メインカテゴリーを選択しなおす
2024年の種子島(中種子町)で開催された「よいらーいき祭り」の夜の部を紹介します。 お祭りは夜が本番です。浴衣の女の子、ステージ、締めの花火など写真を大量にUPしますので是非最後までご覧ください。
ポップコーン 夏祭り 2022 – 焼きそば、ジャガバター、たこ焼きなどの屋台食が全品500円
新宿二丁目ニューハーフBar「ポップコーン」の夏祭りイベント2022 の案内です。2022年7月20日(水)から7月31日(日)まで開催されます。今年は焼きそば、ジャガバター、イカ焼き、たこ焼きなどの屋台食が全品500円で提供されます。
テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION 2024へ
2024年の夏に開催されていた「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」に行ってきまし
元駐妻。とある国の夏まつりで 「よさこいダンス」の先生が言っていた言葉を ふと思い出して懐かしんでみます☺️ とにかく英語には自信のない私。。。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまったら、もう想像💭するしかありません😭 とある国で 「よさこいダンス」を習ってい...
【スイーツ】屋台の味がお店で買える東京コロッケ専門店「こだまちゃん」
道意町のamadoで移動販売の車で東京コロッケがあり「懐かしいな〜」と思っていたら近くに実店舗があるということでお店の方に行ってきました。お店はamadoから西へ5ブロック、43号線から南へ1ブロック入ったところでした。 2軒隣に駐車場があ
№2,006 心理学は摩訶不思議243 “ 性格心理テスト 66 "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュでやる気が、 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト 66 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気が、 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日テーマも、 心理学は摩…
約300年の歴史を持つ「佐原の大祭」と、伝統芸能に触れる「さわら・町並み・夕涼み」
かつて江戸優りと栄えた千葉県香取市佐原。「北総の小江戸」といわれ当時の古い町並みが残る観光名所です。毎年開催される「佐原の大祭」をご紹介します。
七夕のソーラン節から2ヶ月、タイ人の先生の提案で先日シラチャにあるJ-parkの夏祭りイベントのYOSAKOIコンテストに高1の学生が参加しました。YOSAKOI?よさこい?と言えば僕の中ではヤンキーの更生ドキュメント的なイメージか平成の青春の代名詞的な存在なのですが、タイの
7月14日(日)小動神社天王祭「神幸祭」 「神幸祭」江ノ電とお祭り腰越の方達は皆さん仲良しあちらこちらで「久しぶり!」の挨拶お祭りで同窓会になっているよう...
娘たちが所属している「風の環少年少女合唱団」の活動の一環で、ブルックリンのジャパンビレッジで開催された日本の夏祭りに参加してきました♪ちびあはお友達と一緒に盛岡のわんこそばとめんつゆのセットを販売、ちびらはわんこそば大食いコンテストのお手伝い、KCとパパ友さんはお団子と焼きトウモロコシを担当しました。我が家もわんこそばセットを一つお買い上げ。いつか本場のわんこそばを食べてみたいです♡Japan Village 一...
東山盆踊り実行委員会からクラウドファンディングの返礼品としておしゃれな手ぬぐいが届いた。SNSでこの活動を知り、幼い頃の盆踊りの記憶から寄付を決めた。協賛者として名前が掲載され感激。結婚記念旅行では東山温泉に宿泊予定。
7月14日(日)小動神社天王祭「神幸祭」 腰越の小動神社と江の島の八坂神社の天王祭クライマックスの最終日今年も行ってきました。お神輿の掛け声は「どっこい!...
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 昨日の土曜日、自分の住んでいる地域で夏祭りが開催されました。 この祭りの最大のポイントは何と言っても「花火」 打ち上げる数はさほど多くないんですが、海水浴場で行われるので沖に停泊した船から打ち上げるため、とにかく距離が近い! 花火をまさに目の前で見る感覚になります。 最後に打ち上げる大きな花火のときには視界に納まりきらないくらいで大迫力。 ただ、ほぼ真上を見上げることになるので首が痛くなることがありますけど(笑) 天気も良く、夏の締めくくりとして良い夜になりましたよ。 後はこの暑さが和らいでいってくれればいいんですけどね。 さて、そんな祭りで…
地下室の踊り場に籠城する姐さん今週末の土日曜日地域のお祭りがありました家の前の道路を何度も子供神輿が練り歩きました(2日間で合計10回くらい)暑い中付き添いの保護者さまお疲れさまですコロナ禍でずっと中止だったので何年振りかの子供神輿でした笛や太鼓の音が賑やかで..あずきおっかないわなんと音が怖くて地下室の踊り場に籠城してしまいました2日間共午前10時~午後6時くらいまでずっと籠城です余程音が怖かったのね..オレは平気だぜ~涼やかなイケニャンですねあたちもへっちゃらでちゅおまめちゃんなんてお神輿が通過するのを見てました←大物感ありいつも玄関のベルが鳴ると隠れるのにね小豆が自分で暗い場所に隠れて落ち着いたので2日間そのまま見守りましたプチパニックになり駆け回りましたがケガがなくてよかったです猫は笛や太鼓雷花火...プチパニック。
貴方が退場後に「たまやー」が飛び交ったこと、申しそえる花火大会
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 綺麗な姿の打ち上げ花火とは、あまり関係のないところから語るが、僕は地元の言葉、つまり方言がそんなに好きくない。偏見だと思われたり、自分の田舎がマイナスイメージでとられたくはないので、飽くまで僕個人の環境やら、感じ方、受け取り方に大きくは関連した好き嫌いの問題ということで留めておきたい。親、親戚、先輩たちから高圧的な決めつけをされた際に、僕に向けて発せられた言葉が方言として耳や脳に刻まれているんだと思う。「言語は思考を規定する」誰の名言かも忘れたが、一度しっかり勉強した上で論じてみたいと考…
ブログに来て頂きありがとうございます。近くで行なわれる夏祭りに中一娘は今年もお友達と行ってきたようです。2年前、小学5年の時にも行き、お友達みんなでなんと【バザー】に夢中になり、みんないろいろと買ったようでした。今年も同じ夏祭りバザーでお買い物をしたよう
先日の職場祭りで余った金魚たち我が家もチビ金ちゃん3匹引き取ったけど100匹ほど貰い手探したら旦那さん職場の2家族が飼ってくれるって〜大型熱帯魚の餌かなと思ったら庭に池があるらしくそこで飼うらしい助かりました今年台風の影響で客足減ってたのもあるけど来年の金魚発注は100減らしてもいいな祭りの金魚
週末、7:00から練習で12マイル(=20km)ダウンタウンから、ShoalCreekを6マイル北上、折り返したら、6マイル南下して、計12マイル。まだまだ暑い汗びっしょり。走り終わって、家に戻りシャワーを浴びてから、AJC(AustinJapanCommunity)のイベントお手伝いCanopyに集合して、13:00から会場の準備です。SpecialSummerChillingNight納涼大会昼の部(3:00~18:00)は、夏祭り風のアクティビティ夜の部(18:00~22:00)は、ミートアップ、映画「東海道四谷怪談」観賞1日を通して、ラムネ、おーいお茶、ビール(OrionBeer、LuckyCat、LuckyDog、LuckyChicken)、おにぎり、枝豆、日本のお菓子などを販売しました。ビール...オースティンで見る「東海道四谷怪談」
職場祭り心配だった雨も餅投げには止んで楽しんでもらえました〜大人の方がムキになるのよねぇ今年はフラダンス教室の皆さんに披露して頂けました縁日、子供工作も喜んでもらえて良かった明日の仕事は片付けだわお疲れちゃん夏祭り
ベラさん、あさんぽの途中でおみこし発見! 今日明日が地元のお祭りだけど、台風の影響は大丈夫かな?天気予報だと小雨程度なので、何とかなりそう。 渋めの表情のベラさんも可愛いね。 ↓ブログ村クリックお願いします↓ ↓YouTube始めました↓
ある日のこと。テーブル上に色画用紙やはさみ、筆ペンなどを広げて、必死に準備をする私。買ってきたいろんなお菓子をラッピング袋に詰め合わせ、ハラミの作ってくれてた的を並べて。時計を見て「あと30分くらいで帰ってくるな…?」と調理に取りかかり…ピンポーン♪「ただいま~!」「お邪魔しま~す!」と元気な声とともに、スイミングの夏期講習から戻ってきたハラミ&友達がリビングに入るまでには、“夏祭りごっこ”の準備は無...
数日前の話になりますが・・・『森岳温泉夏まつり』に行ってきました(*^▽^*)わたし、仕事が平日休みなのでなかなか日曜に休むことはないのですがこの日は午後から有休取って、仲良しイトコCちゃんとともに片道1時間くらいかな?森岳温泉に向かいました。こちらのお祭り、毎年芸能人のショーがあるらしい。森岳方面の友人から聞いた話によると、泉谷しげるさんや島谷ひとみさん、そのほかにも有名な方が招待されたことがあるとか。...
台風🌀心配ではあるけど〜タリルク地域の電車🚃止まってるし、、、💦でも〜今日は楽しみにしていたタリルクは雨風の影響のない特殊コーティングされてるこちらのお車🚙で…
一昨日に続いて、ブログに書いてなかったことを さかのぼって。 8月16日、日本のお盆にあたる日に アルバカーキの植物園内にある小さな日本庭園で開かれた Bon Festivalに日本人のお友だち家族たちと行ってきました。 他の州に比べて日本人も少ないし、 アジアンスーパーもおいしい日本食レストランもない ニューメキシコですが、 アルバカーキ市が長崎県佐世保市と姉妹都市と言うこともあり、 植物園の奥の方に、「佐世保庭園」と名付けられた 日本庭園があるのです。 金曜日の夜18:00~の開催で、 チケットも結構なお値段する(一人25ドル)ので 当日チケット買えばいいやと胡坐をかいていたら、 前日の時…
カプセルトイ大好きです。お祭りの屋台のれんペンケース 見た瞬間に、躊躇なく300円入れました。 一番欲しいと思った「じゃがバター」が出ました! おやつ かわいい~! お祭り屋台でじゃがバターを食べた事も見たこともありませんが 姉は見た事があ
【祭り 大分】激しく勇壮!柴山俚楽(柴山神楽)が舞う|菅尾石仏火祭り2024 in 豊後大野市
"テンポが速くて激しい舞で有名な「柴山俚楽(柴山神楽)」さん🥁 本拠地から川を挟んだ菅尾石仏火祭り会場で、5演目を勇壮に舞う👹" おごめ~ん、大分のtakat…
息子「上司が駐屯地のお祭りに行って、って言うから行ってくるね」 仕事ではなさそう。 それを聞いた夫もしれっと夏祭りに行っていた。 コンビニや理容室やATMや図書館まであるんですね。 プールもある。 綺麗そうだし泳ぎたい。 夫は息子を見つけられずに暑さに負けて帰宅しました。 ...
OTTOの住む町から帰宅した青ペン親子。2時間半の移動、疲れた〜〜!!でも念願の花火大会に行ったし、夏を満喫できて良かったね!!ペン子の夏はまだ終わらない。花火スタンプラリーはまだ序の口。夕方まで休んだら都会の花火大会へ行く。自宅から会場までは公共交通機関で約1時間。何処を見渡しても人・人・人!!やはり都会は人の数が違う!!会場まで無事たどり着けるのか???夜ご飯は屋台で簡単なものを・・・花火を見なが...
OTTOのアパートでうっかり深い眠りについてしまった青色ペンギン一家。>コチラ危ない、危ない・・・下手したら一日寝て過ごすところだった・・・・さていざ、祭りその前に祭りに繰り出す前に近所のスーパーで買った寿司パックで腹を満たす。祭りで散財しないためのセレモニー。部屋にはテーブルが無いから椅子をテーブル代わりに寿司じゃんけん。変な家族には変な光景がよく似合う。今度こそ祭りに繰り出す昼とはまた全く別の顔!...
OTTOの住む町のお祭りへ出かけた青ペン一家。ランチを美味しくいただいたあとは 炎天下の中、再びアパートまで戻る。花火まではまだ時間があるから。スパルタな気もするがアパートで涼んだほうが良かろう。戻る時は何だか近く感じる。エネルギーをチャージしたからか??アパート到着。汗にまみれた二人組み、ベットを占拠。気の毒だ・・・・OTTOのアパートは全3部屋。一人暮らしのくせに贅沢である。しかしこの辺りでは1部屋借...
OTTOの単身赴任先に遊びに来た青ペン一家。1話>コチラ2話>コチラそして迎えたお昼時。「海鮮は嫌」と言い出すペン子。せっかく海の町へ来たというのに・・・・海鮮嫌〜???アンタ、ここに来て海鮮食べないでどうすんの??損するよ、絶対。どうにかなだめすかして地元の食堂へ。ここなら色々なメニューを扱っていそう。ラーメンが有名な店みたい。魚介のダシが効いたスープが美味しそう。OTTOと私はラーメンにした。カレーとか...
OTTOの単身赴任先の街で夏祭りが行われるという。余所の街の夏祭りに行けるなんて又とないチャンス。アパートを拠点にし、お祭り会場へ行ってみた海の街で行われる夏祭り。港は盛大に盛り上がっていた!港に並ぶ船が壮観!いかにも海の街の祭りって感じで良いですね!時は昼。ここでOTTOからイキな提案が。「せっかくだから、この土地ならではのものを食べようよ!」(・∀・)イイね……って言いかけたら……ペン子、すかさず「ヤダ。当たり外れ...
【大分】コケコッコー!にわとり&ファイヤー!柱松|「菅尾石仏火祭り」 in 豊後大野市
”「コケコッコー!」とニワトリが鳴けば、「ファイヤー!」と子どもたちが炎をぶん回す!?大分県豊後大野市「菅尾石仏火祭り」が今年も開催🐓🔥” おごめ~ん、大分の…
だいたい例年この時期くらいに 地域の夏祭りが行われます。 夏祭りには子どもに手作り甚兵衛あるいは浴衣で…! と意気込んだそんな時期がありました私にも (遠い目) 型紙 ゆかた ベビーゆかた タイ
今日はマンション内で夏祭りと称してイベントが催された。そこそこ盛り上がっていたようだけど、ほとんどリビングで涼みながら日常を過ごした。今回は、お祭りについてちょっと考えてみよう。 マンションの住人には各戸に祭り専用の通貨が配られる。50ポイント(P)が1
松戸では数年前から、夏祭り(松戸ラストサマーフェス)とコスプレイベント(アコスタ松戸)が同時開催されています。 コスプレイヤーさんが街を闊歩するのは不思議な光景ですが、人が集まり活気が生まれること、非日常的で華やかな雰囲気になることから、意外に気に入っていて、毎年ひそかに楽しみにしています。 とはいえ、若干の忌避意識を感じることがあるのも事実。実際、「気持ち悪い」とつぶやきながら歩くおばさんを見たこともあります。 その裏には、日本の伝統とか身内意識や地域主義みたいなものがあるのだと思いますが、冷静になってみれば、日本文化の中に異性装というのは普通に存在していますし、人外の力を得るよう神の扮装を…
兵庫図書館へ本の返却と、借りに行ってきました。10時の開館ですから、それまでの時間をプチお写ん歩に。歩いて行けば30分足らずで行かれますが、方向違いの地下鉄「大倉山」駅へ行き、湊川神社に寄り道。JR神戸駅から一駅戻って「兵庫駅」へ。兵庫駅前の高層住宅の二階
こんにちは。こももです。 もう一週間以上前の話になりますが、今年の夏季休暇の思い出を綴ろうと思います。 今日は
つい最近気がついた事実。OTTOの単身赴任先の町ではわりと大きな花火大会があるのでは??見に行ってみたいけど、絶対見に行かない遠く離れたところの夏祭り。けれど今年は一味違う。せっかくOTTOが住んでいるのだから行かない道理が無い!!という訳で、急遽OTTOの住む町へレッツゴー!!OTTOの町までは車で2時間。途中休憩を挟みつつまずは我らがベースキャンプ、OTTOのアパートへ到着。流石我が家の掃除大臣。小奇麗にしている...
夏祭りの季節がやって来ましたね!私の暮らす地域にも夏祭りがあります。子どもたちはお祭りをとても楽しみにしています。ペン子も例に漏れず夏祭りを心待ちに。・・・・してたわりに朝から険悪モードの我ら。後輩たちが演奏するステージを楽しみにしてたんでしょ??喧嘩してる場合じゃないよ!!!何とか気を取り直して夏祭りに向かう。開場には一切日陰がない。灼熱。太陽にジリジリと焼かれながらフランクフルトやら焼き鳥やら...
昨日は村祭り気分堪能。平口八幡神社のお祭りで奉納花火を堪能しました。
昨夜は浜北区の平口の八幡神社のお祭りに行ってきました。このお祭りは、村の鎮守の神様のお祭りという感じがいいのです。奉納花火も華やかなことで有名です。花火は見たいけれど、イベントの花火大会は場所取りや帰りの混雑が大変です。平口の花火は、見ごたえがあるのに混んでないのがいいのです。地元のお祭りで、地元の人が見に来る程度だからでしょう。何年か前、知人に連れて行ってもらって、すっかり気に入ってしまいました。コロナで中止になっていたのですが、5年ぶりの開催ということで出かけていきました。 近くのモール(サンストリートとプレ葉ウォーク)2つとも、花火見物用に屋上と駐車場を開放しています。モールまで車で行っ…
秋田ご当地アイドルグループ「まちあわせまつりっこガールズ」のメンバーあやねが、ABS秋田放送のラジオ番組『まちなかSESSIONエキマイク』の中継リポーター「…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます…
タリルク、おぱんちゅ夏祭りはコレで!イイのかしら??&エントリーもしちゃう?!
今年もやってきた!!!まさかのギリギリ年間MVPでタリー👑ご招待になった〜ということは、、、ルクア嬢🎀枠を確保しなくては、、、以前しくじってルクア嬢🎀タリーの…
ひきつづき白糠町です。 町のあちこちにこのポスターが貼ってありました。第10回港inしらぬか花火大会が次の土曜日(2024年8月24日)に開催されるそうです。 16:00 開場、屋台村スタート 17:00 ステージイベント、ストリートダンスやお笑い&歌謡ショーなど 18:45 開会式 19:00 花火打ち揚げ (~20:00) 個人的にはロバートの秋山さんが観たいです。どのネタをみせてくれるのでしょう? 打ち上げ花火約10,000発というのがすごいですね。(先日の釧路新聞花火大会でも約8000発でした。)昨年の写真をみるとすこし離れた小高い丘から撮っているようでした。岬の森東山公園からの撮影と…
8月9日(金)は、“いすみ縁日”でした。先生達は前日から夜遅くまで準備をし、“縁日”当日は朝早くから来て、会場設営や買い出し等に大わらわでしたよ。塾生たちも何…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今夏は浴衣で日本文化を満喫しましょう、と夏祭り連チャンでした。京都の祇園祭りに始まり、大手町縁…
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離18.0mm SS8.4秒 F8.0 ISO100 昨日2024年8月16日、第64回釧路新聞花火大会を観てきました。強めの海霧(じり)で開催されるかどうか心配でしたが、1時間ちょっと前に公式のX(釧路新聞花火大会)にて開催決定のお知らせがあり、安心して会場に向かいました。 気温は20℃程度で、Xでもジャンパーなどの寒さ対策を呼びかけていました。傘をさす人も見られました。 今年は例年の出店のほか、昼のイベント「柳町公園946ワクワクサマーフェス」の参加キッチンカーのうち12台が18時から営業して下さって…