メインカテゴリーを選択しなおす
[sales data]2018/6/8[producer]細野晴臣[member]細野晴臣万引き家族是枝裕和監督の映画「万引き家族」はカンヌ映画祭でパルムドール(最優秀映画賞)を獲得し、日本人監督作品としては、1997年の今村昌平監督『うなぎ』以来21年ぶりの快挙で日本でも大きく報じられ、その効果で日本の映画賞も総ナメにし、細野さんが担当した音楽も日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞しました。その公開日(2018年6月8日)に発売されたサントラな...
ブルックリンのクラブでストリッパー&エスコートガールをするアノーラは、ロシアのオリガルヒの息子ザハロフと出会う。高校生に見えるザハロフは両親の豪華なアパートにひとりで暮らし、親の金で遊んでいる。「君を1週間独占したらいくら?1万ドル?」「1万5千ドル!」親の金を湯水のように使っている放蕩息子と玉の輿を夢見るストリッパーは気が合った。“1週間の独占”から「結婚しちゃえばわたしをずっと独占できるよ」「し...
『落下の解剖学』真相を掴むのは、あなた。【ネタバレなし解説】
パルムドール受賞、アカデミー賞ノミネート、ゴールデングローブ賞脚本賞を受賞した本作は、とてつもない衝撃でした。
サンドラ、サミュエル、息子のダニエルの3人家族は、1年前から人里離れた山奥の一軒家で暮らしている。目の不自由なダニエルが犬と散歩して帰ってくると、父サミュエルが雪の上に倒れていた。周囲に赤黒い血が広がっていて、もう息はなかった。“転落事故”の可能性はすぐに退けられ、残るは自殺か他殺。家にいた妻のサンドラが殺人容疑者になり、旧知の友人で弁護士のヴァンサンが駆けつけてくる。裁判が始まった。観客は陪審団と...
若く美しいカップルがレストランで食事を終え、男性が払ったところ。メイク直しに専心していた女性はふと目を上げ、「どうしたの?」「今夜は君が奢ってくれるって言ったよね?」「そんなこと言った?割り勘にしたいなら払うわよ」とバッグを開けるふり。「お金の問題じゃない」「じゃ何の問題なの?」「ボーイさんがここにレシートを置いたの、見たよね?」「気がつかなかったわ」「気がつかないはずないだろう」倦怠期を感じさせ...