロック・ヘヴィメタルにとって冬の時代だったと言われていますが、最近では1つのジャンルとして受け入れられている感じがします(※個人の感想です)。しかし、LAメタル(ヘアメタル)に関しては、今でも色物として見られているよ...
Bananarama - Love In The First Degree
バナナラマの「Love In The First Degree(第一級恋愛罪)」、87年リリースのアルバム『WOW!(ワウ)』ですね。「第一級恋愛罪」という邦…
レディー・ガガ(Lady Gaga)、2026年1月、 東京ドームおよび京セラドーム大阪にて、 約4年ぶりの来日公演でドームツアーを開催! THE MAYHEM BALL 2026年1月21日(水)京セラドーム大阪 2026年1月22日(木)京セラドーム大阪 2026年1月25日(日)東京ドーム 2026年1月26日(月)東京ドーム 2026年1月29日(木)東京ドーム PR
Sly & the Family Stone - If You Want Me To Stay
スライ&ザ・ファミリー・ストーンのスライ・ストーンがお亡くなりになりました。70年代は、10代・ロック少年だったけど、その頃スティービー・ワンダーはえらく人気…
フー・ファイターズ(Foo Fighters)、 2025年10月7日(火)さいたまスーパーアリーナ、 10月10日(金)ジーライオンアリーナ神戸にて 約17年ぶりの単独での来日公演を開催! FOO FIGHTERS:LIVE IN 2025 PR
ビリー・ジョエルの「ウィーン:Vienna」で、アルバムは78年『The Stranger:ストレンジャー』ですね。 大ヒットアルバムで、シングルでも「ストレ…
ビリー・アイリッシュ 日本公演 2025 さいたまスーパーアリーナ
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、2025年8月16日(土)~17日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナに360度ステージを設置して、急遽日本公演を開催! PR
ビリー・アイリッシュ さいたまスーパーアリーナ 2025 チケット
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、 2025年8月16日(土)・17日(日)、 さいたまスーパーアリーナ2daysで開催する 来日公演が急遽決定! Billie Eilish: HIT ME HARD AND SOFT: THE TOUR PR
自由研究(「UKロックと父性」)、深すぎて難航中です。もともと世界史や海外の文化に疎く、テーマ的に絡んできそうなキリスト教的価値観とかがなかなか理解しにくいので少しずつ進...
Barclay James Harvest - Child Of The Universe
バークレイ・ジェイムス・ハーヴェストの「Child Of The Universe:宇宙の子供」で、アルバムは74年『Everyone Is Everybod…
マイ・ダイイング・ブライド(My Dying Bride)、 2025年9月19日(金)東京・Shibuya Duo Music Exchange、 9月20日(土)大阪・心斎橋 SUNHALLにて 初来日公演を開催! My Dying Bride Japan Tour 2025 PR
ロキシー・ミュージックの「Flesh And Blood:フレッシュ・アンド・ブラッド」で、アルバムは同主題80年『Flesh and Blood』ですね。人…
DAMIANO DAVID / FUNNY little FEARS
Måneskinのフロントマン、ダミアーノ・デイヴィッドがソロ曲『FUNNY little FEARS』で新境地を開拓。80年代ロックのエッセンスを現代風に昇華し、青春の痛みや不安を繊細に描き出す。シンプルなアコースティックサウンドと心を揺さぶる歌詞が響く、感動の楽曲。
Luke Spiller / Love Will Probably Kill Me Before Cigarettes And Wine
80年代ロックの輝きを現代に昇華したLuke Spillerのアルバム『Love Will Probably Kill Me Before Cigarettes And Wine』。煌びやかなグラムロックのエネルギーと、ドラマティックな楽曲が胸を打つ。ロックファン必聴の一枚を熱くレビュー!
チープ・トリック(Cheap Trick)、 2025年9月29日(月)グランキューブ大阪、 10月1日(水)日本武道館にて 最後の来日公演を開催! Cheap Trick Farewell Tour PR
SLEEP TOKENの最新アルバム『Even In Arcadia』を徹底分析!ポリリズムやジェント的リフ、エレクトロニカとの融合など、音楽的革新を紐解く。高度な演奏技術と緻密なプロダクションが生む壮大なサウンドスケープを、ジャンルを超えた視点から深掘りします。🎶✨
バイアグラ・ボーイズ Spotify O-EAST 2026
バイアグラ・ボーイズ(Viagra Boys)、 2026年1月27日(火)、 東京・Shibuya Spotify O-EASTにて 初来日公演が決定! Viagra Boys Infinite Anxiety:Japan 前売りチケットの先行抽選は、 2025年5月13日(火)より開始されています。 以下のクリエイティブマン公式サイトを参考にして下さい。 【
TOTOの「Manuela Run:マヌエラ・ラン」で、アルバムは1st・78年『TOTO:宇宙の騎士』ですね。邦題は当時として、あんまり意識して無かったけど…
今日の投稿は、ふと疑問に思ったことを初心者目線であれこれ調べてみた「自由研究」的回です。ご興味のある方はお付き合いください!ロックを好きになってから、ミュージシャンの生い...
キングダム・カムのCDを2枚購入(2nd & 3rdアルバム)
セカンド「IN YOUR FACE」は買い直し 去年買ったCDの記事です。まだブログに書いてませんでした。 キングダム・カム(KINGDOM COM…
トラフィックの「Holy Ground:ホーリー・グラウンド」で、アルバムは94年『Far from Home:ファー・フロム・ホーム』ですね。トラフィックの…
初来日50年。「QUEENと日本」にスポットを当てたラジオ番組がNHK-FMで放送
2025年4月19日、NHK-FMにて「クイーン来日50周年記念 クイーンと日本の半世紀」が放送されました。ちょっと時間が経ち過ぎましたが番組の感想や印象に残ったエピソー...
ノラ・ジョーンズ(NORAH JONES)、 2025年9月25日(木)、大阪城ホールにて、 単独の来日公演を開催! Norah Jones Visions Tour 2025 PR