メインカテゴリーを選択しなおす
イギリスで夏らしい日というと20〜23度くらいですが・・・ これからまた暑い日が続くみたいです。 今日も27度くらいまで上がるようだし・・・ これから来週初めあたりには30度を超える気温になる予報です。 イギリスでは、以前は30度になることなどほとんどなかったのですが・・・ ここ...
週末、近所の農園にいちご狩りに行ってきました🍓我が家から車で10分ほどの場所で、いちごのシーズン以外はドッグランとかキャンプ場なんかも手広くやってる農園さんです。去年は行くのが遅すぎて狩れるいちごが残ってなかったのでリベンジです。 日本のいちご狩りのように、取りやすいように配慮されてたり、見た目も美しくなるように手入れされてる、なーんてことはなく最低限のお手入れだけなのでご覧の通り葉っぱが焼けてたり熟れすぎたいちごがぶら下がったまま腐ってたり。それでも農園はいちごの香りに包まれてて、楽しそうな家族づれで賑わっておりました。お値段は入場料なし、1kgで£7.10。その場で食べれば無料!と思ったア…
今朝、早めの時間の予約を取って歯医者さんに行ってきました。 ほんとは昨年秋から年末あたりに定期検診に行くはずだったのが・・・ すっかり忘れたり、予約を入れ忘れたりしてたのです。 で、2〜3ヶ月前、歯医者さんの前を車で通りかかってビックリ。 いつもの看板が新しいものに掛け替えられて...
日曜日は皆さんご存知、 父の日 でした。 この日はここ数年、毎年… 少年サッカークラブのシーズン終了セレモニー の日でもあります。 サッカー少年少…
長女や長男が、いくつも観葉植物を持っていってしまったので・・・ ちょっとうちの中が寂しくなってしまいました。 で、長女に付き合ってもらい、うちから近いガーデンセンターへ行って・・・ 少し観葉植物を買いに行ってきました。 4つで£10と安いセールを見つけてラッキー♪ これで少し華や...
この前から我が家の庭のサクランボを収穫してますが・・・ 今年は豊作! うちは無農薬、無肥料だけど、ほぼ虫や鳥にも食べられているのがなくて・・・ 美味しいサクランボをたくさん食べられて幸せ〜♪ ところで先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Scientists w...
いきなり真夏日になられて溶けてます。ご無沙汰しております、しゃーくちゃんです。先日、ガス屋さんがうちの前の道路に埋まってる配管を新しくする工事の説明にきてくださったのですが、今週から始まる予定とか言われたのになんの音沙汰もありません。説明の際に「工事中は各家庭の元栓を閉めるので、必要であれば電気ヒーターの無料貸与もありますがいかがですか?」と聞かれましたが、ヒーターじゃなくてクーラーを貸して欲しいです。 そんでもって、水曜だか木曜だか忘れちゃいましたが、上の子のクライスメイトちゃんがビヨンセのコンサートに行くと自慢しまくってたらしいです。うちの子はビヨンセを知ってはいるものの別ジャンルの音楽が…
ダンナと一緒に、2泊3日で楽しんできた北ウェールズ。 ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 北ウェールズでキャンプ 採石場跡の体験ツアー 採石場跡のツアーのあとは・・・ 北ウェールズとロンドンのちょうど半分くらいにある、予約しておいた素敵なホテルに滞在しました。 Birmin...
昨日はダンナが出張から帰宅し、家族の予定もちょうど合ったので・・・ 長女のボーイフレンドB君、長男のガールフレンドWちゃんも一緒にディナーを楽しみました。 B君とWちゃんは初めまして、です。 用意したのは手巻き寿司〜♪ でもイクラが高価でこれだけしかなくてちょっと悲しいので・・・...
北ウェールズでキャンプした翌日は・・・ ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 北ウェールズでキャンプ 簡単な朝食を食べて、ランチの準備を済ませてココへ向かいました。 ↓↓↓ Conwy Falls Cafe この建物の一部が、今回の体験ツアーの事務所にもなっているのです。 ↓...
2020年のパンデミックの時だったか、ロンドンのインペリアルカレッジが行った、 Great British Intelligence Test と呼ばれる…
ダンナと2泊3日で北ウェールズへお出かけした先週末。 ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 なぜ北ウェールズに行ったか、というと・・・ 長男からのダンナの誕生日プレゼントのアクティビティ目的です。 ↓↓↓ 下町パブでサンデー・ロースト で、ダンナが所要時間4〜5時間ほどの体験...
週末、ダンナと一緒に北ウェールズへ行っていました。 その途中ランチにどこかへ、ということで、A50沿いにある・・・ ナショナル・トラストの1つへ寄り道してみました。 ↓↓↓ The Children’s Country House at Sudbury ただの道路沿いのサービスエ...
【イギリス旅行】ロンドン五つ星ホテル「St. Pancras Renaissance Hotel London」に宿泊してみた!
St. Pancras Renaissance Hotel London 夫がずっと泊まってみたいなあ〜と思い続けていたらしい、St. Pancras Renaissance Hotel London に泊まってみました!私は昨年のイギリス
2週間くらい前に久し振りに会った、ダンナの旧友T夫妻。 ↓↓↓ 南アフリカから来客 Tとダンナは10代の頃からの友人だけど・・・ TとLは南アフリカに移住しておよそ30年経つので、あんまり頻繁には会えません。 それで、T夫妻とおしゃべりしながら昔の写真アルバムをめくっていたら・・...
明日はちょっとしたイベントで北ウェールズまで行って・・・ キャンパーヴァン(キャンピングカー)でキャンプ泊する予定です。(鬱) ダンナや長男はいつもオートバイのレースのときにヴァンで宿泊してるけど・・・ 私はフランスでキャンプして以来かも。 ↓↓↓ フランス北部でキャンプ・ホリデ...
公園や街路樹も一部が色を変え、葉も落とし始めました。家のお庭も例外ではなく、夏から頑張っているお花もある一方、秋のお花が真っ盛りです。紅葉はまだ早いこの時期の家のお庭の様子をご紹介します。
久し振りに、朝からまとまった雨が降っていた下町ロンドン。 庭には恵みの雨なので文句は言えません。 が、スーパーマーケットに買い物に行って・・・ ちょうど出てきたタイミングで大降りになり、ちょっと濡れてしまいました。(爆) 先ほど、ふと見たら雨が止んでいたので・・・ 庭に出て少しサ...
ビリーの散歩に行ったら・・・ テントウムシの幼虫をたくさん見かけました。(嬉) 葉っぱの上にもいたし・・・ 塀にも数匹並んでいました。 ところで、夏に日本へ一時帰国するので・・・ オンラインでの買い物を少しずつ始めています。 で、今日もちょっと楽天市場で2回続けて2社から購入した...
2泊3日でお世話になったのはOlympic Hotel Amsterdamさんです。オリンピック競技場の真横に位置してるんですが、スタジアムが建設されたのがほぼ100年前ってことで、現代のものと比較するとちょいと小さめ。でも100年前にあのサイズのものを作ってるってのはすごいですね。 ちゃんと五輪マークもついてます。 部屋の窓からの景色が「青い空!スタジアム!運河!どこまでも真っ平!」という。お部屋の設備はミニマムでしたが快適に過ごせましたよ。朝食はホテルでいただいたんですが、子供たちの年齢を聞かれて「12歳と8歳」と答えたら「え!?12歳!!??」と、私が子供の頃と同じ反応が返ってきてちょっ…
この時期になると毎年・・・ うちの前庭も、裏にある庭にもたくさん生えている雑草。 まぁ気にならなければ、ほぼ放っておくのですが・・・(笑) やはり気になり始めるとやけに気になるものです。 で、うちの前庭にある雑草を取り除こうと思いました。 でも、引っこ抜くにはちょっと強すぎて根っ...
ハーフタームで、例によってオットが思いつきでアムステルダム旅行を予約しました。しかもユーロスターで。アムスまで行ってるのは知ってたけど、自分が使うことになるとは思ってもいませんでした。 朝、めっちゃ早い出発時間で乗車した瞬間そのまま爆睡し、4時間があっという間に過ぎて気がついたらアムステルダムの王宮前にいる私。飛行機と違って、到着した先がもう市街地ですから移動が楽ですね。セキュリティで待たされて、さらに街の外れにある空港から電車やらタクシーに乗って延々と移動しなくていいってのは素晴らしい。 ホテルに荷物を放り込んで、再度街に散歩に繰り出す元気も残ってました。どこもかしこも英語が通じるのであんま…
パウンドランドとは? 安いけど、あまり質が良いものが売っていないイメージのあるパウンドランド。日本でいう100均のようなイメージです。パウンドランドで買ってみたユニコーンのナゲットは、見た目が可愛いけど激マズでした。涙 私の従兄弟がイギリス
【イギリス旅行】ロンドン名物ホテル「St. Pancras Renaissance Hotel London」でイングリッシュブレックファーストを楽しんだ!
St. Pancras Renaissance Hotel London ビクトリア朝の建築が壮観なSt. Pancras Renaissance Hotel Londonに今回宿泊しました!夫がずっと泊まってみたいと憧れていたらしく、いつ
【イギリス旅行】ケンブリッジの有名ホテル University Arms Hotel, Autograph Collection に宿泊してみた!
今回のイギリス滞在は夫のMBAの卒業式に出ることが目的でした。卒業式の前後にはケンブリッジ中心地で色々なイベントがあるので、宿泊先もできればシティセンターが良いねと。そして今回は夫がケンブリッジの最高級ホテル?「University Arm
【イギリス土産】オシャレなロンドン土産としておすすめ!ナショナルギャラリーのエコバック
前にナショナルギャラリーのゴッホグッズについて書いたのですが、お土産としてもう一つおすすめなのが、エコバック! ナショナルギャラリーでは沢山のエコバックが売られていて、しかも1つ12£〜(2,400円)と比較的、手に取りやすいお値段だと思い
オートバイのレースの週末でビリーと留守番中。 ↓↓↓ レース週末…偽物やら詐欺やら で、ディナーは簡単にするつもりだったので・・・ 大盛りのサラダを作り、そのあとカニ肉入りのパスタを作りました〜。 パスタを始める前に思い出したのは、昨年沖縄から買ってきたアオサ塩。 ↓↓↓ コクあ...
昨日は、お友達家族と一緒にボーリング行ってきました。 子供らはみんな生まれた時からの幼馴染ですが、住んでる地域が違うので学校が休みの時に会って遊ぶのが恒例。…
今週末は長男のオートバイのレースで・・・ 昨日の夕方からロンドンを出発し、レスターシャー州にあるDonington Park(ドニントン・パーク)のサーキット入りしています。 今日はテスティング、明日から予選とレースです。 天気は良さそうなので頑張ってね〜。 さて先日、ダンナが出...
昨晩ワタシ、晩ごはんの後に赤ワイン開けたらいつの間にか飲み過ぎてて、二日酔いで目が覚めた今朝です。おこんにちは。 昨日、おらが庭の芍薬ちゃんがついに咲きまし…
月曜日がバンク・ホリデイで先週末は3連休でした。 で、月曜日には気になっていた芝刈りをしました〜。 ボウボウになってたけど、昆虫とかには天国だからね。(笑) 午後から雨が降るようだったので、早めにやったのですが・・・ 太陽が出ているから、ミツバチたちも飛び交っていました。 だから...
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。私が術後の傷口の痛みに悶絶している間にスキー仲間の大学生の娘ちゃんが留学先からロンドンに観光に一人で来て(アニ…
Mission: Impossible – The Final Reckoning(ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング)
イースト・ヴィレッジでランチを食べたあと向かったのは・・・ ↓↓↓ イースト・ヴィレッジでランチ Westfield Stratford City(ウェストフィールド ストラットフォード・シティ)内にある映画館。 ずっと楽しみにしていた・・・ 「Mission: Impossib...
昨日はダンナと一緒に・・・ ずっと楽しみにして予約しておいた映画を観に行きました〜。 が、その前に軽いランチを食べに寄り道。 行ってみたのは・・・ オリンピック・パークのEast Village(イースト・ヴィレッジ)内にあるお店です。 ↓↓↓ Bobo & Wild(ボボ&ワイ...
さて、昨日 「インドカレーな気分だけれども翌日インド行く人がいるから、あえて今インドカレー食べたいって言えないわー」 などという記事を書いたんですが… …
バルセロナに行く前・・・ ↓↓↓ バルセロナに行ってきた〜♪ BRPもeVisa確認もなし ガウディ建築、カサ・バトリョ ガウディ建築、グエル公園 スーパーマーケットでバジルのパックを買っておきました。 長男がバジル/バジリコでペストのソース(ペスト・ジェノベーゼ)を作れるように...
日本梨の植え付け/木の植え付け方法2025/Planting Asian Pear 2025
日本の梨をイギリスで植え付けました。その手順を書いています。他の木の植え付けと大体同じなので、梨でなくても参考になると思います。
2025年のパンケーキ・デーは、3月4日でした。パンケーキデーとは何か、イギリスではどう祝うのか、はたまた我が家ではどんなパンケーキを作ったか綴ってみました。
2025年4月末 イギリス・ロンドン自宅のお庭の様子をご紹介します。チューリップは終わり、高山植物などなど可愛いお花が咲き始めました。
【イギリス土産】ロンドンの百貨店「ハロッズ Harrods」の限定トートバック2025
言わずもがな、ロンドン土産の大定番!ハロッズのトートバックは、私も昨年購入してからずっと使っています。 以前書いたブログ記事はこちら 最新!2025年のハロッズトートバック 今回も空港店ではありますが、ハロッズのトートバックを見てきたので一
フランスとイギリスが「仲が悪い」とされるのは、**長い歴史的対立と競争関係**が背景にあります。ただし、現代においては必ずしも「敵対関係」ではなく、**緊張と協調が交互に存在する複雑な関係**です。 --- ## ■ 歴史的背景 ### 1. **百年戦争(1337~1453年)** * 両国の対立の象徴。 * イギリス王がフランス王位継承権を主張して起きた戦争。 * 100年以上にわたり戦い続けたことで、国民感情にも長期的な影…
昨日の夕方、ダンナの昔からの友人T夫婦が遊びにきてくれました〜。 家族で南アフリカに移住しておよそ30年。 ダンナはたま〜にTと会う機会があったり・・・ 以前Tだけが出張でロンドンに来たときにうちに来てくれたけど・・・ ↓↓↓ 来客が続いてました〜。 奥さんのLと会うのは、家族み...
どうでもいいと鼻で笑われるかもしれないですけどね。ちょっとイラッとしたけどわかってくれる人が周りにいないのでここで吐き出し。 昨日、キッチンで作業をしながらBBCの夕方のニュースを垂れ流してました。ニュースが終わって”One Show”っていう、最近話題のイベントやらTV・映画やらを紹介するトークショーに切り替わり、大抵はあんまり興味をそそられない内容なのでチャンネルを変えようとしたら、近々公開予定の「Karate Kid : Legends(ベストキッド)」の宣伝に主演の3名がゲストで登場!とか言うもんだからついつい見てしまいました。 今回もジャッキー・チェンが指導者役で、あのダニエルさんも…
【イギリス土産】買って良かった!物も沢山入って丈夫な、WAITROSEのエコバック
言わずもがな人気のエコバック 今まで色々なエコバックを買ってきました。ある意味エコじゃない、、、。その中で、もちろんWAITROSEのエコバックが人気なことは重々承知していました。おそらく一番人気なのは、この食材デザインの麻バックなのかなと