メインカテゴリーを選択しなおす
Quarterflash - Take Me To Heart
クォーターフラッシュの「Take Me To Heart」で、アルバムは83年・2nd『Take Another Picture』ですね。81年1st『Qua…
ゴードン・ライトフットの「Sundown」で、アルバムは74年同主題『Sundown』ですね。カナダのフォークロック、シンガーソングライターのゴードン・ライト…
ジェネシスの「Squonk:スコンク」で、アルバムは76年『A Trick of the Tail:トリック・オブ・ザ・テイル』ですね。前作まで創始・ボーカル…
先日のネットニュースで、ついにThe Beatles伝記映画の公開時期やキャストなどの情報が公開されたという話題が。 2028年…予想はしてましたがだいぶ先ですね。これ...
Fleetwood Mac - Go Your Own Way
フリートウッドマックの「Go Your Own Way:オウン・ウェイ 」で、アルバムは超名盤76年『Rumours:噂 』ですね。モニカAIと対話しながら、…
Wishbone Ash - Errors Of My Way
今日の記事はちと、AIに書かせてます。記事後に私見はあります。目を通していただければ、幸いです。ウィッシュボーン・アッシュの70年・1st『Wishbone …
[sales data]2018/6/8[producer]細野晴臣[member]細野晴臣万引き家族是枝裕和監督の映画「万引き家族」はカンヌ映画祭でパルムドール(最優秀映画賞)を獲得し、日本人監督作品としては、1997年の今村昌平監督『うなぎ』以来21年ぶりの快挙で日本でも大きく報じられ、その効果で日本の映画賞も総ナメにし、細野さんが担当した音楽も日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞しました。その公開日(2018年6月8日)に発売されたサントラな...
Mott the Hoople - Rock and Roll Queen
モット・ザ・フープル の「Rock and Roll Queen」で、アルバムは69年・1st『Mott the Hoople』ですね。デヴィッド・ボウイから…
ザ・ラッツの「Jah War:ジャー・ウォー」で、アルバムは79年・1st『The Crack』ですね。これも名盤ですね。すげええアルバムです。やっと、アメリ…
La Maison de Himiko(メゾン・ド・ヒミコ)/細野晴臣
[sales data]2005/8/24[producer]細野晴臣[member]細野晴臣園まり高橋哲也コシミハルサワサキヨシヒロ尾崎紀世彦釜洞祐子松川儒筒井康隆La Maison de Himiko(メゾン・ド・ヒミコ)劇伴としては「源氏物語」以来20年ぶり。ゲイのための老人ホームを舞台に描いた映画「メゾン・ド・ヒミコ」のサウンドトラック。(オダギリジョー/柴咲コウ/田中泯他)渡辺あやさん(脚本)「点在するシーンの間をさらさらと流れて、あたためてゆく、細野...
Kenny Loggins & Jim Messina - Angry Eyes
ロギンス&メッシーナの「Angry Eyes:アングリー・アイズ」で、アルバムは1972『Loggins and Messina:ロギンス&メッシーナ』ですね…
The Morning After(モーニング・アフター)/Maureen McGovern(モーリン・マクガヴァン)
2回立て続けに、訃報記事と言いますか追悼関連の記事になってしまいます。去る2月17日、名優ジーン・ハックマンが亡くなりました。95歳だったそうです。彼の代表作と言えばなんといっても『フレンチ・コネクション』で、この作品で彼はアカデミー賞の最優秀主演男優賞を受賞しています(作品賞も受賞)。そんなハックマンの作品の中で、私が最も印象に残っているのが『ポセイドン・アドベンチャー』。仲間と対立しながらも果敢にリー...
Leon Russell-Stranger In A Strange Land
レオン・ラッセルの「Stranger In A Strange Land:ストレンジャー・イン・ア・ストレンジ・ランド 」で、アルバムは71年『Leon Ru…
「正直婆さん記」を書いておられたおキヨさんの旦那様が、この曲が好きだと仰って 居たらしい。 ブログ仲間も年を取って、今ではブログも放置されたままになってい…
日曜日の朝はまたしても霧?に隠れる山々の手前の小さな三角形だけが見えていました…今朝は…5時に目が覚めてからそのまま早起き出来たので、頑張ってオカズこしらえた!何故か、台所に立っている間に口ずさんでいた曲は…この昔の映画のシーン↓WestSideStory(4/10)MovieCLIP-America(1961)HDプエルトリコからマンハッタンの下町に来て暮らしにあれこれ不便を感じつつも,それでもアメリカは好きと言うような?歌詞の曲で、ダンスが凄い小気味好いの!そうだね〜古き良きアメリカってこの時代なのかな?今朝のニュースを見ながら、ついつい思い出してしまった。ところで、この歌…この間日帰り温泉に行った時に隣の洗い場に居た小学生の姉妹が嬉しそうに歌ってたんだけど…あれ?こんな昔の映画の曲を?どこで覚えたの...古き良き“アメ〜リカ”…(と言う歌)を想い出した
プリファブ・スプラウト の「Don't Sing:ドント・シング」で、デビューアルバム84年『Swoon:スウーン 』ですね。音楽は時に私たちの心の奥深くに触…
#3954こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 2年ほど前に、映画館で『モリコーネ』という映画を観ました。この映画は、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネのドキュメンタリー映画で、僕が個人的にピア
クリストファー・クロスの「All Right:オール・ライト」で、アルバムは83年『Another Page:アナザー・ページ』ですね。クリストファー・クロス…
MC5の「Sister Anne:シスター・アン」で、アルバムは71年『High Time: ハイ・タイム』ですね。パンクの素のように今は評価なんでしょうが、…
R.E.M. :アール・イー・エムの「So. Central Rain (I'm Sorry):セントラル・レイン」で、アルバムは84年 『Reckoning…
2001:A Space Odyssey知の勝利の場面。出だしのリヒャルト・シュトラウスも凄くいいんだけど。類人猿が投げた骨が空高く舞い上がり、ズバッと場面が…
J.J Cale - Don't go to strangers
J・J・ケイルの「Don't go to strangers:ドント・ゴー・トゥ・ストレンジャーズ」で、アルバムは72年・1st『Naturally:ナチュラ…
#4497 考古学専攻生の着メロのインディー・ジョーンズが響くトレンチ
令和7年1月26日(日) 【旧 一二月二七日 友引】 大寒・水沢腹堅(さわみずこおりつめる)接吻もて映画は閉ぢぬ咳満ち満つ ~石田波郷(1913-1969) この俳句で思い出したのはジョゼッペ・トルナトーレ監督の『ニュー・シネマ・パラダイス』。しかしこの映画は1988年公開な
インスタの動画のリンク→ ☆ きのう寝る前に見て爆笑した(* ̄∇ ̄*) 出てくる女性が自然過ぎて その差がでかすぎる~ 帰りのバス待ち時間の時間潰しで遊んでいます。 新世界ペッカジョンでプリン買いました~ 帰ったら載せます。 一個5,600ウォンもするけど えーい、旧正月だし このために働いとるんだと買ってまっただよ。 では!...
Annie Lennox - Don't let it bring you down
アニー・レノックスの「Don't let it bring you down:ブリング・ユー・ダウン」で、アルバムはカバー集ですが、2nd95年『Medusa…
そうだ。この曲だったのか〜…と、聴きながらアニメの映像を観ながら妙に納得したのは………………それはもう何十年も昔の記憶………子供の頃、ラジオを聴いていた母が台所でご機嫌な様子でステップを踏み始め?ワタシの手を取って相手にさせて、踊り始めたのがワルツ(のリズムだとは分かったけど、完璧にステップを踏んでクルクル回れるわけではなく、ただただ波のように揺れていただけ…なんだけど)その時の母の笑顔がとてもとても良かったのを今でも覚えている。このワルツの曲を(クラシックに馴染みの薄い)我が家族が知っていたのは…ディズニーのアニメ映画を観に行った時だと思う。私が2歳か3歳の頃だったとしても、上の姉は10歳、真ん中の姉は8歳だから…ディズニーのアニメをそれはそれは、観たかっただろうし☺️きっと家でひとり留守番させるわけに...幸せな気分で台所に立てた曲?🎼いつか夢で(眠れる森の美女)
プリテンダーズの「Talk Of The Town :トーク・オブ・ザ・タウン」で、アルバムは81年『Pretenders II :プリテンダーズ2』です。純…
あれから雪は❄️ちらついても積もるほどは降らず、それでも冬らしい寒さが続いています。家で過ごす時間が大半の暮らしになると、よく昔の想い出が蘇ってきたりします…小学6年生の冬、その夏の終わりに急性腎炎で1ヶ月の入院生活をした後は周りの人達も気を使ってくれたのか?体力的に無理なことは強制されないで済むようになって、自分的にも過ごしやすい生活を送れた冬…クラスメイトのお父さんが私にも声をかけてくださって、その子と一緒に映画を観に行けることになりました。その時に観たのが、ウォルト・ディズニーのメリーポピンズ楽しい映画で思わず笑ってしまうシーンも沢山あったのだけど、今大人になって見返すとまた違った発見があるものだと気がつきました。その中でもジーンと心に沁みて後々まで強く印象に残ったシーンが『2ペンスを鳩に』(原題で...子供の頃,冬の日に観に行ったディズニー映画の想い出
映画『スターウォーズ』のテーマ曲と映画『スーパーマン』のテーマ曲がごちゃ混ぜになっていた小学生だった頃を思い出す【TOMOさんの戯言】
今日は、頭の中で映画『スーパーマン』のテーマ曲と映画『スターウォーズ』のテーマ曲がごちゃ混ぜになりながら、鳴り響いてしまいました…。 映画『スーパーマン』のテーマ曲も映画『スターウォーズ』のテーマ曲もジョン・ウィリアムズさんの作品ですね。 曲の盛り上がりの部分でなぜか、入れ替わってしまったりすることが子どもの頃からありました。 これは小学生だった頃から変わらない現象!? なのかもしれません...。 最初はスターウォーズだったのに、途中からスーパーマンに変わってる!?なんてことが私は多かったような気がします...。 ということで、自宅に戻り双方のテーマ曲を聴いて楽しむことにしました…。 好きだっ…
George Michael - Waiting for That Day
ジョージ・マイケルの「Waiting for That Day:ウェイティング・フォー・ザット・デイ」で、アルバムは90年『LISTEN WITHOUT PR…
ボブ・ディランの「Sara:サラ 」で、アルバムは76年『Desire:欲望』ですね。超有名なアルバム、名盤になると思いますが…苦手なボブ・ディラン、76年は…
新年明けましておめでとうございます。クイーンの「Father To Son:父より子へ』で、アルバムは74年『Queen II:クイーンII』ですね。 74…
Emitt Rhodes - Long Time No See
エミット・ローズの「Long Time No See:ロング・タイム・ノー・シー」で、アルバムは70年『Emitt Rhodes :エミット・ローズの限りない…
Are you a foreigner? あなたは外国人ですか
久しぶりに吾妻橋へ 所用 スカイツリーの脇を飛ぶANA飛行機を写真撮ってたら、外人に「Are you a foreigner?:あなたは外国人ですか」と声かけ…
ハンブル・パイの「Hot 'n' Nasty:ホット・アンド・ナスティ」で、アルバムは72年『Smokin':スモーキン』ですね。ブリティッシュロック・ファン…
今日、田舎の父の介護施設へ、外出で外食、外で食事を楽しみしているようで、元気になるようで。夕方、奥方から写真が送られてきた。今日、奥方は友人と外苑の紅葉を見に…
2024年 スポティファイが勝手に創ってくれた今年聴いたモノ
けしてスポティファイの回し者でないと断言しますが(笑)今年も勝手に年計を出してくれまして、うおおおおおと自覚なしで、自分の記憶と想いとのズレに驚きます。まあ、…
Alvin Lee - Still on the Road to Freedom
アルヴィン・リーの「Still on the Road to Freedom:スティル・オン・ザ・ロード・トゥ・フリーダム」で、アルバムは同主題・2013年…
Van Morrison-Saint Dominic's Preview
ヴァン・モリソンの「Saint Dominic's Preview:セント・ドミニクの予言」で、アルバムは同主題72年『Saint Dominic's Pre…
セルジオ・メンデスの「Mas Que Nada:マシュ・ケ・ナダ」で、アルバムは2006年『Timeless:タイムレス』ですね。普段、普通、ヒップホップは聴…
The Pretenders-I'll Stand By You
プリテンダーズの「I'll Stand By You:スタンド・バイ・ユー」で、アルバムは94年『Last of the Independents:ラスト・…
The Byrds - I Knew I'd Want You
バーズの「I Knew I'd Want You:イッツ・ノー・ユース」で、アルバムは65年『Mr. Tambourine Man:ミスター・タンブリン・マン…
秋の海外特撮映画祭り最終回の第385弾は 「メトロポリス」の挿入曲です。 もともとはモノクロサイレント時代の傑作だったこの映画に 作曲家のジョルジョ・モロダーが自身の曲をつけて再編集したものからの一曲。 オリジナルの公開からそろそろ100年になろうとしていますが リアルタイムで観たことある人ギリ生存している説(笑)YouTube ニコニコ動画 ■コード譜
くるりの「Hometown」で、アルバムは2004年『アンテナ』ですね。洋楽も好きですが、邦楽では今に近い、好きなバンド。 くるりを知ったのは、03年映画『ジ…
Murray Head - Say It Ain't So, Joe
マレー・ヘッドの「Say It Ain't So, Joe」で、アルバムは75年『Say It Ain't So』ですね。 インターネット・ラジオのRadio…
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】おつまみ【海老入りパッタイ】
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】の考察記事です。 人生を彩る音楽に包まれたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
イントロ N.C N.C N.C/Gm Gm ×14 Aメロ Gm ×3 C Gm ×3 C/C7 サビ Bb Gm Gm Cm F F7 Eb Eb G# G# F F7 Aメロ Gm ×3 C Gm ×3 C/C7 サビ Bb Gm Gm Cm F F7 Eb Eb G# G# F F7 間奏 Gm ×4 Bメロ Gm ×6 C C Gm ×8 サビ Bb Gm Gm Cm F F7 Eb Eb G G7 C Am Am Dm G G7 F F Bb Bb7 アウトロ Eb Cm Cm Fm Bb Bb G# G# ↑8小節繰り返し ■歌詞