メインカテゴリーを選択しなおす
今回は釧路ラーメンを食べたく、こちら釧路拉麺はま虎さんに行ってみました。釧路の中心街からやや北にあります。 住所:釧路市入江町13-3 営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~20:30(LO20:00) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日) 入り口で食券を買います。入口の壁や店内には写真付きのメニューもありますので載せておきます。学生の方は学生証をお忘れなく。 しょうゆ、塩、みそはもちろん、黒醤油や辛みそもあります。ホルモン入りや台湾ラーメンなどバラエティ豊かです。チャーシューやワンタンは200円増しとお得です。また大盛もたった100円増しで可能です。 また400…
今回は釧路市の阿寒町(あかんちょう)に来ています。行政センターよりほど近いこちらコミュニティーレストランQila-9(きらく)でお昼をいただくことにしました。 住所:釧路市阿寒町新町1-10-10 定休日:月曜日 営業時間:11:30~16:00(LO15:30) 天井が高く、開放感のある店内です。 どうやら日替わりランチがおすすめのようです。700円です。 小さい字で見づらいかもしれませんが、日替わりの献立です。本当に毎日ちがったメニューになっています。 日替わりランチのほかにもいくつかメニューがありました。いももちの味が豊富でおもしろいですね。 メンチカツランチ 1000円税込 どうしても…
北海道はかなり広く、車などで移動しようと思っても案外時間がかかったりしますよね。 また、鉄道だと本数が少なかったりすると
2024年12月13日(金)~15日(日)の3日間、釧路市観光国際交流センターにて第53回くしろ物産まつりが開催されました。最終日に行ってきましたので、どんな様子だったか書いてみます。 上の写真が観光国際交流センターです。(釧路市幸町3-3) 入り口のポスターです。釧路だけでなく、近隣市町村や遠く姉妹都市や友好都市の物産もあるようです。 外にはキッチンカーが5台ほど来ていました。 会場の様子です。写っている範囲の倍ほどの広さの売り場でした。物販コーナーが4分の3、飲食コーナーが4分の1といったところです。飲食コーナーにはラーメンやポテト、ザンギなどがありました。ザンギ自体釧路のソウルフードです…
今回は標茶町(しべちゃちょう)の釧路湿原かや沼観光宿泊施設ぽん・ぽんゆに来てみました。日帰り入浴目的です。こちらは2024年9月30日にグランドオープンしたばかりの新しい施設です。世界的な建築家である隅研吾氏が建物の設計、日本を代表するデザイナーの原研哉氏がスタイリングを手掛けており、建物を観るだけでも来る価値があると思います。 12月4日に道東釧路地方でも雪が降り積もりました。そのあとに行ったのでまだ雪が積もっています。 以前の標茶町の記事はこちら↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com 日帰り入浴の営業時間:11:00~20:00 料金は大人1000円 (*町民割引あ…
今回は帯広市におじゃましております。以前ご紹介したふく井ホテルさんに今回も宿泊したのですが、夕食をホテルのレストランで摂ることにしました。こちらBiplaneさんです。ホテルの2Fにあります。 レストラン Biplane〒080-0011 北海道帯広市西1条南11-19 ふく井ホテル2F0155-23-7171地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k5fkcwg80000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type"…
今回は釧路町の麺道昇憲(めんどうしょうけん)本店さんにラーメンを食べに行きました。釧路町のイオン釧路店のすぐ南にあります。 麺道昇憲本店〒088-0621 北海道釧路郡釧路町桂木2-5-1 0154-37-5454地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/hrbcms8e0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLo…
今回は広尾町(ひろおちょう)におじゃましております。以前おじゃました時の記事はこちら↓↓↓。 magumagudon2.hatenablog.com お昼に選んだのは中華料理の王府(ワンフー)さんです。 中華料理店 王府〒089-2611 北海道広尾郡広尾町西一条8-10-1 990円(平均)01558-2-5660地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/39wj1nwc0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@ty…
先日、本屋さんにでかけたときこんな案内を見つけました。辻村深月(つじむらみづき)先生が釧路にいらっしゃるとのことです。釧路新聞社の文化講演会です。 演題:「読むこと、書くことの喜び」 時:2024年11月2日(土)13:00開場、13:30開演です。 場所:釧路センチュリーキャッスルホテル3F鳳凰の間 入場料はなんと無料とのことですが、整理券が必要です。 配布場所:釧路新聞社本社・コーチャンフォー釧路店・リライアブルブックス運動公園通り店 整理券は10/16(水)から配布、ひとり2枚まで、なくなりしだい終了、とのことです。 案内をみかけた本屋さんはこちら↓↓↓にも書いたリライアブルブックス運動…
今回は道東、弟子屈町(てしかがちょう)におじゃましております。2024年10月12日に川湯マルシェというイベントが行われると聞いて行ってみました。こちらがその様子です。地元のおいしいものや小物が販売されていました。 温泉街のちょうど真ん中を歩行者天国にして開催されていました。川湯温泉の足湯からは徒歩4~5分ほどのところでした。下に昨年書いた記事を載せておきます。 magumagudon2.hatenablog.com 地元のキッチンカーも来ています。以前も買わせていただいたB・B SHEEP COFFEEさんも来ていました。 magumagudon2.hatenablog.com イベントは1…
ひきつづき別海町です。お昼に中華料理を食べに行きました。こちらの建物は別海町交流館ぷらとさんです。バスターミナルであり、観光案内所や会議室もある町民の交流の場です。 この一角におめあての中華料理屋、ていしゃ場さんがあります。 住所:別海町字別海旭町67-1 営業時間:11;30~15:00(LO14:30)、17:00~21:00(LO20:30) 定休日:月曜日 食券制なので、まず入口でメニューをみます。ネットでは担々麺がおすすめされていました。 字だけではわかりずらいので写真もありました。 激辛担々麺930円、小ライス70円 計1000円税込 なやみましたが、おすすめの担々麺にしてみました…
今回は別海町(べっかいちょう)におじゃましております。お昼に選んだのがこちら、レストランかつらさんです。 かつら〒088-2562 北海道野付郡別海町西春別駅前栄町24 800円(平均)0153-77-2224地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/p1f5h6b00000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLoca…
今回はスープカリーが食べたくてやってまいりました。Curry&Cafe SAMA釧路店さんです。SAMAさんは北海道11店舗、東京・神奈川に6店舗をかまえるスープカリーのお店です。写真のお店は釧路市の住宅地にありますが、大通りに面していてわかりやすいところにあります。 住所:釧路市芦野2丁目2-5 営業時間11:30~14:30(土日祝は~15:00)、17:00~21:00 LO30分前 定休日:第2水曜日 店内は南国風なインテリアです。「南の島の水上レストラン」をイメージしているとのことです。 注文の仕方です。メニューからどのカリーか選びます。(あとでのせておきます。)その後トマトスープ・…
番外編を書いていましたが、本日2024年9月27日、釧路にて画期的なことがありましたので書いてみます。釧路でも無印良品さんの商品が買えるようになりました!!! いままでもローソンさんでも一部の商品の取り扱いはありました。しかし、今回はどーんと入荷しています。 2024年9月27日から10月26日にかけて道内5店舗のコープさっぽろさんで新たに無印良品の商品を取り扱うこととなったそうです。5店舗のうち道東は釧路市・遠軽町・中標津町・幕別町の4店舗です。いままでは道東では音更町に店舗がありましたが、釧路からは車で高速を使っても2時間程度かかるので普段使いにはちょっと厳しいものがありました。 釧路での…
ひきつづき興部町(おこっぺちょう)です。ひとつ前の記事で酪農が盛んと書きました。人口約3500人に対し牛は約12000頭もいるそうです。この牛乳で作ったアイスやソフトクリームが販売されているお店です。 住所:興部町字興部107-57 海沿いの道を東から西に走っていくと、町に入ってすぐに左に赤い建物が見えます。 営業時間:10:00~17:00(土日祝は~18:00) 定休日:火曜日(ただし夏季は無休) お目当てはこれ、おこっぺ牛乳を100%使用したソフトクリーム 380円税込 濃厚なソフトクリームです。今まで食べたどこのソフトクリームよりも濃厚です。最高です。 ソフトクリームはコーンの種類やカ…
道東のオホーツク地方、興部町(おこっぺちょう)です。かなりの難読地名ですね。今回は道の駅おこっぺさんについて書いてみます。 住所:興部町字興部1322-21 海沿いの路から少し街中にはいったところにあります。 営業時間:9:00~17:00 廃線となった名寄本線の興部駅の跡地に作られており、鉄道の歴史の展示もあります。 すこし興部町について書いてみます。人口約3500人、オホーツク地方の北西部に位置する町です。酪農と漁業が盛んです。 ちなみに、私は釧路から移動したのですが、休憩なしでも4時間半かかります。距離にして250kmほどです。それだけ移動してもまだ道東地方です。道東がいかに広いかがわか…
ひきつづき紋別市です。こちらは私のお気に入りのお店、出塚(でづか)水産さんです。こちらはかまぼこのお店です。 場所は紋別市の中心部で紋別港に面した場所です。 住所:紋別市港町5丁目3-23 営業時間:8:30~18:00(日曜日は~17:30) 定休日:元日 こちらの魅力はなんといっても揚げたてのかまぼこが食べれることです。まずは揚げる前のかまぼこをみて、注文書に数量を記入、レジにてお会計を済ませます。5分ほどで揚げたてのかまぼこが出来上がり、袋に入れてもらえます。そのままテイクアウトしてもよいのですが、お時間があるときには2階のフリースペースがおすすめです。 揚げたてのかまぼこです。まるごと…
道東オホーツクの紋別市(もんべつし)におじゃましています。 紋別市は人口約20000人、酪農や畑作、そして漁業がさかんな町です。オホーツク海に面する町で、位置でいうと北海道の右上の海岸線のちょうどまんなかといえばイメージしやすいでしょうか? 小規模の市ながら、オホーツク紋別空港を有します。羽田便の往復ができることからマイルやステータス修行に使われることもあるらしいです。 冬はガリンコ号による流氷観光も楽しめます。 さて写真は有名なカニの爪のオブジェです。紋別市の中心から東、オホーツク海を望む海岸線に建っています。紋別の観光地として有名になっているようで、先日将棋の藤井総太さんも見にいらしてまし…
遠軽町での昼食にえらんだのはこちら、洋食処トレモロさんです。遠軽で洋食といえばぜったいにここです。遠軽町の中心部からすこし東の住宅街にあります。 洋食処 トレモロ〒099-0410 北海道紋別郡遠軽町東町2-1-3 0158-42-6666地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ccnuh3e60000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"J…
以前もおじゃましたオホーツク地方の遠軽町(えんがるちょう)におじゃましています。春は芝桜、夏はひまわり、そして秋はコスモスが咲き誇る町です。 以前おじゃましたときの記事です。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 写真は町の中心から見て西にある、「太陽の丘えんがる公園」です。 住所:遠軽町西町1丁目 開園時期:2024年4月29日~10月25日 開園時間9:00~17:00 入園料:大人(高校生以上)600円、こども(小中学生)300円 こちらは日本最大級のコスモス畑、40種類存在するコスモスの品種のうち約19種類…
今回は道東オホーツクの津別町(つべつちょう)におじゃましました。津別町は道東地方の中央部に位置する人口約4000人の町です。町の大部分を森林が占め、おもな産業は農業です。 はじめの写真は道の駅あいおいさんのものです。名物はクマヤキです。 甘めの生地にたっぷりのクリームが入る熊型のおやきです。持ってみるとけっこう重たいです。 写真のクマヤキはこちら、季節限定のかぼちゃクリームでした。かぼちゃの甘味がとてもおいしかったです。 そのほかにも常時4種類の餡・クリームが用意されています。 道の駅内にはそば屋さんが入っています。 売店ではいろいろなものが売っています。こちらは地元の野菜です。 お豆腐や油揚…
釧路にもどってきました。今回は釧路市の中心部にある中華料理屋さん?Caffe Dining遊果さんに行ってみました。バク盛りチャーハンを食べれるお店のようです。 営業時間:11:30〜13:00(お弁当を作っている関係で開店時間がずれることあり)、17:30ころ〜20:30 土日は昼のみ営業のようです。日祝日にお休みのことあり。 店内はカウンター6席、4人がけボックス席2つ 80年代の懐かしのjpopがながれていました。 店の入り口にこのような注意書きが。ちょうど全国的にコメ不足の時期です。「大盛とチャーハンを規制します」とのことでした。チャーハンが食べたくてきたのでちょっと困りましたが、入っ…
この日は釧路市の市街地中心部からやや南のエリアでみつけたこちら、中国料理 桃李坊(とうりぼう)さんで昼食をいただきました。外観も内装もおしゃれな中華屋さんでした。 中国料理 桃李坊〒085-0832 北海道釧路市富士見1-8-16 0154-65-9935地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/mnj67cyg0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCou…
第10回港inしらぬか花火大会2024 行ってみました その2
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離10.0mm SS8.1秒 F13.0 ISO100 前回の続きです。先日もお知らせした第10回港inしらぬか花火大会が2024年8月24日に開催されました。天候が危ぶまれましたが、少し雲がある程度で絶好のイベント日和でした。気温は少し寒いほどでした。 タイムスケジュールは以下の通りでした。 16:00 開場、屋台村スタート 17:00 ステージイベント、ストリートダンスやお笑い&歌謡ショーなど 18:45 開会式 19:00 花火打ち揚げ (~20:00) 花火前の様子はこちらの記事です。 magum…
第10回港inしらぬか花火大会2024 行ってみました その1
先日もお知らせした第10回港inしらぬか花火大会が2024年8月24日に開催されました。天候が危ぶまれましたが、少し雲がある程度で絶好のイベント日和でした。気温は少し寒いほどでした。 場所は白糠漁港です。夕日がきれいでした。 タイムスケジュールは以下の通りでした。 16:00 開場、屋台村スタート 17:00 ステージイベント、ストリートダンスやお笑い&歌謡ショーなど 18:45 開会式 19:00 花火打ち揚げ (~20:00) まずは会場に移動です。開場の時間16時に自家用車で町に入りました。 入場ゲート付近は200人以上は並んでいました。キャンプ用椅子や敷物持参のかたがほとんどでした。 …
薄曇り。昨日の30℃超えで今年の暑さのピークは去ったと思いたい。さて、今回は妄想というか願望で記事を書いていきたいと思います。2024年の甲子園大会も終了...
以前ランチでおじゃました釧路ふく亭櫂梯楼(かいていろう)芦野店さんに、今回は夜に会食に利用してみました。釧路の住宅地にたたずむ、素敵な店構えのお店です。 釧路ふく亭 櫂梯楼 芦野店〒085-0061 北海道釧路市芦野1-2-8 0154-65-1185地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/pp1nd0kj0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCount…
ひきつづき白糠町です。 町のあちこちにこのポスターが貼ってありました。第10回港inしらぬか花火大会が次の土曜日(2024年8月24日)に開催されるそうです。 16:00 開場、屋台村スタート 17:00 ステージイベント、ストリートダンスやお笑い&歌謡ショーなど 18:45 開会式 19:00 花火打ち揚げ (~20:00) 個人的にはロバートの秋山さんが観たいです。どのネタをみせてくれるのでしょう? 打ち上げ花火約10,000発というのがすごいですね。(先日の釧路新聞花火大会でも約8000発でした。)昨年の写真をみるとすこし離れた小高い丘から撮っているようでした。岬の森東山公園からの撮影と…
今回は白糠町(しらぬかちょう)におじゃましています。お昼ご飯に選んだのはこちら、食事処エランドールさんです。白糠駅から徒歩2分のところにあります。 エランドール〒088-0301 北海道白糠郡白糠町東一条南1-2-14 01547-2-2711地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/2w4s3g4d0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":…
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離18.0mm SS8.4秒 F8.0 ISO100 昨日2024年8月16日、第64回釧路新聞花火大会を観てきました。強めの海霧(じり)で開催されるかどうか心配でしたが、1時間ちょっと前に公式のX(釧路新聞花火大会)にて開催決定のお知らせがあり、安心して会場に向かいました。 気温は20℃程度で、Xでもジャンパーなどの寒さ対策を呼びかけていました。傘をさす人も見られました。 今年は例年の出店のほか、昼のイベント「柳町公園946ワクワクサマーフェス」の参加キッチンカーのうち12台が18時から営業して下さって…
柳町公園946ワクワクサマーフェス 2024 に行ってきました
昨年雨天で中止となってしまったため今年(2024年)初開催のイベント、柳町公園946サマーフェスに行ってきました。本日8月16日です。ステージイベントやキッチンカーも来るということで、たいへん賑わっていました。 タイムテーブルです。私は遅くに行ったのでキッチンカーで食事をしたら、ちょうど豪華景品抽選会といった時間帯でした。 午前中からいろんな催しがあり、いろいろなステージショーやお菓子まきなど一日楽しめるイベントのようです。 キューバサンド800円と飲むスープカレー300円です。 税込 購入したキッチンカーは↓↓↓ キューバサンドはこちら。ポーク、ピクルス、ベーコン、チーズなどの具材がまざりあ…
人類みな麺類のらーめん原点SPACE ビスターレ・ビスターレ釧路店にて
以前もご紹介したネパール&インドレストラン ビスターレ・ビスターレ釧路店さんです。 magumagudon2.hatenablog.com 実は期間限定でらーめんを出しているとのことで行ってみました。大阪の醤油らーめん専門店、「人類みな麺類」さんのらーめんを全国各地で2か月間の期間限定で提供しようというイベントです。ビスターレ・ビスターレ釧路店さんが北海道で唯一名乗りを上げたようです。 ビスターレビスターレ 釧路店〒084-0906 北海道釧路市鳥取大通3-4-7 0154-53-9766地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.…
以前からご紹介していますが、十勝発祥の銘菓、六花亭さんは釧路にも大きなお店があります。六花亭鶴見橋店さんです。 六花亭 鶴見橋店 喫茶室〒084-0902 北海道釧路市昭和2-20 0120-12-6666地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/7u68vavh0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocali…
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離15.0mm SS3.8秒 F8.0 ISO100 今年も春採湖水まつりが8月10日(土)に開催されました。第61回とのことです。イベントは12:00からでしたが、私は19:00からの花火のみ観に行きました。18:10くらいから人が集まりだし、開始直前には歩道いっぱいの人だかりでした。 この花火大会は本当に目の前で上がるので迫力があります。何枚か載せますので少しでも雰囲気を感じていただけたらと思います。 canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離15.0…
中標津町おじゃましています。お昼に選んだのはこちら、ラーメンあら陣(あらじん)総本店さんです。 味噌ラーメン あら陣 総本店〒086-1100 北海道標津郡中標津町東四条南1 パレス新大宮1020153-78-9955地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/dchr78za0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","address…
中標津町におじゃましています。以前ご紹介した温泉が売りのモアンさんです。 magumagudon2.hatenablog.com 先日は食堂がお休みしていましたが、朝食はもちろん、夜は居酒屋として再開していました。海鮮酒場えん桜(えんおう)さんです。 ホテル側から入るとこんな感じです。お風呂上りに直行することもできます。 営業時間:17:00~23:00 住所:中標津町東25条南2-2(ホテルモアン内) 入り口に提示してあるメニューです。 中標津および道東のおすすめ食材が並びます。 飲み物の値段はふつうですが、やきとりなどちょっと高めかなという印象でした。さてどんなもんでしょう? サウナあがり…
昨年に続き、くしろ港まつりを観てきました。今年2024年で第77回とのことです。今年は8月2日(金)~4日(日)の3日間で、まつりのメインとなるのは3日間それぞれに開催されるパレードです。 昨年の様子はこちら↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com 8月2日(金) 大漁ばやしパレード 19:00~21:00 釧路港耐震・旅客船ターミナル 8月3日(土) 市民踊りパレード 15:00~16:00 北大通会場 8月4日(日) 音楽パレード 13:00~16:00 北大通会場 今回観てきたのは3日の市民踊りパレードです。釧路独特の曲にあわせて市民が踊り歩くパレードです。北大通会…
昨日2024年7月27日(土)、釧路市動物園の「夜の動物園まつり」に行ってきました。普段は9:30~16:30(最終入園16:00)のところ、この日は~20:30(最終入園20:00)まで開園しています。 上の写真は2つある入場門のうち西門から入ってすぐにあるイルミネーションです。 入園料:大人580円税込、中学生以下無料 (普段と同料金) 住所:釧路市阿寒町下仁々志別11番 場所は釧路市内から北西に車で30分ほど。以前ご紹介した山花リフレさんの隣です。 magumagudon2.hatenablog.com こちらは正門をはいってすぐにあるエアロダンサーのライトアップです。階段にはなんと夏な…
先日、根室市(ねむろし)に行ってきました。いくつか夏祭りのポスターを見かけました。また、街中で笛と太鼓の音が聞こえていました。どうやらお祭りの踊りの練習のようでした。短い夏を楽しむ道東の街、根室のおまつりの覚え書きです。 7月13日(土)~14日(日)第66回ねむろ港まつり 7月19日(金) 根室盆踊り大会 7月27日(土) ねむろまちなかビアガーデン 8月9日(金)~11日(日) ねむろ金刀比羅(ことひら)神社例大祭 8月31日(土)~9月1日(日) 根室かに祭り 7月13日(土)~14日(日)第66回ねむろ港まつり 千人おどりや舟こぎレース、屋台や縁日。約1500発の花火大会 7月19日(…
先日こんなお知らせが届いていたので記事にしてみます。くしろの益浦(ますうら)地区でおこなわれる夏祭りです。場所は釧路駅から車で南東に12分のところにあります。 2024年7月27日(土)、10:00開場、10:15~15:30に開催です。 キャラクターショーもあるけっこう大きめのお祭りです。 昨年行ってみましたが、最高気温28℃もあって釧路にしてはかなり暑かったです。今年の予報はいまのところ22℃です。 magumagudon2.hatenablog.com 個人的に注目するところは2つです。一つはキッチンカー12台集結します。昨年食べたまるみ工房さんのほっきカレー、今回も食べれますね。 それ…
お昼につけ麺・拉麺 虎吉(とらきち)さんに行ってきました。以前ご紹介した釧路市のコープさっぽろ貝塚店の目の前にあります。 magumagudon2.hatenablog.com つけ麺 拉麺 虎吉〒085-0816 北海道釧路市貝塚3-4-20 950円(平均)0154-41-9988地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/50nxyggj0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddre…
今回は地元住民でいつもこみあっている町中華のお店、陽華亭(ようかてい)さんに行ってみました。店内はけっこう広いのですが満員で入れなかったこともありました。今回はお昼をだいぶすぎて行ったのですんなり入れました。いい感じの定食屋さんといった内装のお店です。 陽華亭〒085-0803 北海道釧路市益浦3-1-2 0154-91-5521地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/gn292bpj0000/","@type":"LocalBusiness","address…
らーめん居酒屋まるせいさんにひさしぶりに訪問。釧路市の住宅街にあります。お昼休みにいってみました。 らーめん居酒屋まるせい.〒085-0816 北海道釧路市貝塚2-17-35 0154-42-8111地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ec54xt670000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality"…
今回は中標津町(なかしべつちょう)です。お昼に選んだのがこちら、ラーメン丸福(まるふく)さんです。以前から気になっていたのですが、ようやく初訪問できました。 ラーメン 丸福〒086-1100 北海道標津郡中標津町東2条南1 950円(平均)01537-2-2029地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/3nf1nj440000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addres…
帯広の夜、こちら鳥彦2号店さんに呑みに来てみました。以前鳥彦本店さんに行ってみましたが今回は2号店です。 magumagudon2.hatenablog.com 場所は帯広駅から北に徒歩6分、本店さんの近くにあります。 半身揚げ 鳥彦 2号店〒080-0012 北海道帯広市西二条南9-20-2 0155-66-6266地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/nfe7dcy00000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@t…
くしろまつり2024 厳島神社例大祭 国際交流センター会場の様子
くしろまつり厳島神社例大祭の国際センター会場の様子を書いてみます。昨日2024年7月12日に昼間行ってみました。 昨年もあった500円パンや、ことしはスイカゲームのぬいぐるみがありました。 平日の昼間のためか人もすいていて、店のスペースにもいくつかあきがありました。おそらく13日や14日は混んでることと思います。 道の途中の紫陽花も見ごろでした。 場所は昨年同様、耐震旅客船ターミナル・幸町緑地。開催日時は12日(金)~1(日)までで、時間も昨年同様10:00~21:00です。 食べたものをいくつか紹介しますね。 ジャンボやきとりです。上タン、霜降り和牛、黒豚、地鶏、すべて塩とたれが選べて800…
釧路でも短い夏を楽しむべく、花火大会やイベントが目白押しです。昨年同様忘れないようにまとめておこうと思います。全部は網羅できていないと思いますがご容赦ください。もし参加できたら、その都度、記事を書こうと思います。 6月16日(日) 北のビーナス蕗まつり 7月12日(金)~7月14日(日) くしろまつり 釧路圀一之宮 厳島神社例大祭 7月21日(日)10:00~15:00 阿寒ふるさと祭り 7月26日(金)~7月28日(日) くしろ霧フェスティバル 8月2日(金)~8月4日(日) くしろ港まつり 8月7日(水) 七夕水まつり 8月10日(土) 春採湖水まつり 8月10日(土)~11日(日)FMく…
くしろまつり2024 釧路圀一之宮 厳島神社例大祭 事前情報
くしろの夏の到来を告げる年に一度の夏祭りが2024.7.12(金)~14(日)に開催されます。昨年コロナ禍があけ、ひさしぶりに開催され楽しんできました。今年も事前情報をチェックしたいと思います。 ・縁日が17時ころから(店による昼頃から)21時、14日は10時から16時(昨年より1時間伸びた。) ・神事は12日は宵宮祭神事18時、8日は朝8時半から神輿行列、9日は赤ちゃん泣き相撲があるそうです。 ・もっこレース~めざせ!海の幸人(これなんだろう?)が14日13:40から ・花火が12日21時から(昨年は20時からでした。また昨年は最終日もありましたが、今年は12日のみのようです。) ・期間中、…
今回は十勝の音更町(おとふけちょう)におじゃましています。お昼に選んだのはこちら海鮮 蔵(くら)さんです。音更の食品スーパーHapio(ハピオ)に入っています。 海鮮 蔵〒080-0301 北海道河東郡音更町木野大通西7 ハピオ木野0155-31-0299地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/kuuny5s10000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCou…
帯広市での宿泊はこちら、十勝ガーデンズホテルさんです。帯広駅の北口からでて、駅前広場から道路を渡ったところにある、地上10階建てのホテルです。北海道じゃらんさんにもよく掲載されており、泊まりたくなるホテルです。 住所:帯広市西2条南11丁目 お部屋はやや広めで、くつろげる空間です。 3階に大浴場があります。内湯1、サウナ1、水風呂1です。外湯はありませんが外気浴スペースがあります。またお湯は天然の化粧水、モール温泉です。とてもさっぱりしました。 今回朝食つきプランにしました。1日目は和食か洋食かえらぶスタイルでした。 さらにハーフビュッフェがつきます。 飲み物も豊富です。これと別にコーヒーメー…