メインカテゴリーを選択しなおす
今朝、出かける時は曇り空だけど16℃になるそう・・・晴れるといいなぁ~と思いながら出発~♪石狩川は雨と雪解け水で増水!茶色く濁っていました。先週、川岸の木や草が無くなっていた場所。今週は、橋の反対側の大きな木が無くなっていました!ワ~ビックリです!枯草の上はマガモがノンビリ~カワアイサが1羽だけでしたが、力強くグングン泳いでました。コガモは採餌中~ミコアイサもいました~増水で枯草が水に浸っている川岸...
孫N、去年の秋に体調を崩して入院してからピアノのレッスンはお休みしていましたが、4月から半年ぶりにレッスン再開です~(*^^*)お休みしていても、タブレットを見ながら、「トルコ行進曲」やら・・・あとは私の知らない曲など、弾いてたので休んでたわりには、指は動くようですよ。久々のレッスン曲は「天国と地獄」。。。イメージは運動会と 「カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂~」のCMソング~( *´艸`)ピアノ...
昨日は雪の下になっていたスイセンの芽。。。お日様に会うのは久しぶりですね~6日(日) 夫と石狩川へ~夫が「大きいのがいるけど・・・」川岸の木に止まっていたのが、飛んできた!羽が白くてきれい~!止まったので見に行くと・・・クマタカ~!!若鳥かな?そうか~今までも何度か飛んで行く真っ白な姿を見たことがあったけれどクマタカだったかもしれないね。川ではホオジロガモ、マガモ、コガモキンクロハジロ。。。オシド...
ン~~なかなか眩暈が良くならないんです~(^^;全然なんでもない時もあるんだけれど、急にクラクラして気持ち悪くなるから外に出る気分じゃないし・・・(^^;ソファで横になったりしながら、ノンビリと過ごしていました。そうこうしているうちは、4月になり孫Nは明日から新学期~!クラス替えがあるので、新しいお友達との出会いもあるでしょうし、担任の先生もかわるしね~ワクワクもドキドキもある新生活!楽しい1年になるよう...
いつもだと、金曜日の夜に自宅に帰る孫Nですが、土曜日のドライブに一緒に行きたいと言うので我が家に泊まりました。私が野鳥を見ている間、手持無沙汰だろうから車の中でお弁当を食べて待っててもらうようにしました。急いで作ったので、写真を撮るのを忘れたけれど・・・すき焼きのたれで甘辛く味付けした豚肉と長ネギ、長ネギがトロッと甘くて美味しいのよ!小ネギ・コーンを入れた厚焼き玉子、ブロッコリーの簡単弁当でしたが...
今日もプラス気温だけど、雪が降る曇り空でベチャベチャ道路!若い子達は、薄手の服装で歩いているけど寒そうだなぁ~( *´艸`)20日(木)石狩川で、オシドリ~♪おかえり~(*^^*)このペアだけしか探せなかったけれどこれから仲間が増えるよね!水面に小さな虫が沢山浮いています。ガフガフと水面に嘴を入れて食べてるんじゃない?オジロワシ。。。凛々しいわ~!後姿だったので、前側から見ようと進むと真下・・・(^^;羽毛を膨ら...
春が近づいたかと思ったら、逆戻り~スニーカーは靴箱の中へ。。。孫Yは中学の卒業式でした。学校行きたくないYで、式に出たくないってごねたらしいけれど、無事、式にも出席し一区切りつき笑顔の記念写真が送られてきました(*^^*)まだまだ成人するまで、子育ては続きますから娘の気苦労は尽きないでしょうが・・・(^^;親子共々、楽しい生活を送ってね♪卒業おめでとう~!!9日(日)。。。前日にオジロワシを見て、今日もいるか...
今日は保険の手続きで出かけてきました。12℃!暖かい~♪白いスニーカーで(*^^*)まだクラクラする感じはあるのですが・・・お酒を飲んでチョットほろ酔いで立ち上がったり歩いたりすると、フラフラ~とする事があるでしょ?あの感じです~( *´艸`)気を張って運転しました!退院した翌日、気分転換に石狩川へ~車で通りすぎたけれど・・・ナニかいる?歩いて戻ってみると・・・オジロワシでした~嬉しいわ~カッコイイです~!ま...
フォトが溜まっているので連続投稿致します。。。3月2日(日)の石狩川で。。。川面がキラキラの江丹別川は氷が融けてました~!水鳥は、ホオジロガモよりもマガモが増えてきましたよ。逆立ちして採餌中のマガモ(*^^*)そばにはコガモ。。。キンクロハジロ。。。林の中、群れでいたのはムクドリでした。住宅街の電線に並んだり、ナナカマドの木に集まったり河原にいたり、色んな所で会いますね~(*^^*)トンビも帰って来てますね!...
下書きして保存していました(^^;2月24日(月) 石狩川にて。。。今までホオジロガモが多く見られてたけど、キンクロハジロのほうが多いかも?プカプカ~・・・少なかったホオジロガモでしたが、次々と下流から飛んできて増えてきました。コガモが日光浴ですかね~川を離れて飛んできたのは、大きさからコゲラかと思っていました。帰って来てから確認すると、コアカゲラでした(*^^*)遠くにオジロワシ!近くに行ったら枝被り・・...
今日も石狩川へ~♪降っていた雪がキラキラ~美しい青空とフワフワと降っている雪。。。きれいだわ~中州にはまだ雪が積もってて、去年と比べると中州が広がっているようです。川の流れも、去年は氷の塊が流れていましたが全くないですね~中州にセグロセキレイ(*^^*)声が響いていましたよ。山の上から景色を写していたら、アラ!飛び入りオジロワシ( *´艸`)美瑛川でもセグロセキレイ(*^^*)コガモはノンビリと休憩ですね~申し訳な...
昨日の石狩川で。。。モヤっててよく見えませんでした。マガモの群れにミコアイサの雌がいました。エサ探し中のマガモさん。。。ホオジロガモは求愛行動が活発でした~ミコアイサもいます。。。カメラの電池の入れ替えをして、顏をあげるとマガモやホオジロガモが一斉に飛び立ってる!オジロワシでした~!辛うじて後姿をパチリ・・・(^^;戻って来たマガモの群れ。。。オジロワシも戻ってこないかなぁ~と待ってみましたが姿見えず...
9日(日)の石狩川で。。。カラスより小さめ、水に潜ったりしてたけれどすぐ飛んで行ってしまいました。。。もう少し見たかったわ~ホオジロガモ・キンクロハジロ・カワアイサ。。。ペアで泳いでいる水鳥が増えています。キンクロハジロは、カーリングのストーンに見えるのよ( *´艸`)ムクドリの群れ、多くなっています。石なのかムクドリなのか、ズームしないとよく見えません~ムクドリの近くにオジロワシ!狩る・・・?(^^;ラ...
珍しく夫が8日(土)から4連休だったので、毎朝、鳥見に連れて行ってくれました。雪はねなど、いつもやることがある忙しい夫なので、一緒に出掛けるのは午前中。(本当は青空が出くてる昼近くが写りが良いのですが・・・(^^;)遡って、10日(月)の事を。。。石狩川にいたのは・・・いつものホオジロガモの群れにミコアイサカワアイサが顔を水に入れて、グイグイ進んでいました。氷の上で休んでいたのはコガモキンクロハジロ ...
今日の石狩川で。。。マイナス3℃ 時々吹雪いたりやんだりの曇り空。いつもの水鳥は、ホオジロガモ・ミコアイサ・キンクロハジロ薄氷の上を歩くセグロセキレイ群れと離れた場所に少し大きめの水鳥がいました。カワアイサ?カイツブリ?・・・違いましたね~嘴が長い!帰ってから「北海道 野鳥ハンディガイド」を開き、調べてみました。『 オオハム。。。大型の海鳥・アビ類の代表種のひとつ。頸が太く、がっしりした体つき。 成...
チョットブログをサボっていたら2月になってました( *´艸`)3日が節分だと思っていたら、夫が「2日だよ~」って!節分は立春の前日なので、2月2日になるんだってね~!暦の上では明日は春の始まりですが、北国は寒さ本番の2月です!それでも、今年は暖冬で道路はアスファルトが出ています。江丹別川も寒さが緩み、川の流れが見えてきましたよ。石狩川も。。。凍って雪が積り、野生動物の足跡があった場所は薄氷になり、もう...
今日のNの「スパゲティ弁当」。。。ご飯は海苔とチーズを挟んでいます(*^^*) 長ネギ入り玉子焼き・ゆで卵とカニカマのサラダ 玉ねぎ・ピーマン・ウインナー入りスパとミートボール ブロッコリー・ミニトマト。。。今回は野菜少な目でしたね~(^^;デザートはイチゴ「やよいひめ」でした。大きくて甘さも酸味もあるイチゴでNのオトウサンがお客様に頂いた宮崎県の2パックと私が買って来た茨城県産とどちらも美味しかったです~...
今日も暖かくて、雪が融けてベチャベチャ道路(^^;春が近いかと思うほど・・・明日は孫Nの「お弁当の日」なので、買物に行ってきました。バス待ちの人に、”水はね”しないよう気を付けて運転しましたよ~(*^^*)マイナス1℃の登校時の長い影。。。白い息に朝陽が当たって・・・明日はスキー場でのスキー学習の日。転んだら痛そうなツルツル斜面になってそうですね(^^;19日 マイナス15℃の石狩川にて。。。少しだけ「けあらし」が発...
今日も屋根の雪下ろし中の事故のニュースが多かった!夫は我が家と娘夫婦の家の雪はねをしていますが、ご近所から頼まれて屋根の雪下ろしや除雪をする事もあります。去年までは自分でやっていたけれど、今年は家族に危ないからやめて!と、止められてるという方など、様々。。。お礼に菓子折りやらケーキやら届けてくださるのですがお互い様の町内、出来る範囲のお手伝いですのでどうぞお気遣いなく困った時は声をかけてくださいね...
9日(木)から次女の子Kが泊りに来ています(*^^*)と言っても、Nと仲良く遊んでいるし泊まるのはNの家なので、私はご飯の用意をするだけです(*^^*)鍋焼きうどんやベーコン・玉ねぎ・ブロッコリーの炒め物、唐揚げ、シチュー、サツマイモの甘辛煮等々。。。孫達の好きなものをと思うと、案外デブ飯と言われそうなものが多いかも・・・(^^;育ち盛りですが、横に育ち過ぎないよう気をつけねば(>_...
頭痛もするし体も辛くて・・・血圧が高くてビックリ!血圧のせいもあったんだね~咳も酷く薬を飲んだら副作用も出て時には動悸が激しく、安静にして過ごしていました。ご飯支度もお米は炊くけど、おかずは惣菜コーナーから夫の買い出しで・・・(^^;大掃除どころではなかったし、クリスマスの気分にもなれず・・・(^^;孫Nがオカアサンと作ったケーキをご馳走になりました。あとは楽しみにしていた「パンドゥランドネさん」のシュト...
北海道車中泊旅-16 神頼みをして再び古潭石探し、そして上士幌へ大移動
2024年10月14日(月)晴れ時々曇り道の駅深川4時00分外気温1.0度車内気温7.2度朝4時の外気温が1度、かなり冷え込んだようでルーフボックスボックスに着いた夜露が凍っています。まだ10月半ばなんですが北海道はかなり寒いです。道の駅深川-1そして深川は盆地ということで今朝は濃い霧に包まれ、幻想的な静寂の中に埋もれています。多分高台あたりから望むと一面に雲海が漂っている素敵な光景が見られるものと思われます。道の駅深川-2朝の洗顔、トイレの帰りに一人旅らしき横浜ナンバーのワンボックスの方にご挨拶してしばし情報交換です。北海道の道の駅巡りをされていてほぼほぼ達成され一両日中に北海道を離れるそうです。(横浜のtandemさんメールありがとうございました。またいつかどこかで……。)今日は3連休の最終日、午後あ...北海道車中泊旅-16神頼みをして再び古潭石探し、そして上士幌へ大移動
2024年10月13日(日)晴れ時々曇り道の駅深川6時30分外気温13.5度車内気温15.1度昨日の遠軽は寒かったんですが今朝の深川は13.5度と暖かお陰で6時30分までぐっすり寝てしまい大寝坊です。まぁ大寝坊といっても特にやることは無いんでノープロブレムです。..道の駅深川-1いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を食べて道の駅のトイレに行くと、キッチンカーが出店の準備の真最中、どうやらここでも収穫祭のイベントがあるようです。そういえば道の駅のサブタイトルが「ライスランド」、お米の安売りか何かがあるんでしょう。道の駅深川-29時近くになると一気に車が増えて一番奥に駐車している私のところまで押し寄せて来ました。ということで私は駐車スペース譲り道の駅を退散です。道の駅深川-3そしてやって来たのは石狩川を挟んで...北海道車中泊旅-15石狩川で神居古潭石に出会えるか?
前日まで一玉700円の白菜が398円だったから嬉しくて三玉も買っちゃった~(^^)vお鍋に入れたりひき肉とあんかけにしても美味しいし食べきる自信はあります(*^^*)一玉はキムチにしました。来週が食べごろかな~空気に触れないようにラップをかぶせますが水が上がってきたらラップは外しても大丈夫です。いつもは冷蔵庫で保存しますが、今の時期は寒いので階段の下が天然冷蔵庫になりここでゆっくりと発酵させて美味しいキムチ...
14日。。。午前中は曇りで午後からは雪予報なので、朝のうちに石狩川へ・・・水鳥はホオジロガモ・カワアイサ・キンクロハジロそしてミコアイサがいましたよ~前回は1羽しか見えませんでしたが、4羽確認!増えて嬉しい~(*^^*)白鳥が、今回は数羽で飛んで行きました。川に居たのかしら?他の野鳥には会えず、カラスとスズメ、オオアカゲラのみ( *´艸`)オオアカゲラは樹皮をべりべりと剥がしエサ探し中でした。丘の上の栗の木...
昨日の夕方、雪の上に足跡。。。家の裏から続いていたキタキツネの足跡・・・玄関の階段を上り・・・ 「手袋をください」と言ったけれど、戸は開かず・・・帰って行きましたとさ。。。( *´艸`)新美南吉さんの「「手袋を買いに」では優しい帽子屋さんが間違って出したキツネの手を見ても、黙って手袋を渡していましたが、我が家に来ても手袋も美味しいものも渡せませんよ・・・(^^;石狩川。。。雪が降っていましたが、8時頃に...
おさぼりブログ(^^;久し振りに更新です。融けたり積もったりしていた雪ですが、そろそろ根雪になりそうですね~( ´Д`)=3 フゥメンテナンスに出していた除雪機と融雪機が必要になる前に戻って来たので、「降るなら来い!」と、冬を迎える準備はできましたが、・・・出来る事ならドカ雪は勘弁してね!冬将軍さま~(*´∀`人)今日の石狩川。。。風は弱く穏やかな流れ11月にホオジロガモは来ていましたが、他の水鳥も来てるかな?来てま...
9日の石狩川で。。。カワアイサ。。。ホオジロガモ。。。私が野鳥を見ている間、夫と孫は堤防を散歩中~にぎやかだったのはヒヨドリとカラスだけの静かな日でした。10日の石狩川で。。。ホオジロガモの群れは見当たらず・・・アラ~珍しいカンムリカイツブリ。。。ランキングに参加しています。 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*)...
今日は病院受診の日。血液検査の結果良好~♪喉のイガイガと咳止めのお薬も処方してもらいましたが、先に症状が出た孫Nはすでに回復してるのに、私は長引いてるのは、年齢のせいもあるのかな(^^;11月になってからなんだか調子が悪い~(>_...
休みの日に夫と石狩川近辺をドライブしています。10月も毎週行ってましたが、時間帯のせいなのか餌場が変わったのか・・・あまり水鳥が見られませんでした。ドングリやクルミなどの実が落ち始めた道は、それ以上に増える事がなく、少なく感じました。だから、リスに会うのが少なかったのかな・・・(^^;(10月13日撮影)伊納大橋方面。。。水が少ない日でした。江神橋方面。。。伊納大橋の上から。。。11時近く、空の青さと...
北海道車中泊旅(2024年)遠軽から深川へそして十勝へワープ
2024年10月11日(金)曇り時々晴れ呼人浦キャンプ場の隣のパーキングの朝、5時起床、網走湖の湖面は波ひとつなく滑らかで辺りはひっそりと静まり返っています。これで湖面から朝陽が望めたら最高の朝だったんですが生憎の曇り空、残念、次回です。今日は西方面、内陸に向かいます。というのもこの12,13,14日の3連休は観光地や有名どころの道の駅は相当の混雑が予想されるので、都市部の方に避難します。途中先日雨の中思うように探石出来なかった置戸の十勝石を小一時間ほど探してそこそこの石をゲット、その後道の駅おんねゆ温泉に到着しました。ここは何度も車中泊して安心感はあるんですが、今回は新しいところを開拓です。おんねゆ温泉からひと山越えた道の駅「遠軽森のオホーツク」にやって来ました。森のオホーツクの意味がいまいち分からない...北海道車中泊旅(2024年)遠軽から深川へそして十勝へワープ
スポーツの日「道の駅ライスランドふかがわ」で今城養蜂場の蜂蜜と北空知頭首工を渡る
今日は横浜にいる叔母に送るハチミツを買いに「道の駅ライスランドふかがわ」へ(*^^*)昨日も沼田の帰りに寄ったのですが「大収穫祭」のイベント日で大賑わい~!駐車するのも並ぶ状態だったので断念しました。それで、今日再訪です。今城(いまじょう)養蜂場のアカシア蜂蜜。。。叔母が母に会いに来た時に買ったのが美味しかったというので毎年送っています(*^^*)7人姉妹の母ですが、もう母も亡くなり叔母一人になってしまいまし...
白菜の収穫が始まって、とっても嬉しいです(*^^*)これから寒くなると鍋料理に欠かせないですものね!日曜日に沼田の「らんらん畑」さんで恒例の野菜購入~♪白菜や長ネギやカボチャなど、沢山買ってきましたよ。買って来た白菜でキムチを作ります。次女や義妹や姪っ子に!きれいな黄色の柔らかそうな白菜で美味しいと思います!お隣から頂いた激辛南蛮!食べれるかしら(^^;9月末の29日に行った時は今季最後のメロンを購入。小ぶ...
5日(土) 孫N 退院して1日目。。。食欲は戻っているようなので心配はなく、ベッドから離れて動くことに集中~!朝食 テーブルロールにレタス・チーズ・バターを挟み 目玉焼き・サツマイモのミルク煮・林檎2切れ10時半にお散歩。。。家の周りを1㎞20分歩いてきた。空を見上げたり視線を動かすとふらつくので転ばないように軽く支える。こんな感じで、食事もリハビリも良好~(*^^*)元気が出てきてます(*^^*)秋晴れ...
昨日21日 利尻山と大雪山黒岳で初冠雪ですって!寒くなりましたね~(^^;今朝の大雪山連峰。。。麓はまだ紅葉も見てないですがだんだんとやってきますね~白いのが・・・(^^;牧草地にエゾシカ親子のようです。餌が豊富なうちに沢山食べて栄養つけなくちゃね!こちらはキタキツネ。。。ネズミ探し?そば畑の後。。。山の木々 秋色はこれからだね(*^^*)林道を仲良く歩くキジバト。。。高い木に集まっていたのはヒヨドリ。。。と、...
今日も青空が嬉しい~!残暑は厳しいですけどね( *´艸`)頂いた野菜、処理して冷凍します。トマトソースにしたりとうきびは削いで実を外したり、枝豆を煮たりン~~冷凍庫がいっぱいになってきた(^^;このくらいでやめときます。。。1日(日) 石狩川前日の雨で増水していましたが水位が下がるのは早いですね。何ヵ月ぶりかしら!オシドリが数羽、来ていました(*^^*)雌のようです。こちらは雌のように見えますが、嘴が赤いので雄...
8月25日の石狩川。。。白いサギがいただけで、水鳥は確認できませんでした。ノスリ(*^^*)電線に群れで止まっていたのはハクセキレイ。家族かな~遠くに・・・ノビタキのようですね。近くに行っても逃げる様子なし・・・近すぎでしょ(^^;警戒心、どこかに落として来た?・・・( *´艸`)今年もホップが伸びましたね~(*^^*)久し振りにゴジュウカラ(*^^*)あなたはホオジロの幼鳥さんかな?なかなかオシドリなどの水鳥に会えないわ~...
8月18日の石狩川。。。曇り空でした。水鳥は見つけれませんでした。牧草地では、ニュウナイスズメ。ススキの穂にとまっているのは、ホオアカかしら?数羽いましたが・・・アオジにもみえますが分かりません(^^;ヒヨドリ、ボサボサですね~他にも数羽いましたが、名前はわからないです(^^;エサを捕まえた野鳥。。。オオハンゴンソウやセイタカアワダチソウなど黄色のお花と・・・前の週11日はまだ牧草が伸びていましたがきれい...
今日から15日まで、夫はお盆休み。。。やりたいことが沢山あって忙しい人です( *´艸`)1日目。。。いつもの石狩川方面へ野鳥観察に連れて行ってもらい沼田の「らんらん畑」さんで島に送る野菜を買い、郵便局で送る。次は愛別のお寺参りをして、協和温泉でお昼を食べて、帰ってきたら和室に敷いていたござを取り替える大作業!お疲れ様でしたm(__)m石狩川近辺の野鳥観察。。。カワウが水を飲んでいました。こちらは羽を広げて乾...
夏休み1日目。。。大雨でラジオ体操は中止です。雨上がり、買物に行くと石狩川が増水していてビックリ!帰りに堤防に上がってみました。堤防には排水ポンプ車?パトロール車や消防車も巡回していました。左下、キタキツネが歩いています。向かうから自転車が来たので、来た道を引き返して行きましたよ。いつもはこのくらいの水量です。偶然ですけど、この時もキタキツネが歩いていたのが写っていました( *´艸`)ホオアカとニュウ...
泊りに来ている孫K、夕べはNの家に泊まりました。なので、ドライブは夫と二人で・・・でも、夫は忙しいので遠出は出来ません(^^;まずはいつものコースを。。。なんと!久しぶりのオジロワシです!獲物を食べているよう・・・魚ですね!赤い身・・・サクラマスでしょうか?他、諸々野鳥を見て・・・西神楽で。「午前中だけ営業」。。。なにが並んでいるのかな?カラフルなミニトマトでした~試食を頂いて・・・美味しかったので2パ...
今日は午前中は内科受診。。。血液検査の結果、良好~♪来月が楽しみです(^^)v午後からは歯医者さん。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・健康になる為にお金がかかる(^^;先週、鶏むね肉が安かったのでトマト煮やカレーにタップリと使いました(*^^*)頂き物のズッキーニも入れて・・・トマト煮仕上げにチーズを入れて混ぜる!美味しかったよ~♪ズッキーニの他に、ラデッシュも頂きました。きれいに洗って、ピクルスにしました。葉は茹でてからご...
週末、ドライブしたいけれど、交通事故が多すぎて、孫達を連れて行くのはためらわれる(^^;信号無視やセンターラインを越えて正面衝突!他人ごとじゃないよね(^^;今日は次女の子Kが泊りに来ます(*^^*)前回、泊りに来た後に宿泊研修があったのでその話を聞くのが楽しみ!午前中に買い物して、仕込み終了~Kの好きな酢の物(*^^*)カットワカメを水で戻している間にきゅうりをスライサーで、いつもは2本だけどKの為に3本!塩を振って...
【旭川市女子高生殺人事件】留萌の17歳少女を橋から転落させ殺害か 少女ら2人再逮捕へ SNSをめぐってトラブル
ことし4月から行方が分からなくなっていた北海道留萌市に住む17歳の女子高校生が先月下旬、道内の川で遺体で見つかっていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警察はこの高校生を監禁したなどとしてこれまでに逮捕した10代と20代の2人が橋の上から川に転落させて殺害した疑いがあるとして、殺人の疑いで12日にも再逮捕する方針です。
きのうは病院の日。。。最近頭が重いなぁ~と感じてはいたんだよね。肩がこっているせいかと思っていたら血圧が高かった~!薬を飲んでいるので安定していたのに、先生は、寒い日は不安定になるせいかもしれないので、様子を見て、不調が続くようなら受診するように。薬の検討をしますって~(^^;生姜湯でも飲んで体を温めますか・・・5月に出会った野鳥。。。川ではツバメが飛び回っていましたが、速い~!速すぎる~!これ、どう...
今日は「みどりの日」。。。 『学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび、 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的として、 みどりの日と名づけられた。』。。。(´ー`*)ウンウン自然や緑を大切にする日なんだね~きっと植樹などのイベントも行われただろうね(*^^*)私達夫婦は芽吹いた萌黄色の山を見ながらドライブし美しい自然に触れてきました。山菜採りで自然の恵みに感謝...
14日(日)。。。石狩川の渡り鳥 もういないかなぁ~と様子を見に行きました。随分減っていて、これが最後かも・・・急に飛び立つカモ!バッ!という音で振り返ると・・・波のように後方から順に飛びだし・・・中州にいるのも、上を飛んでいる群れの後を追うように飛び立ちます!エ~ッ!下流の嵐山方向からだけでなく、鉄橋のある上流方向からも飛んでくる!そして着水~!川の流れに乗って左に移動しています。川の流れは速い...
朝、薄氷が!冷え込んだのね~でも日中は暖かい日になりました(*^^*)4年生になったNの変化は・・・ピアノの練習時間が増えた事!帰宅後、練習して、夕飯を食べたらまた練習して・・・凄いな~やる気が溢れてるよ~♪日曜日の石狩川。。。ホオジロも帰って来てました(*^^*)囀るね~大きな木からも聞こえてくるけれど、どこかなぁ~いた!と思ったら仲良しの雀さんでした( *´艸`)いましたよ~ニセアカシアの木に集まっていたのはカ...
今日は3週間ぶりに野鳥観察に行ってきました(*^^*)夫は冬囲いの片付けがあり忙しいので私一人で・・・1人は気楽でストレスフリー(^^)v好きな場所で好きなだけノンビリと~♪ ホオジロ カワラヒワ オオアカゲラ トンビ オシドリ キンクロハジロ コガモ等々~幸せな1日だったわ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+石狩川で。。。さて・・・この鳥さんのお名前は?コチドリだと思って写してたのですが・・・こちらは同じ石狩川だけど、違う場...
気になっていた石狩川の渡り鳥を見に行ってきました(*^^*)堤防へ上がる道は除雪した雪が山になっているので忠和公園内のランニングコースから上がります。まだこんなにも積もっているの~(^^;今年は雪解けが遅いのね。。。途中まで除雪してあるのは助かります!転ばないよう気を付けて・・・去年は大きな群れが空を飛び回っていましたが鳴き声も聞こえず静かだわ~カラスとムクドリ。。。堤防に到着~アレッ・・・いるけれど、減っ...