メインカテゴリーを選択しなおす
昔はこんなフルーツケーキは好きではなかったんだけど、近頃は大好きでクリスマスが近づくとラム酒につけておいたドライフルーツ、胡桃などを入れてフルーツケーキを...
St-Augustin のブロカント サルグミンヌの蓋付き水差し、皿色々
2022年10月16日(日)、77県サン・トーギュスタンのブロカント。リンゴの収穫祭と同時開催のブロカント。土、日の2日間開催だったけど日曜日に行きました。奥にあるのはリンゴを絞ってジュースにするための大きなトラック。2リットル3ユーロで販売していました。自宅の庭先やガレージを開放しているお宅も多く、食器があれもこれもとたくさん色々ありましたが、もう収納場所が限界、集め始めたパステルピンクの食器を...
Coulommiersのブロカント 「ママ」のココット、サン・タマンのオーバル皿、トルションなど
2022年10月9日(日)、77県クロミエのブロカント。ガソリン不足の日々が続いていますが、前日に運良く満タンにすることが出来たのだけど、夫は車通勤なのでなるべく燃焼したくなく、クロミエ1か所だけ行きました。うちからクロミエまでは往復70kmくらいあって、もっと近い所でもブロカントがあったけどどうせガソリンを使うなら少し遠くても確実に収穫がある所へと思いクロミエを選びました。朝8時半頃到着、みなさん...
Chevry -Cossigny のブロカント クレイユのラヴィエ、ヴィンテージのル・クルーゼなど
2022年9月25日(日)、早朝はすっかり冬みたいな寒さの9月下旬、あちらこちらで開催されてどこに、どの順番で行くのか悩ましいところでしたが、行ったのは3か所だけ。1か所目はいちばん遠いヴォ―ドワ・オン・ブリー (Vaudoy-en-Brie)。毎週どこかのブロカントで会うスタンドのマダムも「今回は寂しいわね、とっても少なくて。」と言っていましたが、年々スタンド数が少なくなって今年はがらがらでした。見つけたのはホ...
Gretz-Armainvilliersのブロカント 花リムアイスカップ、ヴィンテージのル・クルーゼ
2022年9月18日(日)、この日はグレッツ・アルマンヴィリエのブロカント1か所のみ。写真中央下に切れてしまってるけど、イニシャルテープ付きのトルションがあって、値段を聞きたかったのだけど、他のスタンドを見に行ってて今いないと隣のスタンドの人が教えてくれました。一周して戻ってきたけどまだ売り主さんいなくて諦めました。私の他にも待ってる人がいました。気になる物が色々あったスタンドだったけど残念。1か...
Grandpuits-Bailly-Carrois ロンシャンのブロック、リュネヴィルのラヴィエなど
2022年9月11日(日)、2か所目はグランピュイ・バイイ・キャロワ。去年あたりから春と秋の2回、この街のブロカントに来るようになりました。やっぱりここは来て正解でした。この日のいちばんの収穫はロンシャン窯のブロックと呼ばれるピシェ。水道がない時代に洗面器や石鹸置きなどとセットで寝室に置かれていたもの。アール・ヌーヴォーのくねくねが素敵です。1890 ~1912年頃のもの。モデル名は「Pavots ポピー」。内側に...
Fontenay-Trésignyのブロカント ジアン、ディゴワン、SFNGRの食器
2022年9月11日(日)、77県Fontenay-Trésigny(フォントネー・トレジニー)のブロカント。早朝は霧がかかっていて50メートル先も真っ白でとても視界が悪かった。フォントネーはここ最近いまいち面白くないなと思っていたのでこの日の予定には入れていなかったけど、一番目に行く予定の街は森を通らなくて行けなくて、霧で視界が悪い時には通りたくないなぁと思い急遽変更。行って良かった、食器をたくさん見つけました...
Villeneuve-le-Comteのブロカント ジョンソン・ブラザーズのオクトゴナル
2022年9月4日(日)、4か所目初めて行った街Anderezel(アンドルゼル)は、告知では100スタンドだったのに、行ってみたら15スタンドだけ、手ぶら。日曜のスーパーは12時に閉まってしまうので、途中買い物して家に帰りお昼ごはんを終えてから午後再戦。5か所目のNeufmoutiers-en-Brie(ヌフムーティエ・オン・ブリー)は期待していなかったけど、6か所目へ行く通り道なので寄ってみたけどやはり空振り。最後6か所目はヴィ...
Maison-Rougeのブロカント カフェオレボウル、レトロなグラス38脚
2022年9月4日(日)、3か所目はメゾン・ルージュのブロカント。ここ2、3年、春と秋には必ず行っている街、何か必ず見つける所。パステルピンクの食器に合わせると可愛いだろうなと思い探していたArcoroc のRosalineというモデルのグラス。1970年代のものです。ブロカントではよく見かけるけど、今まで興味が無かったので素通りしていました。ワイングラス6脚だけ欲しかったのだけど、段ボールにたくさん詰められてい...
Jouy-le-Châtelのブロカント カフェオレボウル、ジアンの星の王子様プレートなど
2022年9月4日(日)、2か所目ジュイ・ル・シャーテルのブロカント。6月にこの街のスタッドでのブロカントに来た時は手ぶらだったけど、数年前に街の中心部で開催のブロカントはなかなか良かったので楽しみしていたブロカント。予想通り可愛い物見つけました。リュネヴィルとかディゴワンとかの食器がたくさん入っている段ボールを漁っていたら、底の方に紙に包まれたままのボウルを発見。直径11センチの手のひらサイズ。2...
Rozay-en-Brieのブロカント ママ ダブルココット
2022年9月4日(日)、6か所のブロカントを回りました。①Rozay-en-Brie②Jouy-le-Châtel③Maison rouge④Andrezel → 収穫無し⑤Neufmoutiers-en-Brie → 収穫無し⑥Villeneuve-le-comteまずは1か所目、ロゼイ・オン・ブリー。7時半頃、いつも車を停めるイエール川沿いは車が1台も停まってなくて静かだったので、あれ?ほんとにブロカントやってるかな?と歩いて行ったら、奥の方にたくさんスタンドが並び始めていました。こ...
Ozouer-le-Voulgisのブロカント カフェオレボウル、ソース入れなど
2022年8月28日(日)、3か所目のGuigne(ギーニュ)は服ばかりで手ぶら。4か所目はオズーエル・ル・ヴ―ルジのブロカント。住宅街での開催で50もない位の小さなブロカント。一本の通りにズラッと並んでいるのではなく、普段は住民しか通らないようないくつもの鍵状にカクカク曲がった通り。角を曲がるとスタンドが4~5軒あって、次の角を曲がるとまた・・・の繰り返し。全部1つのスタンドで見つけました。幾何学模様の...
2022年8月28日(日)、まず1か所目にChampdeuil (シャンドゥイユ)という街に行きました。ゆっくり出掛けて7時半に到着しましたが、会場のスタッドに準備出来てるスタンドは2,3だけ。しばらく待っても売り主さん達、のんびりな雰囲気だったので10スタンド位見たところで2か所目、初めての街、サン・メリーのブロカント。のどかな街の道路の片側に80スタンド位が立ち並んでいました。ピンクのオーバル皿はディゴワ...
Guérard のブロカント ル・クルーゼ、陶器、ホーローの小皿色々
2022年8月27日(土)、77県ゲラールのブロカント。8月、9月のブロカントの記事がたまりにたまっていますが、10月からはほとんどブロカントが無いのでゆっくり更新していきます。明るくなるのがだんだん遅くなってきました。明るくなるのを待って家を出たので、7時ちょっと過ぎに到着。搬入の車が続々と入って来ている最中で、スタンドもほとんどが準備中だったので2周しました。自宅の中庭にテントを張って、たくさ...
エマユス(Neuilly sur Marne)コケル、C&M「Japon」コンポティエなど
ランスのエマユスで撃沈したので夏休み終わりかけの頃にヌイイ・シュル・マルヌのエマユスへリベンジに…。Emmaüs Neuilly Sur Marne15 Bd Louis Armand93330 Neuilly-sur-Marne(火)~(金)14時~17時(土)10時~12時/14時~17時日、月休み色々見つけました!クレイユ&モントローの「JAPON」のコンポティエ。表からあまり見えないけど、裏返すと大きな欠けが4つもあります、なかなか見つけるのが難しいので即買い...