メインカテゴリーを選択しなおす
5月に一緒に旅行に行くお友達4人と第1回打ち合わせまずはマグノリアでランチここのランチはいつも1品1品が真似したくなる家庭的な味付けで美味しいです。ここでケーキをテイクアウトしてお友達の家へ旅行の計画や旅行に行ってきた話などを聞きながらお喋りをして楽しい時間を過ごしました。5月の旅行がますます楽しみその他の最近の外ご飯当麻町道の駅横のコーヒーとカレーの店Merbこのお店は以前旭川市内にあってファン...
昨日の石狩川で。。。モヤっててよく見えませんでした。マガモの群れにミコアイサの雌がいました。エサ探し中のマガモさん。。。ホオジロガモは求愛行動が活発でした~ミコアイサもいます。。。カメラの電池の入れ替えをして、顏をあげるとマガモやホオジロガモが一斉に飛び立ってる!オジロワシでした~!辛うじて後姿をパチリ・・・(^^;戻って来たマガモの群れ。。。オジロワシも戻ってこないかなぁ~と待ってみましたが姿見えず...
おさぼりブログ(^^;久し振りに更新です。融けたり積もったりしていた雪ですが、そろそろ根雪になりそうですね~( ´Д`)=3 フゥメンテナンスに出していた除雪機と融雪機が必要になる前に戻って来たので、「降るなら来い!」と、冬を迎える準備はできましたが、・・・出来る事ならドカ雪は勘弁してね!冬将軍さま~(*´∀`人)今日の石狩川。。。風は弱く穏やかな流れ11月にホオジロガモは来ていましたが、他の水鳥も来てるかな?来てま...
4月札幌 鳩の散乱 カケス アトリ キクイタダキ北海道民はエイも食べるんだよね~カスベ煮つけ
九州旅行紀の途中なんだけれど、ここいらで札幌の話題。4月5日に積雪ゼロになった札幌、まぁ、ゼロと言ってもそれは観測地点の話で、日陰や公園なんかにはまだ雪はある。雪が解けて激チャリで遊び歩いていると思いきや、そのころ軽く風邪気味で4日ほどおこもりしていたんだよねー。熱は出ないし咳・ハナも大したことがなかったんだけれど、遊び疲れもあったのかだるくて一日中寝て過ごす日が続いた。2年前の正月に息子がコロナ持っ...
我がピアノ教室には小学校入学前の生徒さんが複数人いる。まだピアノを弾く身体ができていない。筋肉も関節も弱い。鍵盤を押すのもなかなかたいへん(鍵盤は押しつけ...
アップルパイを買いに砂川のナカヤ菓子店へ9:30の開店を目指して行ったのですが次から次とお客さんがいらしてました。いつも週末に行って混んでいたのですが平日の朝から混むんですね~パイ生地もサックサクだし、リンゴも美味しい朝早く出たのでお店に行く前に公園に寄りました。シマエナガがたくさん飛んでました。暖かくなってきたので毛のボリュームが減って少しスマートになってきました。アカゲラコゲラミヤマカケスここ...
昨日、今日の自然観察あなたも節分に豆まきしたの?年の数しか食べられないんだよ!リスさんも薄皮はがして食べるんだね以前はここの公園では1番人気だったフクロウさんですが今は他の野生動物たちに1番の座を奪われて1人でポツンとしてました。いつも同じ場所で同じ顔で動かずにいるものね。すっかりこの公園の自然の1部になった感あり。昨夜はお友達夫婦と一緒に中華を食べに行って来ました。ジャスミンガーデン数年ぶりに行...
今朝8時半。。。積雪量は増えていませんが、どんより~(^^;1日こんな感じか・・・2時間後には、晴れ~(*^^*)孫Nは、昨日からオンライン授業です。昨日、録画していた「闇に咲く花」を観ました。井上ひさし作 演出栗山民也 出演は山西惇 松下浩平 浅利陽介戦後間もない頃のお話です。井上ひさし作に惹かれて録画しましたが、笑いと涙と観終わってから胸に重く残る余韻。。。井上作品で観たのは・・・20代?30代頃のテア...
雪虫大発生の中島公園 イスカにマミチャジナイ カケス 本日からさっぽろ焼き芋テラス開催
この前ね、北海道本気出して来たって書いたんだけれど、ウソだった。昨日一昨日と気温が高くて日中は20℃近くあってびっくり。で、あんまり温かいものだからニュースで見た人もいるかもだけれど、雪虫が大発生してエライこっちゃ。雪虫って北海道や東北にしかいないかと思ったら、東京・オオワタ、京都・ゆきんこ、その他しろばんばって呼び方もあり全国区なんだな。あ、でも九州四国沖縄には何となくいなさそうな気もするけれど、...
十勝岳に行って来ました。とてもきれいで周りから歓声が上がってました。3連休なこともあって道外から来られた観光客の方もたくさんいらっしゃったようですがこの景色が素敵なプレゼントになったでしょうね~途中の景色富良野の鳥沼公園はまだちょっと早いかな?鳥さん達ツグミビンズイマミチャジナイヤマゲラミヤマカケスエゾリス先週から昨日までボランティアという名のお仕事で珍しく忙しくしてました。やっと今日から解放され...
孫N 熱が出ました~(^^;喉が痛いって・・・いつもと同じ症状ですね~明日も、学校お休みだね・・・(^^;オカアサンが仕事帰りにゼリーを買って来てくれるよ(*^^*)日曜日の野鳥観察。。。夏鳥の姿を見るのもあと少しでしょうかね。アラ! キビタキが林の中に・・・ホオジロ。。。ノスリは、いつもの木に・・・アオサギ。。。稲が伸びて、首だけ出てる( *´艸`)シジュウカラ 蕗の大きな葉に~(*^^*)ハシブトガラかな?バサバサ飛ん...
真駒内公園 かたくりの里カタクリ エゾエンゴサク開花状況とミヤマカケス祭 そして今日は雪?
今年は記録的な温かさが続いて札幌も15日に桜の開花宣言となった。去年は記録的大雪だったけれど春になると気温が上がり桜も例年より1週間ほど早く咲き、今年はそれより更に1週間早まった。春が早く来るのはうれしいけれど、「記録的」が当たり前になって気候が変わって行くのも怖いよね。海では冷たい水が好きな魚が捕れなくなって、今期は冬鳥も全然見なかったし、子供達が大人になる頃地球はどうなっちゃってるのか心配。いつも...
前回のミヤマカケスの続きです。突然、近くに来たミヤマカケス。驚いて、少し離れた場所へ飛んでいきました。よく見ると、足で押さえて、何かを食べている様子でした。ミヤマカケス2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願い...
北海道で、出会ったミヤマカケスです。ミヤマカケスは、本州に生息するカケスの亜種です。雪の中を歩いていると、突然、近くに現れて驚きました。 (ほぼトリミング無し)この後、すぐに後方へ飛び、私から離れて行きました。その様子は、次回。ミヤマカケス ( スズメ目/カラス科/カケス属 )2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。1...
水場で小鳥たちを待っていたら忽然と現れました。最初は、まったりしてたのですが、小生を見るやいなや飛び去っていきました。それにしても目つきは、鋭く強面です。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 【新品】ニコン NIKK
根室の朝はやっぱり寒い! 朝、カーテンを開けようとしたらベリッ!と音がした窓が凍っていた AM6時35分、根室港の朝今年は凍っていない。上空にオジロワシ…
真駒内公園野鳥観察は超不作。正月食材のチョロギ 縁起物だけれどサナギっぽいよね
昨日朝起きたら曇り空で、でもでも、Yahoo天気は晴れだと言い張る。前日大雪が降り歩道は除雪が間に合わずきっとすれ違い出来ない幅、公園行くの止めようかと思ったけれどYahooは晴れ推し。全然晴れている気はしないけれど全力で晴れだと言うので、そこまで言うのならと出かけた。結論から言うと、帰りの一瞬だけ晴れたわ!青い空と赤い実に小鳥。でもよく見ると電線カバーがうんちまみれね。ここは食べ物もあるしお気に入りの場所...
旭川冷え込みました~!家を出た時はマイナス18℃でしたが、早朝ならもっとシバレてたんでしょうね~ナナカマドの実に霜がついて・・・ミヤマカケスと・・・車の陰からコッソリ写してたつもりだったけど・・・見てたのね~( *´艸`)なんか小っちゃいのが来たなぁ~シマエナガでした(*^^*)こんな日は、ダイヤモンドダストがキラキラ~冬の風物詩・・・綺麗な冬の贈り物ね(*^^*)ランキングに参加しています。 下の3つのバナーをポ...
真駒内公園 ヤマセミ ヒレンジャク ミヤマカケス シマエナガ 季節の鳥オールスターズ
そういや8月から真駒内公園へ行っていない。介護やらなにやらで公園遊びもほとんど行けなかったんだけれど、雪が降ったら自転車乗れないからね、昨日ちょいと行って来た。ところが、買い物に毛が生えた程度の距離で鼻歌混じりに通っていた道なのに半分も行かない内に疲れてきたぞ……豊平川沿いに片道5㎞程度だから20分もあれば着くんだけれど、途中で太腿がだるくてペダルを漕ぐ足が辛い、ナンテコッタイ!7月まではブイブイ飛ばし...
「いい夫婦の日」。。。長女夫婦の結婚記念日 おめでとう~♪ 仲良く・・・ケンカしながらも( *´艸`)お互い感謝の気持ちを忘れずに~!アレッ・・・私たち夫婦も、感謝を忘れずに? 明日が結婚記念日( *´艸`)昨日、孫N 「お稲荷さんとポテトサラダが食べたい~! キュウリと玉子のポテトサラダ作って!」揚げも、キュウリがないんだけど・・・(^^;ポテトサラダは、玉子だけでもいいと言うので、本当に、お...
演奏の参考にするのに、お気に入りのピアニストの真似をするのも時にはよし。そういうところから何かヒントを得ることがあるかもしれない。カケスが山から降りてきて...
この週末、昨日はお天気が悪かったので1日中家で過ごしました。今日はお天気が良かったので朝から行動です。フクロウさんに会いに行きました。先日行った時は2羽いたんだけど今日は1羽だけでした(探せなかっただけかも)こちらは違うお山で途中の畑で あれ? 白い鳥とグレーの鳥がいる!幼鳥オオハクチョウかな?一昨日ミヤマカケスこのリスさん、わざわざ私の正面にやってきて、ちょこんと座ってくれました^^もう最...
可愛いキノコ選手権 アカチシオタケにノボリリュウタケ キモいもの選手権 マダラコウラナメクジ
連休だけれどみんなお出掛けしたり楽しく過ごしているのかしら?鳥天家は女王様ぴ~こが調子悪くて出かけられない。やっぱ、寿命17年ってのは正しいのかなぁ( ;∀;)ちょっと前から止まり木に片足で立ってたら落ちそうになったり、思った所に着地できなかったりね、人間で言えば足元覚束ない感じ?2年前に亡くなった義母も晩年はしょっちゅうベッドから落ちたりコケたり、やれ肺炎だ膀胱炎だと次から次だったし、重なるわ。そんな訳...
真駒内公園 メジロお初 ミヤマカケスの群れもいた そして…水菜、お前もか…
昨日は札幌も春カミングスーン的な気温で8℃!内地の人からしたら寒いじゃんって思うかもだけれど、蝦夷地にしては頑張った。あと一歩で二桁じゃない、何だかうれしいわ!道路わきの雪山はまだあるけれどかなり背も低くなって、大きな通りは歩道ももう雪がないところも多く、これはアレだ、公園へ行こう。家事もそこそこに徒歩1時間かけて真駒内公園へ行ってきた。10時に家を出て公園着が11時、1時までに帰宅するには12時に公園を出...
真駒内公園 少し冬鳥見かけるようになった マヒワ ミヤマカケス 樹液を舐めるエゾリス
さすがの北海道も3月も中旬に入り暖かい日が続いている。昨日は4℃まで気温が上がって雪解けで道路はグチャグチャ、靴の防水も薄れてきたから長く歩くと水が染みて冷たいのよね。さっさと防水スプレー買うなり新しい靴買うなりすればいいのに、食べ物以外に関してはかなり腰が重たい。ちょっと冷たくてもこんな暖かい日は歩いていれば汗かくからね、我慢すりゃいいから公園行こう。迷った末、徒歩1時間の真駒内公園。帰りに大型スー...
今朝は吹雪いていたから見えないだろうなぁ~と思っていたけれど・・・ホントウに見えなかったわ~( *´艸`)石狩川。。。氷のツブツブが沢山流れていました。美瑛川でも・・・ご覧のとおり・・・(≧▽≦)チョット治まって来たのを見ると、コガモさんでしょうかね。。。あとね、カラスのような・・・カラスより丸い体・・・水に潜るのよ~!。。。カワガラスかな~?何枚写しても全然姿がわからないので、あきらめて美瑛のパン屋さんへ...